SearchSearch

史上初のNXT王座決定60分アイアンマン戦は決着つかず【WWE NXT】

2020.09.04Vol.Web Original格闘技
次週にベイラーとコールが直接対決で王座決定  WWE「NXT」(日本時間9月3日配信)で空位となったNXT王者を決める史上初のNXT王座決定60分アイアンマン戦が行われた。  出場したのはジョニー・ガルガノ、トマソ・チャンパ、フィン・ベイラー、アダム・コールの元NXT王者4人で、試合形式は4ウェイ戦。  60分内で最も多くの勝利を収めた者がNXT王者となるこの王座決定戦で開始25分にベイラーがクー・デ・グラでコールを仕留め先制。続いてチャンパがウィローズ・ベルからフェアリーテール・エンディングでベイラーをダウンさせるも、ガルガノが隙をついてフォールの横取りに成功。さらにそのガルガノがパナマ・サンライズをコールに決められて3人が1フォールずつとなったが、負けられないチャンパも37分にフェアリーテール・エンディングでコールから3カウントを奪取して試合は振り出しに戻った。

3年ぶり待望上演「足ながおじさん」題材ミュージカル。井上芳雄「このような時期だからふさわしい」

2020.09.03Vol.Web original 演劇・ミュージカル
 東京・日比谷のシアタークリエで3日、4日から上演のミュージカル『ダディ・ロング・レッグズ~足ながおじさんより~』の公開ゲネプロが行われた。  2012年の初演以来、幾度の再演を重ねてきた本作が3年ぶりに帰ってきた。アメリカの作家ジーン・ウェブスターの小説『足ながおじさん』を原作に、知的で紳士だが一風変わった若き慈善家・ジャーヴィスと、孤児でありながら聡明なジルーシャとの心温まる恋の物語を、タッグを組んで8年、ベストキャストの呼び声も高い井上芳雄と坂本真綾が演じる。  物語の中心は、「月に一度の手紙」。決して会うことなく、手紙のやり取りを通じて互いの想いを深めていく2人の姿は、大切な人とソーシャル・ディスタンスが必要な現在のコロナ禍にどこか重なる。「幸せの秘密は目の前にある」というメッセージは、こんな時だからこそ温かく心に響くはず。休憩を除いて2時間20分、長台詞と珠玉の30曲あまりを休みなく舞台上で届ける2人芝居も必見だ。

バンタム級王座決定トーナメント開催。トーナメントを制するのは実力か?執念か?それとも運なのか?【Krush.118】

2020.09.03Vol.Web Original格闘技
12月大会で準決勝と決勝を開催 「Krush.118」(10月17日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が9月3日行われ「第6代Krushバンタム級王座決定トーナメント」の開催が発表された。  同王座は前王者の佐々木旬樹が階級アップを理由に7月に王座を返上していた。  トーナメントは8選手が参加し、今大会で1回戦4試合を行い、12月19日の後楽園大会で4選手によるワンデイトーナメントで準決勝と決勝を行う。  この日は組み合わせも発表され、1回戦は(1)萩原秀斗(K-1ジム総本部チームペガサス)vs峯大樹(若獅子会館)、(2)藤田和希(K-1ジム目黒TEAM TIGER)vs橋本実生(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)、(3)吉岡ビギン(team ALL-WIN)vs池田幸司(ReBORN経堂)、(4)多久田和馬(K-1 GYM横浜infinity)vs黒田斗真(K-1ジム心斎橋チームレパード)。準決勝は1と2の勝者、3と4の勝者で行われる。

SMALL WORLDS TOKYOがフォトコンテスト開催 グランプリには賞金10万円と年間パスポート付き住民権付フィギュアプログラムも

2020.09.03Vol.Web OriginalSMALL WORLDS TOKYO
 有明にある世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO(以下、スモールワールズ TOKYO)」で「第1回SMALL WORLDS フォトコンテスト」をスタートした。  同テーマパークでSMALL WORLDS写真部が発足したことを記念して行われる企画で、グランプリ受賞者は写真がパーク内に展示されるほか、賞金10万円と年間パスポート付きの住民権付フィギュアプログラム(年間パスポートプラン)、スモールワールズ東京への招待券、SMALL WORLDS写真部への入部権が贈られる。準グランプリも同じで賞金は3万円。そのほかにも、SMALL WORLDS写真部賞、入賞が用意されている。  フォトコンテストのテーマは、「スモールワールズTOKYOでみつけたあなたのとっておきの場所」。ミニチュアの世界の中で自分が見つけたとっておきの場所を撮影、その写真にタグづけ、既定のハッシュタグをつけたうえで、作品タイトル、コメントをつけて自分のインスタグラムアカウントに投稿する。  SMALL WORLDS写真部は、スモールワールズ東京でかわいい写真や“映える”写真を撮る部活動。施設内に部室があり、ソファ、メイクボックスなどが用意されている。また入門レベルから上級者までカバーするさまざまなレベルのカメラや、広角や望遠などさまざまなレンズ、照明器具、ストロボ、三脚など機材は自由に借りることができる。  応募は2020年 9月20日まで。応募資格がある。

