SearchSearch

【夢の課外授業】YAMAGUCHI MOVE UP! 下柳剛先生が熱血指導!

2016.10.23Vol.677【夢の課外授業】
 未来に向け、子どもに夢をあたえ“生きる力”を考えさせるきっかけや、勇気を持って物事に立ち向かう大切さを知ってもらうため、2000年度より活動をスタートさせた〈夢の課外授業〉(主催:二十一世紀倶楽部)。  そのスペシャル版として山口から日本を元気にする活動YAMAGUCHI MOVE UP!の一貫として「〈西京銀行PRESENTS夢の課外授業SPECIAL〉が10月2日、山口県周南市にある山口県立華陵高校にて野球経験のある小学生約40名を対象に行われた。今回の講師は元プロ野球選手の下柳剛さん。  下柳先生の自己紹介を聞いている子供たちは下柳先生の大きな体に圧倒されたのか、やや緊張気味の様子。  実技が始まると、元ピッチャーならではの指導で、キャッチボールの重要性を子供たちに指導。スローイングの際の体の向きや軸足の置き方などを子供たち一人一人に熱心に教えていた。  最後は先生とのお話の時間。このころには緊張もほぐれたようで子供たちも積極的になり、次々と下柳先生に質問を投げかける。「現役時代に打たれた時にグローブを投げつけていましたが、あれはしてもいいんですか!?」など下柳先生もタジタジになる質問も飛び出した。 最後に下柳先生は「しっかり努力をして夢を叶えてください。」と熱く語った。

全日本空手道選手権 世界王者・島本雄二が豪快一本勝ちで3回戦進出

2016.10.22Vol.676格闘技
  「第48回オープントーナメント全日本空手道選手権大会」の初日(22日)が東京体育館で開催され、男女の2回戦までが行われた。  この大会は年に1回、体重無差別で日本一を決める大会。そして来年7月に予定されている体重別世界選手権「第6回全世界ウエイト制空手道選手権大会」(カザフスタン)の日本代表最終選抜戦を兼ねていることもあり、日本中から各地を代表する強豪が集まった。  昨年行われた「第11回全世界大会」で優勝した島本雄二は2回戦から登場。飯野駿に1分23秒、中段逆突きで一本勝ちと万全のスタートを切った。  準優勝の入来建武も長尾凌に危なげなく判定勝ち。4位に入った前田勝汰は中段突きで一本勝ち。他にも島本一二三、山本和也といった有力選手は順調に23日の3回戦に駒を進めた。  女子では昨年の世界大会で準優勝の南原朱里、4位の菊川結衣が2回戦から登場。ともに判定ながら危なげない勝利で準々決勝に進んだ。  昨年の世界大会での引退を考えていたものの現役続行の決断を下した将口恵美も5-0の判定で準決勝へ。  しかしウエイト制大会への切符に王手をかけていた久保田千尋は2回戦で手島海咲に再延長の末、体重判定で敗れ姿を消した。  また昨年の世界大会で期待されながらも初戦敗退と苦汁をなめた加藤小也香は初戦となった2回戦で藤原桃萌に延長戦で3-1の判定負け。早々に姿を消した。  女子では久保田を破った手島が1回戦は最終延長で判定勝ち、久保田とも再延長にもつれる熱戦を繰り広げるなど会場を沸かせた。  23日は男子の3回戦以降、女子の準々決勝以降が行われる。

エンターテインメントでドキドキワクワク!映画「暗殺教室〜卒業編〜」

2016.10.22Vol.677DVD & Blu-ray
 2015年にまさかの実写化を果たし大ヒットした異色の暗殺×教育エンターテインメント、完結編! 前作に続き、羽住英一郎監督のもと、主人公・潮田渚役の山田涼介ほか、3年E組のメンバー全員が出席。さらに最強の殺し屋・死神役に二宮和也。元E組の担任・雪村先生役に桐谷美玲、殺せんせー誕生の鍵を握る柳沢教授役に成宮寛貴と豪華キャストが集結。  1年後の地球破壊を宣言するも、なぜか椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラス3年E組の担任教師となった謎のタコ型超生物、通称“殺せんせー”。政府から殺せんせーの暗殺を託された生徒たちの前に、一人の暗殺者が姿を現す。それはクラスの一員である茅野カエデ。殺せんせーが語る衝撃の過去とは。そしてタイムリミットのなか生徒たちが導き出した答えとは。 販売元:東宝 発売中 Blu-ray スペシャル・エディション (4枚組)7800円(税別)

人が喜ぶことを常に考えている 仲村淳さん(イースマイル代表取締役社長)

