SearchSearch

横澤大輔「分散化した価値観やレガシーを再びどのようにまとめていくか」【BEYOND 2020 NEXT FORUM】

2019.04.07Vol.717【BEYOND 2020 NEXT FORUM】
今、考えるべき「2020年の、その先」  去る2月26日、これからの日本をもっと面白くしていくために、“話す、繋がる、動き出すフォーラム”を提唱する「Beyond 2020 NEXT Forum」が開催された。登壇した株式会社ドワンゴ専務取締役・横澤大輔氏は、2020年以降は「分散化した価値観やレガシーをまとめるようなコンテンツが必要になるのではないか」と語る。東京ヘッドライン代表取締役社長・一木広治氏が話を聞いた。

【最新号4月8日配布開始】新元号が万葉集出典の「令和」に

2019.04.07Vol.717LIFE
【CONTENTS】 [Special Interview]ドラマ『夫のちんぽが入らない』 俳優・中村蒼が「挑む」理由 [Tokyo Culture]『バンブルビー』監督は日本オタク!? トラヴィス・ナイト監督 [Special]今年のGWは10連休! 東京&近郊で楽しめる 東京春のおでかけ特集 映画『多十郎殉愛記』で日本映画界のレジェンド中島貞夫監督とタッグ 高良健吾 × 多部未華子インタビュー

【ひめくりワンダホー】レオくん(0歳10カ月)

2019.04.07Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

元新日KUSHIDAのWWE入りに中邑が「ようこそクッシー‼︎」とツイート

2019.04.07Vol.Web Original格闘技
4月5日に正式契約  今年1月に新日本プロレスとの契約を終了したKUSHIDAがWWEと契約した。  KUSHIDAは4月5日(米国時間)、COOのトリプル・HとNXTゼネラルマネジャーのウィリアム・リーガルと共に調印式に出席。リーガルGMが「ついにスーパースターKUSHIDAがNXTに所属する」と話せば、トリプルHは「彼がNXTに所属することにとても興奮している。世界的スターの1人だ」とKUSHIDAを称賛。KUSHIDAは「このような機会をありがとう! ベストを尽くします」と英語で意気込みを語って契約書にサインした。  この発表に同じく元人日本プロレスの中邑真輔は「みんな、KUSHIDAがNXTにやってきた!!! ようこそクッシー‼︎」とツイッターで歓迎のコメントをした。

イオ、カイリともにNXT女子王座奪取ならず【4・5 WWE】

2019.04.07Vol.Web Originalスポーツ
最後は王者シェイナがキリフダクラッチでビアンカにタップ勝ち  WWEに参戦中のカイリ・セインと紫雷イオが「NXTテイクオーバー:ニューヨーク」(現地時間4月5日、ニューヨーク市ブルックリン/バークレイズ・センター)で因縁の王者シェイナ・ベイズラーが持つNXT女子王座にフェイタル4ウェイ戦で挑んだが、ともに悲願の王座奪取はならなかった。  4ウェイ戦にはシェイナ、カイリ、イオ、ビアンカ・ブレアが出場した。  盟友のカイリとイオはダブルドロップキックをビアンカとシェイナに決めると、連携してカイリがダイビングエルボー、続けてイオがムーンサルトを場外の2人に炸裂させて試合を優勢に進める。しかし、イオがムーンサルト2連発をシェイナに決めてフォールを狙うと、それをカイリがカット。そのままカイリがインセイン・エルボーでシェイナを沈めてフォールすると、今度はイオが阻止してお互いのチャンスを潰してしまう。  火花を散らす盟友同士の攻防はさらにエスカレートし、イオがドロップキックからエルボー連打を見舞えば、お返しとばかりにカイリもDDTで応戦。しかし、最後はカイリとイオが同時にビアンカに捕まって豪快なKODを食らうと、その隙にシェイナがキリフダクラッチでビアンカを捕まえてタップ勝ち。カイリとイオは善戦も悲願の王座にあと一歩届かず、シェイナが王座防衛に成功した。

渡辺華奈が真珠の顔面破壊したハバに逆顔面破壊予告【4・21 RIZIN】

RENA「平成の失敗は平成のうちに片付けたい」と4月大会で復帰戦【4・21 RIZIN】

上田竜也「どれだけ暴れられるか楽しみ」最新舞台が開幕

2019.04.06Vol.Web Originalエンタメ
 上田竜也(KAT-TUN)が主演する舞台『ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット』が6日、渋谷のBunkamura オーチャードホールで初日を迎えた。    初日公演前にフォトコールが行われ、上田、中村達也(元BLANKEY JET CITY)、TOKIE(HEA/LOSALIOS)、そして舞踊家で本作の振付と音楽を担当しているホフェッシュ・シェクターが取材に対応。「とにかくワクワクしています。お客さんが入って、ステージ上で暴れられるかというのが楽しみ」と、上田。  シェクターが率いるカンパニーによる、音楽、ダンス、そして演技を融合させたパフォーマンス。日本では2010年に本作の初期版にあたる『ポリティカル・マザー』が埼玉と山口で上演され、好評を博した。本作は、ダンサーやミュージシャンの数を大幅に増やし、その初期版から演出も振付も大きくパワーアップしている。  上田は、音楽で心を惑わせる主人公役を務める。場面によって、ヘビーメタルサウンドにあわせてヘッドバンギングしながら叫ぶクールなロックスターだったり、政治家であったりもするといい、「人々の先頭に立って先導していくという役。演説するシーンもあるので、お客さんを巻き込んで、こちらの世界に引きずり込めるように頑張りたい」。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【FRONT LINE in 韓国】モデル、ソン・ソンミンさんに聞く、美の秘訣

