SearchSearch

中邑&セザーロがストリート・プロフィッツとの“タッグ王者対決”で無念の黒星【WWE】

2020.09.15Vol.Web Original格闘技
中邑が鉄製ステップに誤爆。孤軍奮闘のセザーロが3カウント奪われる  WWE「ロウ」(日本時間9月15日配信、フロリダ州オーランド/アムウェイ・センター「WWEサンダードーム」)でスマックダウンタッグ王者・中邑真輔&セザーロが因縁のロウタッグ王者ストリート・プロフィッツと“タッグ王者対決”で激突した。  チャンピオンラウンジを荒らされた仕返しを狙う中邑はターンバックル上のアンジェロ・ドーキンスに強烈なヒザを叩き込むとセザーロと連携したジャンピング・ニーを放って攻め込んでいく。さらに中邑はスライディング・ジャーマンスープレックスからキンシャサを狙うが逆にドーキンスのスパインバスターを食らってしまう。しかし続けて放たれたフォードのフロッグスプラッシュはヒザで迎撃するなど両チーム白熱の攻防を展開する。  試合終盤には中邑が場外の鉄製ステップに誤爆してダメージを負うと、セザーロが奮闘してアッパーカット連打からスーパープレックスをモンテス・フォードに叩き込んだが、直前で交代していたドーキンスにフロッグスプラッシュを決められて3カウント。中邑&セザーロはタッグ王者対決でストリート・プロフィッツに無念の敗戦を喫した。

“手のひらサイズの美術館“が楽しめる美術鑑賞アプリが登場

2020.09.15Vol.Web original アート
 世界最大級20万点の絵画が楽しめるインタラクティブ美術鑑賞アプリ「PINTOR(ピントル)」が登場。手のひらで世界中の絵画が楽しめるほか、感想をシェアできる機能もあり、アートの新しい楽しみ方が広がりそうだ。  PINTORは世界の主要な美術館に展示される約20万点の作品を鑑賞できる美術鑑賞アプリで、作品検索機能のほか、作品を自宅の壁などに映し出して楽しむAR機能、自分の感想をシェアしたり他者の感想を閲覧できるレビュー機能、自分の好きな作品をフォルダ化できるコレクション機能などを備え、自宅やスマートフォン上で気軽にアートが楽しめる。

伊藤健太郎が力士演じる『両国花錦闘士』、主題歌はラテンのノリ?  デーモン閣下も「新鮮な経験」

2020.09.15Vol.Web Originalエンタメ
 伊藤健太郎が力士を演じることで話題の舞台『両国花錦闘士』の主題歌「Naked Men 見ろ、裸の俺たちを!」の配信がスタートしている。デーモン閣下が作詞、コーラスや合いの手を含め全て歌唱する斬新な相撲ソングで、伊藤は「作品にマッチした、踊りたくなるような楽曲だと思いました。僕たちも本番で歌う予定があるそうで、みんなで盛り上がりたいです」と喜んでいる。  楽曲について、閣下は、作・演出の青木豪からのキーワードに加えて「吾輩が持つ相撲に関する知識から出た言葉も散りばめ、メロディに合せて詞を書いていった」と説明。  原作となっている同名のコミックスは「発行当時に単行本で購入し読んでいた」そうで、「きっと舞台も賑やかで楽しく躍動的で、恋愛を絡めた人間関係なども描かれるのだろうと予想できる。しかし相撲の世界で生きることは楽しいだけではなく辛く苦しいこともあって、それに打ち勝たねば土俵の上に残れないのだという勝負師的な観点も決して失いたくはなかった。だから、その両方をバランスよく考慮し歌詞にした次第である。そして実を言うとこれが今まで余り歌ったことのない、簡単に言えばラテンのノリの曲となったために妙にシュールで、吾輩自身にも新鮮な経験となった。舞台同様、この吾輩の歌もぜひ楽しんでもらえればと思うところである」。  音楽好きであることでも知られる伊藤。「デーモン閣下は僕が小さい頃から活躍されている方。作品を通してにはなりますが、共作できるのはとてもうれしいです。僕にとって舞台は特に音楽がすごく大事で、曲が流れるだけで作品や当時のことを思い出します。この主題歌はこれから身体に染み込んでいくと思いますし、自分の思い出になっていくと思うと今からとても公演が楽しみです」と、コメントを寄せている。 『両国花錦闘士』は、明治座、東宝、ヴィレッヂの3社の同じ年齢の男性プロデューサー3名が立ち上げた“三銃士企画”の第1弾。岡野玲子による同名の相撲マンガが原作で、女人禁制の相撲を、乙女の視線でポップに描きつつ、力士や相撲道の神髄をていねいに描いていると人気を集める。舞台は、歌やダンス、笑いもあり、そして相撲ありのエンターテインメントになるという。  出演は、伊藤のほか、大鶴佐助、大原櫻子、紺野美沙子、りょう、原嘉孝(宇宙Six/ジャニーズJr.)、入江甚儀、徳永ゆうき、岸本慎太郎(ジャニーズJr.)、根岸葵海(ジャニーズJr.)、大山真志、橘 花梨、加藤梨里香、市川しんぺー、福田転球、伊達暁。    東京公演は12月5~23日まで明治座で。9月27日からチケットの一般発売がスタートする。大阪公演、福岡公演もある。

