SearchSearch

福島原発が「レベル7」に引き上げ

2011.04.18 Vol.506

ニュースの焦点

 東京電力福島第1原子力発電所事故について、経済産業省原子力安全・保安院は12日、国際原子力事象評価尺度(INES)の暫定評価を3月18日に公表した「レベル5」から最悪の「レベル7」に引き上げると発表した。国際原子力機関(IAEA)が定めた0〜7の8段階で最も深刻な事故で、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同レベルとなった。

 事故で大気中に放出された放射性物質(放射能)の累積量について保安院は37万テラベクレル(テラは1兆)、原子力安全委員会は63万テラベクレルと推計。「レベル7」の基準である「数万テラベクレル相当以上」に該当した。

 保安院の西山英彦審議官は会見で、「放出量はチェルノブイリ事故の1割程度で、事態は相当異なる」と強調。枝野幸男官房長官も同日夜、「(放出は)低減傾向にある。状況は悪化していない」との認識を示した。東電の武藤栄副社長は「原子炉冷却や放射性物質飛散防止の方策を早期に提示したい」と述べた。

 菅直人首相は12日夕、官邸で記者会見し「まだ予断を許すところまで来ていないが、原子炉は一歩一歩安定化に向かっている。放射性物質の放出も減少傾向にある。これ以上の被害拡大を押しとどめるため、全力を挙げて対策を進めていく」と述べた。評価見直しが遅かったとの指摘に対しては「原子力安全・保安院と原子力安全委員会が専門家の立場で調査・分析して結論を出したのを受け止めた。遅れたとか軽く見たことはない」と反論。周辺の農作物などが出荷停止など影響を受けたことには「政府を代表して深くおわびする」と陳謝。補償については「最後の最後まで支援することを約束する。一義的には東電だが、適切な補償が行われるよう政府が持たないといけない」と述べた。

 また13日には東京電力の清水正孝社長が1カ月ぶりに、事故以来2回目の記者会見を行い、事故について「改めて心より深くおわびする」と述べた。

 原発事故の影響で避難生活を送る人の生活資金を補償するため、正式に賠償金額が決まる前に仮払いしたい考えを示した。時期や金額については明確にしなかった。事故収束についても「一日も早く」を繰り返した。事故収束に向けた作業については、「行程表の内容を詰めている。一日も早く示したい」とだけ述べ、収束時期のめどは明示しなかった。経営責任については「原子炉冷却の安定化などに取り組んだ段階でないと申し上げられない。出処進退については、そのときの判断があるかもしれない」と言及。日本経団連の副会長、電気事業連合会の会長職は「辞任したい」と述べた。


頭皮ケアシャンプーのロングセラー

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0100.jpg

 不規則な生活やストレスは、髪だけでなく頭皮にとってもダメージを与える大敵。男性や年配の人だけではなく、すべての人にとっても無関係ではない。頭皮から分泌された脂や汚れが毛穴につまると、髪を作り出す毛根部分の活動が弱まり、抜け毛や薄毛の原因に。フォーミュラBシャンプーは、濃縮タイプの乳化剤を配合。軽くなじませるだけで、毛穴に詰まった汚れや酸化した脂を溶かして落とし、頭皮の環境作りを応援。抜け毛が気になり始めた人におすすめのシャンプー。同商品を読者2名にプレゼント(係名:「シャンプー」)。

フォーミュラ B シャンプー 【価格】4830円(税込) 【問い合わせ】パントロン・ワン TEL:0120-210-664 【URL】http://www.helsinkiformula.co.jp


地方統一選 石原都知事圧勝 民主党惨敗

2011.04.18 Vol.506

 4月10日に投開票された第17回統一地方選挙の前半戦で、民主党が惨敗を喫した。事実上の与野党対決となった知事選は東京都、北海道、三重県の3カ所だったが全敗。なかでも三重県は岡田克也幹事長の地元とあってダメージは大きい。また道府県議選でも69議席減だった。

 菅直人首相は12日には「厳しい結果で真摯に受け止めたい。後半戦が終わった段階で党の方で検証するのでそれを待ちたい」と退陣を否定。岡田氏も民主党代議士会で「結果が伴わなかったのは申し訳ない。執行部の力不足だ」とわびたが、進退には触れなかった。

 菅政権はこれまでも、昨夏の参院選で大敗しても枝野幸男幹事長(当時)の辞任を拒むなど、誰も責任を取らないという事態が続いていたが、今回ばかりは首相ら党執行部も責任問題からは逃れられないだろう。

 注目を集めた東京都知事選では現職で4選を目指した石原慎太郎氏が約261万票を集め、2位の元宮崎県知事・東国原英夫に約92万票の差をつけ圧勝した。飲食チェーン役員の渡辺美樹氏は約101万票を獲得。共産党推薦の小池氏は約62万票にとどまった。

