SearchSearch

大晦日「元気ですか!! ―」でヒョードル vs 石井が実現

2011.12.19 Vol.535

 大晦日に開催される格闘技イベント「元気ですか!!大晦日!!2011」(さいたまスーパーアリーナ・15時開始)で、元PRIDEヘビー級王者エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア)と北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストの石井慧のドリームマッチが実現することとなった。

 11月に行われた試合後にヒョードル側が石井の名前を口にしたことから、浮上したこのカード。一時は交渉決裂との噂も流れたが、関係者の粘り強い交渉の末、13日正式発表にこぎつけた。

 同日、都内で会見したDREAMの笹原圭一イベントプロデューサーは同イベントのゼネラルプロデューサーを務めるアントニオ猪木の尽力により一気に対戦が決まった舞台裏を明かした。

 同イベントはスカパー!とニコニコ生放送で生中継される(一部有料)。またロシアでも国営放送で生中継されるという。

 同イベントではすでにDREAMライト級タイトルマッチ「青木真也(王者)vs北岡悟(挑戦者)」、DREAMフェザー級タイトルマッチ「高谷裕之(王者)vsリオン武(挑戦者)」、フェザー級ワンマッチ「川尻達也vs宮田和幸」、DREAMバンタム級世界トーナメント決勝戦など好カードが発表されている。


“食べる”ことで続く旅の行方

2011.12.19 Vol.535
ph_tg0500.jpg

 2年間、47カ国をめぐる旅をもとに書いた『インパラの朝』で、第7回開高健ノンフィクション賞を受賞した著者のドキュメンタリー。旅の続きは、“食べる”こと。訪れた15カ国で食べたものから、そこに生活する人、街の景色、その空気感を斬新な手法で描く。自分が欲して食べたものばかりではない。突然家に招かれごちそうされたもの、ふと差し出されたもの、無理やり勧められたもの…。普通なら躊躇しそうな場面でも、著者は食べる。そしてそこで交わされた会話の中から、そこに生きる人たちのいろいろな感情をすくい取る。“食べる”ことで見える世界は、広い。

「食べる。」 【著者】中村安希 【定価】1470円(税込) 【発行】集英社


柏力尽きる サントスに3−1で決勝進出ならず

2011.12.19 Vol.535
ph_sports0200.jpg

撮影・蔦野裕

 サッカーのクラブ世界一を決める「FIFA クラブワールドカップ」で開催国枠で出場し、ベスト4に進出した今年のJリーグ王者・柏レイソルが14日、愛知・豊田スタジアムで行われた準決勝で南米代表のサントスに3−1で敗れ、アジア勢初の決勝進出を逃した。  3失点はいずれも相手の個人技。ネイマールの切り返しと判断力、ボルジェスの突破力、ダニーロの虚を突いた直接FK…。埋めがたい差が如実に示された。  もっとも昇格1年目でJ1を制し、クラブW杯に出場し、2つの勝利を挙げベスト4に進出した柏の健闘には日本中のサポーターが拍手を送ったに違いない。  一方、U-22(22歳以下)日本代表の酒井は後半9分のジョルジワグネルのCKでは183センチの長身を生かして相手DFに競り勝ち、ゴールを決めるなど獲得オファーも受けた名門相手にもひるまず一矢報いた。


寒い冬はお風呂でキレイに

2011.12.19 Vol.535
ph_tg0600.jpg

 アルミ袋に入った美容マスクを湯船に入れ、温めるだけの美容マスクが発売中。温かさを保つとろみ液が肌を温め、開いた毛穴に美容成分がしっかりと浸透、保湿してくれる。くすみが気になる時には、お風呂でマスクをしながら、簡単にマッサージできるマッサージポイントがついたシートがオススメ。血流を促進させ、くすみ感のない明るい肌へ導いてくれる。同商品をセットで、読者10名にプレゼント(係名:「マスク」)。

「お風呂でホットチャージ」「お風呂でホットチャージくすみ感用マッサージシート」 【希望小売価格】各525円(税込) 【問い合わせ】小林製薬お客様相談室 TEL:06-6203-3673(9〜17時、土日祝除く) 【URL】http://www.kobayashi.co.jp


