SearchSearch

草彅剛、主演映画で登壇23回! 「台風のような主人公が草彅さんでよかった」と監督も感謝

2019.09.14Vol.web originalエンタメ
 公開中の映画『台風家族』舞台挨拶イベントが14日、都内にて行われ、主演の草彅剛、共演のMEGUMI、甲田まひる、藤竜也、市井昌秀監督が登壇した。  銀行強盗をして行方不明となった両親の葬儀のため、久しぶりに集まった兄妹4人が巻き起こす騒動を描く、市井監督オリジナル脚本作品。

部下2000人! 国連職員・加藤美和さんに聞いた 「国連って働きやすいのでしょうか?」

2019.09.14Vol.Web OriginalTBSラジオ Be Style
 “~になりたい”――。女性が思う“Be”の部分にフォーカスを当て、さまざまな立場の女性ゲストを招き、仕事や育児、ライフスタイルなどについてトークを行うTBSラジオの新番組「Be Style(ビースタイル)」。  今回は、1996年から毎年夏に開催されている「国際女性ビジネス会議」からお届けする特別回。同会議は、毎年800~1000人の志高い、さまざまな分野の女性、男性が参加し、第一線で活躍する登壇者の機知に富んだお話を聞くことができるとあって、大きな注目を集めているほど。中には、なんと中学生も参加している(!!)というからビックリ!  番組MCを務める菊池亜希子さんとともに、ゲストに国連職員、国際連合薬物犯罪事務所 (UNODC) 事業局長・加藤美和さんを迎え、クロストークを展開した――。

オールブラックス、千葉県被災地にメッセージ「我々の思いは皆さんとともに」

2019.09.14Vol.Web original スポーツ
ラグビーワールドカップ2019ニュージーランド代表「オールブラックス」と千葉県柏市民との交流イベント「KASHIWA RUGBY DAY 2019 in KASHIWA−NO−HA」が14日、千葉県立柏の葉公園総合競技場で行われ、決戦に向かう選手5人が出席。市民との交流を楽しんだ。 「KASHIWA RUGBY DAY 2019 in KASHIWA−NO−HA」は、9月10日から14日に柏市でニュージーランド代表の事前キャンプがおこなわれたことをきっかけに開催。5日間の合宿を終えた14日、オールブラックス選手を一目見ようと、柏市やその周辺から約7000人の来場者が訪れた。 イベントに出席したブラッド・ウェバーは冒頭、「皆さん、こんにちは!」と日本語を披露。「柏市の皆さんは最高です。温かく迎えてくださり感謝しています」と挨拶した。この日は、来場者全員でニュージーランド国歌の合唱が行われたほか、チーム対抗のボールリレー対決、記念写真の撮影会などが行われ、選手たちは市民との交流を楽しんだ。

EXILE ÜSAが一宮市でダンスレッスン!中学校サプライズ訪問に生徒歓喜

2019.09.14Vol.Web OriginalLDH
 ダンス&ボーカルグループEXILEのÜSAが13日、愛知県一宮のDIADORA アリーナにて教職員・ダンス指導者を対象としたスペシャルレッスンで特別講師を務めた。 EXILE ÜSAが代表CEOを務める株式会社dancearthと愛知県一宮市が市は昨年、ダンス教育に関する協定を締結。スペシャルダンスレッスンは今回が2回目となる。

【FRONT LINE in アメリカ】インフルエンサーサミットでの出会いpart1

2019.09.14Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
 世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地で自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。  アメリカはニューヨーク! WWDが初めて開催した、インフルエンサーサミットに参加し、活躍するインフルエンサーの方とお会いしてきました!まずは、ネットワーキングで出会った皆さんをご紹介します。

Mumford & Sons 世界的フォークロックバンド来日決定!

火花を散らすぶつかり合い! 夏バテ吹き飛ぶ“激突”エンターテインメント【オススメDVD 4選】

小室安未 “成長したら周りも変わる。テラスハウスから掴んだ専属モデルの夢”

2019.09.14Vol.722ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオで日本を元気にする『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

本格的なグリーンカレーの味をご家庭で

2019.09.14Vol.722グルメ
 ヤマモリのお手軽調理で本格タイ料理が食べられるタイ料理合わせ調味料“タイクック”シリーズから「タイクック グリーンカレーの素」が発売。プリッキーヌ(緑唐辛子)の辛さとタイハーブの香り、濃厚なココナッツミルクの味わいがクセになるおいしさ。本場の味にこだわり、現地で獲れたハーブをフレッシュな状態で加工するため、タイの自社工場で生産されている。フライパンや鍋を1つ準備して鶏肉となす、しめじがあれば自宅でタイ料理店の味を再現できるため、10月から始まる軽減税率対策にもぴったりだ。1箱1袋入りで2人前。

いつでもどこでもNBAはあなたのそばに!『NBK2K20』

2019.09.14Vol.722カルチャー
 大人気バスケットボールゲーム「NBK 2K」シリーズの最新作! 衰えることのないバスケットボール人気によって、バスケットボールゲームも多数あるなかで、NBA公認のゲームは本作だけだ。  バスケットボールの神様であるマイケル・ジョーダンを筆頭に、新旧含めた全NBA選手を登録。各選手の仕草や表情まで取り込み、ドリブルの音やライトの反射具合まで反映し、リアルを追求している。そのなかで、好きなチームを組み合わせて遊んだり、自分だけのチームを作って遊べる。  最新作では、前作で好評だったゲームモードをさらにパワーアップ。オリジナルキャラクターがトッププレーヤーになるまでをストーリーモードで楽しめる「MyCAREERモード」、他のオンラインプレーヤーと同じ空間で楽しめる「ネイバーフッド」など、さまざまなスタイルで楽しめる。  現役のNBA選手たちが試合のシミュレーションに使うことでも知られる。このゲームの日本でのアンバサダーを務める八村塁選手も、使っているかも?

