SearchSearch

【徳井健太の菩薩目線】第47回 芸人って“笑い”に包まれた現場に行けるんだから 精神的に恵まれた業種だよ

2019.12.20Vol.Web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第47回目は、芸人の精神衛生面における有能性について独自の梵鐘を鳴らす――。

EXILEが台湾版紅白歌合戦に出演へ「最高の思い出を作りたい」

2019.12.20Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 EXILEが、台湾の台湾電視公司(台湾テレビ)で旧正月大みそか日にあたる2020年1月24日に放送される大型歌番組「2020超級巨星紅白藝能大賞」にスペシャルゲストとして出演することが19日、わかった。EXILEが台湾でパフォーマンスを行うのは、今回が初めて。  現地時間の19日に、番組司会者による記者会見が行われ、EXILEの出演が発表された。グループを代表して、AKIRAは「今回、台湾で初めてEXILE全員でパフォーマンスできることをとてもうれしく思います。いつも応援してくださっている台湾のファンの皆様に、元気なパフォーマンスを届け、一緒に最高の思い出を作りたいと思います」と、ビデオコメントで意気込みを語った。  台湾の年越し特番となる「2020超級巨星紅白藝能大賞」は、“台湾版紅白歌合戦”と言われる人気番組。台湾、中華圏、韓国などアジアのトップアーティストが出演し、紅白に分かれてライブパフォーマンスを披露する。2020年1月12日に台北アリーナで収録が行われる。

【2019年振り返り 2月編】俳優の新井浩文が強制性交の疑いで逮捕。山根明前会長“永久追放”。池江璃花子さんが白血病を公表

2019.12.20Vol.Web Originalニュース
 2019年もさまざまなニュースが世間をにぎわせた。12月にもなると「あのニュースは今年だっただろうか…」と毎年思う人は多いだろう。というわけで、この年の瀬に1年の出来事を振り返る。今回は2月編。

【明日何を観る?】『テッド・バンディ』『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』

2019.12.20Vol.725映画【明日何を観る?】
『テッド・バンディ』  1969年、ワシントン州シアトル。テッド・バンディとシングルマザーのリズとは、あるバーで恋に落ちリズの幼い娘モリーと3人で幸せな生活を始める。ところがテッドが信号無視で警官に止められ…。 監督:ジョー・バリンジャー 出演:ザック・エフロン、リリー・コリンズ他/ファントム・フィルム配給/12月20日(金)よりTOHOシネマズシャンテ他にて公開 R15+ http://www.phantom-film.com/tedbundy/

年末年始は“映え”アート展へ!「PARCO MUSEUM TOKYO Opening Exhibition vol.2“Wanderlust”」

2019.12.20Vol.725アート
“新生渋谷パルコ”4Fに、名称新たにオープンした「PARCO MUSEUM TOKYO」では、オープニング企画展『AKIRA ART OF WALL』に続く第2弾として世界第一線で活躍する国内外のアーティストが共演するグループ展『Wanderlust』を開催。 「旅行熱・旅立ちへの衝動・放浪癖」などの意味をもつ『Wanderlust(ワンダーラスト)』をタイトルに「未来を恐れずに新たなスタートを切る」というメッセージを込めた企画展。  参加アーティストには 「東京2020公式アートポスター」制作アーティストに決まった蜷川実花(写真家)、 2019年にヴェルサイユ宮殿で行われた現代美術展覧会の5人の写真家に選ばれたヴィヴィアン・サッセン(写真家)、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて公式アートポスターを制作する20人のアーティストの一人に選出されたシンガポールのテセウス・チャン(アートディレクター)、国内外でさまざまなアートプロジェクトを展開する日比野克彦をなど、10人(組)のアーティストやブランドが顔をそろえる。

【ひめくりワンダホー】ミントくん(3歳5カ月)

東京五輪の札幌マラソンコース決定。後半20キロは10キロ×2周

広瀬すず、共演者からのラブレターに「知ってたよ」と返事

2019.12.19Vol.web originalエンタメ
 映画『ラストレター』の完成披露試写会が19日、都内にて行われ、女優の松たか子、広瀬すず、森七菜と岩井俊二監督が登壇した。  手紙の行き違いをきっかけに始まった2つの世代の男女の恋愛と、それぞれの心の再生と成長を描くラブストーリー。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

日本酒片手に怪奇アート!ゴールデン街に「Bar 酒呑童子」オープン

2019.12.19Vol.Web Originalニューオープン
 都内有数のディープな飲み屋街というだけでなく、近年はインバウンド需要も高まっている新宿ゴールデン街。そんな新宿ゴールデン街前に16日、ジャパニーズホラー&アートをテーマにした日本酒ショットバー、その名も「Bar 酒呑童子(しゅてんどうじ)」がグランドオープンした。17〜18日にメディア関係者向け内覧会が行われ、東京の新たなナイトスポットに目のない編集部が早速レポートをお届けする。  靖国通りから区役所通りを入って右手に曲がり、ストリップ劇場「ニューアート」の目の前、ワンコインバー「チャンピオン」の手前に突如出現する怪しげな紅い光に照らされた目玉の数々。手書き文字の描かれたガラスの引き戸を恐る恐る開けると、そこにはインパクト大のアート作品とカウンターが。以前は射的場だったという場所にオープンしたショットバーが「Bar 酒呑童子」だ。

