SearchSearch

「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜に入港。なぜあのような対応になったのか…【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.04Vol.Web Original新型コロナウイルス
 日本では1月16日に最初の感染者が確認された新型コロナウイルス。2月になると一気に感染が拡大。なかでも2月3日にクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜に入港後、日本国内は一気に緊張が高まった。今回は2月上旬の新型コロナウイルスに関するニュースを追う。

新型コロナ日本での感染初確認は1月16日。そのとき今の状況を想像した人はいただろうか…【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.04Vol.Web Original新型コロナウイルス
 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出され、日本中さまざまな場面で“自粛”が要請されている。ゴールデンウイークも初日には乗車率0%の新幹線が動くなど、経済にも大きな打撃となっている。  思い返せば3月9日にプロ野球の開幕が延期となった時には「一度延期して、4月にはしれっと始まるんだろう」みたいに思っていた人も多いのでは? あの時に今のこんな状況を果たして誰が予想しただろうか。いや、あれがたった1カ月半前のこととは思えないほどに新型コロナウイルス関連のニュースがあふれかえっている。  そこで新型コロナウイルス自体はもちろん、それによる世界と日本の動きを改めて復習してみる。まずは1月の動きを追う。

「ダイヤモンド・プリンセス」の日本政府の対応に海外から厳しい視線【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.04Vol.Web Original新型コロナウイルス
 日本の新型コロナウイルス問題は2月はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」内の集団感染のニュースが連日報道されるようになる。プロであるはずの検疫官が感染したり、後に船内に入った神戸大の岩田健太郎教授が船内で感染防止がなされていないことを暴露するなど、お粗末な対応に国内ばかりではなく海外から厳しい視線が向けられることとなった。今回は2月中旬の新型コロナウイルスに関するニュースを追う。

フルーツごろごろ具沢山ミルクプリン!牛乳大量消費レシピ♪

2020.05.04Vol.Web original グルメ
 農林水産省が呼びかけている、牛乳を普段より1本多く消費しようという「プラスワンプロジェクト」。6月の生乳生産量ピークまで、おうちで乳製品を積極的に取り入れて酪農家を応援したいところ。牛乳をたくさん飲むのもいいけれど、外出自粛でおうち時間が増える中、せっかくならアレンジレシピでより美味しく、楽しみながらの牛乳消費はいかが?今回は、大皿で作ってみんなで楽しめるミルクプリンのレシピをご紹介。

2月27日に突如、安倍首相が全国すべての小中高校などの休校を要請【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.04Vol.Web Original新型コロナウイルス
 2月下旬になると政府が大人数が集まるイベントの自粛を要請。これを受けプロ野球のオープン戦が無観客で実施されるなどスポーツ界にも大きな影響が現れ始める。そんななか、安倍首相が2月27日の木曜日に突如、週明けからの小中高校などの休校を要請。共働きやシングルの家庭で「こんなに急では仕事を休めない」などと日本中が混乱した。今回は2月下旬の新型コロナウイルスに関するニュースを追う。

東京タワー、展望台からヨガクラスをライブ配信

愛犬のお留守番前には要チェック! 注意したいポイントリスト

免疫力のアップのヒントはここから! 忙しい人のための芸能人「モーニングルーティン」

2020.05.04Vol.Web Original健康
 YouTuberを通り超えて、芸能人たちからも発信されるようになった「モーニングルーティン」。バラエティの企画で撮影される機会も多く、正直もう十分と感じる人も少なくないだろう。とはいえ、なんらかの朝の習慣を自分の生活に取り入れることで、規則正しい生活を送ることができるというのは疑いのないところだ。  新型コロナウイルスの影響でより注目されている免疫力のアップに、まず効果的だとされるのが規則正しい生活。ステイホーム週間、テレワークで生活はみだれがち。さまざまな「モーニングルーティン」をチェックすれば、何らかのヒントがもらえるかも?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

岸井ゆきの、黒木華、佐藤健らが朗読するラジオ番組

2020.05.04Vol.Web Originalエンタメ
 架空のバー「SHORT SHORT」を舞台に展開するラジオ番組『J-WAVE SPECIAL SHORT SHORT』が4日、18時から、J-WAVE(81.3FM)で放送される。出演は、岸井ゆきの、江口のりこ、黒木華、古舘寛治、佐藤健ら。  クリエイティブディレクターの高崎卓馬による短編を朗読するもの。新型コロナウイルス感染拡大防止にともなって、全編リモートで制作している。  佐藤の語りによるショートショートでは、くるりの岸田繁が音楽を担当している。黒木華、クラムボンの原田郁子によるトークもある。

【ひめくりワンダホー】小夏ちゃん(1歳8カ月)

2020.05.04Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

広末涼子、山口紗弥加、戸田恵梨香、吉瀬美智子、有村架純、松本穂香らが自撮り動画でメッセージ

2020.05.03Vol.Web Originalエンタメ
 広末涼子、山口紗弥加、戸田恵梨香、吉瀬美智子、有村架純、松本穂香ら人気女優たちが自撮り動画でつなぐリレープロジェクト「My favorite moment~私のお気に入りの◯◯~」が注目を集めている。  所属事務所のフラームの公式You Tubeチャンネルで展開中のプロジェクト。それぞれが自宅での過ごし方やお気に入りの時間などを紹介。読書、運動、手芸、アートなど所属女優たちのそれぞれの「おうち時間」を垣間見られる。  広末は「コロナと戦っている方々、自粛時期を乗り越えるために頑張っている方々に、少しでも明るく前向きな気持ちになってもらえるように、メッセージを発信できたらと思います」とコメントを寄せている。  そのほか動画には、福田麻由子、小野莉奈、山口まゆ、西山繭子、田畑志真、紺野まひる、小篠恵奈、野村麻純、徳永えりが出演している。

