SearchSearch

カセットなのにCDリリース マキタスポーツとスージー鈴木「売れるかなあ」

2019.06.16Vol.719インタビュー
 マキタスポーツとスージー鈴木の音楽好きが過ぎるおじさん2人が、音楽の素晴らしさや楽しさを語る番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』。基本的には、80年代の日本のヒット曲を、「ミファミレド」の法則やら、コード進行や楽曲の構成、アレンジの方法などさまざまなアングルから聴いて分析。時にはギターやキーボードを使って、その楽曲がなぜ「いいのか」を解説する。改めて知る楽曲のすばらしさに、おじさんたちは声が大きくなったり、つい涙を流して、エモくなったりもする。  放送を重ねるほどに番組の評判が広まり、ファンも増えるなかで、ついにCDまでリリース。9日、CD『ザ・カセットテープ・ミュージックCD』をリリースした。CDなのかカセットなのかタイトルはごちゃごちゃだが、2人が選曲した番組初のコンピレーションCD。マキタスポーツは「カセットテープなのにCDを売る。CDというのは古いメディアですからね」と笑う。スージー鈴木も「売れますかねえ」。  CD2枚組に番組で紹介した全32曲を収録。渡辺美里「My Revolution」、シーナ&ザ・ロケッツ「You May Dream」、渡辺真知子「唇よ、熱く君を語れ」、井上陽水&忌野清志郎「帰れない二人」、 オフコース「Yes-No」など時を超えて愛され続ける楽曲がずらり。付属の特製ブックレットもポイント。「大変リーフレットが充実して読みごたえ十分」とスージー鈴木。番組に登場する『マキタノートができるまで』『スージー鈴木の音楽評論「論」』など書き下ろしの解説、激動の平成史年表、秘蔵写真も収録しており、番組ファンはもちろん、音楽ファン垂涎の一冊になることは間違いなさそう。  昨年、番組を書籍化した『カセットテープ少年時代 80年代歌謡曲解放区』(KADOKAWA)は脚注までぎっしり情報が詰まっていた。「老眼との戦いもあると思う」と、マキタスポーツ。今回のCD化された『ザ・カセットテープ・ミュージック』も注目を集めそうだ。

モデル近藤千尋が「メルセデスと過ごす時間」を借りてみた!Part.1

2019.06.16Vol.719特集
メルセデス ミー 東京(六本木)でレンタルサービス「メルセデス・ベンツ レント」を体験  メルセデス ミー 東京(六本木)にてこの春から始まったメルセデス・ベンツ公式のレンタルサービス「メルセデス・ベンツ レント(MBレント)」。試乗とは異なる、レンタルだからこそ味わえる「メルセデスと過ごす時間」を、人気モデル近藤千尋が体験!

【ひめくりワンダホー】琥珀くん(3歳2カ月)

2019.06.16Vol.web Oliginalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

片桐仁が「特撮モノに出たい。基地にいる人をやりたい」とアピール

2019.06.16Vol.Web Originalエンタメ
 特撮作品でおなじみの円谷プロダクションがウルトラマンシリーズの魅力を幅広い世代に伝えるべく昨秋、発足したのが「ULTRAMAN ARCHIVES(ウルトラマンアーカイブス)」というプロジェクト。同プロジェクトでは作品の上映と作品ゆかりのクリエイターなどを呼んでのトークショー「『ULTRAMAN ARCHIVES』Premium Theater 上映&スペシャルトーク」を開催しているのだが、6月15日にはその第3弾が行われた。

