SearchSearch

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第44回『フットサル少年少女。』

2019.09.06Vol.web OriginalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
毎年楽しみにしている、EXILE CUP。 LDH JAPANが2010年より社会貢献活動のひとつとしてスタートした 小学校4年生から6年生を対象としたフットサル大会! 今年は予選大会の最後の地、奈良県へ行ってきました!!!! 雨予報を吹き飛ばし、暑い日差しの中みんなが頑張ってボールを追いかけている姿は何度見てもパワーをもらいます。。 元気な子どもたちはみんな人懐っこくて休憩中もカメラを向けるとこの通り、、、

池袋で海の生き物とコラボした水中マジックを堪能!/9月6日(金)の東京イベント

2019.09.06Vol.Web Original今日の東京イベント
 池袋のサンシャイン水族館にて、期間限定水中パフォーマンス「水中の手品師(マジシャン)」が公開される。  メインの大水槽である「サンシャインラグーン」にて、マジシャン風の衣装を着たダイバー(マジシャン)がさまざまなマジックを披露する。水中でマジックを披露するのは同館として初の試みだ。  マジックの監修と指導には、TVやCMのマジック指導・演出で知られるマジシャンのレフティ平田を起用。約2カ月の練習期間を経て、なにもない筒から出てきたお花に魚たちが集まる「花を咲かせるマジック」や、来場客が選んだカードをダイバーが予言する「予言のカードマジック」など、水族館らしい海の生き物とコラボレーションした水族館らしいマジックを披露する。  ほかでは見られない水中パフォーマンス「水中の手品師」はサンシャイン水族館にて11月4日までの期間限定で開催する。

吉田鋼太郎、石原さとみらで舞台『アジアの女』きょう開幕

2019.09.06Vol.Web Originalエンタメ
 石原さとみが主演する舞台『アジアの女』がきょう6日、渋谷区のBunkamuraシアターコクーンで開幕する。その最終舞台稽古が5日行われた。

香港政府が改正案を撤回

2019.09.06Vol.722PHOTO OF THE MONTH
2019.8.9〜9.5【NEWS HEADLINE】PHOTO OF THE MONTH  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

米の第6の軍隊は「宇宙軍」?

2019.09.06Vol.722PHOTO OF THE MONTH
2019.8.9〜9.5【NEWS HEADLINE】PHOTO OF THE MONTH  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

【ひめくりワンダホー】ライくん(2歳0カ月)

皇治が大岩に薄氷の勝利。愛鷹は現王者にKO勝ちの番狂わせ

最新ゲームが集結する秋のメインイベント「東京ゲームショウ2019」

2019.09.06Vol.722東京ライフ
 東京の秋のメインイベントのひとつである「東京ゲームショウ」がいよいよ開幕。今年は『もっとつながる。もっと楽しい。』をテーマに、最新ゲームやゲームに関連したさまざまなコンテンツ、サービス、情報が集まる。  会場内には、ゲームソフトの試遊や関連製品・サービスに触れられるブースがところ狭しと並び、スマートフォンゲームやAR/VRといったジャンル別コーナー、未知のゲームに遭遇できるインディーゲームコーナーなど盛りだくさん。展示エリアに加えて、大型ステージ「e-Sports X(クロス)」では加熱するe-Sportsの人気を肌で感じることができる。  著名人やプロゲーマー、アイドルなどが登場するブースにも注目。  進化するゲームの最前線を会場でぜひ体感して!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

横綱・白鵬が日本国籍取得

2019.09.06Vol.722スポーツ
大相撲で史上最多42度の優勝を誇る横綱白鵬(34)=モンゴル出身、宮城野部屋=が3日、日本国籍を取得し、官報に告示された。年寄名跡の襲名には日本国籍が必要で、白鵬は引退後に親方になることが可能になった。 東京都の宮城野部屋前で取材に応じた白鵬は、「相撲の発展のために一生懸命頑張っていきたい」と話した。本名はこれまでムンフバト・ダバジャルガルだったが、しこ名と同じ「白鵬翔」になったことも明かした。 外国出身の歴代横綱で日本国籍を取得するのは、米国出身の曙、武蔵丸(現武蔵川親方)に次いで3人目。

井上尚弥がWBSS決勝へ「感謝。興奮している」

2019.09.06Vol.722スポーツ
ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)のバンタム級決勝に出場する世界ボクシング協会(WBA)と国際ボクシング連盟(IBF)同級王者、井上尚弥(26)=大橋=が8月26日、東京都内で記者会見し「日本で決勝ができることに感謝の気持ちでいっぱい。興奮している」と話した。 決勝は11月7日にさいたまスーパーアリーナで開催。 この日は対戦相手で世界5階級制覇の実績があるWBA同級スーパー王者、ノニト・ドネア(36)=フィリピン=も出席し、「この階級で最強の一人。モンスターに成長した井上選手との対戦が楽しみ」と語った。

ロハスな都市フェス「Local Green Festival」はやっぱりオトナにおすすめだった

2019.09.05Vol.Web Original東京ライフ
 グリーンとグッドミュージックに出会える自然派フェス「Local Green Festival」が8月31日、9月1日の2日間、横浜・赤レンガ倉庫で開催された。毎年5月に行われる 人気フェス「Greenroom Festival」の派生イベントとして2018年にスタートし、今年が2回目の開催になる。

中井貴一が新宿駅前で街頭演説!ディーンも感嘆「以前に政治家だったのでは」

2019.09.05Vol.web original映画
 映画『記憶にございません!』のイベントが5日、西武新宿駅ぺぺ前広場にて行われ、中井貴一、ディーン・フジオカ、小池栄子、三谷幸喜監督が登場。公開前の“最後のお願い”として、三谷監督は「主演の中井貴一を男にしてやってください!」と映画を熱烈アピールした。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