2016.10.22Vol.677ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

東日本最大級のイルミネーション

2016.10.22Vol.677今日の東京イベント
 2014年イルミネーション全国1位に輝いたあしかがフラワーパークの「光の花の庭」が今年も開催。同パークは9万4000㎡の広大な園内に350万球を超えるイルミネーションを装飾、日本夜景遺産「関東三大イルミネーション」にも認定。花や自然、季節感に特化したイルミネーションを楽しむことができ、シンボルツリーの「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出する。チケットは、ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて好評発売中! 【開催日時】2017年2月5日(日)まで、15時30分~21時(土日祝は21時30分まで)※12月31日(土)は休園【会場】栃木・あしかがフラワーパーク【夜の部入園料】大人(中学生以上)750円、子供(4歳~小学生)350円【Lコード】32980

いわて国体はEXILE&中学生の『Rising Sun』で閉幕

リオ五輪・パラのメダリストが凱旋「大歓声に包まれて日本のスポーツの秋」

あの男たちが12年の時を経て帰ってきた 阿佐ヶ谷スパイダース『はたらくおとこ』

2016.10.22Vol.677STAGE
 長塚圭史が主宰を務める「阿佐ヶ谷スパイダース」が今年で結成20周年を迎えた。  2009年の英国留学以降、長塚が外部のプロデュース公演を手掛けることが多くなり、また葛河思潮社という別のユニットを立ち上げ頻繁に公演を行っていたこともあったことから、阿佐ヶ谷スパイダースとしては3年ぶりの公演となる。  その英国留学を経て、長塚の作風が少々変わったこともあり、古いファンの中からは「たまには昔の作風のものも見たい」という声がかねてから上がっていた。そんな声に応えたのかどうかは分からないが、再演の声が最も高かった『はたらくおとこ』を今回再演することとなった。  初演は2004年。あれから12年経ったが、当時出演した8人の男たちがそっくりそのまま集まった。もっと言うと、印象的だった音響さんも一緒。物語も脚本を少々書き直した部分もあるが、基本的には一緒。  12年前をなぞるものになっても、あの時の面白さは色あせないだろうし、12年経った分の変化がコクとか味とか、俳優によってはアクとなって乗っかってくればそれはそれで刺激に満ちた作品になるだろうし。  どっちに転ぶにしても見応えのある作品。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

迷走中の移転問題はさておき…築地の本当の姿を描いた映画が公開中

2016.10.22Vol.677エンタメ
 本来なら11月7日に築地市場から豊洲市場への移転が行われるはずだった。しかし小池百合子東京都知事が就任後いろいろ調べてみると、豊洲市場の主要な建物の地下に汚染対策としてされるはずだった盛り土がなされていなかったり、それゆえに生まれた地下スペースにどこからのものか分からない水がたまっていたり、地下空間の大気から国が示す指針値の最大7倍の水銀が検出されたりと、築地市場の移転問題は思わぬ方向へと進んでいる。  そんななか「築地の真の姿を描いた」と言っても過言ではない映画『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』の全国ロードショーが10月15日から始まった。  この映画は報道規制の厳しい築地市場で1年4カ月に渡ってカメラを回し、長期密着取材を敢行。鮨職人ら料理人に食材を仲介する「仲卸」と呼ばれる人々を中心とした築地で働くプロフェッショナルたち、料理人、文化人、評論家といった食に関わる人々へのインタビューを軸に我々の知らない、見たことのない築地の深部に迫っていく。映画では日本の食文化の豊かさを再確認し、そこに果たしてきた築地の役割を描いている。  タイミング的には消えゆく築地をこの目に焼き付け、日本の食文化を支えてきた築地の人々たちの仕事に敬意を表し、そして豊洲という地で新しい食文化を紡ぎ出すための一歩を踏み出すつもりだったのだが、この映画を見ると「もうちょっと築地のままでいいんじゃない?」なんて気にもなってくる。  いや、別に移転反対派とかそういうのではなく、映画を見るとただひたすらに築地という地とそこで働く人々に愛しさを感じてしまうから。  そんなわけで、取りあえず移転問題については遠くから眺めておくとして、「実は築地に行ったことがない」なんて人は映画を見る前でも後でもいいから築地に行ってみるといい。  多分、その後で食べる寿司の味はそれまでとはちょっと変わっているはずだから。

『駅弁味の陣2016』開催中 駅弁で知る、奥深き日本の食文化!