EXILEの橘ケンチと松本酒造が再びコラボ「日本酒の持つ魅力や背景を知って」

2020.09.03Vol.Web Originalエンタメ
 橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)と、日本酒界をリードする京都の松本酒造が再タッグ、コラボ日本酒第2弾となる「守破離橘2019-2020」を10月4日に発売する。  パフォーマーとして活躍する一方で、日本酒をライフワークとする橘。さまざまな活動を展開するなかで、気鋭の酒蔵とコラボレーションした日本酒作りはそのコアとなる部分のひとつで、これまでに日本各地に自ら出向き、一緒に作業をしている。  米に特化し田んぼ別に醸す銘柄「守破離IDシリーズ」の松本酒造との取り組みは2回目となる。 「守破離橘」の第2弾完成にあたり、橘は「前回から今回へと時間を経るごとに蔵の思い描くビジョンに対する理解を深められた気がします。それは、初年度以上に原料である米の重要性を意識した上で、次を見据えたいい流れが作れたということ。改めて農業の現実も含めて発信して、多くの方々に日本酒の持つ魅力や背景を知っていただけたらと考えています」と、コメント。  松本酒造の杜氏、松本日出彦氏は「2年目となったこのコラボも、同じ田んぼを眺めて風土を感じて、ともに水を飲み、酒を造る中で初年度よりもケンチさんとの関係が深められた。互いに信頼し合って共感する要素が増えたという意味でも、より内容を濃く創り上げてきたものがこのタイミングでリリースできることとなりました。今回はコラボの背景を感じられる映像が組み込まれているなど、今までありえなかった楽しみ方も堪能していただけると思います」。また「我々の真剣かつ楽しんで創り上げたものが、みなさんにとってハッピーなものになれることを心から願っています」と、メッセージを送っている。    東京・長谷川酒店、大阪・酒のやまもとで10月4日から販売。ボトルの裏ラベルに印刷されたQRコードを読み込むと、「守破離橘」について深く知ることができるムービーが見られる。橘はは「杜氏である日出彦さんとの対話を介して〈誰がどんな想いで作品を創り上げているのか〉という真意を知ることで楽しみ方が広がっていくというか、ある意味幸せの価値を高めていけるのではないかと思っています」。  発売日の前日となる10月3日には、オンラインイベント「守破離橘オンラインの会」の開催も予定されている。  4日発売の『Discover Japan』10月号の橘ケンチのレギュラー連載「今宵のSAKE」で、「守破離橘2019-2020」発売に関する情報と蔵元との対談インタビューを掲載する。

