SearchSearch

【EXILE TETSUYA連載 DANCEの道】第78回「叶えられた祈り」

2019.01.15Vol.714エンタメ
 新年明けましておめでとうございます。 本年も自由気ままに、DANCEの道を書いて行きたいと思いますので、どうか宜しくお願いいたします。  今年のお正月休みは、実家に帰ったり、挨拶回りをしたり、COFFEE農園に行ったり(笑)、ライブに向けてのトレーニングを始めたりと、充実したお休みを頂きましたが、8日に仕事初めを迎えまして、2019年のスイッチがバッチリ入ってきました!!  元旦に、机に座って、書き初めをしようと筆を取ったのですが、なんだかいい言葉が浮かばずに、書いては捨てて、書いては捨ててを繰り返していたら、とある人生の先輩からお年玉だよと、素敵なお言葉をいただきました。  無知識な僕は、この言葉は誰が作ったのか、誰にあてたものなのか、本当はどんな意味があるのかはわかりませんが、自分にとって、とにかく意味深くて、考えさせられる、素敵なお言葉でした。  有名な言葉なのですが、良かったら読んでみてください。 大きな事を成し遂げるために 力を与えて欲しいと神に求めたのに 謙遜を学ぶようにと弱さを授かった 偉大な事を出来るようにと 健康を求めたのに よりよき事をするようにと病気を賜った 幸せになろうとして 富を求めたのに 賢明であるようにと貧困を授かった 世の人の賞賛を得ようとして 成功を求めたのに 得意にならないようにと失敗を授かった 人生を楽しもうと あらゆるものを求めたのに あらゆるものを喜べるようにと 命を授かった 求めたものは一つとして与えられなかったが 願いはすべて聞き届けられた 神の意にそわぬ者であるにもかかわらず 心の中の言い表せない祈りは すべてかなえられた 私はあらゆる人々の中で もっとも豊かに祝福されたのだ  皆さんはどう感じましたか?  人それぞれ感じ方は違うかもしれませんが、僕は2019年、この言葉の意味を深く考える1年にしようと思います...  今年も、EXILEを始め、LDHファミリー、各グループ、各メンバー、スタッフ一同、みんなで力を合わせて2019年から2020年に向けて、最高に盛り上げるべく頑張って行きたいと思いますので、本年もどうか変わらぬ温かい応援をよろしくお願い致します。 EXILE TETSUYA (^o^)v感謝 BEST

新たな1年。見る者を、原点に立ち返らせてくれるアート「TADANOBU ASANO 3634 浅野忠信展」

2019.01.15Vol.714東京ライフ
 日本映画のみならずハリウッドや中国など海外にも活動の場を広げる俳優・浅野忠信によるドローイング作品、約700展を紹介する展覧会。  浅野がドローイングを描き始めたのは、2013年に中国で撮影された映画『羅曼蔕克消 亡史』(2016年、中国にて公開)での、長い待ち時間がきっかけだったという。映画の台本やスケジュール表の裏、ホテルのロゴの入ったメモ帳、薬袋などにボールペンで描き初め、現在までの5年間で描いたドローイングは3634枚にもおよぶ。そこに描かれているのはハードロック的なものから、デッサン、落書き、漫画、アメコミ、抽象など多岐にわたる。撮影の合間の時間つぶしとして始まった浅野のドローイングは、どこまでも自由。一見とりとめがないように見えるが、視点のユニークさやシュールな表現の数々から気づけば目が離せない。ボールペンを走らせる浅野の思考をたどり、その深層に分け入ることができるかのような感覚も刺激的で面白い。  膨大な数のドローイングに没入し、個性派俳優・浅野忠信の思考をたどりながら、紙とボールペンから無限に広がるアートの可能性と魅力を再発見できる。

【ひめくりワンダホー】ノアールくん(2歳1カ月)