武井咲感動で涙… 「夢のような1年」

2011.12.19 Vol.535

 武井咲がイタリアの人気ブランド、グッチとサポート契約を交わし13日、グッチ銀座店で行われた2012年春夏コレクション発表会に出席した。契約は1年間で、今後、武井が公の場で着用するドレスなどを提供していくというもの。同ブランドが日本人と契約を交わすのは初めて。

 グッチとの契約はもちろん、今年はドラマに映画にCMにと大ブレーク。14日には歌手デビューも果たした。報道陣から「今年1年を振り返って、どうですか?」と聞かれると、武井はつぶらな瞳をうるませ「あれっ、どうしたんだろう。涙、出てきた……。夢のような1年でした」と振り返った。

 武井が、各種企業と結んだ契約はこれで15社目。感涙も無理からぬ?


カセットガスで上手に節電

2011.12.19 Vol.535
ph_tg0700.jpg

 厳しい“節電の冬”を迎えるシーズンが到来。そんな季節にぴったりな電気を使わない屋内用の「カセットガスストーブ」が発売された。鍋をする時におなじみの持ち運びができるカセットガスを使用する同商品は、交換や入手が簡単で、ハイパワー。電気・電池を一切使用せず、カセットガス1本で約3時間20分の使用が可能。また、コードレスなので、「必要な暖を、必要な場所で」取ることができる無駄の少ない暖房機だ。さらに、万が一のトラブル時にもガスを自動的に遮断する安全機能も搭載。災害や停電時の備えにも。

【希望小売価格】1万5750円(税込) 【問い合わせ】岩谷産業 TEL:03-5405-5615 【URL】http://www.i-cg.jp/


マイケルのスピリットは今夜ここにいる!

2011.12.19 Vol.535
ph_show0100.jpg

『マイケル・ジャクソン・トリビュート・ライブ』が13、14日の2日間、国立代々木競技場第一体育館で開催された。キング・オブ・ポップこと、マイケル・ジャクソンさんを追悼するもので、ジャクソン5としてマイケルさんと活動したジャッキー、ティト、マーロンにAIを加えたザ・ジャクソンズを始め、マイケルさんをリスペクトする国内外のアーティストが集結。『THIS IS IT』ツアーで、マイケルさんとともにショーを作り上げていた振付師でダンサーのトラヴィス・ペイン、さらにはダンサーのケント・モリなども加わり、ダンスと音楽からなる一大エンターテインメントショーを展開した。

 トリを飾ったジャクソンズのメンバーが、「マイケルのスピリットは今夜ここにいると感じるよ」と、コメントすると、会場はこの日最大の盛り上がりを見せていた。

 イベント収益の一部は、あしなが育英基金を通じて、東日本大震災による被災者救済のために使われる。


時代を変えた青森の作家たち

2011.12.19 Vol.535
ph_tg0800.jpg

 本州最北端の地、青森が生んだ作家の展覧会が、東京・渋谷の美術館で開催中。東北、青森の風土が育んだ芸術的特質を、青森県立美術館のコレクションを通して紹介する。作家は、神仏像などに独特の様式を打ち立てた棟方志功、写真界のミレーと称される小島一郎、1960年代のアングラ文化を牽引した詩人で劇作家の寺山修司、若い世代の圧倒的支持を集める奈良美智など。芸術の枠に収まらない多彩な才能のきらめきを観ることができる。

小島一郎 つがる市木造 1958 年 ©小島弘子

青森県立美術館 コレクション展「北の異才たち」 【会期】開催中〜2012年1月29日(日) 【会場】パルコミュージアム 【入場料】一般500円、学生400円、小学生以下無料 【問い合わせ】TEL:03-3477-5873 【URL】www.parco-art.com


大沢たかお クリスマスはフリー?!