変化を力に! オンライン拡充で、いつでもどこでも映画祭を楽しめる【Short Shorts Film Festival & Asia 2020】

2020.09.15Vol.733国際短編映画祭 SSFF& ASIA
 1999年にスタート以来、毎年6月に東京で開催されてきたが、新型コロナウイルス感染症の影響により9月に延期して開催となった今年のSSFF & ASIA。ソーシャルディスタンスや感染症対策によりリアル会場は制限されるものの、代わりにオンライン企画が格段に充実! 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭として、世界110以上の国と地域から集まった約5000本の中から選りすぐりの約200作品をリアル会場とオンラインで上映する。延期に伴い、映画祭テーマを「ボーダレス」から「(ニュー)ボーダレス」へと変更。そこには「その表現がどんな境界(ボーダー)を越えた新しい表現であるか」を考える、というメッセージが込められている。国内外の映画祭が実施や延期、オンラインでの展開などさまざまな選択を迫られるなか、SSFF & ASIA 2020がショートフィルムならではの強みを生かして新しいかたちの映画祭に挑む!

作品の舞台でもう一度感動を味わう 「ハイキュー!!展」

2020.09.15Vol.733アート
 今夏、惜しまれつつも完結した人気コミックス『ハイキュー!! 』。その世界を堪能できる原画展の開幕が迫ってきた。展覧会は作品の舞台となっている宮城県、作中にも登場する仙台で開幕する。 『ハイキュー!! 』は、古舘春一による高校バレーボールを題材としたスポーツ漫画。魅力的な登場人物たちがお互いを刺激しあいながら、選手として、そして一個人として成長していくさまを描いている。数々の名作を送り出してきた「週刊少年ジャンプ」で2012年に連載がスタートし、2020年7月に完結するころには、子どもも大人も夢中にする人気作品となった。アニメ化、舞台化もされている。  展覧会では、直筆原稿から描きおろし公式ビジュアルなどで、『ハイキュー!!』を堪能できる内容。日向と影山の中学時代、そして2人の再会から、インターハイ予選、春高予選、東京都代表決定戦、春高本選、ゴミ捨て場の決戦など、作品の世界やストーリーを、もう一度、かみしめながら楽しめる。これまでに登場したカラー原画に加え、描きおろしのカラー原画なども展示される。  もちろん、展覧会オリジナルグッズの販売も。描きおろしを含むポストカードや、キービジュアルのポスター、サコッシュ、コースター、マグカップ、缶バッジ、ずんだ饅頭などラインアップも豊富だ。  チケットは日時指定制で、購入時に時間を選ぶ必要がある。通常チケットに加えて、グッズ付きチケット「排球箱(メモ帳&ステッカーセット)」も販売している。

