SearchSearch

紀平梨花、夢は北京オリンピックの優勝! JOCスポーツ賞で新人賞

2019.06.15Vol.Web original東京2020
 オリンピックをテーマにしたコンサート「オリンピックコンサート2019」が14日、東京国際フォーラムで行われ、フィギュアスケートの紀平梨花らが出席した。 「オリンピックコンサート」は、6月23日のオリンピックデーイベントの一環として、1997年より毎年開催しているコンサートで、今年で22回目を迎える。スポーツと音楽の競演により、普段オリンピックに親しみのない人にも、その価値や魅力を実感してもらうのがねらい。2019年は「輝く夢に向かって」をテーマに、第1部と第2部で計12曲を演奏。巨大スクリーンに映し出された映像で、歴代のオリンピック名場面を振り返りながら、フルオーケストラによるダイナミックな音色で観客を魅了した。

MSG初登場のRENAが無念の一本負け【6・14 Bellator】

2019.06.15Vol.Web Original格闘技
リンジーがスリーパーホールドで絞め落とす 「Bellator 222」(現地時間6月14日、アメリカ・ニューヨーク州/マディソン・スクエア・ガーデン)でシュートボクシング(SB)女子フライ級王者のRENAが日本人の女子格闘家として初めてマディソン・スクエア・ガーデンに出場した。  RENAはアメリカのリンジー・ヴァンザントと対戦し、1R、スリーパーホールドで一本負けを喫した。  RENAは初めてのMSGのケージに足を踏み入れるとやや緊張があったか、日本のリングとは違い小さな笑顔。コール時のシュートポーズの時も笑顔を見せたものの、全体的に緊張感が漂った。  ゴングが鳴ると、RENAがセンターを取りリンジーがその周りをサークリング。RENAはローで牽制しながら距離を詰め、前蹴りを出すが、リンジーはその蹴り足をキャッチしテイクダウン。ここはすぐに立ち上がったRENA。リンジーはクラッチを離さずケージに押し込んで、なおもテイクダウンを狙うが、ケージを背にしたRENAは冷静に対応し、ここは離れて打撃の展開に。

『スター・ウォーズ』をフルオーケストラの生演奏で鑑賞!10月にシネマ・コンサート

2019.06.15Vol.Web Original音楽
『スター・ウォーズ』のシネマ・コンサートがこの秋に再び開催される。10月13日に『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』、同14日に『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』に、東京国際フォーラム ホールAで行われる。  シネマ・コンサートは、大スクリーンでの映画全編上映に合わせ、フル・オーケストラがジョン・ウィリアムズの音楽パートを生演奏するという、ぜいたくな映画鑑賞であり、豊かなコンサートだ。これまで『スター・ウォーズ』シリーズのほかにも、さまざまな映画がこのスタイルで上演され、人気を博している。  コンサートでは、数々のシネマ・コンサートでタクトを振ってきたマエストロ、ニコラス・バックが指揮、東京フィルハーモニー交響楽団が演奏する。

部屋の中だってゴルフ場『みんなのGOLF VR』

2019.06.15Vol.719カルチャー
 みんゴルの愛称で親しまれる国民的ゴルフゲーム「みんなのGOLF」シリーズが、PS VRタイトルになって登場した。シリーズの「誰でも手軽に爽快ショット!」を踏襲しており、誰でもPS VRのヘッドセットをつければ、VR空間のなかで本当のゴルフ場にいるかのような臨場感で楽しめる。これまでのシリーズ同様、実際にゴルフをプレーしたことがなくても、画面上のガイドに沿ってモーションコントローラーを振れば、“爽快ショット”を打つことができ、ビギナーズラックもコースにいるかのように大喜びだ。  緑が豊かなコース、海沿いのリゾートコース、恐竜などが登場するゲームならではのコース「ダイナソー」など、コースも豊富で、何度もラウンドしたくなる事は必須。さらに、打ちっぱなしまでできるのもうれしい。スイングの軌道、ボールに当たる瞬間の速さなどを心行くまでチェックできる。  プレーするたびに、実際にクラブを握りたくなること必須。みんゴルプレーヤーはもちろん、リアルのゴルフプレーヤーがまた増えちゃうかも。

頂点を目指しバレーの強豪国が日本に集結

2019.06.15Vol.719ニュース
 バレーボールの世界3大大会のひとつである『FIVBワールドカップ』が今年9月、日本を舞台に開幕される。4年に一度開催されるこの大会は、男女各12チームが総当たりで順位を争う。前回の『ワールドカップバレー2015』では、女子日本代表“火の鳥NIPPON”が木村沙織キャプテンのもとセルビア、ロシアなどの強豪国と激闘を演じて5位。一方の男子日本代表“龍神NIPPON”も、石川祐希、柳田将洋がブレイクして6位と大躍進を遂げた。今年の『ワールドカップバレー2019』は、10カ月後に迫る東京五輪に向けて、さらに重要な大会となることは間違いない。頂点を目指して戦う選手たちを、会場で応援しよう!