2011.12.19 Vol.535
ph_show0200.jpg

 大沢たかおが14日、原宿のカフェ ネスカフェで期間限定オープンした「違いがわかる男 大沢たかおのウチナカ カフェ」のオープニングイベントに出席、今年のクリスマスは「予定なし」と断言した。「聞かれるんで最初はロケだと嘘をついていたんですが、先日その撮影がクランクアップしたと報告されてしまった」と苦笑い。カフェは27日まで毎日11〜21時まで営業。


腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 三好佐智子

2011.12.19 Vol.535

有限会社quinada 代表
三好佐智子 さん

実は帰国子女なので英語は堪能。その英語力で海外公演も手掛ける。韓国好きが高じて、今年ハイバイの初の韓国公演を実現させる。「あわよくば来年も…」と虎視眈々。

ph_tg0900.jpg

1月にハイバイという劇団が駒場東大前でお芝居をします

 旧世田谷区立池尻中学校の校舎を利用した「世田谷ものづくり学校」では、デザイン・建築・映像・食・アート・ファッションといったさまざまな分野のクリエーターが入居している。三好さんはそこを拠点に、演劇の舞台制作の仕事をしている。

「1月にハイバイという劇団の公演があります。今、テレビや映画業界の人が一番気にしている、といっても過言ではない劇団です。主宰の岩井秀人の書く独特の笑いと身近なイタい話がやみつきになってしまうそうです。今年はNHKのドラマの脚本も手掛けたのですが、高い評価をいただきました」

 今回はどんなお話を?

「30代の女性の不倫をテーマにした作品です。劇団へは2年ぶりとなる新作です」

 三好さんはこう見えて、敏腕制作者。今年、演劇界の芥川賞といわれる岸田戯曲賞を受賞した松井周が主宰する「サンプル」という劇団の制作もしている。

「こちらは2月に川崎で公演があります。多分、TOKYO HEADLINEさんが記事を載せてくださると思うので、詳しくはそのときに…」

 さすが敏腕制作者ですね。

ph_tg0901.jpg

ハイバイ『ある女』
【日程】2012年1月18日(水)〜2月1日(水) 【会場】こまばアゴラ劇場(駒場東大前) 【劇団HP】http://hi-bye.net/ 【問い合わせ】ハイバイ(TEL:080-6562-4520=10〜20時)

サンプル『女王の器』
【日程】2012年2月17日(金)〜 2月26日(日) 【会場】川崎市アートセンター アルテリオ小劇場(新百合ヶ丘) 【劇団HP】http://www.samplenet.org/ 【問い合わせ】サンプル(TEL:090-2903-8363=10〜20時)


E-Girls 21人のパワーとトキメキ

2011.12.19 Vol.535

SPECIAL INTERVIEW

現在、Dream、Happiness、FLOWERの3ユニットからなる、EXILE系ガールズユニットE-Girlsが注目を集めている。活動の軸であるE-Girls SHOWに加え、初の冠番組『E-Girlsが!モンクの叫び』(TBS系)もスタート。28日には、ユニット名義では初となるシングル『Celebration!』をリリースする。メンバーも待望していたこの作品について、DreamのShizuka、HappinessのMAYU、FLOWERの武藤千春に聞いた!

ph_inter0100.jpg

 E-Girlsがまたひとつ夢を叶えた。28日に、キラキラしたシングル『Celebration!』をリリース。Dreamのリーダー、Shizukaは「すごくうれしいですね。活動し始めたころから、いつかE-Girlsとして作品を発表できたらいいねって話し合っていたので」と笑顔を見せる。

 現在、Dream、Happiness、FLOWERの、3組のダンス&ヴォーカルグループからなるE-Girls。総勢21名という大所帯だ。先輩で、国民的グループとして揺ぎない人気を誇るEXILEの意思を受け継ぎ、彼女たちもまた、"Love, Dream, Happiness"のスローガンのもと、1人でも多くの人を元気にしたいとパフォーマンスする。

 この『Celebrataion!』は、彼女たちの夢だった。それだけに、21人で選び、全員が「この曲を届けたい」と一致し、それぞれが全身全霊を込めて作り上げた。

 曲は、女の子のトキメキとパワーにあふれたラブソング。フレッシュさと懐かしさが同居するダンサブルなナンバーで、ポジティブさが伝染しそうな曲だ。「すごく明るい曲だしパワフル」(MAYU)、「とてもE-Girlsらしいと思いました」と、武藤も言う。

