SearchSearch

おすすめな豊洲のデートスポット・コース15選♬ カップルに人気のプランは?

2019.01.26Vol.web originalLIFE
人気編|カップルにおすすめな豊洲のデートスポット5選! カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット①ららぽーと豊洲 カップルにおすすめ豊洲のデート人気スポット1つ目は、ららぽーと豊洲です。ここは、豊洲周辺のカップルで来たことのないカップルは居ないのではないかと思うほど有名なデートスポットです。レストランが180店舗入っており、いろいろなショップもあります。 横には、ユナイテッドシネマ豊洲があります。また隣接して、豊洲公園もあります。お昼にららぽーと豊洲で遊んで、夜には公園からの最高の夜景を楽しむことができます。 カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット②豊洲ぐるり公園 カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット2つ目は、豊洲ぐるり公園です。その名の通り豊洲をぐるっと囲む形で遊歩道が通っています。2018年に解放されたばかりの新しい公園です。駐車場も完備されているので、車で来て散歩デートなども楽しめるかと思います。 公園の中には、レインボーブリッジが見える場所もあります。夜のレインボーブリッジを見に行く散歩デートは最高のデートコースですね! カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット③東京都観光汽船 豊洲乗船場 カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット3つ目は、豊洲乗船場です。ヒミコ・ホタルナ・エメラルダスは、近未来的な形をしていて、窓が多い船になっています。夕日が沈む前頃までは運航していますので、綺麗な夕日を見ながらのデートはとてもロマンティックでしょう。 予約を入れる事もできます。なので、デートで乗れない!と言うことのないように事前予約をしておいた方が良いでしょう。最高のデートになるように事前準備をしておきましょう。 カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット④ユナイテッドシネマ豊洲 カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット4つ目は、ユナイテッドシネマ豊洲です。ららぽーと豊洲に隣接している施設です。ユナイテッドシネマ豊洲には、プレミア・ペアシートと言うカップル専用の席があります。2人だけの世界で映画デートを楽しめます。 プレミア・ペアシートで映画を見る場合のみ、カフェバーラウンジBreatheを使用できます。映画鑑賞の前に、カフェで少し食べてから映画を鑑賞したり、映画鑑賞の後にカフェで夜景を見ながら、コーヒーを飲んだりできます。特典がつくのでおすすめです。 カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット⑤チームラボ プラネッツ カップルにおすすめな豊洲のデート人気スポット5つ目は、チームラボ プラネッツです。チームラボ プラネッツは、体全体で体験する作品の中に入り込む体験型デジタルアートです。不思議な世界へと2人を誘い込んでくれます。デートには最高の人気スポットです。 チームラボ プラネッツは、全国的にも有名で人気のあるスポットになります。大人から子どもまで十分に楽しむことができるでしょう。幻想的な世界でデートしてみましょう。 カフェ編|カップルにおすすめな豊洲のデートスポット5選! カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート①バタープレミアム カフェでカップルにおすすめな豊津デート1つ目は、バタープレミアムです。パンケーキが有名なカフェになります。バタープレミアムは、テラスにも席があります。夜になると綺麗な夜景を見ながら、テラスで2人の世界を楽しめます。 バタープレミアムは、大変人気の高いカフェになります。なので、突然行っても待ち時間が長くなることがあります。事前に予約券をゲットしてから待ち時間にウインドショッピングなどをしながら待つ方が良いでしょう。 カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート②R.O.STAR カフェでカップルにおすすめな豊津デート2つ目は、R.O.STARです。ここは、コーヒーがとても美味しいお店です。お洒落なカフェでランチを2人で楽しめます。サンドイッチも種類がたくさんあり、デートにはおすすめです。R.O.STARは、お持ち帰りができますので、買って外のベンチで食べてもいいですね! カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート③ペル・エ・メル カフェでカップルにおすすめな豊津デート3つ目は、ペル・エ・メルです。こちらは、豊洲駅から直通の「豊洲シェルタワー」に入っている、ベーカリーが有名なカフェです。パンのこおばしい匂いが食欲をそそります。デートのランチにピッタリです。気取っていないお店なので、気軽に入れるのもいいですね! カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート④LOGIC カフェでカップルにおすすめな豊津デート4つ目はLOGICです。こちらは、「ららぽーと豊洲」の中にあるカフェです。イタリアンのお店になります。少し変わったイタリアンの料理があります。 