【ひめくりワンダホー】モカちゃん(6歳2カ月)

張本智和vs石川佳純のドリームマッチが実現【Tリーグオールスター戦】

半年ぶりの実戦で張本智和が2連勝。早田ひなは2試合ともに10オールの熱戦展開【Tリーグオールスター戦】

2020.09.14Vol.Web Originalスポーツ
第1試合で神巧也とのMVP対決制す  卓球のTリーグが9月14日、日本代表とTリーグから選抜されたトップクラスの選手たちによる「2020 JAPAN オールスタードリームマッチ」を開催した。新型コロナウイルスの自粛期間があったことから、選手たちにとっては約半年ぶりの実践となった。  この日は二部制で行われ、第1部では日本代表選抜とTリーグ選抜が、第2部では日本代表男子と日本代表女子が対決した。勝負論が詰まった試合と公式戦ではありえない試合とさまざまな試合が組まれ、文字通り「オールスタードリームマッチ」にふさわしいイベントとなった。  第1部の「日本代表選抜vs Tリーグ選抜」では男子シングルス5試合と女子シングルス4試合が行われた。ルールは11本先取の1ゲームマッチでデュース無しというもの。  第1試合に登場したのは張本智和(木下マイスター東京/木下グループ)と神巧也(T.T彩たま)。張本がTリーグ開幕年のシングル勝利数トップで前期MVPなら、神は2年目のシングル勝利数トップで2年目の後期のMVPという好カードがいきなり実現した。  張本は序盤のシーソーゲームから6ポイントを連取して7-2とすると神の反撃を振り切り11-4で日本代表選抜が先勝する。  張本は試合後のインタビューで「ただただミスをしないようにしようと思っていた。少しミスはあったが、勝てて良かった。自粛期間中はバックハンドの練習をしてきた。最後の2ポイントをバックハンドで取れて良かった」と試合を振り返った。  張本は第7試合では戸上隼輔(琉球アスティーダ)と対戦。一時は3-8と苦しい展開となったが終盤3ポイントを連取し10-10と追いつく。最後は張本のサーブを戸上がスマッシュを外して張本が11-10でこの日2勝目を挙げた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

二宮和也、初共演・菅田将暉から「タトゥーとヒゲがすごく似合う」とほめられ…

2020.09.14Vol.Web original映画
 映画『浅田家!』完成報告会が14日、都内にて行われ、主演・二宮和也をはじめ豪華キャスト陣と中野量太監督、物語の原案となった写真家・浅田政志氏が登壇した。  写真集「浅田家」で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞した写真家・浅田政志の活動を原案に『湯を沸かすほどの熱い愛』の中野量太監督がメガホンをとりオリジナルストーリーで描く家族映画。  主人公・浅田政志役を二宮和也。兄役には妻夫木聡、母役には風吹ジュン、父役に平田満、そして政志の幼なじみ役に黒木華、政志が被災地で出会う写真洗浄ボランティアの青年役に菅田将暉。 「いろんな作品で見ていた方々と一緒にお芝居できるのはぜいたくな時間でした」と豪華共演陣を見渡した二宮。本作が初共演となる妻夫木は二宮について「感受性が豊かな方なんだろうなと思っていたが実際に、スタートがかかった瞬間、政志さんが憑依するかのような瞬発力がすごかった」とたたえつつ「現場では熱心に携帯をいじっているので勉強でもしているのかなと思っていたらプロ級の“パズドラ”をやっていた。その半年後、CMをやっていたので、手元の動きを見て本人だな、と思いました」と明かし、会場も大笑い。  一方、二宮は同じく初共演となる菅田を絶賛。「ずっと一緒にやりたいと思っていた一人。すごく楽しみにして現場に入ったのですが菅田くんの姿が全然見当たらず、まだ来てないのかなと思ったら、隣にいたんです」と振り返り「もうステージが違う。自分はまだ現場に入ると“今日はこんな感じなんだ”とかいろんなことに反応しちゃうけど、菅田くんはもう役の人物でしかない。それを見て、あまりはしゃいじゃダメなんだ、と思いました」と苦笑。