 石原氏は当選後の会見などで、東日本大震災の復興支援や福島第1原子力発電所の事故の対応で、民主党が掲げる「政治主導」が省庁の統制や政策決定に大幅な遅れを生んでいると指摘し、「(現政権は)無知で未熟な連中が集まって、役人を使わない。何をうぬぼれているのか」と痛烈に批判。

 東国原氏は「震災の自粛ムードの中で思う存分に活動できなかった」と悔しさをにじませながらも「横綱級の政治家、石原さんの胸を借りるつもりで立候補した。東京がどういう自治体か勉強になったし、得たものは大きい」と語った。

 また橋下徹大阪府知事率いる「大阪維新の会」が府議選で過半数を占め市議選でも第一党となった。


スティッチがおしゃれなステーショナリーに

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0200.jpg

 ディズニーの人気キャラクター「スティッチ」とクリエイティブディレクター佐野研二郎がタッグを組んだEXHIBITION『STITCH ART DIRECTION:KENJIRO SANO AT BEAMS T HARAJUKU』が開催された。ニャンまげ、LISMOのディレクションで人気の佐野がディレクションしたインスタレーション展示のほか、Tシャツやバッグ、ステーショナリーもデザインし、展示販売。若いファンを中心に人気を集めた。同エキシビションの開催を記念し、スティッチがデザインされたペンケース(シェル型)を読者3名にプレゼント(係名:「スティッチ」)。

©Disney

ペンケース 【価格】ドラム型3種/シェル型3種/マチ付3種 各945円


キーワードで読むニュース

2011.04.18 Vol.506

資料改竄の前田元検事に実刑

 大阪地検特捜部の押収資料改竄(かいざん)事件で、郵便不正事件の証拠品だったフロッピーディスク(FD)のデータを書き換えたとして、証拠隠滅罪に問われた元主任検事、前田恒彦被告(43)の判決公判が12日、大阪地裁で開かれた。中川博之裁判長は「刑事司法の根幹を破壊しかねない行為で極めて強い非難に値する」と述べ、懲役1年6月(求刑懲役2年)の実刑を言い渡した。


15歳未満初の脳死判定、臓器提供

 日本臓器移植ネットワークは12日、関東甲信越地方の病院に入院していた10歳以上15歳未満の少年が、家族の承諾により脳死判定を行い、法的に脳死と判定されたと発表した。13日、臓器が摘出され、移植された。昨年7月に、15歳未満からの臓器提供を可能にした改正臓器移植法の施行後、初の適用例。移植ネットによると、少年は交通事故で頭部に重傷を負い、入院していた。


福島県が稲の作付け解禁

 福島県は12日、福島第1原発の事故を受け、今季の稲の作付けの可否を判断するために行った土壌の放射性物質に関する調査結果を公表。国が作付け制限の上限とした土壌1キロ当たり5000ベクレルを超える放射性セシウムは、(1)避難指示(20キロ圏内)(2)計画的避難(3)緊急時避難準備−の3区域以外では検出されなかったとして、これらを除く全県で稲の作付けを解禁した。


ローソンから日本を元気に!

 ローソンは14日、東日本大震災による影響と、今後の被災地復興・経済活性化に向けた取り組みとして、「元気になろう日本」プロジェクトを始動する事を発表した。これは、被災地での仮店舗や移動販売車を活用した営業、東北・茨城の産品の販売等による経済活性化の支援のほか、エンターテイメントのもつ魅力を通じて被災者と日本を元気づける支援を行うというもの。


投資商品としても注目!

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0300.jpg

 2010年ヴィンテージのボルドー・アン・プリムールの本格販売に先駆け、「ボルドー・アン・プリムールクラブ会員登録」の受付が開始。登録すると、英国王室御用達ベリー・ブラザーズ&ラッド日本支店が発売するシャトーの『アン・プリムール』に関する情報をいち早く入手することができる。『アン・プリムール』は、ワインの出荷前に予約受付する販売方法で、市場価格よりもリーズナブルな上、少数限定ワインの確保も可能。専用サイトで受付、登録料は無料。『ベリーズ・エクストラ・オーディナリー・クラレット』を読者3名にプレゼント(係名:「ワイン」)。