2019.01.15Vol.Web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

前DEEPフェザー級王者の芦田崇宏が復帰戦【3・10 BRAVE FIGHT18×GRACHAN 39】

2019.01.14Vol.Web Originalスポーツ
「もう一度上を目指したい」と復帰決意  前DEEPフェザー級王者の芦田崇宏(BRAVE)が「BRAVE FIGHT18×GRACHAN 39」(東京・大田区産業プラザPIO)で崎山勲(マッハ道場)を相手に復帰戦を行うことが1月14日、発表された。  この日は昨年大晦日の「RIZIN.14」で引退試合を行った宮田和幸氏が代表を務める「BRAVE GYM」の設立10周年記念大会として開催される「BRAVE FIGHT18×GRACHAN 39」の会見が開かれ、芦田も出席。「BRAVE FIGHTには久しぶりの参戦。去年はベルトを失って、あまりいい年ではなかった。今年1発目のこの10周年大会という大きい舞台で再起を目指して頑張りたい」と挨拶した。  芦田は2017年12月に時の王者だった上迫博仁を破り第8代DEEPフェザー級王者となったものの、昨年6月に弥益ドミネーター聡志にTKO負け。10月にはタイトルをかけて再度、弥益と戦うも判定で敗れ王座陥落の上に同じ相手に2連敗を喫してしまった。  芦田はこの連敗については「かなり精神的なダメージはあった。格闘技を続けていくかどうか迷うくらい。でもまだやり残していることが絶対にあると思って、休んでいる間に自分で考えて、やり残したことをもう一度目標として頑張っていこうと思った。そういう考えになってからはかなり前向きになった。19歳でBRAVEに入って今29歳。練習のやり方も見直して、まだやれるという気持ちがあるので、もう一度上を目指したい。復帰がこの大会になったのは一番弟子として10周年大会には僕がいなければいけないと思ったから」などと話した。

「ONE Warrior Series」参戦のYuko.S「旦那と一緒の舞台に立ちたい」と決断

2019.01.14Vol.Web Originalスポーツ
夫の鈴木隼人のセコンドとしてONEを体験し「私も出たい」   ONE Championshipの「ONE Warrior Series」(2月28日、シンガポール)に出場するYuko.S(BRAVE)が1月14日、東京都内で会見を行った。  同大会はONE Championshipが開催する人材発掘と育成を兼ねた大会で、ここでの試合次第で本戦への出場の可能性が見えてくる。日本では修斗世界ランカーの澤田龍人などが参戦している。  Yuko.Sは昨年7月に結婚した夫の鈴木隼人が2017年からONEに参戦中。セコンドとして帯同する中で「私もONEで戦いたいと思うようになった。その思いを伝えたら“まずONE Warrior Seriesに挑戦してみないか?”というお話をいただき、参戦することになった」と参戦に至る経緯を語った。

新成人の中川大志が写真集発売でイベント! はたちの“大志”は「猛進」

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介!有楽町/東銀座/銀座一丁目 ♬

【インタビュー】門脇麦、“門脇麦史上” 最高にスタイリッシュに!? 映画『チワワちゃん』

2019.01.14Vol.714インタビュー
 若者たちの刹那的な輝きと痛みを、毒を忍ばせつつもポップに描いた岡崎京子の短編漫画を映画化した注目作『チワワちゃん』が公開。「私自身はクラブに行ったこともなくて、青春時代のエネルギーは映画を見ることで発散していましたね(笑)」と振り返る主演・門脇麦が“これまでにない”経験をしたという本作を語る。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「普通科」高校という枠組みを作り直す【鈴木寛の「2020年への篤行録」第64回】

2019.01.14Vol.714コラム
 あけましておめでとうございます。平成も残り4か月、東京オリンピック・パラリンピックまで1年半、時代の節目を感じる年明けです。そんな中、高等教育も大きく変わろうとしています。1月4日の読売新聞で、政府・自民党が高校普通科の抜本改革に乗り出し、画一的なカリキュラムを柔軟に見直し、専門性の高い学科とするという動きを報じました。

