SearchSearch

小池百合子東京都知事「都市ボランティアの皆さんには“東京の顔”として活躍してほしい」

2019.02.15Vol.715インタビュー
SPECIAL INTERVIEW 東京から日本を元気に【JAPAN MOVE UP! TEAM2020】  2019年を迎え「2020年東京オリンピック・パラリンピック」まであと1年。いよいよ目前に迫る東京大会に向けた準備の手ごたえと、スポーツだけではない文化の祭典としての成功を期し東京都が行う取り組みについて、小池百合子東京都知事に語ってもらった(聞き手・一木広治)。

【読プレ】大切な人に思いを伝えたくなる感動物語『トラさん〜僕が猫になったワケ〜』

2019.02.15Vol.715エンタメ
 ある日突然死んだ男が猫の姿で家族の元に戻ってくるという、ファンタジーな世界観と温かいストーリーで人気を博した漫画「トラさん」が実写映画化される。 『トラさん〜僕が猫になったワケ〜』で、主人公の売れない漫画家を演じるのは、同作が映画初出演にして初主演となるKis-My-Ft2の北山宏光。妻と娘への愛は誰にも負けないけれど、いい加減で能天気、どこか憎めないダメ夫と猫のトラさんという二役を担い、スクリーンデビューを鮮やかかつチャーミングに飾る。公開を記念し、オリジナル・サコッシュを読者3名にプレゼント(係名:「トラさん」)。 『トラさん〜僕が猫になったワケ〜』2月15日(金)全国ロードショー【配給】ショウゲート【公式サイト】torasan-movie.jp

【明日何を観る?】『女王陛下のお気に入り』

2019.02.15Vol.715エンタメ
『女王陛下のお気に入り』  18世紀初頭。イングランドの宮廷ではアン女王の幼なじみの公爵夫人サラが女王を意のままに操っていた。しかし、そこに現れたサラの従妹と名乗る召使アビゲイルは、しだいに女王のお気に入りとなり…。 監督:ヨルゴス・ランティモス 出演:オリビア・コールマン、エマ・ストーン、レイチェル・ワイズ他/2時間/20世紀フォックス映画配給/2月15日(金)より全国公開 http://www.foxmovies-jp.com/Joouheika/

【ひめくりワンダホー】そらくん(3歳4カ月)

2019.02.15Vol.web originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

『PRINCE OF LEGEND』完成報告会見でアブない雰囲気!?“王子”同士で「今夜あいてる?」

2019.02.14Vol.Web original映画
 映画『PRINCE OF LEGEND』完成報告記者会見が14日、横浜にて行われキャスト16名が登壇した。 「HiGH & LOW」シリーズを手掛けた製作陣が再結集し、少女マンガの世界観をコンセプトに、個性豊かな“王子”たちがヒロインをめぐってバトルを繰り広げる物語を描く。昨年10月から放送された連続ドラマから始まり、ライブイベントやゲーム、そして劇場公開と展開する。  映画で、物語のクライマックスとなる「伝説の王子選手権」が描かれることにちなみ、各キャストたちに自分だったらどの王子を推すか、と質問されたキャストたち。“セレブ王子”朱雀奏役の片寄涼太は「自分目線で一番すてきだなと思うのは“TEAM 3B”の清原(翔)くんですね。自分がひげを生やしても、あんな風にはならないんだろうなと思うとうらやましい」と“美容師王子”嵯峨沢ハルを演じた清原に憧れのまなざし。清原も「ヒゲがなくても片寄くんも十分色気ムンムンだと思う」と片寄の男の色気に太鼓判。すると“ヤンキー王子・兄”京極尊人役の鈴木伸之も「僕も片寄くん。僕は王道が好きなんです。ど真ん中をいくあの王子感は片寄くんしか出せないと思った。僕は片寄くんに抱かれるなら全然うれしいです」と宣言。これには片寄も「何を言っているんですか、公の場で! 落ち着いてください」とあせり気味になり、会場も思わず爆笑。