芦田愛菜「私のことをどう思っているか聞きたい」星にお願いしたいこととは

ムロツヨシ「縁があるもんですね」愛飲ブランドCMに出演!発表会でも手酌で本気飲み

GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」第13回「人は一生懸命に惹きつけられる」

2020.09.03Vol.Web Originalコラム
新型コロナウイルスの影響で皆さんもおうち時間が増えたと思いますが その増えたおうち時間で何していますか? 買ったけど読めていなかった本を読んだり、観たかった海外ドラマを一気見してみたり、映画を観たり、様々だと思います。 僕は映画や読書もそうですが、YouTubeなどの動画配信サイトを観ることがかなり増えました。 特にゲーム実況。 以前からYouTubeでゲーム実況者の動画をよく観ていたのですが、それは既に編集されているものが大半で、 実際に自分はプレイせず、実況者の方の動画で“やった気分を味わう”という方に重きが置かれていました。 ですが実際にいちゲームプレイヤーとして日々ゲームをする側になった今現在はリアルタイムでのゲーム実況、 言わば生配信の方がよく見るようになりました。 ゲーム実況者・配信者の中でも、生配信に定評のある方や編集した動画が物凄く面白い方など、様々。 ダンスに例えるとフリースタイルが上手い方もいれば、作り物、いわゆる振付けが得意な人もいると言った感じでしょうか。 フリースタイルが上手いダンサーに憧れている部分は未だにあるので、生配信をみるというのは、僕の中では腑に落ちます。 ゲーム実況の何が面白いかというと まず何も考えずに見ていられることもそうですが、 “自分がプレイしたゲームをこの実況者さんはどのようにプレイするんだろう”であったり”こんなやり方もあるんだ”という発見もあったりして、 とても面白いです。 何か別の作業をしている時、例えば自炊している時などにラジオ感覚でipadでゲーム実況を垂れ流しにしたりなども多いですが、 実際にその実況者さんと同じゲームをやりながら、映像を流しっぱなしにするのも、一緒にやっている感覚がして面白いです。 あとは生配信ということもあり、視聴者の方々もコメントを打つことができるので、 それに対してのリアクションも面白い人はめちゃくちゃ返しが上手いので、シンプルに勉強になることも多いです。 最近、とある実況者の方がほぼ寝ずに1日中スーパーマリオをプレイしていました。 難易度の高いステージを何時間も掛けて、一生懸命プレイしている生配信を応援している視聴者がなんと約7万人。 クリアしたときはみんなで喜ぶ。物凄く素敵な空間だなと思いました。 そして、改めて”一生懸命”に人は惹きつけられるのだなとその実況者さんに学びました。 今日の話はそんな話。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

イカ塩辛炒めそうめん【間口一就さんのそうめんレシピ】

2020.09.03Vol.Web Originalレシピ
 氷なしのハイボールで知られるバー、銀座「ロックフィッシュ」はお酒にぴったりな軽食も提供するお食事処。新刊『バーの主人がこっそり味わってきた 酒呑み放浪記』も好評な店主の間口一就さんに、バーのキッチンでささっと作れるおいしいそうめんレシピを特別に教えてもらいました。そうめんをゆでる時にサラダ油を入れるのが、冷めても麺がくっつき合わないポイントです。

9月3日は「秋の睡眠の日」Withコロナ時代の〈脳眠〉プロジェクトが始動

2020.09.03Vol.Web Originalニュース
 9月3日は睡眠に関する正しい知識を普及・啓発する「秋の睡眠の日」。3月18日の「世界睡眠デー」に対し、「ぐっ(9)すり(3)」の語呂合わせから睡眠健康推進機構が制定した日本独自の記念日である。そんな3日に「最高の睡眠で、最幸の人生を」をミッションに掲げる株式会社ブレインスリープが、世界で一番睡眠時間が短い日本人に向けた「脳眠プロジェクト」をスタートした。

玖村修平「第二の自分として進化していく姿を見せていきたい」

2020.09.03Vol.web original格闘家イケメンファイル
格闘家イケメンファイル Vol.110  シューティングスターというキャッチコピーの字面のキラキラ感のみならず、夜空に瞬く星々のある種の儚さをも体現するかのように、美しすぎる容姿を惜しげもなく差し出して激しくアツい戦いを繰り広げるファイター・玖村修平。その姿勢に誰もが魅了されるエンターテイナーは、長期の負傷欠場を経て、第二章のスタートを切る。幼少期からともに格闘技の道を歩んできた弟・将史のKrush スーパー・バンタム級タイトルマッチと同日の9月26日、後楽園ホールで開催される『Krush.117』において、第5代フェザー級王座決定トーナメントへ参戦が決定した。

瀬戸内海のブルーと瀬戸内レモンのイエローを配した万年筆「クレ・アジュール」誕生

2020.09.03Vol.732新商品
 セーラー万年筆は人気のカクテルシリーズ第10弾「プロフェッショナルギア クレ・アジュール万年筆」を限定1800本で発売する。2011年からスタートしたカクテルをテーマとしたカラーリングの万年筆シリーズ。今年は同社発祥の地、広島県呉市の瀬戸内海と瀬戸内レモンにインスパイアされたオリジナルカクテルをイメージしている。鮮やかな2色のクリアブルーと天冠のレモンイエローがポイント。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

瀬戸内海のブルーと瀬戸内レモンのイエローを配した万年筆「クレ・アジュール」誕生

2020.09.03Vol.732新商品
 セーラー万年筆は人気のカクテルシリーズ第10弾「プロフェッショナルギア クレ・アジュール万年筆」を限定1800本で発売する。2011年からスタートしたカクテルをテーマとしたカラーリングの万年筆シリーズ。今年は同社発祥の地、広島県呉市の瀬戸内海と瀬戸内レモンにインスパイアされたオリジナルカクテルをイメージしている。鮮やかな2色のクリアブルーと天冠のレモンイエローがポイント。