編集部が勝手に予想!? 2019年は“コレが来る〜!”かも…【映画 男も女も強い!】

2019.01.14Vol.714エンタメ
“流行は時代を作る”。平成を振り返る企画を目にし、つくづくそう実感させられた2018年。果たして2019年は、一体何がブレイクするのか、編集部が勝手に大予想! 当たるも八卦当たらぬも八卦の精神でお楽しみ下さい。

閑話休題 その2:レーダー照射事案の非を認めない韓国政府に、喝!【長島昭久のリアリズム】

2019.01.14Vol.714長島昭久のリアリズム
 北朝鮮をめぐり膠着状況が続く中、またしても日韓関係を悪化させるような事案が発生してしまいました。昨年12月20日、我が国の排他的経済水域(EEZ)内を航行中の韓国海軍駆逐艦「クァンゲト・デワン(広開土大王)」が、付近の海域を警戒監視活動中の航空自衛隊P-1哨戒機に対し、火器管制(Fire Control, FC)レーダーの照射を行ったのです。FCレーダーの照射は、軍事的には「ロックオン」を意味するあからさまな敵対行為です。  したがって、このような敵対行為は、友好国に対するものとしては異例であり、普通に考えれば、韓国政府は直ちに非を認め、日本に謝罪し、現場関係者を処分し、再発防止策を発表するのが筋です。しかし、なんと、韓国政府は非を認めるどころか、我が国の防衛省自衛隊が公表した事実関係を否定し、その上空自P-1の行動を「威嚇的な低空接近飛行」だとして非難し、謝罪を求めたのです。韓国側の主張には多くの矛盾と混乱が見られ、看過できません。以下、できる限り客観的に検証しておきたいと思います。  第一に、韓国政府の最初の説明は、「駆逐艦は遭難した北の船舶を迅速に見つけるためFCレーダーを含むすべてのレーダーを稼働させ、その結果、近くの上空を飛行していた日本の海上哨戒機に照射された」というもので、じつはFCレーダーの照射を認めていました。しかし、その後、韓国政府の説明は一変し、FCレーダー照射の事実を否定。非公開の日韓軍事当局者協議でも埒が明かないことに業を煮やした防衛省が、レーダー照射を受けたP-1哨戒機内の緊迫したやり取りを映像と共に公開すると、今度は、駆逐艦は別の射撃指揮レーダーを稼働させていたのであって日本側の主張するFCレーダーは作動させていないと主張。しかし、この主張は、結局12月25日の防衛省発表で覆されることとなりました。これに対し、年明けの1月4日、韓国政府はP-1の威嚇的な接近飛行を映像公開でアピールしてFCレーダー照射を正当化しようとしましたが、あまり説得力は感じられませんでした。  いずれにしても、①韓国政府の説明は二転三転している上、②防衛省発表によればP-1哨戒機は高度150m、距離500mの国際ルールを遵守しており、③いかなる理由であれFCレーダー照射はCUESという韓国も署名している国際軍事ルールに違反し、④韓国駆逐艦がP-1からの再三の無線問い合わせに対し沈黙を貫いた事実などに鑑み、日本側に一点の非もないことは明らかです。これ以上否認し続ければ、韓国は日本のみならず国際社会の信頼を失墜させてしまうでしょう。隣国の政治家として、むしろそのことを憂えます。(本稿1/9執筆時点での情報に基づく)   (衆議院議員 長島昭久)

back number 全国18カ所を巡るアリーナツアー!

2019.01.14Vol.714エンタメ
 話題も注目も集めたドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と〜』の主題歌「オールドファッション」、映画『銀魂2』の主題歌『大不正解』で、多くの人のハートをとらえ、ますます人気上昇中のスリーピースバンドのback number。2019年は、彼らの聞く人の心の琴線に触れふれまくる歌声とメロディー、ビートとサウンド、そして言葉を持って、全国のアリーナを巡る。 「back number tour 2019」は、4月20日の静岡エコパアリーナを皮切りに、北は北海道、南は沖縄まで、全国18カ所36公演で行われる。2018年のツアーがドームツアー3カ所5公演だったことを思うと、それぞれの会場で2日間。2回のライブを行って、一カ所一カ所丁寧に歌とメッセージを届けていく印象だ。  ライブでは、これまで多くの人を夢中にさせてきた楽曲の数々を、エモーショナルに、熱を持って届けて、また支持する人の数をぐっと伸ばしそうだ。  そんな彼らだけにツアーのチケット争奪戦は必至だ。ローチケでは、プレイガイド最速先行となる「LEncore会員抽選先行」「プレリクエスト抽選先行」を実施する。  見逃しちゃいけない彼らのライブ! まずはローチケでチケットを確保して!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

back number 全国18カ所を巡るアリーナツアー!