2019.04.06Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地にいって自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 第1弾は韓国。 K-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポートします! 今回は、モデルとしてCM、広告、ファッションと活躍しているソン・ソンミンさんにインタビューをしてきました。 

KINGレイナと14歳の池本美憂が5人抜き宣言【4・7 QUINTET】

2019.04.06Vol.web格闘技
QUINTET初の女子トーナメント  桜庭和志がプロデューサーを務めるグラップリングの格闘技「QUINTET」の初の女子トーナメントが開催される「QUINTET FIGHT NIGHT3 in TOKYO -Female Open Team Championship 2019-」(4月7日、東京・アリーナ立川立飛)の前日会見が4月6日、都内で開催され、1回戦の選手オーダーが発表された。  第1試合は「TEAM 10th Planet」と「TEAM DEEP JEWELS」となり、「TEAM DEEP JEWELS」はKINGレイナが先鋒を務めることとなった。  第2試合は湯浅麗歌子率いる「TEAM BJJ KUNOICHI」と山本美憂率いる「TEAM Sun Chlorella」。湯浅は中堅、美憂は大将での出場となる。  2月に福岡で行われた「Amateur QUINTET Kyushu2019」で5人抜きを達成し、美憂チームに抜擢された14歳の池本美憂は先鋒での出場。今回は何人抜きを狙うか問われると「とりあえず…3人抜きを狙う」と湯浅にターゲット。会見場がどよめくと「5人抜きを狙う」と上方修正した。

本日最終日! 新宿でレモンサワー片手にお花見のチャンス/4月6日(土)の東京イベント

2019.04.06Vol.Web Original今日の東京イベント
 日本最大級のレモンサワー特化型イベント「レモンサワーフェスティバル2019 IN 東京」が本日6日まで新宿中央公園 水の広場で開催中。昨年7万人を動員したこのイベントは、今年も東京を皮切りに、名古屋、福岡、大阪、札幌と全国5都市で行われる。

イチロー引退。大歓声に「あんなものを見せられたら後悔などあろうはずがない」

2019.04.06Vol.717スポーツ
 米大リーグ、マリナーズのイチローが3月21日、現役を引退した。  イチローはこの日、東京ドームで行われたアスレチックス戦に「9番ライト」で先発。第1打席で三邪飛、第2打席は二ゴロ、第3打席は見逃し三振、第4打席は遊ゴロ。8回裏にライトの守備に向かった後、交代した。  試合後に会見し、メジャー19年目の今季、キャンプで結果を出せず引退を決めたことを明かした。  試合中に「イチロー引退」の速報が流れたこともあり、イチローが打席に、そして守備につくたびに大きな声援が沸き上がった。イチローは会見ではこの日の大歓声に「今日の球場での出来事、あんなものを見せられたら後悔などあろうはずがない」と語った。  昨年5月には選手登録を外れ、球団の会長付特別補佐に就任。練習はできるものの試合には出られないという状況が続いたことについては「あの日々はひょっとしたら誰にもできない。どの記録よりも、自分の中ではほんの少しだけ誇りを持てたことかなと思う」と振り返った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

イチロー引退。大歓声に「あんなものを見せられたら後悔などあろうはずがない」

2019.04.06Vol.717スポーツ
 米大リーグ、マリナーズのイチローが3月21日、現役を引退した。  イチローはこの日、東京ドームで行われたアスレチックス戦に「9番ライト」で先発。第1打席で三邪飛、第2打席は二ゴロ、第3打席は見逃し三振、第4打席は遊ゴロ。8回裏にライトの守備に向かった後、交代した。  試合後に会見し、メジャー19年目の今季、キャンプで結果を出せず引退を決めたことを明かした。  試合中に「イチロー引退」の速報が流れたこともあり、イチローが打席に、そして守備につくたびに大きな声援が沸き上がった。イチローは会見ではこの日の大歓声に「今日の球場での出来事、あんなものを見せられたら後悔などあろうはずがない」と語った。  昨年5月には選手登録を外れ、球団の会長付特別補佐に就任。練習はできるものの試合には出られないという状況が続いたことについては「あの日々はひょっとしたら誰にもできない。どの記録よりも、自分の中ではほんの少しだけ誇りを持てたことかなと思う」と振り返った。

平成最後のTGCは最強のラインアップで開催

2019.04.06Vol.717エンタメ
「第28回 東京ガールズコレクション 2019 SPRING/SUMMER(以下、TGC)」が3月30日、横浜アリーナで開催された。2005年にスタートしたこのイベントは、女の子たちのファッションフェスとして完全に定着。若い女性を中心に人気を集め続けている。平成最後のTGCを見届けるとともに、満喫してきた。

別所哲也「地縁、血縁から“ネット縁”でつながる時代へ」【BEYOND 2020 NEXT FORUM】

2019.04.06Vol.717【BEYOND 2020 NEXT FORUM】
今、考えるべき「2020年の、その先」 「2020年以降の日本の活性化」をテーマに、世代や業界を越えて有識者らが集う『BEYOND 2020 NEXT FORUM〜日本を元気に! JAPAN MOVE UP!〜』キックオフイベントが2月26日に開催。そのトークセッションにも登壇した、国際短編映画祭ショートショート フィルム フェスティバル & アジアの代表を務める俳優の別所哲也が語る、2020年以降の日本に必要な価値観とは。

【今月の“人”】元横綱・双羽黒、格闘家・北尾光司

GENERATIONS 小森隼、公開収録で日本代表と“対戦”【JAPAN MOVE UP!】

2019.04.06Vol.717ラジオ【JAPAN MOVE UP】
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

Copyrighted Image