【ひめくりワンダホー】シリウスくん(6歳8カ月)

2020.09.03Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

芦澤竜誠復活!そして「K-1 DX」が芦澤を殴りたいアンチファンを大募集

2020.09.03Vol.Web Original格闘技
K-1 JAPANグループの 新企画がついにベールを脱ぐ  K-1 JAPANグループのオンライン特化型の新ライン「K-1 DX」(ケイワン ディーエックス)の第1回配信の詳細が9月2日、発表された。 「K-1 DX」はK-1、Krush、KHAOSとは全く異なる、オンラインだからこそ楽しめるコンテンツを目指し、通常の大会では見られない企画やK-1ファイターとYouTuberの対戦などのエキシビジョンマッチを中心に無観客ライブで行われる。  その第1回配信として、9月22日に「ABEMA PPV ONLINE LIVE」にて、特別エキシビションマッチ「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」を生中継することが決まった。  この企画は2019年6月のK-1両国大会を最後にK-1 JAPANグループからの引退を宣言していた芦澤が約1年間の沈黙を破り、配信同日に開催されるK-1大阪大会の配信終了後に復活するというもの。本人の現在のモチベーションが「俺のアンチファンは本気で俺に勝てると思ってるのがムカつく」「格闘家とYouTuberのコラボは手加減している偽物ばかり。格闘家が弱いと思われる」という2つとのことで、芦澤が“芦澤のアンチファン”と歌舞伎町を再現したフル3DCGの特設アリーナにて特別エキシビションマッチで戦う。  このエキシビションマッチは「1vs2」あるいは「1vs3」で行われ、対戦相手となる「芦澤を殴りたい」”芦澤のアンチファン”は募集により決定するという。  企画側は「120%本気の芦澤竜誠を、よってたかって殴りたいあなたをお待ちしています」とのこと。募集の詳細はABEMA公式Twitterの応募フォームからとなっている。    なおこの番組は「ABEMA PPV ONLINE LIVE」にて、ABEMA コイン2000コイン(2400円相当)でチケットを購入し、視聴することができる。チケット購入者は2020年10月6日夜10時29分まで見逃し配信で視聴することが可能となっている。  また、9月8日12時までにチケットを購入すると「視聴者のオンライン観戦」に参加することができる。これは視聴者が会場の巨大スクリーンに映し出されるもので、会場にいるような気分で試合を応援できるというもの。さらに抽選で50人を都内某所のスタジオに招待するプラチナ特典もあるという。

有村架純が肝っ玉姉ちゃんに!10月スタートの連続ドラマ『姉ちゃんの恋人』

大仁田厚が新たなる電流爆破「ファイヤーボール地雷ボード」を開発

2020.09.02Vol.Web Original格闘技
電流爆破30周年記念イヤーにさまざまな試合形式を実施 “邪道”大仁田厚が電流爆破30周年を記念して、さまざまな爆破の試合形式を開発。その第1弾として、「ファイヤーボール地雷ボード」を、ファイヤープロレスの9月13日、広島県の広島マリーナホップ屋外駐車場大会で初お披露目することになった。    90年8月4日、FMWの東京・レールシティ汐留大会で、大仁田はターザン後藤との一騎打ちで日本初の電流爆デスマッチ(ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ)を敢行。その後、地雷ボード、爆破バットなど、さまざまな爆破形式を発案。8月27日、東京・としまえんで開催されたDDT路上電流爆破デスマッチでは、あまりにも危険すぎるため封印されていた爆破ロケットの封印を4年ぶりに解いたばかり。    大仁田は「電流爆破は30周年を迎えました。そのメモリアルイヤーとして、新たにいろんな爆破の試合形式を全国の各都市で披露して、こんな時代だからこそ、みんなに元気を与えていきたいんじゃ。コロナ禍のなかで、屋内会場は規制が多いから、屋外での開催も視野に入れて考えていきたい。第1弾の『ファイヤーボール地雷ボード』は本当にヤバいから。開発したオレも食らいたくない(笑)。誰が落ちるのかな?」とニヤリ。    これまでも、地雷ボードは99年8月28日、新日本プロレス・神宮球場大会でのグレート・ニタvsグレート・ムタ戦などで使用されてきたが、今回の「ファイヤーボール地雷ボード」は、従来のものをパワーアップさせたものだ。

Copyrighted Image