AKB48の大家志津香と中西智代梨がM-1に初参戦! 「本気で挑戦します」

2020.09.14Vol.Web Originalエンタメ
 最も面白い漫才師を決める「M-1グランプリ2020」に、AKB48の大家志津香と中西智代梨がコンビを組んで出場することが明らかになった。2人が「M-1」に挑戦するのは初。  14日18時ごろより、公式YouTubeチャンネルで「M-1への道~AKB48 アイドルの本気編~」 を配信。同じ福岡出身でお笑い好きの大家と中西が、なぜ「M-1」参戦を決めたのか、ネタ作りはどうするのか、稽古の様子を動画にまとめているという。  大家は「昔から漫才、漫才師さんが大好きでした!AKB48の最終オーディションで「秋葉原の劇場に立てたら何をしたい?」と聞かれて「漫才やりたいです」と答えたくらいです。 それが印象に残ってAKB48に入れたと、後日スタッフさんから聞きました(笑) 漫才師の方々に負けないくらい本気で挑戦しますので、ぜひ応援よろしくお願いします! 」とやる気。  中西は「去年しーちゃん(大家)と「THE W」でコントをしましたが、1回戦で敗退しました。それ がすごい悔しくて悔しくて…リベンジさせてもらうために「M-1」に出ることを決意しました。 人生で初めての漫才、今は楽しくて仕方ないですが、予選の日が近づくにつれて緊張 するんだろうなと思います。緊張しないようにとにかく稽古あるのみ!頑張ります!」と意気込んでいる。 「M-1グランプリ2020」は現在、全国8都市で1回戦を行っている。

お墓デザインコンテスト大賞は「思い出を刻み込んだ2冊の石の本」

2020.09.14Vol.Web Originalニュース
全優石が開催「第26回全優石想いを込めたお墓デザインコンテスト」 「一般社団法人 全国優良石材店の会」(全優石)が実施した「第26回全優石想いを込めたお墓デザインコンテスト」の結果が9月14日、発表された。  大賞を受賞したのは静岡県藤枝市の益田さんご夫妻のお墓「積み重ねてきた家族のメモリーを、2冊の石の本の中に刻み込んで、表紙には英語で『我が人生に悔いは無し』の充実人生」が選ばれた。これは互い違いに重なった2冊の分厚い本の形をしたもので、表紙にはバラの花1輪と英文で「我が人生に悔いは無し」、そして背表紙には夫婦2人の名前が彫られている。 「夫婦、子供たち家族と過ごしてきた数多くの思い出を一冊の本に詰め込んでみたら…」という妻の発案でこの形に。いつの日かどちらかが先に逝った時に残された者がここに来て、石の扉(本の表紙)を開いて思い出を語りかけるという。  特別賞は京都府京都市の泉さんの「旅行で訪れた思い出深いギリシャのパルテノン神殿をモチーフにしたお墓」、大阪府枚方市の鏡畑さんの「妻との思い出のゴルフボール型のお墓、上台にはドライバーパター、ピンフラッグまで彫刻」、山梨県北杜市の久保田さんの「夫婦2人のつもりが、娘3人もわれもわれものうれしい三密状態、ピンクの愛らしいハート型お墓」の3つが選ばれた。  この「想いを込めたお墓デザインコンテスト」は全優石が新しいデザインのお墓、個性的なお墓、オリジナルなお墓など想いを込めたお墓の写真を全国規模で公募しているもの。

抗菌・抗ウイルス対策とレザーケアが同時にできるミストが登場

2020.09.14Vol.Web Original新商品
 マドラス株式会社は、抗菌・抗ウイルス対策をしながら、レザーを守ったり撥水ケアができるミスト2種を発売する。 「抗菌レザーケアミスト」は、保革、汚れ落とし、艶だしができるミスト。「抗菌撥水ミスト」は撥水加工ができる商品で、革製品以外にも使用できる。それぞれ2700円(税込)。直営店やオンラインモールで10月下旬から販売する。  クラウドファンディングサイト「Makuake」では18日から先行販売を開始する。通常価格よりもお得な早割リターンやシューケア用品とのセットは数量限定で売り切れ次第終了する。  本製品は、一般社団法人抗菌製品技術協議会が制定した「抗菌性」「安全性」「適正な表示」の基準を満たした製品にのみ表示が許されている「SIAA」に登録された日本初の革製品に使用できるミスト商品となっている(2020年8月)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

