SearchSearch

不可思が「福岡大会の第1試合をやらせてほしい」と公開直訴【K-1福岡】

2021.05.19Vol.Web Originalスポーツ
K-1初参戦となる田村陽典と対戦 「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の第1弾カード発表会見が5月18日、東京都内で開催された。  新体制になってからのK-1が福岡で大会を開催するのは昨年11月に続き2回目となる。  スーパー・ライト級のスーパーファイトでは不可思(クロスポイント吉祥寺)が再起戦に臨む。  不可思は今年3月の「K’FESTA.4 Day.1」でのスーパーファイトでスーパー・ライト級王者・山崎秀晃と対戦。1Rから真っ向勝負を仕掛けたものの、山崎の豪腕の前にKO負けを喫した。  今回はK-1初参戦となる田村陽典(PURGE TOKYO)と対戦する。田村は福岡出身。九州でキャリアを積んだ後、上京しさまざまな団体で戦い、かつてKrushのリングにも上がったことがある。2012年の試合を最後に福岡に戻り、2018年に福岡に自らのジムを開設。今回が9年ぶりの復帰戦となる。  不可思は「前回は1Rで負けちゃって、結果は悪かったが、短い中でも収穫はあった。それをこれから結果を出して、見せていきたい」と話した。その収穫については「前回、試合に向けてやってきたことや作戦があったが、試合が始まって向かい合った時に思っていたより“行けるな”という感覚があって、そこで作戦を無視して楽しみにいって、殴り合いにいってしまった。熱く倒しに行くのが僕のいいところでもあるが、冷静にやっていればもっといい試合ができたという手応えがあった。そこで行ってしまったのが自分の甘さ。そういうところを反省して今後に生かしていきたい」などと語った。

前スーパー・ライト級王者・安保瑠輝也が階級アップして10カ月ぶりの再起戦【K-1福岡】

2021.05.19Vol.Web Originalスポーツ
衝撃KO男の幸輝と対戦 「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の第1弾カード発表会見が5月18日、東京都内で開催された。  新体制になってからのK-1が福岡で大会を開催するのは昨年11月に続き2回目となる。    ウェルター級のスーパーファイトで安保瑠輝也(team ALL-WIN)が昨年9月の大阪大会で山崎秀晃に敗れて以来の再起戦に臨む。  当時、スーパー・ライト級王者だった安保は3度目の防衛戦で山崎にKO負け。王座を明け渡した。今年1月に復帰予定だったが、大会自体が新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための緊急事態宣言の発令で延期になったことと、長年悩まされていた拳の負傷の手術を行ったため、復帰がここまで延びていた。  今回からウェルター級に階級を上げての試合となる。  対戦相手の幸輝(インタージム)は今年4月のKrush後楽園大会でK-1 JAPAN グループ初参戦。FUMIYAを右ストレート一撃で沈めたのだが、その衝撃的なKOシーンがインターネット上で話題となった。

ライト級王者ゴンナパーに挑戦する朝久泰央「俺が一番強いということを証明したい」【K-1福岡】

2021.05.18Vol.Web Original格闘技
ゴンナパー「7月は自分にとってとてもいい季節」 「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の第1弾カード発表会見が5月18日、東京都内で開催された。  新体制になってからのK-1が福岡で大会を開催するのは昨年11月に続き2回目となる。  この日は7試合が発表され、そのうち1試合がタイトルマッチ。ライト級王者ゴンナパー・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)が朝久泰央(日本/朝久道場)を相手に初防衛戦に臨む。  ゴンナパーは昨年12月のK-1両国大会で王者・林健太に挑戦し、判定勝ちで悲願のK-1王座を獲得。今年3月の「K’FESTA.4 Day.2」ではミャンマーラウェイ王者・南雲大輝をスーパーファイトで退けた。  対する朝久は昨年の「K’FESTA.3」で出場選手の欠場を受け、急きょ、当時のライト級王者・林とスーパーファイトで対戦し、ダウンを奪った上で判定勝ちを収めている。その後、階級をライト級に上げ、2連続KO勝ち。通算でも現在6連勝で今回のタイトル挑戦を勝ち取った。  朝久は「夏はタイ人が一番強い季節だと思っていて、万全の状態の最強のチャンピオンを倒して俺が一番強いということを証明したい。燃えてます」と意気込めば、ゴンナパーは「初防衛戦ということでうれしく思っている。朝久選手が言った通り、7月は自分にとってとてもいい季節。全く問題ない」と応じた。