ピンクのリゾットなどがあり、恋人との話題作りにもなります。また、テラス席もあるので、海の景色を見ながらの食事は最高のデートになります。 カフェ編|カップルにおすすめな豊津デート⑤オンザカナル カフェでカップルにおすすめな豊津デート5つ目はオンザカナルです。こちらは、「キャナルプレイスTOYOSU」の中にあるカフェになります。ここは、外にテスラ席があります。運河沿いのカフェなので、そこから見える景色は絶景です。雰囲気の素敵な場所でのデートは最高です。 ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデートスポット5選! ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート①ババ・ガンプ・シュリンプ ディナーでカップルにおすすめな豊洲のデート1つ目は、ババ・ガンプ・シュリンプです。豊洲駅から5分ほどの所にあります。店内は、映画のような雰囲気でデートには最高のお店になります。エビを中心とした、アメリカ南部の料理が有名です。 大人のデートにおすすめのお店になります。そして、誕生日に予約をして行くと、バースデーのデザートサービスやメモリアルフォトプレゼントそしてスタッフからバースデーソングのプレゼントが貰えます。デート相手の誕生日に予約してみてはいかがですか? ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート②個室居酒屋もみじ庵 ディナーでカップルにおすすめな豊洲のデート2つ目は、個室居酒屋もみじ庵です。「豊洲IHIビルの1階」にあるお店になります。こちらは、個室居酒屋です。料理は日本料理になります。 店内では、もみじ庵と言う名前に合った、秋の装飾がされています。違う世界に迷い込んだかのような、独特な雰囲気が楽しめます。まさに、日本料理店の現代バージョンです。落ち着いた大人の雰囲気たっぷりのデートができるかと思います。 ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート③ベル・オーブ ディナーでカップルにおすすめな豊洲のデート3つ目はベル・オーブです。場所は「ららぽーと豊洲の1階」になります。こちらは、ベルギービールが有名なお店になります。そのビールの種類はとてもたくさんあり、飲み比べが好きなカップルには話題に花が咲くでしょう。 クリスマスには、クリスマス専用のビールを飲むことができます。料理は、お肉中心になります。大人の雰囲気でお洒落なデートがしたいカップルにはおすすめです。 ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート④芝蘭豊洲店 ディナーでカップルにおすすめな豊洲のデート4つ目は、芝蘭豊洲店です。こちらは、豊洲駅から約3分ほどの場所にある「豊洲フォレシア の1階」にあります。四川料理のお店で、ディナーの時間になると、料理長おすすめのコースや飲み放題コースなどがあります。大人の雰囲気を楽しみたいデートにおすすめです。 ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート⑤ビストロ 石川亭 豊洲フォレシア店 ディナー編|カップルにおすすめな豊洲のデート5つ目はフランス料理ビストロです。中は赤を基調とした上品な作りになっていて、大人のデートにおすすめです。料理もとても上品な料理が並びます。特にビストロのハンバーグがおすすめです。 誕生日や記念日などの予約もできます。恋人との誕生日や、2人の記念日に素敵なサプライズディナーはいかがですか?大人の雰囲気で、素敵なディナーが楽しめるかと思います。 カップルにおすすめな豊洲のデートプラン・コースも紹介! 豊洲周辺おすすめのデートコースプラン①思いっきり遊びを楽しむデート おすすめデートコースプラン1つ目は、思いっきり遊びを楽しむコースです。豊洲駅で待ち合わせをします。そして、ユナイテッドシネマのカップル席を用意しておいて映画を見ます。 その後、夕日を眺めながらクルージングデートを楽しんで、戻ったころには夕ご飯どきなので、ベルオーブでお肉料理を食べながら夜景を楽しむプランです。一日たっぷりと思いっきり楽しめるプランです。 おすすめデートコースプラン① 1. 14:00 豊洲駅待ち合わせ 2. 14:30 ユナイテッドシネマ豊洲で映画 3. 17:00 東京都観光汽船 豊洲乗船場からクルージングデート 4. 18:30 ベルオーブでディナー 豊洲周辺おすすめデートコースプラン②大人のデート おすすめデートコースプラン2つ目は、大人のデートです。少し遅めの16:00に待ち合わせをして、クルージングを楽しんだ後、ららぽーと豊洲でウインドショッピングを楽しみます。 その後は、2人の距離を縮めるために、個室居酒屋もみじ庵でディナーを楽しみます。そして、最後に東京湾の夜景を見ながら豊洲公園を2人で歩くプランです。大人のデートを楽しみたい人におすすめのプランです。 おすすめデートコースプラン② 1. 16:00 豊洲駅待ち合わせ 2. 16:30 クルージング 3. 17:30 ららぽーと豊洲でショッピング 4. 19:00 個室居酒屋もみじ庵 5. 20:00 豊洲公園で夜景 豊洲のデートは綺麗な夜景を楽しもう 豊洲は、色々な施設が集まっていて、一日中ここだけでも十分楽しめると思います。その中でも、特におすすめしたいのが、湾と運河の景色です。昼間も爽快な美しい景色が眺められます。そして、夜には街の明かりが織り出す素敵な夜景が広がっています。 また、豊洲からは東京タワーとレインボーブリッジの夜景が見えます。夜景のきれいな場所を2人で散歩しながら探してみてください。2人の距離は、綺麗な夜景と共に縮まってくれるでしょう。