悩み苦しみ、それを打ちやぶり、ドラマは始まる いろいろな戦いや格闘の向こうに見えるものとは【オススメ漫画 3選】

話題の“豆乳アイス”を無料配布/6月15日(土)の東京イベント

チャレンジつづくNESMITH。 この夏はミュージカルに挑戦!

2019.06.15Vol.719EXILE TRIBE
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【ひめくりワンダホー】空くん(13歳3カ月)

2019.06.15Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

増上寺で15日に「100万人のキャンドルナイト」東京タワーも消灯

2019.06.14Vol.Web Original東京ライフ
「でんきを消して、スローな夜を。」を合言葉に行われている、100万人のキャンドルナイトが15日、港区芝の増上寺で行われる。  100万人のキャンドルナイトは、1年で最も日が長い夏至と1年で最も日が短い冬至の夜20~22時の2時間、電気を消し、ロウソクの灯りの下で、ゆっくりと考える時間を持つことを提唱するもの。  当日は、大地を守る会の生産者による逸品が購入できるマルシェや、J-WAVEプロデュースのライブ「キャンドルナイトステージ」が行われる。ライブには、GAKU MC、おおはた雄一と坂本美雨のユニットおお雨、そして宮沢和史が出演する。また、20時には会場に隣接する東京タワーが消灯する。  11~21時。雨天決行、荒天の場合は中止することもある。入場料は無料。  100万人のキャンドルナイトは2003年に有機食材宅配の大地を守る会の呼びかけでスタート。FMラジオ局の J-WAVEと共催している。

前DEEP JEWELSアトム級王者・黒部三奈が修斗に電撃参戦【7・15 修斗】

2019.06.14Vol.Web Originalスポーツ
「初代修斗女子王者」の称号狙い参戦  プロフェッショナル修斗公式戦「SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR 第6戦 Supported by ONE Championship」(7月15日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カードが6月14日、発表された。  前DEEP JEWELSアトム級王者・黒部三奈が修斗に電撃参戦を果たすこととなった。  黒部は2017年にスギロックに挑戦し、判定勝ちを収め初の王座獲得。SARAMI相手に防衛を果たした後に、RIZIN参戦を果たし、元世界王者の浜崎朱加と対戦するも敗戦。昨年12月には2度目の防衛戦に臨んだものの前澤智に1-2の判定で敗れ、王座陥落。その後の動向に注目が集まっていた。  修斗では将来的に女子王座制定が囁かれており、今回はそれを見据えての参戦となるもよう。  対戦相手は決定次第発表される。  黒部は主催者を通じて「この度、修斗へ参戦させて頂く事になりました。まず、こういった機会を私に与えて下さいました関係者の皆様にお礼申し上げます。修斗は弘中先輩、松本先輩をはじめ、私に近い方々が活躍されている憧れの場所でした。まさか自分がここに加われるとは思っていませんでしたが、インフィニティリーグが女子で開催されたりとずっと気になっていました。そして女子王座ができるような話が耳に入った時、このチャンス逃してはならないと一気にスイッチが入りました。私が目指すのは“初代修斗女子王者”の称号、それだけです。修斗で行われている女子公式戦は全てチェックさせて頂いています。皆さんには悪いですが私とは修羅場をくぐった数が違う。はっきりとレベルの違いを見せつけ、初代王座のタイトルを頂きたいと思います。まずは7月15日、後楽園ホールで私の実力を証明して見せます。修斗の黒部三奈を見に来て下さい!」とコメントした。

元ラグビー日本代表の吉田義人と堀越正己がW杯に向け「ファイト~! いっぱ~つ!」

2019.06.14Vol.Web Originalスポーツ
「VINYL MUSEUM」でラグビーの魅力を若い女性に訴求  ラグビー元日本代表の吉田義人氏と堀越正己氏が6月13日、東京・大田区の羽田空港で開幕した「VINYL MUSEUM@Haneda Airport」 で「ラグビーワールドカップ2019日本大会」をPRした。  この「VINYL MUSEUM」は来場者自らが作品の一部となって写真や動画を撮影することのできる参加型フォトジェニック ・アート展。 2017年12月に東京・表参道で第1回目が開催され、それがSNS上で大きな話題となり、これまで都内で計3回開催。合わせて2万名が来場する人気イベントとなっている。  その主な客層は若い女性とあって今回はラグビーの魅力を若い女性に訴求すべく、ラグビー日本代表のオフィシャルパートナーである大正製薬が「ラグビー応援ブース」を出展。それを記念して、吉田氏と堀越氏が駆け付けたもの。  日本代表のユニフォーム姿で現れた吉田氏は「久しぶりに日本代表のユニホームを着た。ちょっと恥ずかしい(笑)。でも着ると代表の時に戦ってきた闘志がみなぎってくる。ラグビーは運が悪ければ大怪我をするスポーツでもある。そのために鍛えてきた体でビッグハートを持ってどんな大きな相手にも立ち向かっていく。誇り、プライド、日本魂を持ってチャレンジし続けてきた。今も自分の中に、日本を代表としての自負も自覚もある。若い人たちにもそんな生き方をしてほしい。代表になれて良かったと今でも思っている」などと日本代表としての矜持を語った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