2016.10.22Vol.677今日の東京イベント
   列車の旅に欠かせないもの、それが駅弁! 毎年、大好評を博している駅弁コンテスト『駅弁味の陣』が今年も開催。コンテストに“出陣”する、各地の名物駅弁が東京に集結! 地域の特色豊かな駅弁を通して、日本ならではの食文化“駅弁”の奥深さに触れるべし。

INSPi(インスピ)磨きあげられたハーモニーを聞いて【インタビュー】

2016.10.22Vol.677インタビュー
 人気アカペラグループのINSPi(インスピ)がノリノリだ。今年、メジャーデビュー15周年のアニバーサリーイヤーを迎え、「自分たちがやりたいこと」をリミッターをかけずにやっている。12月には、その集大成ともいえる15周年記念ライブを開催。「ライブが大好き、ライブのためだと思えば楽しめる」と言い切る彼らは、どんなステージで楽しませてくれるのか。メンバーの北剛彦、杉田篤史、渡邊崇文に聞いた。

ついにファイナル!! あのウシジマの原点が明かされる!? 『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』

2016.10.22Vol.677エンタメ
 2010年のテレビドラマ開始から6年。『闇金ウシジマくん』シリーズが、ついにファイナル!「1日3割(ヒサン)」「10日で5割(トゴ)」という非合法な金利で金を貸し付けるアウトローの金融屋「カウカウファイナンス」の社長・ウシジマを主人公に、金と欲望に翻弄される人々の転落人生を、シビアにブラックに、そしてときにコミカル&ハートフルに?描き、熱烈な支持を得てきた。今秋、テレビドラマ『闇金ウシジマくん Season3』に続いて映画第3作『闇金ウシジマくん Part3』が公開。そして本作『ザ・ファイナル』で、シリーズはひとまず幕を閉じる。  ウシジマ役はもはや彼をおいてほかにないと誰もが認める山田孝之をはじめ、その右腕・柄崎役のやべきょうすけ。高田役の崎本大海、ウシジマの同級生で情報屋の戌井役・綾野剛、女闇金・犀原茜役の高橋メアリージュンらおなじみのキャストが大集合。さらにウシジマの中学の同級生・竹本役に永山絢斗、原作史上最凶キャラ・鰐戸三兄弟の長男・一役に安藤政信、過払い金請求で稼ぎまくる弁護士・都陰に八嶋智人、学生時代の犀原役に玉城ティナら、豪華ゲストも参戦。  原作の「ヤミ金くん編」をもとに、ウシジマの現在と中学生時代を交錯させながら、カウカウファイナンスに迫る最大の危機を描く。かつて心を許した友の前でウシジマが見せる“これまでにない顔”とは…? ウシジマの過去の因縁、そしてルーツに迫る、現代日本人必見の一本。 STORY:違法な高金利で金を貸しシビアに取り立てる金融屋カウカウファイナンスの丑嶋馨の前に、中学時代の同級生・竹本が現れる。呼び起こされる中学時代の記憶。当時からウシジマに因縁のある凶悪な鰐戸三兄弟の影が忍び寄る。 監督:山口雅俊 出演:山田孝之、綾野剛、永山絢斗他/2時間10分/S・D・P配給/全国公開中  http://ymkn-ushijima-movie.com
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ついにファイナル!! あのウシジマの原点が明かされる!? 『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』

2016.10.22Vol.677エンタメ
 2010年のテレビドラマ開始から6年。『闇金ウシジマくん』シリーズが、ついにファイナル!「1日3割(ヒサン)」「10日で5割(トゴ)」という非合法な金利で金を貸し付けるアウトローの金融屋「カウカウファイナンス」の社長・ウシジマを主人公に、金と欲望に翻弄される人々の転落人生を、シビアにブラックに、そしてときにコミカル&ハートフルに?描き、熱烈な支持を得てきた。今秋、テレビドラマ『闇金ウシジマくん Season3』に続いて映画第3作『闇金ウシジマくん Part3』が公開。そして本作『ザ・ファイナル』で、シリーズはひとまず幕を閉じる。  ウシジマ役はもはや彼をおいてほかにないと誰もが認める山田孝之をはじめ、その右腕・柄崎役のやべきょうすけ。高田役の崎本大海、ウシジマの同級生で情報屋の戌井役・綾野剛、女闇金・犀原茜役の高橋メアリージュンらおなじみのキャストが大集合。さらにウシジマの中学の同級生・竹本役に永山絢斗、原作史上最凶キャラ・鰐戸三兄弟の長男・一役に安藤政信、過払い金請求で稼ぎまくる弁護士・都陰に八嶋智人、学生時代の犀原役に玉城ティナら、豪華ゲストも参戦。  原作の「ヤミ金くん編」をもとに、ウシジマの現在と中学生時代を交錯させながら、カウカウファイナンスに迫る最大の危機を描く。かつて心を許した友の前でウシジマが見せる“これまでにない顔”とは…? ウシジマの過去の因縁、そしてルーツに迫る、現代日本人必見の一本。 STORY:違法な高金利で金を貸しシビアに取り立てる金融屋カウカウファイナンスの丑嶋馨の前に、中学時代の同級生・竹本が現れる。呼び起こされる中学時代の記憶。当時からウシジマに因縁のある凶悪な鰐戸三兄弟の影が忍び寄る。 監督:山口雅俊 出演:山田孝之、綾野剛、永山絢斗他/2時間10分/S・D・P配給/全国公開中  http://ymkn-ushijima-movie.com