カナダ生まれの落語家・桂三輝がオフブロードウェイでノミネート

2020.05.03Vol.Web Originalエンタメ
 カナダ出身の落語家・桂三輝(かつらさんしゃいん)が、米の「第10回オフブロードウェイ アライアンス アワード」にノミネートされた。受賞者は5月19日午前11時にアワードのFacebookページでライブ発表され、授賞式はこの秋に行われる。  同アワードは、米演劇界で最も権威がある賞とされているトニー賞のオフブロードウェイ版で、オブブロードウェイにある61劇場で上演されている候補作品100作品以上の中から選ばれた。  ノミネートされたのは「Best Unique Theatrical Experience」カテゴリー。2019年9月から米ニューヨークのニューワールドステージで、週2回公演を行い、当初は3カ月の公演だったが、話題を呼んでロングラン。現在は休演中だが、2020年9月いっぱいまでの公演が決定している。オフブロードウェイでの落語のロングラン公演は史上初となる。  ノミネートされたことについて、三輝は「ブロードウェイで落語を披露するのは6年前からのプロジェクトで、ロングラン公演だけでも夢、想像以上の結果でした。まさかアワードにノミネートされるとは、落語がここまで認められたというのは限りなく嬉しいです」と、コメントを寄せている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

カナダ生まれの落語家・桂三輝がオフブロードウェイでノミネート

2020.05.03Vol.Web Originalエンタメ
 カナダ出身の落語家・桂三輝(かつらさんしゃいん)が、米の「第10回オフブロードウェイ アライアンス アワード」にノミネートされた。受賞者は5月19日午前11時にアワードのFacebookページでライブ発表され、授賞式はこの秋に行われる。  同アワードは、米演劇界で最も権威がある賞とされているトニー賞のオフブロードウェイ版で、オブブロードウェイにある61劇場で上演されている候補作品100作品以上の中から選ばれた。  ノミネートされたのは「Best Unique Theatrical Experience」カテゴリー。2019年9月から米ニューヨークのニューワールドステージで、週2回公演を行い、当初は3カ月の公演だったが、話題を呼んでロングラン。現在は休演中だが、2020年9月いっぱいまでの公演が決定している。オフブロードウェイでの落語のロングラン公演は史上初となる。  ノミネートされたことについて、三輝は「ブロードウェイで落語を披露するのは6年前からのプロジェクトで、ロングラン公演だけでも夢、想像以上の結果でした。まさかアワードにノミネートされるとは、落語がここまで認められたというのは限りなく嬉しいです」と、コメントを寄せている。

ぷるぷる食感の牛乳もち!牛乳大量消費レシピ♪

2020.05.03Vol.Web original グルメ
 農林水産省が呼びかけている、牛乳を普段より1本多く消費しようという「プラスワンプロジェクト」。6月の生乳生産量ピークまで、おうちで乳製品を積極的に取り入れて酪農家を応援したいところ。牛乳をたくさん飲むのもいいけれど、外出自粛でおうち時間が増える中、せっかくならアレンジレシピでより美味しく、楽しみながらの牛乳消費はいかが?今回は、ぷるぷるもっちりの食感がたまらない、牛乳もちレシピをご紹介。

ステイホームのおうち時間で「コーヒー需要」が増加? 専門店に聞いた【今日のおうち時間】

2020.05.03Vol.Web Originalグルメ
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ゴールデンウイークも外出自粛が続いている。そんな中でおうち時間を充実させるために、今、コーヒーの需要が高まっているという。軽井沢で創業し、今年で29周年を迎えたスペシャルティコーヒーの専門店「丸山珈琲」の鈴木樹さんに、「ステイホーム」にぴったりのコーヒーの楽しみ方について聞いた。

【ひめくりワンダホー】ふくすけくん(2歳0カ月)

樋口和貞が遠藤哲哉を下して「KO-D無差別級王座挑戦剣」奪取【DDT】

2020.05.02Vol.Web Originalスポーツ
DDTが5月23日まで毎週土曜日に無観客の「DDT TV SHOW!」を配信  DDTプロレスリングの無観客による「DDT TV SHOW!#1」(会場=DDT TV SHOWスタジオ)が5月2日、動画配信サービス「DDT UNIVERS」で配信された。  DDTでは、この日から23日まで、4週連続で土曜の午後7時から「DDT UNIVERSE」で「DDT TV SHOW!」を配信する。  メインイベントでは元八角部屋の幕下力士である樋口和貞が遠藤哲哉とのKO-D無差別級王座挑戦剣争奪戦を制し、同王座獲りを宣言した。  樋口は、所属するユニット・イラプションの同志である坂口征夫から、同王座への挑戦剣を奪うよう指令を受け、剣保持者の遠藤に挑んだ。遠藤の関節技、空中殺法に手を焼いた樋口だが、持ち前のパワーでジリジリと追い詰める。樋口は遠藤が勝負をかけたシューティングスタープレスを交わして自爆させると、後頭部へのラリアット、ぶちかましとたたみかけ、最後はカナダ式背骨折りから、豪快な轟天を決めて3カウントを奪取し、24分を超える激闘を制した。

Copyrighted Image