【ひめくりワンダホー】ショコラくん(1歳5カ月)

2019.09.14Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

アートの生命力を感じるおすすめ展「チェコ・デザイン 100年の旅」

2019.09.14Vol.722アート
 ヨーロッパのほぼ中心に位置し、古くからさまざまな文化が交錯する舞台となってきたチェコ。チェコと日本の関係は、オーストリア=ハンガリー帝国の一部であった時代から、2つの大戦を挟んで現在に至るまで、意外と深いものがある。ボヘミアン・グラスや「ロボット」という言葉を生んだカレル・チャペック、もぐらのクルテクやチェコ・アニメーションは日本でもよく知られており、古都プラハやレトロかわいい雑貨なども人気が高い。  チェコスロヴァキアとして1918年に独立宣言をしてから、2018年で100年を迎えたチェコ。本展は、アール・ヌーヴォーからチェコ・キュビスム、アール・デコ、さらに現在に至るプロダクト・デザイン、玩具やアニメまでを含む、独立前夜からほぼ100年のチェコ・デザイン約250点を、時代を追って紹介。会場は、時代を追った8つの章と、おもちゃやアニメーション原画を展示する2つの章で構成。アルフォンス・ミュシャの作品が登場する「第1章 1900年:アール・ヌーヴォー 生命力と自然のかたち」や、民主化にともない花開いたデザインの数々を紹介する「第8章 1990年から現代まで:自由化と機能の再発見」、チェコの伝統工芸の魅力にあふれた「第9章 チェコのおもちゃと子どものためのアート」など、それぞれの時代で生まれた多彩な表現と、チェコの文化に根付く魅力を感じて。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

アートの生命力を感じるおすすめ展「チェコ・デザイン 100年の旅」

2019.09.14Vol.722アート
 ヨーロッパのほぼ中心に位置し、古くからさまざまな文化が交錯する舞台となってきたチェコ。チェコと日本の関係は、オーストリア=ハンガリー帝国の一部であった時代から、2つの大戦を挟んで現在に至るまで、意外と深いものがある。ボヘミアン・グラスや「ロボット」という言葉を生んだカレル・チャペック、もぐらのクルテクやチェコ・アニメーションは日本でもよく知られており、古都プラハやレトロかわいい雑貨なども人気が高い。  チェコスロヴァキアとして1918年に独立宣言をしてから、2018年で100年を迎えたチェコ。本展は、アール・ヌーヴォーからチェコ・キュビスム、アール・デコ、さらに現在に至るプロダクト・デザイン、玩具やアニメまでを含む、独立前夜からほぼ100年のチェコ・デザイン約250点を、時代を追って紹介。会場は、時代を追った8つの章と、おもちゃやアニメーション原画を展示する2つの章で構成。アルフォンス・ミュシャの作品が登場する「第1章 1900年:アール・ヌーヴォー 生命力と自然のかたち」や、民主化にともない花開いたデザインの数々を紹介する「第8章 1990年から現代まで:自由化と機能の再発見」、チェコの伝統工芸の魅力にあふれた「第9章 チェコのおもちゃと子どものためのアート」など、それぞれの時代で生まれた多彩な表現と、チェコの文化に根付く魅力を感じて。

スペイン語で歌舞伎? 浜中文一が近松門左衛門の空白の10年描く舞台

2019.09.14Vol.Web Original演劇・ミュージカル
 舞台『THE BLANK!~近松門左衛門 空白の十年~』の最終通し稽古が13日、よみうり大手町ホールで公開され、稽古前に浜中文一、江田剛(宇宙Six / ジャニーズJr.)、内藤大希、ラサール石井の主要キャストと、演出の鈴木勝秀が取材に対応した。

ブラッド・ピット「次回は仕事抜きで日本に来るよ」

2019.09.13Vol.web originalエンタメ
 映画『アド・アストラ』のジャパンプレミアが13日、都内にて行われ、主演のブラッド・ピットが登場した。  大きな声援を受けながら、映画をイメージしたブルーカーペットに登場したブラッド。ファンへのサービスや国内外のメディアによるサウンドバイツに応じた後、舞台挨拶に登壇。

乃木坂46・齋藤飛鳥、堀未央奈、遠藤さくらが登場『乃木恋』【東京ゲームショウ2019】

雪降らせ、暑さ対策。東京2020テスト大会で「降雪機」が登場

2019.09.13Vol.Web original スポーツ
「できることはすべて試そうと、このアイデアが生まれました」。来年の東京大会へ向け最大の課題ともいえる「暑さ対策」で、ついに雪を降らせる実験が登場した。  東京2020大会に向けたテストイベント「READY STEADY TOKYO-カヌー(スプリント)」が13日、江東区・海の森水上競技場で開催。暑さ対策の一環として、雪を降らせる試みが行われ、その模様が報道陣に公開された。  降雪は午前10時すぎと、正午過ぎの2回実施。約300kgの食用の氷を砕いて、除雪機から約5分間降らせた。暑さ対策を担当する大会組織委員会の岡村貴志ゲームズ・デリバリー室MOC統括部長は、「この案は8月中旬に出てきたもの。できることはすべて試してみようと、降雪というアイデアが出てきました」と、試行の背景を語った。

Copyrighted Image