手越祐也、人生初の始球式は80点! 地元横浜で投げる

2021.05.18Vol.Web Origialエンタメ
 手越祐也が18日、横浜スタジアムで開催された「J:COM スペシャルナイター」横浜DeNAベイスターズ対中日ドラゴンズ戦で始球式を行った。「1054(テゴシ)」の背番号を背負って投球。狙っていた低めの玉でワンバウンドしてキャッチャーミットに収まった。  始球式を終えた手越は取材に対応。「球場にいらっしゃった皆様が温かく受け入れてくださったのでリラックスして投げることができました。自分的には低めに投げるのが目標だったので、それは達成できました」と充実した笑顔で、人生初の始球式は「80点」とした。  始球式のために、キャッチボールから練習をスタートし、ここ1週間は本番と同じ距離で左のバッターボックスに人を立たせて練習したという。 「僕が始球式をやることにあたって尽力してくださった関係者の方、すべての方に感謝をしています。おそらく(自分は)サッカーのイメージだと思うんですけど、サッカー、野球を問わず、普段自分がスポーツをやるからこそアスリートはすごいなという心からのリスペクトがあります。いろんなスポーツを盛り上げる力になれるなら今後も頑張っていきたいと思います。最高の思い出になりました」と、話した。  この日は特別企画「手越祐也モザイクアートを完成させよ!」の完成したモザイクアートをお披露目した。

浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』 第3回 「しょへモ~モ~」がBUZZらないとイヤー!

2021.05.18Vol.Web OriginalTHE RAMPAGE 浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』
THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らす浦川翔平が、いろんなバズりのバズったワケを探ります。第3回は、AMAZING COFFEEと翔平さんの期間限定コラボメニュー「しょへモ~モ~」がBUZZらないとイヤー!と取材&応援に駆けつけました。翔平さんがAMAZING COFFEEの山本和希さんとさらなる作戦会議です。

今年の父の日に!『ちびまる子ちゃん』と静岡の老舗酒造のコラボ日本酒「父ヒロシ」発売

王者ラシュリーがマッキンタイアの介入でオープンチャレンジ敗戦も王座移動なし【WWE】

“女帝”アスカが王座再戦を狙う“女王”シャーロットを撃破してドヤ顔【WWE】

2021.05.18Vol.Web Original格闘技
シャーロットが前日のPPVの結果に“難クセ”  WWE「ロウ」(日本時間5月18日配信、フロリダ州タンパ/イングリングセンター「WWEサンダードーム」)で“女帝”アスカが因縁のライバル“女王”シャーロット・フレアーとの対戦に勝利し、王座再戦を要求する強気のシャーロットに対してドヤ顔で勝ち誇った。  シャーロットはバックステージで「リアと一対一で対戦させて。私はピンフォールされてないから厳密には負けてないわ」と前日のPPV大会に触れながら王座再戦を要求するとWWEオフィシャルのソーニャ・デビルが「今日、アスカを倒したら考えるわ」と条件を付けた。  そこにロウ女子王者リア・リプリーが現れるとシャーロットは「私がアスカを倒すから近くで見るといいわ。一騎打ちなら私が新王者よ」と強気に王座奪取を宣言した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【SDGsピースコミュニケーション宣言】佐藤寛太「日々の生活で無駄遣いしない!」

2021.05.18Vol.web originalピースコミュニケーション宣言
ラジオで日本を元気にする 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 「JAPAN MOVE UP」では、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」を推進中!  毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

“忍者”戸澤陽が10回目となる24/7王座を戴冠【WWE】

2021.05.18Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「ロウ」(日本時間5月18日配信、フロリダ州タンパ/イングリングセンター「WWEサンダードーム」)で“忍者”戸澤陽が10回目となる24/7王座に返り咲いた。  ロウのバックステージで24/7王者Rトゥルースが隠れながらもインタビュアーとやり取りをしていると、レフェリーと共に現れた“忍者”戸澤がRトゥルースの背後から丸め込みで襲撃。そのまま3カウントを奪った戸澤は10回目となる24/7王座を戴冠した。その後、戸澤はエグゼビア・ウッズに狙われるも直観で気づいて事前に回避すると、風を切るように走りながら会場のWWEサンダードームを後にした。