低GI高カカオチョコレートカレー【チョコレートフォーラム2019】

2019.12.19Vol.Web Original特集
 みんなが大好きな国民食であるカレーライスは実は血糖値が上がりやすいメニューです。しかし、食材を置き換えるだけでおいしく低GI(GI値55以下の食品)な食事に変えることができます。今回は、低GIの食品である高カカオチョコレートを使ったカレーをご紹介します。 【材料1人分】 ・カレールー 豚ひき肉 50g 玉ねぎ 50g にんじん 30g セロリ 20g おろし生姜 2g 刻みにんにく 1g 水 100g オリーブ油 6g 小麦粉 5g カレー粉 1.6g ウスターソース 2g バター 1g 砂糖 0.5g 丸鶏ガラスープ 3g 高カカオチョコレート 2.5g ※今回はカカオ含有率86%の高カカオチョコレートを使用 ・ルーにトッピングする具材 ブロッコリー 適量 芽キャベツ 適量 にんじん 適量 ゆでたまご 1/2個 レンコンチップ 適量 ・ライス 五穀米 適量 【作り方】 1. 鍋にオリーブ油を入れ、にんにくと生姜、豚ひき肉を炒める。そこにすりおろした玉ねぎとにんじん、セロリを加えてさらに炒め、既定の水を入れて煮る。蒸発するので水を足しながら煮る。 2. フライパンで小麦粉をきつね色になるまで煎り、カレー粉を加え炒める。 3. 1の鍋からスープを取り、2を少しずつ溶かす。 4. 1の鍋に3のルーとウスターソース、砂糖、丸鶏ガラスープ、バター、最後に高カカオチョコレートを入れて仕上げて完成。 POINT 最後にお好みで高カカオチョコレートを削って、カレーの上にトッピングをしてもおいしくお召し上がりいただけます。 【栄養価】 1人分:235Kcal たんぱく質11g 塩分1.7kg ※カレールーのみ。 監修:東京慈恵会医科大学病院付属柏病院・湯浅愛栄養士 レシピ提供:チョコレートフォーラム2019

浜辺美波と岡田健史がさわやかにスノボード! JR SKISKI キャンペーン

2019.12.19Vol.Web Originalエンタメ
 JR東日本の「JR SKISKI キャンペーン」の記者発表が17日、都内で行われ、浜辺美波と岡田健史が登壇した。

【2019年振り返り 1月編】大坂なおみが世界ランク1位。竹田JOC会長が7分会見。ZOZO前澤氏がリツイート世界一更新

2019.12.19Vol.Web Originalニュース
 元号が平成から令和になった2019年は今後長く語り継がれる年となった。今年もさまざまなニュースが世間をにぎわせたのだが、この年の瀬に1年の出来事を振り返る。まずは1月から。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【2019年振り返り 1月編】大坂なおみが世界ランク1位。竹田JOC会長が7分会見。ZOZO前澤氏がリツイート世界一更新

2019.12.19Vol.Web Originalニュース
 元号が平成から令和になった2019年は今後長く語り継がれる年となった。今年もさまざまなニュースが世間をにぎわせたのだが、この年の瀬に1年の出来事を振り返る。まずは1月から。

タイトルに偽りなし!? ろりえ『いけない先生』

2019.12.19Vol.725演劇・ミュージカル
 ろりえは「早稲田大学演劇倶楽部」を母体に 2007年に結成された、脚本家、演出家、俳優である奥山雄太が主宰を務める演劇ユニット。「女の子に対する絶対的な憧れと、男の子であることへの開き直りを、様々な角度から描き出す。あと、たまに切ない。」をコンセプトに多くの先鋭的な作品を送り出してきた。  今回は意外にも初となる学校を舞台とした作品。奥山自身が20代の頃、演劇の専門学校の講師を担当した経験から「先生」と呼ばれる若者たちの葛藤を、ろりえらしいシニカルな笑いの中で描く。  中間テストが目前に迫ったある日、女生徒たちは試験問題を盗むため真夜中の職員室に忍び込むが、学内最強の女教師軍団がこれを迎え撃ち、計画は失敗に終わった。しかし主犯格の女生徒がやけっぱちで盗んだ書類の中にはセクシー映画のシナリオがあったのだった…。タイトルに偽りなし!?  出演は前回公演『ミセスダイヤモンド』でも主役を務め、さまざまな劇団でも高い評価を得ている女優・岩井七世をはじめとしたろりえに欠かせない常連メンバーたちに、奥山の脚本による横山翔一監督の映画『新橋探偵物語』で主演を務めた長野こうへいと、同じく横山監督作品『はめられて Road to Love』に出演の斉藤結女がろりえに初出演する。

人気インスタグラマーのX’mas女子会は「メルセデス・ベンツ」テイストで!

2019.12.19Vol.Web Original【PR】カーライフ
「インスタにX’mas写真を上げるなら“特別感”が大事!」人気のインスタグラマー4人が特別なX’mas体験を求めてやってきたのはメルセデス ミー 東京 (六本木)。メルセデス・ベンツのブランドが醸すラグジュアリーさと、X’masならではのキラキラ感が融合した「撮っておき」の瞬間を、人気インスタグラマーならではの視点でチェック。スペシャルな期間限定メニューを堪能しちゃいました!

“光と闇”のフォースをめぐる最終決戦を見届けよ!『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 』

【読プレ】釣りの祭典『釣りフェスティバル』に行こう!

2019.12.19Vol.725プレゼント
 日本最大級の釣りイベント『釣りフェスティバル2020 -in YOKOHAMA-』が開催される。最新釣り用品がチェックできるほか、今年は釣り愛好家の食文化「釣りめし」が味わえる“釣りめしスタジアム”やアウトドアを切り口とした“アウトドアフィールド”、実際に釣りを体験できる“リアルフィッシングワールド”を展開。釣りファンはもちろんビギナーや女性、子どもまで楽しめる。開催を記念して招待券を10組20名にプレゼント。(係名:「釣りフェスティバル」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2019年12月26日 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3879

Copyrighted Image