元衆議院議員・宮崎謙介の初CM出演に妻・金子恵美さん「大丈夫なのかな…」

2019.06.15Vol.Web Originalエンタメ
投げキッスのシーンは「女性の監督を目掛けてやったら、うまくいきました」  元衆議院議員で現在はコメンテーターとしてワイドショー番組などにも多く出演する宮崎謙介が株式会社ドラEVERが展開する、ドライバー求人サイト「ドラEVER」の新CMキャラクターに起用された。  宮崎は衆議院議員を2期務めた後、2016年に辞職。CMへの出演は今回が初めてとなる。  宮崎は、オファーがきた際「うそ? 私でいいのですか?と信じられない気持ちでした」と語る。撮影現場では、大勢の前で投げキッスをするシーンがあったのだが「初めての経験で抵抗があってなかなかうまくいきませんでした」と語りつつも、「女性の監督を目掛けてやったら、うまくいきました」と宮崎らしいエピソードも披露した。  ちなみに元衆議院議員で妻の金子恵美さんはCM出演については「やったじゃん!」と喜んだそうだが「大丈夫なのかな。企業さんは」と心配を隠しきれない様子だという。  宮崎は議員時代には金子さんと「こそこそとドライブデートをしていた」が落選してからは「堂々とドライブデートをしています。最高に気持ちが良かったのはワイキキをオープンカーで疾走した時。何者にも怯えることもなく最高でした」とのこと。  また昨今ニュースとなることの多い高齢者による交通事故については「運転に自信がなくなってきたと思ったら恥ずかしがらずに免許を返納していただきたいです。痛ましい事故がこの世からなくなることを強く望みます」などと話した。

「Girls S-cup」今年は7月21日に浅草花劇場で開催【SB】

堀口恭司がBellatorバンタム級王座獲得の快挙【6・14 Bellator】

紀平梨花、夢は北京オリンピックの優勝! JOCスポーツ賞で新人賞

2019.06.15Vol.Web original東京2020
 オリンピックをテーマにしたコンサート「オリンピックコンサート2019」が14日、東京国際フォーラムで行われ、フィギュアスケートの紀平梨花らが出席した。 「オリンピックコンサート」は、6月23日のオリンピックデーイベントの一環として、1997年より毎年開催しているコンサートで、今年で22回目を迎える。スポーツと音楽の競演により、普段オリンピックに親しみのない人にも、その価値や魅力を実感してもらうのがねらい。2019年は「輝く夢に向かって」をテーマに、第1部と第2部で計12曲を演奏。巨大スクリーンに映し出された映像で、歴代のオリンピック名場面を振り返りながら、フルオーケストラによるダイナミックな音色で観客を魅了した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

MSG初登場のRENAが無念の一本負け【6・14 Bellator】

2019.06.15Vol.Web Original格闘技
リンジーがスリーパーホールドで絞め落とす 「Bellator 222」(現地時間6月14日、アメリカ・ニューヨーク州/マディソン・スクエア・ガーデン)でシュートボクシング(SB)女子フライ級王者のRENAが日本人の女子格闘家として初めてマディソン・スクエア・ガーデンに出場した。  RENAはアメリカのリンジー・ヴァンザントと対戦し、1R、スリーパーホールドで一本負けを喫した。  RENAは初めてのMSGのケージに足を踏み入れるとやや緊張があったか、日本のリングとは違い小さな笑顔。コール時のシュートポーズの時も笑顔を見せたものの、全体的に緊張感が漂った。  ゴングが鳴ると、RENAがセンターを取りリンジーがその周りをサークリング。RENAはローで牽制しながら距離を詰め、前蹴りを出すが、リンジーはその蹴り足をキャッチしテイクダウン。ここはすぐに立ち上がったRENA。リンジーはクラッチを離さずケージに押し込んで、なおもテイクダウンを狙うが、ケージを背にしたRENAは冷静に対応し、ここは離れて打撃の展開に。

『スター・ウォーズ』をフルオーケストラの生演奏で鑑賞!10月にシネマ・コンサート

2019.06.15Vol.Web Originalエンタメ
『スター・ウォーズ』のシネマ・コンサートがこの秋に再び開催される。10月13日に『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』、同14日に『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』に、東京国際フォーラム ホールAで行われる。  シネマ・コンサートは、大スクリーンでの映画全編上映に合わせ、フル・オーケストラがジョン・ウィリアムズの音楽パートを生演奏するという、ぜいたくな映画鑑賞であり、豊かなコンサートだ。これまで『スター・ウォーズ』シリーズのほかにも、さまざまな映画がこのスタイルで上演され、人気を博している。  コンサートでは、数々のシネマ・コンサートでタクトを振ってきたマエストロ、ニコラス・バックが指揮、東京フィルハーモニー交響楽団が演奏する。