杉咲花、映画『十二人の死にたい子どもたち』で「生きていると感じた」

2019.01.26Vol.Web original エンタメ
 映画『十二人の死にたい子どもたち』公開記念舞台挨拶が26日、都内にて行われ、インフルエンザで欠席という新田真剣佑を除く11人のキャストと堤幸彦監督が登壇した。  廃病院に集まった12人の自殺志願の子どもたちが想定外の13人目の遺体を発見し、互いに疑心暗鬼になりながらも、その謎を解き明かそうとするサスペンス。

修斗とONE提携で「VTJ」復活? ONEファイター登場も!?

2019.01.26Vol.Web Originalスポーツ
今後の格闘技界について意見が一致  パートナーシップ契約を結んだプロフェッショナル修斗、アマチュア修斗とアジア最大の格闘団体「ONE Championship」が1月26日、東京都内で会見を行った。  冒頭、修斗の大会を手掛ける株式会社サステインの坂本一弘代表が今回の提携の経緯について説明。  昨年、坂本氏がONEのチャトリ・シットヨートン会長と直接会談する機会があり、今後の格闘技界についての話をする中で「選手ありき」という考えで両者の見解が一致。坂本代表が修斗の成り立ちについて「世界で最も古いMMA格闘競技」「アマチュアを基盤にプロがあるというピラミッド構造」と説明したところ、チャトリ氏から即座に「全日本アマチュア修斗選手権の優勝者を1年間 EVOLVEでトレーニングさせるというのはどうだろう?」という提案があったという。  最初はアマチュアの提携の話だったのだが、話が進む中でまたもチャトリ氏から「修斗の世界王者は自動的にONEに上がれるということにするのはどうだ?」という提案があったという。  こういったチャトリ氏の姿勢に坂本氏も共感するところがあり、日本修斗協会理事長の佐藤ルミナ氏もONEの大会を視察する中で「スポーツとしてしっかり長く続くものを作りたいという意思を感じた。修斗と共通する部分があると思った」と賛同。今回の提携が実現した。

バンタム級王座戦「祖根寿麻vs岡田遼」修斗に愛されているのはどっちだ?【1・27 修斗】

2019.01.26Vol.Web Originalスポーツ
祖根の初防衛か? 岡田が悲願のベルトを巻くか?  プロフェッショナル修斗公式戦「SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR 開幕戦」(1月27日、東京・後楽園ホール)の前日計量が1月26日、東京都内で開催された。  当日計量のキッズ・ジュニア修斗出場の2名を除く、24選手が揃って計量をパスした。  計量後にはメーンの環太平洋バンタム級チャンピオンシップで王座を争う、王者・祖根寿麻と挑戦者の岡田遼が会見を行った。  2人は2017年11月に対戦予定だったのだが、岡田が急逝肝臓疾患で欠場し、流れた過去がある。  祖根は昨年1月大会で行われた王座決定戦でベルトを獲得したものの、8月にRIZINへ参戦したことなどから今回が初防衛戦となる。  祖根は「防衛戦だからという気持ちはない。いつも通りいきたい。(岡田の試合は)2試合ほど見たくらい。ねちっこい。組んでからがパラエストラというイメージが強い。でもめちゃくちゃ強いというわけでもない。それにみんなああいう戦い方を求めているわけではないと思う。今回はコメントにイライラしたんで最初から行きたい」と話した。このイライラについては岡田の「修斗愛」という言葉なのだが、祖根は「選ばれているのは君じゃない」とこれまで同様に言い放った。そして「勝つのは当たり前。どうやって勝つか。僕はどこに出たいというのはなくて、目立てればいい。今回、修斗がONE Championshipと提携が組めたということもある。別にONEじゃなくても他でも目立てたらいい。それで修斗が盛り上がればいい」などと話した。  一方、岡田は2016年11月に石橋佳大とフェザー級(現バンタム級)王座決定戦を行って、敗れて以来のタイトルマッチとなる。祖根戦の欠場から復帰後、外敵相手の2試合をいずれも好内容で勝利を収め、今回のチャンスをもぎ取った。  岡田は「(祖根については)印象に残るところは特にない。実力差は普通にあると思っている。明日はその実力差を見せられれば。それは全局面。どこで勝負をしても僕のほうが上」と明日の試合について自信を見せた。そしてタイトル戦については「前回取りこぼしているので、今回は最後の挑戦くらいのつもりできている」と話した。  また「祖根選手にあおりVでも“お前は修斗に愛されていない”と言われたんですけど、確かに俺は修斗に愛されていないからまだチャンピオンじゃないのかもしれないけど、俺が修斗を愛しているから、そんなことはどっちでもいい。修斗愛ということに関していえば、彼よりも絶対俺のほうがある。それは明日の試合で出ると思う」と改めて修斗愛について語った。