キンプリ永瀬廉「手放せないというか離したくない」新CM発表会で道枝駿佑に先輩っぷり見せつける

2021.05.18Vol.Web Originalボーイズグループ
 永瀬廉(King & Prince)と道枝駿佑(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)が18日、都内で行われた消毒用アルコールジェル「手ピカジェル」の新テレビCM発表会に出席した。  2人が出演する新テレビCM「手ピカジェル 持ち歩こう」篇が26日から全国で放映開始。「チームワークはバッチリだったと思います」と永瀬。「お互いがよく映る角度を相談しながらタイミングを合わせながらやっていたので、そういうチームワークの良さを感じてもらえたら」。  撮影の印象的なエピソードを聞かれた永瀬は「みっちーが、手ピカ?って言うシーンがあって、手ピカだけでいろいろ伝えるんです。その時、僕のほうを見ながら言ってくるんですけど、みっちーが眩しく見えちゃって。めっちゃ目がキラキラしてるんですよ、パッケージのアライグマぐらいキラキラしてて。ドキッとしちゃいました」。惚れちゃいましたかいう司会者のツッコミに「いやあ……ですね。ちょっと耐えてたんですけど、みっちーの魅力に気づいていきましたね」  一方、道枝は「手ピカっていう前に、廉くんが僕の手ピカジェルを乗せてくれるんですけど、すごい上手で。毎回ド真ん中にだしてくれるんで、すごいなと思いました」。永瀬は「そればっか練習していた」と胸を張った。

大仁田厚の新団体「FMW-E」7・4旗揚げ戦の配信ライブ実況は元日テレの若林健治アナ! 異例の「事前応援投げ銭」制度も導入

2021.05.18Vol.Web Originalスポーツ
大会チケットは1週間でソールドアウト。現在増席中 “邪道”大仁田厚の新団体「FMW-E(FMW explosion)」の旗揚げ戦(7月4日、神奈川・鶴見青果市場)のインターネットライブ配信の実況を、元日本テレビの熱血アナ・若林健治氏が担当することが決まった。英語版はドリュー・パーカー(大日本プロレス)、中国語版は山下輔、布仁ブレンが実況する。   若林アナは1980年代から2000年まで、「全日本プロレス中継」で実況を担当し、その熱さでファンから多くの支持を得ていた。しかし、同年に日テレが全日本の中継を打ち切ると、プロレスから離れた。2007年に同局を退社し、フリーに転向し、CS放送のFIGHTING TV サムライ、GAORAなどでプロレス実況に復帰。現在は若林健治アナウンススクールを主宰し、後進の指導にあたっているが、プロレスへの熱い思いは消えていない。   大仁田は今回、ライブ配信を行うにあたり、その実況に、若手の頃からの付き合いである若林アナに白羽の矢を立てた。快諾した若林アナは「プロレスは男の唄、裸の唄、昭和の唄! 頑張ります!」とコメントし、久しぶりのプロレス実況に燃えている。   また、同大会の前売券は5月7日に発売を開始したが、大仁田以外の出場選手すら発表していないにもかかわらず1週間でソールドアウト。そのため、会場側と協議して、ソーシャルディスタンスを保った上で増席したが、それも完売間近。ライブ配信チケット(1000円)は、北米からの反響がすごく、問い合わせが殺到しているため、当初予定の6月1日から前倒しして、5月22日から発売を開始することになった。   そのライブ配信チケットでは、異例ともいえる「事前応援投げ銭」制度(価格は1000円からで、締め切りは6月20日)を導入。これはチケット購入時に同時に申し込むもので、「応援投げ銭」をした人の氏名が、会場正面の横断幕(6メートル×3メートル)に掲載され、SNSなどでも公表される。氏名が掲載された横断幕は今後のすべての会場で使用される。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