「女の子らしいキラキラした楽曲ではあるんですが、かわいいだけじゃなくって、芯の通っている感じ。パワフルさを持っている曲です。Happinessの元気さ、FLOWERのクールさ、自分で言うのもなんなんですがDreamの大人っぽさ。それが集まったユニットの楽曲だと思います。私は、楽曲を聴いてすぐ、自分たちのパフォーマンスが思い浮かびましたね」(Shizuka)

 レコーディングは、各グループのボーカリストが集まり、話し合って進めた。

「トラックやメロディー、歌詞を読み込んで、印象だったり意見を交換しました。それで、"明るくて、元気で、楽しそう"それを一番に伝えたいねと、意思の統一をしました。ただ、E-Girls名義ではあるけれど、それぞれのグループらしさも必要不可欠なので、後はそれぞれ一番いい形を考えてやってみようって」(Shizuka)

 それぞれアイデアを持ち寄って行ったレコーディングは刺激的だった。

「すごく勉強になりました。7人で歌うことで、新たな発見があるし、発想も広がっていきました」(MAYU)

「特に、FLOWERは、デビューシングルの『Still』の経験しかないので、楽しい感じを表現することさえ、新しい挑戦でした。だから、細かいことですが、Dreamさんの語尾をクッって切るやり方だったり、Shizukaさんのアクセントのつけ方だったりを真似してみたり(笑)。すごく楽しい雰囲気や、女の子がはしゃいでる感じが伝わってくるんですよ」(武藤)

「Happinessの場合、挑戦だったのは"強さ"でしたね。持ち前の元気さに何かプラスした形のものが必要だと感じて、Dreamさんから学んだ部分が多いです」(MAYU)

「Dreamとしては、Happinessの元気さやFLOWERのクールさを生かした上で、自分たちらしさを出す、そういう表現を心がけています。これまでにはなかった発想ですし、自分たちもまたこの作品で学ばせてもらったところは多いですね。Happinessの笑顔だったり、FLOWERがお互いの声を聴きあって歌っている姿。すごく勉強になりました。パフォーマーも含めて、この作品を作った経験は、それぞれのグループの今後の活動にも反映されるんじゃないかなって思いますね」(Shizuka)

 パフォーマンスにおいても、それぞれがアイデアを持ち寄り、E-Girlsの今を表現している。それは、ミュージッククリップを見れば一目瞭然だ。

 28日にリリースを控え、今、E-Girlsは、先輩EXILEのツアーにサポートメンバーとして参加している。大きなステージのあちこちで、パワフルかつフレッシュ、時には女性ならではの繊細なパフォーマンスも披露し、ライブを盛り上げている。この経験を経て、彼女たちはアーティストとして一回り大きく成長しそうだ。

「いろんな人たちに助けられながら、いろんな活動ができた1年でした。来年はさらにE-Girlsとして活動を広げていけたら」と、3人は口を揃える。さまざまなサプライズで世間をアッと言わせる大きな先輩の背中を間近で見ているE-Girls。彼女たちもまた、ビックリを提供してくれるはず。そう期待させてくれる彼女たちから目を離しちゃいけない。

(本紙・酒井紫野)

ph_inter0101.jpg

New Release『Celebration!』

カップリング曲は、サマンサタバサのCMソングとして注目を集めるDreamの『Dreaming Girls』を収録。[CD]には、そのほかに、『CAT'S EYE』のカバー曲も収録。rhythm zoneより12月28日(水)発売。
[CD+DVD]1890円、[CD]1260円(税込)。

23日にラゾーナ川崎でE-Girls SHOW!

12月23日にラゾーナ川崎で「LAZONA Music Twinkle Xmas 2011 feat.LDH」と題して、E-Girls SHOWを開催。イベント詳細・参加の方法はE-Girls公式サイト(http://e-girls-ldh.jp/)で。


Copyrighted Image