白濱亜嵐、J3昇格狙うFC今治の新ユニフォームをデザイン「力強い印象を」

2019.01.26Vol.Web Originalスポーツ
 白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)が25日、JFLのFC今治の2019シーズンの方針発表会に出席した。

【いまライブで聴くべきバンド】下北沢「LIVEHOLIC」編

佐野勇斗、最新映画でW主演の本郷奏多は「優しい兄貴」 又吉直樹原作の『凜 -りん-』

【FRONT LINE in 韓国】THE韓国コスメブランド「CLIO」の人気の秘密を聞く

2019.01.26Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
 世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地にいって自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド! 【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 今回は、韓国! K-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポートします! 今回は日本でも既に注目度が高いコスメブランドCLIO(クリオ)のマネージャー、キム・ソナさんへインタビューです。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

受け継がれ、語り継がれる。【オススメDVD 5選】

2019.01.26Vol.714エンタメ
『未来のミライ』 『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』…次々と大ヒットアニメーション映画を生み出し国内外で注目を浴びる細田守監督の最新作。小さな男の子が不思議な冒険を通して成長する姿をイマジネーション豊かに描く感動のエンターテインメント。主人公の甘えん坊の男の子くんちゃんには上白石萌歌。時を超えてやってきた、くんちゃんの妹ミライちゃん役に『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』にも出演している黒木華。他、星野源、麻生久美子、吉原光夫、宮崎美子、そして役所広司、福山雅治といった豪華な顔ぶれが集結。オープニングとエンディング曲は『サマーウォーズ』以来、9年ぶり2度目のタッグとなる山下達郎。 販売元:バップ 1月23日(水)発売 3800円(税別)

焼き芋食べ比べや体ぽかぽかメニューがめじろ押し/1月26日(土)の東京イベント

2019.01.26Vol.Web Original東京ライフ
 アークヒルズの人気のマルシェが冬の特別企画を開催。「食べてあたたマルシェ」と題して、体も心も温まるメニューや食材が集う、本日26日1日限りのマルシェがオープンする。  特別企画「産地別焼き芋食べ比べ ~ホクホクの優しい甘さに包まれる~」では、茨城県産など全5種類の焼き芋を1個200円で販売。黄色く甘味のある果肉が特長でほくほくとねっとりの中間の食感が楽し める「紅あずま」をはじめ、スイーツのように甘いのに後口はすっきり、しっとりとし た食感と上品な味わいが楽しめる「紅はるか」、しつこくないしっかりとした甘味に加え、なめらかで上品な食感が特長の「シルクスイート」などが登場。いろいろな焼き芋を食べ比べて楽しもう。

【明日何を観る?】『デイアンドナイト』『天才作家の妻 −40年目の真実−』

2019.01.26Vol.714エンタメ
『デイアンドナイト』  父が自殺し、実家へ帰った明石幸次。父は大手企業の不正を内部告発したことで死に追いやられ、家族もまた崩壊寸前であった。そんな明石に児童養護施設のオーナー北村が手を差し伸べる。孤児を父親同然に養う傍ら「子供たちを生かすためなら犯罪をも厭わない」という北村に明石は魅せられていくが…。 監督:藤井道人 出演:阿部進之介、安藤政信、清原果耶他/日活配給/1月26日より全国公開 http://day-and-night-movie.com

カリスマカンタロー「成功するまで何度も立ち上げればいい」

2019.01.26Vol.714ニュース
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

【ひめくりワンダホー】バグくん(13歳4カ月)