若いうちにチャレンジを!廣末紀之さん(ビットバンク代表取締役社長)

2016.10.21Vol.677ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

TOKYO[5weeks]TOPICS 10/7〜11/13

2016.10.21Vol.677東京ライフ
Last 2weeks 10月7日(金) ◆サッカー日本代表・長友が脳震盪で離脱 ◆東京都が「盛り土」は都からの提案だったと訂正 ◆渋谷の爆弾騒ぎで英国人を逮捕 10月8日(土) ◆稲田朋美防衛相が南スーダン視察 ◆阿蘇山が噴火、阿蘇中岳の爆発的噴火は36年ぶり ◆お笑いコンビ、ピースの綾部祐二が活動拠点をニューヨークに移しハリウッド俳優を目指すと会見 10月9日(日) ◆米大統領選2回目のテレビ討論会(日本時間10日) ◆「抵抗3部作」のアンジェイ・ワイダ監督が死去、90歳 ◆卓球の女子W杯シングルスで平野美宇が大会最年少優勝 ◆ベッキーが『ワイドナショー』に出演する 10月10日(月) ◆プロ野球セ・リーグのCS第1ステージDeNAが突破 ◆女子バレーボール日本代表の木村沙織が今季限りでの引退意向表明 10月11日(火) ◆第2次補正予算成立 ◆東京地裁が女性教員の旧姓使用認めない判決 ◆サムスンが「Galaxy Note7」生産停止を発表 ◆サッカーW杯アジア最終予選で日本が豪とドロー ◆ロックユニット、BOOM BOOM SATELLITESのボーカル、川島道行さんが脳腫瘍のため9日に死去したことが判明する。 ◆ベストジーニスト賞、キスマイ藤ヶ谷と菜々緒が受賞 10月12日(水) ◆生活の党が自由党に党名変更 ◆東京電力の地下の送電施設が火災で都内で大規模停電 ◆将棋の竜王戦七番勝負で挑戦者の三浦弘行九段の不出場を発表 ◆ジャネット・ジャクソンさん50歳での妊娠公表 10月13日(木) ◆出光と昭和シェルが合併延期 ◆東京労働局と三田労働基準監督署が電通本社に立ち入り調査 ◆ボブ・ディランさんにノーベル文学賞 ◆タイのプミポン国王が死去 ◆都議会定例会が閉会 10月14日(金) ◆六本木のビルから鉄パイプ落下で通行人死亡 ◆渋谷ファッションウイーク開幕 10月15日(土) ◆広島が25年ぶりの日本シリーズ進出 ◆サッカー浦和がルヴァン杯優勝 ◆箱根駅伝予選会開催、中大が11位で連続出場が87回で途切れる ◆豊洲市場問題の専門家会議が初会合 10月16日(日) ◆新潟知事選で野党3党推薦の米山氏が初当選 ◆プロ野球・日本ハムの大谷が日本最速更新165キロ 10月17日(月) ◆暁星高校で生徒同士のケンカ、ナイフで刺される ◆天皇陛下の生前退位に関する有識者会議が議論開始 10月18日(火) ◆超党派の議員85人が靖国参拝 ◆プロ野球、広島の黒田が引退を表明 ◆北野武監督に仏レジオン・ドヌール勲章 10月19日(水) ◆春日山親方が日本相撲協会からの辞任勧告を受諾。弟子12人が引退届 ◆渡辺守成氏が国際体操連盟会長に就任 ◆米大統領選候補者テレビ討論会の最終回(日本時間20日) 10月20日(木) ◆元ラグビー日本代表の平尾誠二氏が死去。53歳 ◆松井大阪府知事が「土人」発言を擁護

試合も煽りVも期待大の城戸の試合「K-1 WORLD GP 2016 JAPAN ~初代フェザー級王座決定トーナメント~」

大本命の武尊の首を狙う小澤は決勝まで勝ち上がれるのか!?「K-1 WORLD GP 2016 JAPAN ~初代フェザー級王座決定トーナメント~」

2016.10.21Vol.677格闘技
  今年最後のK-1の大会となる「K-1 WORLD GP 2016 JAPAN ~初代フェザー級王座決定トーナメント~」(11月3日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の開催が間近に迫ってきた。  フェザー級(57.5kg)は新設された階級で、-55kg王者(現スーパーバンタム級)の武尊が王座を返上して2階級制覇を狙う。    また武尊をつけ狙うKrush-58kg王者の小澤海斗も参戦。6月の初対戦では武尊の判定勝ちに終わったが、その後も小澤の挑発はとどまることはなく、再戦が実現するかも大きな焦点となっている。

Copyrighted Image