抗菌・抗ウイルス対策とレザーケアが同時にできるミストが登場

2020.09.14Vol.Web Original新商品
 マドラス株式会社は、抗菌・抗ウイルス対策をしながら、レザーを守ったり撥水ケアができるミスト2種を発売する。 「抗菌レザーケアミスト」は、保革、汚れ落とし、艶だしができるミスト。「抗菌撥水ミスト」は撥水加工ができる商品で、革製品以外にも使用できる。それぞれ2700円(税込)。直営店やオンラインモールで10月下旬から販売する。  クラウドファンディングサイト「Makuake」では18日から先行販売を開始する。通常価格よりもお得な早割リターンやシューケア用品とのセットは数量限定で売り切れ次第終了する。  本製品は、一般社団法人抗菌製品技術協議会が制定した「抗菌性」「安全性」「適正な表示」の基準を満たした製品にのみ表示が許されている「SIAA」に登録された日本初の革製品に使用できるミスト商品となっている(2020年8月)。

お笑い芸人がANNをジャック!『オールナイトニッポン お笑いラジオスターウィーク』

2020.09.14Vol.Web Originalエンタメ
 深夜の人気ラジオ番組「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)をお笑い芸人たちがジャックする! 21~26日のあいだ、深夜1時からの『オールナイトニッポン』と、深夜3時からの『オールナイトニッポン0(ZERO)』のすべての番組のパーソナリティをお笑い芸人が担当する企画『オールナイトニッポン お笑いラジオスターウィー ク』を放送する。この企画が行われるのは2年ぶり。   『オールナイトニッポン』は、レギュラーパーソナリティのナインティナイン、三四郎、オードリーに加えて、21日は単独でのオールナイトニッポン初挑戦となる東野幸治、22日をくりぃむしちゅー、そして23日は中川家とサンドウィッチマン、ナイツの3組が「漫才サミット」として担当する。 『オールナイトニッポン0(ZERO)』はレギュラーパーソナリティの霜降り明星に加えて、 21日がマヂカルラブリー、22日がゾフィーとハナコ、ザ・マミィ、かが屋・賀屋の新世代コント師たちのユニット「コント村」、23日がフワちゃん、 そして24日にオズワルドが、それぞれ初となるオールナイトニッポンのパーソナリティを務める。大トリとなる26日はアンガールズが16年ぶりとなるオールナイトニッポンを担当する。  爆笑の1週間は21日スタート。

“儲かる”畜産にするために。プレイヤーが増えれば、日本の家畜市場は盛り上がる

2020.09.14Vol.Web Original企業・起業・働きかた
 畜産の豚を1kg太らせるために、3~5kgほどのエサが必要になることを知っているだろうか? 経営コストの60%以上を占める畜産飼料は、畜産の儲からない体質の要因となっているほど。現状を変えるべく株式会社コーンテックは、AIとIoTを導入することで大幅なコストカットに挑戦。畜産の未来を切り拓く。

【おすすめ書店イベント】落語家・立川談慶と脳科学者の茂木健一郎が“withコロナ時代”を語り合う

【写真特集】通な大人の穴場!有楽町から新橋の高架下に「日比谷OKUROJI」誕生

2020.09.14Vol.Web Originalニューオープン
 有楽町駅から新橋駅間の高架下に10日、「日比谷OKUROJI」がオープンした。10日に飲食16店舗、物販・食物販14店舗の全30店舗、2020年冬頃までにその他6店舗が開業する。早速、気になる店舗を編集部が写真で紹介。

Copyrighted Image