島崎和歌子とひょっこりはん、こたつ宴会で高知の魅力をPR

WSOF-GC世界フライ級王者・中村優作が緊急参戦【3・24 修斗】

光石研、『アウトレイジ』の現場でのしくじりエピソードを告白

2019.02.14Vol.web originalエンタメ
 TSUTAYAとテレビ東京は、光石研出演のドラマ「デザイナー 渋井直人の休日」のTSUTAYAプレミアム配信と放送とを記念し13日、都内の会場でPRイベントを開催した。  同作は『奥田民生になりたいボーイ 出会う男すべて狂わせるガール』などを手掛けた人気漫画家、コラムニストの渋谷直角氏による最新作で、宝島社発行の『otona MUSE(オトナミューズ)』で連載中の同名コミックの実写化。イベントには、光石と渋谷氏が登壇した。  光石演じる渋井直人は、おしゃれな日常を過ごすも、次々現れるヒロインたちに右往左往する中年デザイナー。  その役どころについて聞かれた光石は「わりと洋服の趣味も似ています。現場に入っても、自前のチノパンから衣装のチノパンに着替えるみたいな感じで、好みは似ていますね(笑)」とおしゃれ好きな共通点を明かした。原作者の渋谷氏も、光石が演じる渋井について「光石さんと原作の渋井直人は違和感がまるでないです。スムーズに、グラデーションで実写化されているなと。可哀想だなと…(笑)」と大絶賛しながらも、あまりの同化ぶりに同情の声を寄せ会場を沸かせた。  MCからこれまでの放送話で「一番好きなシーンは?」と質問がとぶと、光石は【第2話:張り切って料理を作った後に、家に来る予定だった高田(夏帆)から電話で断られるシーン】を上げ、会場でそのシーンが流れるとお客さんからも笑い声が。「それまでのワクワク感とのカットバックで面白いシーンなんです」と見どころを話しながらも、「僕、料理は一切できないんです。インスタントコーヒーも面倒くさくて作らないくらい。一人暮らしの時は、家の前にある自販機でコーヒーを買って朝に飲んでいました。こだわりもそんなにないですし、掃除も必要に駆られてやるくらいで、苦手です。だから、張り切って料理をして、それでフラれたことはないですね(笑)」とドラマとは異なる意外な素顔を明かした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ジャルジャル福徳、恋愛の話「公の場ではしない」

2019.02.14Vol.Web Originalエンタメ
 お笑いコンビのジャルジャルが最新DVD『JARU JARU TOWER 2018 ジャルジャルのたじゃら』を発売、13日、タワーレコード新宿店で発売記念イベントを行った。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第19弾 (2)#世間の小言「最近辛かった事」

2019.02.14Vol.Web OriginalGENERATIONS 小森隼の小森の小言<更新終了>
そしてここで 前回募集した世間の小言‼︎ テーマは 「最近辛かった事」 さぁさぁ 聞いていこうじゃない!! 体調を崩してしまったこと。 こればっかりはね!! 辛いよね。 むしろ独り身なら尚更のこと!! 成人式で振袖を長時間着ていたこと。 それは… 良い事だったのでは? 好きだった人が実は年下が好みで、すごくいい関係だったのに振られたこと。 辛い!! 失恋って辛い!! 何も相談に乗れずごめん! 家の鍵をなくしたこと。 もう大事件よ。それ。 TV番組で笑いすぎて辛かった。 その辛さは。良い事。 でも心の天秤で 悲しい事もきっとあるよ。(笑) シャー芯が指に刺さって入り込んでしまいホクロみたいになったこと。 わかる!! それ! わかる!!(笑) 最近出産したのですが、お産の時は辛かったです。 我々男子は 母親、奥さんには 優しくしましょう。 麻婆豆腐を作る為、買い物に行ったのに豆腐を買い忘れたこと。 ただの麻婆。 持久走で半袖半ズボンは辛すぎます… でも、あの凍えそうな感じ 嫌いじゃない!(笑) 体育の時ね! まぁ 色んな小言がありますなぁ~ 送ってくださった皆さん ありがとうございました!! そして 次回の世間の小言のテーマは 心の天秤 辛い事があれば? せーーの はい! そうです 良い事があるんです! ですので、 「最近あった幸せ、楽しかった事」 を募集します! 応募は TwitterやInstagramにて 「#世間の小言」を付けて 投稿してください! 皆様の世間の小言。 楽しみです!

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第19弾 (1)天秤は心の中にある

2019.02.14Vol.Web OriginalGENERATIONS 小森隼の小森の小言<更新終了>
先日から 僕たちの後輩グループ THE RAMPAGEの初のアリーナツアーが始まりました!! ライブ初日に個人的に意気込みや思いを送ってくれるメンバーの子がいたりして 改めて自分が初めてのツアー初日を迎えた時の気持ちを思い出しました!! それと同時に自分が改めてJr.EXILE世代の先輩的立ち位置になったんだとも感じました… 昔から先輩方に 「今感じていることを大事にしなさい。そして時が経てばわかる。」 という言葉をたくさん言っていただいていましたが 本当に時間が経ち、いろいろな経験をして 自分の立ち位置が確立されてから感じることや 今回のように後輩たちから改めて感じることがあったり。 当時の自分では絶対に理解できなかったですし、 わからないことばかりでした… でもそこに一生懸命食らいついていこう、一生懸命頑張ろう という気持ちもあの頃からありました!! 今年は、Jr.EXILE世代でも盛り上げていけるような事があるので 皆さんには随時たくさんの報告があると思いますが、 今後も応援よろしくお願いします!! そしてTHE RAMPAGEのみなさん!! 怪我なく最後までツアー頑張ってください!!