【問い合わせ】TEL:03-5220-5496(平日9時〜18時) 【URL】http://ep.bbr.co.jp


プロ野球ついに開幕 楽天が開幕2連勝

2011.04.18 Vol.506

 東日本大震災の影響で開幕が延期されていたプロ野球が4月12日、セ・パ同時に開幕した。

 各地で6試合が行われ、被災地である仙台に本拠地を持つ楽天が6−4でロッテを破った。試合は同点で迎えた7回、選手会長の嶋が勝ち越しの3ランホームランで勝利をたぐり寄せた。嶋は4回、相手のスライディングでボールをこぼし、先制を許す失策を犯していただけに、まさに名誉挽回、意地の一発となった。

 嶋は「(東北の人々を)何とか笑顔にしたいという思いで打ちました」と被災者にエールを送った。試合を観戦した楽天の三木谷球団会長は「気持ちが入っていて良かった。東北のみなさんのためにも、いいゲームができたのではないか」と満足げにうなずいた。

 第2戦も山崎が7回に試合を決める3ランホームラン。人気選手の活躍で2連勝を飾り、東北のファンを勇気づけた。

 また1953年に本拠地制が確立して以来、初めての地方での開幕となった巨人は、宇部でヤクルトと対戦。初の開幕投手となる東野が7回途中まで2失点で踏ん張ると、後半に打線が爆発。9−2で開幕戦を飾った。


トレーニング後の着用で疲労を軽減

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0400.jpg

 アスリートのパフォーマンスを最大化させる“パフォーマンスアスレチックブランド”アンダーアーマーは、好評発売中の運動後専用コンプレッション『UAリチャージコンプレッション』の新ラインアップの販売を開始した。疲労感の原因は、運動後に発生する乳酸などの疲労物資を薄めるために血管から筋肉へ取り込まれる水分。その水分を着圧で抑制し、さらに血管へと押し戻すことで、筋肉のむくみを抑えるとともに筋力低下や疲労感を早期に解消する。多くのトップアスリートもその効果を実感、高い評価を与えている。2つの新製品のほか女性用の販売も開始した。

【問い合わせ】ドームカスタマーセンター TEL:0120-106-786 【URL】www.underarmour.co.jp


辰吉ら歴代・現役王者が集結 義援金募る

2011.04.18 Vol.506

 世界ボクシング評議会(WBC)のトリプル世界戦が8日、神戸ワールド記念ホールで開催された。当初は東京・両国国技館で開催の予定だったが、震災やそれに伴う計画停電の影響などで直前になって会場を変更したものの、8500人の観衆が集まった。試合はスーパーバンタム級の西岡利晃が9RKOで6度目の防衛、スーパーフェザー級の粟生隆寛が4RKOで初防衛を果たした。フェザー級の長谷川穂積は4RTKOで敗れ、初防衛はならなかった。

 なおこの日は入場口で、辰吉丈一郎、井岡一翔ら現役から歴代王者9人が東日本大震災への義援金を募った。


停電・災害対策はこれ一台

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0500.jpg

 今年も猛暑が予想される中、停電でも使える猛暑対策グッズが話題に。また、停電時には電灯、テレビ、ラジオも使えず、必要な情報が入ってこないという問題も。それらの問題を一台で解消してくれる、高輝度LEDライト、FMラジオ搭載の充電式多機能サーキュレーター『circ‐001』が発売された。充電式バッテリー2つを備え、扇風機は満充電で最長約12時間、LEDライトのみなら約15時間、FMラジオでは約24時間の連続使用ができる。全機能を利用しても約6時間の連続使用が可能なので、暑い夏の夜の停電や災害時にも安心だ。

【販売経路】ショップ405 ヤフーショッピング店、ショップ405 楽天店、全国販売店 【問い合わせ】TEL:045-222-2662


八百長認定された蒼国来と星風が引退届出さず

2011.04.18 Vol.506

 日本相撲協会は11日、東京・両国国技館で臨時の理事会を開き、八百長問題に関与したとして中国出身の幕内蒼国来(27)とモンゴル出身の十両星風(27)に引退勧告処分を下した。蒼国来の師匠、荒汐親方(元小結大豊)と星風の師匠、尾車親方(元大関琴風)は、委員から主任に1階級降格とした。

 蒼国来は昨年夏場所11日目の元春日錦(前竹縄親方)との取組が、星風は今年初場所7日目の元千代白鵬との取組が、八百長と認定された。

 協会は1日の臨時理事会で、八百長関与が認定された親方、力士23人に引退勧告など厳罰を下しており、これで処分を受けた関与者は25人となった。特別調査委員会(座長・伊藤滋早大特命教授)は1日の処分後も蒼国来と星風を継続調査し、関与を認定した。

 引退届の提出期限は13日だったが、関与を否定している2人は提出しなかった。

 同協会では14日に臨時の理事会を開き、解雇処分を下した。放駒理事長(元大関魁傑)は13日、「従ってくれるものと思っていたが、しようがない」と話していた。


Copyrighted Image