2019.01.26Vol.web originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

「そうだ 京都、行こう。」新ナレーターに柄本佑 長塚京三からバトン

2019.01.25Vol.Web Originalエンタメ
 25周年を迎えた「そうだ 京都、行こう。」でおなじみの人気CMシリーズの最新版が26日からオンエアになる。東海旅客鉄道株式会社の2019年春キャンペーンで、ナレーターは柄本佑が担当する。  25年にわたりナレーションを務めてきた長塚京三が昨年秋のキャンペーンCMで卒業。今作から柄本にバトンタッチする。長塚は「佑くんのパフォーマンス、とても楽しみにしています。レッツ、エンジョイ!」とエールを送っている。  ナレーションを務めることについて、柄本は、普段仕事についてはあまり意見を言わない家族から、「いい仕事をもらったね」と言われたそうで、「ちょっと親孝行でしたね、喜んでいました」と、コメントしている。

吉本坂46がプレミアムフライデー応援隊に就任「太いパイプができてきた」

実はみんな混同している「性」の話【田口桃子の「死ぬまでモテたい」 第24回】

2019.01.25Vol.web original田口桃子の連載コラム
年末に、女性向け風俗のユーザーさんとお話する機会がありました。 女性向け風俗って何?と、いきなりでびっくりされる方もいるかもしれませんが、いったんそのディティールはおいておくとして。 女性向け風俗を利用するときに、女性はさまざまな思いを抱いて、それぞれの動機で、勇気を出して利用します。 男性不信をなんとかしたいという思いで利用する人もいれば、好奇心が強い人もいますし、ただ単に性的欲求を満たしたいという人もいます。 私は女性なので男性のことはわかりませんが、女性にとって、風俗を利用する理由は本当にさまざまなのだと感じたと同時に、女性向け風俗が叶えなければならない要望もさまざまなのだなと感じました。 さて、「性」とひとことでいっても、性教育、性差、性癖、性欲、セックスでのコミュニケーション、これらすべては全然違うものです。 性教育や性差は、自分と相手を大切にするために知るべき知識だと思うし、性癖や性欲は自分が幸せになるために知っておいたほうがいいこと、そしてその知識を生かすために必要なのがコミュニケーション。 まあざっくりですが。 AV業界にいると、「AVのせいで誤った知識が広まる」というご指摘をうけることが多いのですが、正しい知識をもった18歳以上の大人に向けて作っているエンターテイメントだから、そもそも知識があることが前提で成立している世界です。 だから年齢制限があるし、また、自分の性癖や性欲を知っていればそれにあった作品を選択でき、AVの世界で非現実的な内容を楽しむことができるのだと思います。 性癖という言葉についても、いかにも変態的な嗜好があるように聞こえてしまうかもしれませんが、自分の性嗜好という意味でもっと幅をもった言葉なのではないでしょうか。 「男性のこういう表情を見るのが好き」「夜より昼間のほうが好き」というようなちょっとした好みも性癖だし、決していかがわしいだけの言葉ではないと思います。 自分の性癖を認識することで、もっとこうしたら自分が幸せになる!というのが明確化するので、自分にも相手にも良いですしね。 このように、それぞれ次元が違うところで語られるべきことが、ごちゃまぜで「性についての話」と語られるから、隔たりやねじれを感じます。 先ほどの女性向け風俗の利用の話に戻るのですが、性欲を満たしたいという気持ちと、セックスでのコミュニケーション不全を解決したいという、まったく次元の違う問題を一度に解決しなければならないという、とても難しい役割を、今の女性向け風俗には求められていると思います。 男性向け風俗の場合、多くは射精をゴールにしているのに対して、女性向けはそうではない。 この複雑さによって、女性向け風俗の経営者やキャストたちに求められるレベルが高くなり、それにより利用者の欲求を満たせるハードルも高くなっているのではないかと。 あくまで個人的な意見ですが、今後女性向け風俗市場が拡大するためには(私は広まってほしいと思っているので)、こんなことが必要なのではないでしょうか。 ・女性がコミュニケーションを求めるのか、欲求の解消を求めるのか、またそれ以外のものなのかということを、まず女性が気づくこと。 ・女性の欲求に対して、その解決に特化したサービスが作られること。 もちろんこれだけではないですが、より女性が自分自身に満足できるようになるためには、必要なことだと思います。 というわけで、「性」に関してもやっとしていることがある人は、どの「性」にもやっとしているのか、いま一度自分に問いかけてみるのはいかがでしょうか。

Copyrighted Image