【告知】世界のハイブランドから支持されるテキスタイル産地”尾州”を学ぶ

2019.02.14Vol.Web OriginalLIFE
世界のハイブランドから支持されるテキスタイル産地”尾州”を学ぶ 3/8 服飾学生20名限定無料ワークショップ@渋谷  世界三大毛織物産地といえば、イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールド、そして日本の尾州。尾州では主に毛織物やニットを中心に様々な種類の生地を生産する。分業が進んでいる尾州の中でも中心となっている存在。世界中のハイブランドから指名入りで注文が絶えない尾州テキスタイルとは。その中でも、信頼できる確かな品質と、デザイナーのどんなイマジネーションでも正確に形にする生産体制と技術力を誇る中伝毛織㈱の特別協力によるワークショップを開催。 申込みはコチラ https://eventregist.com/e/FBhYbOHubQTk
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【告知】世界のハイブランドから支持されるテキスタイル産地”尾州”を学ぶ

2019.02.14Vol.Web OriginalLIFE
世界のハイブランドから支持されるテキスタイル産地”尾州”を学ぶ 3/8 服飾学生20名限定無料ワークショップ@渋谷  世界三大毛織物産地といえば、イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールド、そして日本の尾州。尾州では主に毛織物やニットを中心に様々な種類の生地を生産する。分業が進んでいる尾州の中でも中心となっている存在。世界中のハイブランドから指名入りで注文が絶えない尾州テキスタイルとは。その中でも、信頼できる確かな品質と、デザイナーのどんなイマジネーションでも正確に形にする生産体制と技術力を誇る中伝毛織㈱の特別協力によるワークショップを開催。 申込みはコチラ https://eventregist.com/e/FBhYbOHubQTk

3・31日本初上陸「ONE」の魅力を元格闘家・須藤元気氏らが解説する番組がテレ東で放送中

2019.02.14Vol.715スポーツ
 アジア最大規模の格闘技団体「ONE Championship」が3月31日、東京・両国国技館で日本に初進出する。  ONEにはかつてPRIDE、DREAMといった日本のメジャーイベントで活躍した青木真也が2012年から参戦。2016年には当時、修斗世界フライ級王者だった内藤のび太がONE世界ストロー級王者になるなど、徐々に日本人選手の活躍が目立つようになり、昨年には多くの日本人選手がONEと契約。一気に日本の格闘技ファンとONEの距離が縮まった格好となった。  昨年末には日本の地上波テレビ局であるテレビ東京とONEが提携。1月からONEの魅力を紹介する番組「格闘王誕生!ONE Championship」(テレビ東京、木曜深夜2時5分〜)が始まっている。  同番組は解説に元格闘家の須藤元気氏と格闘技メディアの重鎮的存在である布施鋼治氏、実況とナレーションに赤平大氏という布陣でONEの試合映像はもちろん、参戦選手の試合以外の貴重な映像も紹介。3月の両国大会に向け、ONEを深く知ることのできる内容となっている。  都内で行われた収録の前に3人にONEの魅力について聞いた。  須藤氏は「ONEにはオーソドックスな選手もいればトリッキーな選手と、いろいろなタイプの選手がいる。それに国それぞれの特徴もあり、多様性を感じるところが魅力」  布施氏は「アジアが世界に誇れるのはタイ料理を筆頭とするアジアン・フードとマーシャルアーツ。料理と同様、各国に独自の格闘技がある。東南アジアには日本で知られていない格闘技があって、そういう知らない格闘技をベースとした選手が出てくるのがONE」  赤平氏は「私が注目しているのはONEのビジネス面。市場成長性と人口ボーナス期に入るアジアに市場を絞っているのは大正解」などと三者三様の視点でONEの魅力を語った。  3人のインタビューの模様は後日TOKYO HEADLINE WEBで公開予定。

“テリー伊藤が直撃” 私たちの究極の一足です!【チヨダ はきごこち研究所 fuwaraku企業訪問 第3弾】

2019.02.14Vol.715特集
「fuwaraku(フワラク)」は、さまざまな女性の声から生まれたパンプス。その名の通り、フワッとラクな履き心地は、働く女性だけではなく、すべての女性の強い味方。そんな素敵な「はきごこち」を多くの女性に手に入れてほしいという気持ちをカタチにしたプロジェクトが「チヨダはきごこち研究所」。そのスペシャルアドバイザーのテリー伊藤が、働く女性の足元を調査する。

海のうまみを堪能! 牡蠣フライ【午前0時に揚げてみた】

【ひめくりワンダホー】ハッチくん(13歳6カ月)

2019.02.14Vol.web originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

Copyrighted Image