中井貴一が新宿駅前で街頭演説!ディーンも感嘆「以前に政治家だったのでは」

2019.09.05Vol.web original映画
 映画『記憶にございません!』のイベントが5日、西武新宿駅ぺぺ前広場にて行われ、中井貴一、ディーン・フジオカ、小池栄子、三谷幸喜監督が登場。公開前の“最後のお願い”として、三谷監督は「主演の中井貴一を男にしてやってください!」と映画を熱烈アピールした。

バスケット男子W杯 日本2次リーグ進出ならず

2019.09.05Vol.722スポーツ
 バスケットボールの「男子ワールドカップ(W杯)」(8月31日~9月15日、中国・上海)で13年ぶりの出場となる日本は2次リーグ進出はならなかった。  世界ランキング48位の日本は1日の第1戦で同17位のトルコと対戦。八村塁(ウィザーズ)は前日夜から発熱し午前の練習を回避したものの先発。15点を挙げたが67-86で完敗した。  第2戦では世界ランキング24位のチェコと対戦。日本人2人目のNBA選手である渡辺雄太(グリズリーズ)や八村の活躍でチェコに迫ったものの76-89で敗れ2連敗。同組の米国がトルコに勝利したため、2次リーグ進出の可能性が無くなった。

世界柔道で金メダル減らす。東京五輪へさらなる強化は必須

2019.09.05Vol.722スポーツ
 9年ぶり6度目の日本開催となった「2019世界柔道選手権東京大会」が8月25日〜9月1日の日程で東京・日本武道館で開催された。  日本は最終日の1日、来年の東京五輪新種目となる混合団体の決勝でフランスを4−2で下し、3連覇を達成した。  混合団体は各チーム男女3人ずつの6人制で争われ、3−3となった場合は無作為で選んだ階級での代表戦で決着をつけることとなる。  日本は第1戦の男子90キロ超級の景浦心、第3戦の男子73キロ級の大野将平、第4戦の女子70キロ級の新井千鶴が一本勝ちを収め3−1と王手をかけたものの第5戦の村尾三四郎が敗れ、3−2に。まだまだリードはしているものの、代表戦がどの階級で行われるかは未知数なだけに、決して予断を許さない状況に。これが混合団体の面白いところでもあるのだが…。  しかし第6戦の女子70キロ超級で濱田尚里が勝利を収め優勝を果たした。  濱田の相手は個人戦の決勝で敗れたマドレーヌ・マロンガ。2日前には大外返しに天を仰いだが、この日は必殺の寝技でがっちりと抑え込み、会心の一本勝ちで雪辱を果たした。  本来なら70キロ超のクラスには、前夜に78キロ超級を制した素根輝と同3位の朝比奈沙羅が出場するはずだったが、当日の朝。2人がそろってコンディション不良を訴えたことから急きょ濱田が出ることに。  濱田は初戦の2回戦から全3試合とも一本勝ちを収め、日本の危機を救った。  第2日(26日)に行われた男子66キロ級では準決勝で3連覇を目指した阿部一二三と初出場の丸山城志郎が対戦。  丸山は試合序盤に右膝を負傷し、足を引きずりながらも試合を続行。延長戦で、ともえ投げから流れるような浮き技で優勢勝ちを収め、決勝進出を果たした。  患部をテーピングで固め、痛み止めを飲んで臨んだ決勝では韓国の金琳煥を合わせ技で破り優勝した。阿部は3位決定戦では勝利を収め銅メダルを獲得したが笑顔はなかった。  丸山は今回の優勝で、11月のグランドスラム大阪大会でも優勝すれば東京五輪の代表の座はほぼ手中に。一歩リードした形となったが、阿部の巻き返しも必至で、こちらの代表争いから目が離せない状況となってきた。  東京五輪を来年に控えた今回の世界選手権で、日本勢の金メダルは男子が66キロ級の丸山と73キロ級の大野で昨年と同じ2個、女子は52キロ級の阿部詩と78キロ超級の素根にとどまり、5個だった昨年から3つ減らした。全日本柔道連盟(全柔連)の山下泰裕会長は「全体的な印象として、研究され、苦戦した。厳しい戦いだった」と総括。残り1年でさらなる強化を迫られる結果となった。

【今月の“人”】曺国(チョグク)前大統領府民情首席秘書官

紫雷イオが竹刀で因縁のキャンディスを闇討ち【WWE NXT】

2019.09.05Vol.Web Originalスポーツ
USAネットワークでのライブ放送初回の三つ巴挑戦者決定戦に出場  WWE「NXT」(日本時間9月5日配信)で今やすっかり“黒いイオ”と化した紫雷イオが会場駐車場で因縁のキャンディス・レラエを竹刀で襲撃した。先週行われたキャミ・フィールドとの試合後にキャンディスの襲撃を受けたイオは「何しに来たんだよ! あのクソチビ」と怒りを爆発させており、その報復として暗闇の中でキャンディスを竹刀で滅多打ち。イオは駆け付けたレフェリーや関係者に引き離されたものの2人の遺恨はさらに激化した。  また、この日NXTのGMウィリアム・リーガルはUSAネットワークでのライブ放送初回となる現地時間9月18日にNXT女子王座への第一挑戦者決定戦として、紫雷イオ、ビアンカ・ブレア、ミア・イムによる三つ巴戦を行うことを発表した。イオはNXTの歴史的船出となる日を黒く染めるチャンスを得たことになる。

Copyrighted Image