元ラグビー日本代表の吉田義人と堀越正己がW杯に向け「ファイト~! いっぱ~つ!」

2019.06.14Vol.Web Originalスポーツ
「VINYL MUSEUM」でラグビーの魅力を若い女性に訴求  ラグビー元日本代表の吉田義人氏と堀越正己氏が6月13日、東京・大田区の羽田空港で開幕した「VINYL MUSEUM@Haneda Airport」 で「ラグビーワールドカップ2019日本大会」をPRした。  この「VINYL MUSEUM」は来場者自らが作品の一部となって写真や動画を撮影することのできる参加型フォトジェニック ・アート展。 2017年12月に東京・表参道で第1回目が開催され、それがSNS上で大きな話題となり、これまで都内で計3回開催。合わせて2万名が来場する人気イベントとなっている。  その主な客層は若い女性とあって今回はラグビーの魅力を若い女性に訴求すべく、ラグビー日本代表のオフィシャルパートナーである大正製薬が「ラグビー応援ブース」を出展。それを記念して、吉田氏と堀越氏が駆け付けたもの。  日本代表のユニフォーム姿で現れた吉田氏は「久しぶりに日本代表のユニホームを着た。ちょっと恥ずかしい(笑)。でも着ると代表の時に戦ってきた闘志がみなぎってくる。ラグビーは運が悪ければ大怪我をするスポーツでもある。そのために鍛えてきた体でビッグハートを持ってどんな大きな相手にも立ち向かっていく。誇り、プライド、日本魂を持ってチャレンジし続けてきた。今も自分の中に、日本を代表としての自負も自覚もある。若い人たちにもそんな生き方をしてほしい。代表になれて良かったと今でも思っている」などと日本代表としての矜持を語った。

夏だ、やっぱりフェスだ!「FUJI ROCK FESTIVAL ’19」

2019.06.14Vol.719音楽
 新しい時代の到来とともに、夏を先取りする天候が続き、一気に夏モードだ。終わってみれば「長すぎた」という声も聞こえてきた10連休の記憶も薄れて、そろそろ夏のプランを本気で練り始めるころ。さまざまなイベントが目白押しのなかで、夏を象徴するイベントのひとつが野外での音楽フェス。定番ともいえるこのプラン。今年は少し趣向を変えて、「+1」でゆったり楽しみませんか。

渋谷にスポーツの新しい本拠地誕生! 「DAZN CIRCLE」15日オープン

2019.06.14Vol.Web Originalニューオープン
 新しいコミュニケーションスペース「DAZN CIRCLE(ダゾーン サークル)」が6月15日、渋谷・松濤にオープンする。  スポーツを日常のライフスタイルへとつなげていく「スポーツの新しい本拠地」として誕生するスペース。開放的なテラスやソファ、カウンターなどシーンにあわせて観戦ゾーンを選ぶことができ、ビールやコーヒーと一緒に会話を楽しんだり、スポーツに触れることができる。

劇団EXILE 秋山真太郎が小説家デビュー! 3年書き溜めた掌篇小説集 EXILE TAKAHIROがほれ込む

堀口恭司とRENAが無事計量をクリア【6・14 Bellator】

2019.06.14Vol.Web Original格闘技
堀口2冠なるか!? 「Bellator 222」(現地時間6月14日、アメリカ・ニューヨーク州/マディソン・スクエア・ガーデン)に出場するRIZINバンタム級王者の堀口恭司とシュートボクシング(SB)女子フライ級王者のRENAが6月13日、公開計量に臨み、それぞれ規定体重をクリア。順調な仕上がりを見せた。  堀口は昨年大晦日の「RIZIN.14」で初代バンタム級王座をかけて戦ったダリオン・コールドウェルと対戦する。今回は堀口がコールドウェルが持つBellatorバンタム級王座に挑戦する。  前回の対戦では堀口はテイクダウン能力に勝るコールドウェルにあえて攻めさせ、スタミナが切れたところでフロントチョークで一本勝ちを収めた。  今回は舞台がケージに替わり、なおかつアウェーでの戦いと条件が一変する。コールドウェルもベルトの流出だけは避けたいところで、前回を越えるシビアな戦いが見られそうだ。

Copyrighted Image