2019.01.14Vol.714エンタメ
 話題も注目も集めたドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と〜』の主題歌「オールドファッション」、映画『銀魂2』の主題歌『大不正解』で、多くの人のハートをとらえ、ますます人気上昇中のスリーピースバンドのback number。2019年は、彼らの聞く人の心の琴線に触れふれまくる歌声とメロディー、ビートとサウンド、そして言葉を持って、全国のアリーナを巡る。 「back number tour 2019」は、4月20日の静岡エコパアリーナを皮切りに、北は北海道、南は沖縄まで、全国18カ所36公演で行われる。2018年のツアーがドームツアー3カ所5公演だったことを思うと、それぞれの会場で2日間。2回のライブを行って、一カ所一カ所丁寧に歌とメッセージを届けていく印象だ。  ライブでは、これまで多くの人を夢中にさせてきた楽曲の数々を、エモーショナルに、熱を持って届けて、また支持する人の数をぐっと伸ばしそうだ。  そんな彼らだけにツアーのチケット争奪戦は必至だ。ローチケでは、プレイガイド最速先行となる「LEncore会員抽選先行」「プレリクエスト抽選先行」を実施する。  見逃しちゃいけない彼らのライブ! まずはローチケでチケットを確保して!

【ひめくりワンダホー】ヴィヴィくん(0歳6カ月)

2019.01.14Vol.Web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

成人の日!乃木坂46の60秒CMオンエア「はたちの献血」キャンペーン 

2019.01.14Vol.Web Originalエンタメ
「はたちの献血」のキャンペーンキャラクターを務める乃木坂46が出演するテレビCM「エール」篇の60秒版がきょう14日放送の「帰れマンデー見っけ隊!! 3時間SP」(テレビ朝日系、19時~)のなかで1度限定でオンエアされる。「たくさんの方に献血のことを知っていただけるように、私たちも力になれるよう頑張りたい」と山下美月。齋藤飛鳥は「衣装も真っ白で、風に吹かれたりする、爽やかなCMになっ ていると思います」とPRした。  CMは、今月1日から放映されているCMの60秒版。新成人の齋藤を中心に、キャンペーンキャラクターを務める山下、星野みなみ、堀未央奈、与田祐希の乃木坂46のメンバー5人が新成人や10代20代の若者へ献血の大切さを伝える。  与田は「今まで献血のことを知らなかった人にもたくさん興味を持ってもらうことが出来るように私たちも頑張りたい」、堀も「一人ひとりの献血の興味だったり、参加が、たくさんの命につながると思います」とコメント。  星野は「気持ちを込めて、言葉で言うのが難しかったです」と撮影を振り返った。  翌15日正午から公式ページでメイキング映像が公開されるほかにも、乃木坂46によるさまざまな動画コンテンツが見られる。  キャンペーンは、献血に対する理解と協力を広げることを目的に行われている。

不法移民の女性が落ちた大都会の闇とは『モースト・ビューティフル・アイランド』

「月キャベ」スタッフの最新映画公開で山崎まさよしがライブで応援! 主演の秋沢健太朗「前世でたぶん徳を積んできた」

2019.01.13Vol.Web Originalエンタメ
 映画『君から目が離せない ~Eyes On You~』の初日イベントが12日、シネマート新宿で行われ、主演の秋沢健太朗、真田麻垂美、中村優一、渡部龍平、そして篠原哲雄監督があいさつに立った。

Copyrighted Image