大仁田厚の新団体「FMW-E」7・4旗揚げ戦の配信ライブ実況は元日テレの若林健治アナ! 異例の「事前応援投げ銭」制度も導入

2021.05.18Vol.Web Originalスポーツ
大会チケットは1週間でソールドアウト。現在増席中 “邪道”大仁田厚の新団体「FMW-E(FMW explosion)」の旗揚げ戦(7月4日、神奈川・鶴見青果市場)のインターネットライブ配信の実況を、元日本テレビの熱血アナ・若林健治氏が担当することが決まった。英語版はドリュー・パーカー(大日本プロレス)、中国語版は山下輔、布仁ブレンが実況する。   若林アナは1980年代から2000年まで、「全日本プロレス中継」で実況を担当し、その熱さでファンから多くの支持を得ていた。しかし、同年に日テレが全日本の中継を打ち切ると、プロレスから離れた。2007年に同局を退社し、フリーに転向し、CS放送のFIGHTING TV サムライ、GAORAなどでプロレス実況に復帰。現在は若林健治アナウンススクールを主宰し、後進の指導にあたっているが、プロレスへの熱い思いは消えていない。   大仁田は今回、ライブ配信を行うにあたり、その実況に、若手の頃からの付き合いである若林アナに白羽の矢を立てた。快諾した若林アナは「プロレスは男の唄、裸の唄、昭和の唄! 頑張ります!」とコメントし、久しぶりのプロレス実況に燃えている。   また、同大会の前売券は5月7日に発売を開始したが、大仁田以外の出場選手すら発表していないにもかかわらず1週間でソールドアウト。そのため、会場側と協議して、ソーシャルディスタンスを保った上で増席したが、それも完売間近。ライブ配信チケット(1000円)は、北米からの反響がすごく、問い合わせが殺到しているため、当初予定の6月1日から前倒しして、5月22日から発売を開始することになった。   そのライブ配信チケットでは、異例ともいえる「事前応援投げ銭」制度(価格は1000円からで、締め切りは6月20日)を導入。これはチケット購入時に同時に申し込むもので、「応援投げ銭」をした人の氏名が、会場正面の横断幕(6メートル×3メートル)に掲載され、SNSなどでも公表される。氏名が掲載された横断幕は今後のすべての会場で使用される。

高畑充希、閉館迎えるアップリンク渋谷の思い出は「寝落ち」

2021.05.18Vol.Web originalエンタメ
   映画『浜の朝日の嘘つきどもと』完成報告会見が18日、都内にて行われ、高畑充希、大久保佳代子、タナダユキ監督が登壇。映画館の思い出を聞かれた高畑が、5月20日に閉館を迎えるアップリンク渋谷での“寝落ち”エピソードを明かした。  福島県相馬市に実在する映画館を舞台に、閉館危機にある映画館を立て直そうとする主人公“茂木莉子”と彼女を取り巻く人々の姿を、タナダ監督がオリジナル脚本で描く感動作。 「このような時期に、映画館の応援になるような映画となれば」と言うタナダ監督に、高畑は「タナダ監督の作品が好きで、呼んでいただけてうれしかった。お会いしたら人としても好きだと思いました」と信頼を寄せた。  高畑が演じる主人公・莉子に大きな影響を与えた恩師・茉莉子先生を演じる大久保は「映画の仕事が決まった、すごくいい役ですよとマネジャーから言われたが、うちのマネジャーはちょいちょい話を盛るので…。でも本当にいい役で。ただセリフがめっちゃ多くて」と苦笑。「実はセリフを全部覚えなくてもいいパターンもあるのではと思って」と、高畑に確認したというエピソードも明かすほど苦労したようだが、タナダ監督から「完璧でしたよ」とお墨付きをもらい安どの表情。さらにタナダ監督から「(大久保以外に考えられず)断られたらどうしようと思っていた」と言われると「いとうあさこあたりに行っていたのでは…」と笑わせた。

2人の日本の次世代のリーダーによる 「地球を1つの学校にする」ためのすごい教科書。【寺尾聖一郎の「SDGsなライフシフト」】

2021.05.18Vol.Web Original寺尾聖一郎の「SDGsなライフシフト」〈更新終了〉
このコラムでは、国内外のSDGsの最新情報を元に、17のSDGsのカテゴリーから毎回スポットを当て、教育、ライフスタイル、ビジネスなど“日本一わかりやすいSDGsコラム”を目指して連載させていただいています。 今回は6月2日発売の書籍『WE HAVE A DREAM 201カ国202人の夢×SDGs 』(いろは出版)について紹介します。

城田優「愛をたくさん感じて」ディズニープリンセスの展示会で音声ガイドを担当 

渋谷ヒカリエであなたもそうめん研究員に!?「そうめん そそそ 研究室」6月15日グランドオープン

2021.05.18Vol.Web Originalニューオープン
 蒸し暑い季節に食べたくなるのが、ツルツルしたのどごしのそうめん。東京ではここ数年そうめん専門店の数が増え、「外そうめんブーム」ともいえる活況を呈している。そんな中、そうめん好きの間で話題を呼んでいるのが渋谷ヒカリエ「そうめん そそそ 研究室」。緊急事態宣言で延期となっていたが、このたび6月15日にオープンすることが決定した。

Copyrighted Image