部屋の中だってゴルフ場『みんなのGOLF VR』

2019.06.15Vol.719カルチャー
 みんゴルの愛称で親しまれる国民的ゴルフゲーム「みんなのGOLF」シリーズが、PS VRタイトルになって登場した。シリーズの「誰でも手軽に爽快ショット!」を踏襲しており、誰でもPS VRのヘッドセットをつければ、VR空間のなかで本当のゴルフ場にいるかのような臨場感で楽しめる。これまでのシリーズ同様、実際にゴルフをプレーしたことがなくても、画面上のガイドに沿ってモーションコントローラーを振れば、“爽快ショット”を打つことができ、ビギナーズラックもコースにいるかのように大喜びだ。  緑が豊かなコース、海沿いのリゾートコース、恐竜などが登場するゲームならではのコース「ダイナソー」など、コースも豊富で、何度もラウンドしたくなる事は必須。さらに、打ちっぱなしまでできるのもうれしい。スイングの軌道、ボールに当たる瞬間の速さなどを心行くまでチェックできる。  プレーするたびに、実際にクラブを握りたくなること必須。みんゴルプレーヤーはもちろん、リアルのゴルフプレーヤーがまた増えちゃうかも。

頂点を目指しバレーの強豪国が日本に集結

2019.06.15Vol.719ニュース
 バレーボールの世界3大大会のひとつである『FIVBワールドカップ』が今年9月、日本を舞台に開幕される。4年に一度開催されるこの大会は、男女各12チームが総当たりで順位を争う。前回の『ワールドカップバレー2015』では、女子日本代表“火の鳥NIPPON”が木村沙織キャプテンのもとセルビア、ロシアなどの強豪国と激闘を演じて5位。一方の男子日本代表“龍神NIPPON”も、石川祐希、柳田将洋がブレイクして6位と大躍進を遂げた。今年の『ワールドカップバレー2019』は、10カ月後に迫る東京五輪に向けて、さらに重要な大会となることは間違いない。頂点を目指して戦う選手たちを、会場で応援しよう!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

頂点を目指しバレーの強豪国が日本に集結

2019.06.15Vol.719ニュース
 バレーボールの世界3大大会のひとつである『FIVBワールドカップ』が今年9月、日本を舞台に開幕される。4年に一度開催されるこの大会は、男女各12チームが総当たりで順位を争う。前回の『ワールドカップバレー2015』では、女子日本代表“火の鳥NIPPON”が木村沙織キャプテンのもとセルビア、ロシアなどの強豪国と激闘を演じて5位。一方の男子日本代表“龍神NIPPON”も、石川祐希、柳田将洋がブレイクして6位と大躍進を遂げた。今年の『ワールドカップバレー2019』は、10カ月後に迫る東京五輪に向けて、さらに重要な大会となることは間違いない。頂点を目指して戦う選手たちを、会場で応援しよう!

悩み苦しみ、それを打ちやぶり、ドラマは始まる いろいろな戦いや格闘の向こうに見えるものとは【オススメ漫画 3選】

2019.06.15Vol.719カルチャー
TSUTAYA[MONTHLY UPDATE JUNE. 2019] 話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。 TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

話題の“豆乳アイス”を無料配布/6月15日(土)の東京イベント

2019.06.15Vol.Web Original今日の東京イベント
 豆乳アイスを楽しめるPOP UP SHOP「キッコーマン豆乳アイスStand(スタンド)」が16日まで「ZeroBase表参道」にて開催中。  会場では豆乳アイスを1日1020本無料配布するほか、イベント期間中「キッコーマン豆乳アイスStand」で撮影した写真に「#豆乳アイス」をつけてSNSで投稿して画面をスタッフに提示すると、先着で1000名にキッコーマン豆乳のブランドマークである「鳥・森・太陽」の形に固まる「豆乳アイストレー」をプレゼントするキャンペーンも実施!

チャレンジつづくNESMITH。 この夏はミュージカルに挑戦!

【ひめくりワンダホー】空くん(13歳3カ月)

2019.06.15Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

Copyrighted Image