SearchSearch

首相官邸にドローン侵入?

2015.04.24Vol.641未分類
 東京都千代田区永田町の首相官邸の屋上ヘリポートで22日、小型の無人飛行機「ドローン」1機が見つかった。ドローン周辺では微量の放射線が測定され、放射性セシウムを検出。警視庁公安部などは、何者かが意図的に侵入させた疑いがあるとみている。  警視庁によると、ドローンは同日午前10時20分ごろに官邸職員が発見。放射線を示すマークとともに「RADIOACTIVE」と表記されたシールが張られた容器が積まれており、セシウム134、137を検出した。放射線は微量で人体に影響はないという。容器のほか小型カメラや発煙筒のようなものが2本積まれていた。飛来した時期は不明で、犯行声明もないという。

裏金疑惑の韓国首相が辞意表明

2015.04.24Vol.641未分類
 裏金疑惑で批判を浴びていた韓国の李完九(イ・ワング)首相が20日、ペルーを訪問中の朴槿恵(パク・クネ)大統領に辞意を伝えた。朴大統領が中南米諸国歴訪から27日に帰国した後、正式に辞任する。李首相は2月17日に就任したばかり。  朴政権発足後の過去2年余り、3人の首相候補が金銭疑惑や問題発言で就任を辞退している。韓国国内では、想定された李首相の辞意表明にもかかわらず国を空けたとして、大統領の判断に疑問の声が上がっている。

高田漣が思い出の「いせや」で父を歌う

2015.04.23Vol.640未分類
 ミュージシャンの高田漣が22日、吉祥寺・いせや公園店で弾き語りライブを行った。父で伝説のフォークシンガーの高田渡さんの没後10年を機に制作したトリビュート盤『コーヒーブルース~高田渡を歌う~』のリリースを記念して行われたもの。招待されたファン50名は、ビールジョッキを傾けながら、漣が語る父・渡の思い出話とライブを楽しんだ。 いせや公園店は、高田渡さんがよく通っていた場所。ライブのなかで、いせやの従業員が出勤する前から待っていたこと、仕事の電話がいせやにかかってきていたなど、渡さんといせやのエピソードが紹介されると、笑い声が上がった。 ライブでは、『仕事さがし』『自転車にのって』『ヴァーボン・ストリート・ブルース』などを、歌い上げた『コーヒーブルース~高田渡を歌う~』、高田漣が選曲・監修などを手掛けた高田渡さんのベスト盤『イキテル・ソング~オール・タイム・ベスト~』はキングレコードから発売中。 TOKYO HEADLINEの4月27日発行号で、高田漣のインタビューを掲載している。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏) 第36回「じゃないほうの大谷」

2015.04.22Vol.640COLUMN
 競馬で勝ったと喜んでいたら、ベイスターズが良くないです。絶不調です。19日の長時間にわたった試合も、最後はエラーでゲームセット。負け方が悪い。どうにか最小限のところで収めて、悲観的なことで知られるベイのファンがネガティブなことを言い出してそのまま毎年のモードっていうのは嫌だなあ。  一転、良いのは二刀流の日本ハムファイターズ・大谷翔平選手です。開幕4連勝で、完封まで。これまで立ち上がりが良くないっていうのが大谷選手のイメージでしたけど、最高じゃないですか。試合を見ていると、ただ調子がいいっていう感じじゃなくて、自分の弱点に対応して投げているように見えます。制球が良ければ打たれないとか、そういうことを理解している。そして、自分で試合を作り、最終的に試合にも勝っている。ピッチャーは、試合を作ることが大事です。その結果として勝ちがあるんです。一時期、「大谷じゃないほうの大谷!」なんて言われると、何をっ!と思ったこともあったけど(笑)、もうそれでいいよ、そうですよ。「エアギターじゃないほう」、「大谷じゃないほうの大谷」……いったい俺、どこに行くんだろう。 「じゃないほうの大谷」、漫才とラジオスター、どちらに専念すべきか迷っているかと言えば、考えれば二刀流どころじゃありませんでした。漫才、ラジオスター、DJ、コラムニスト……もうよく分からなくなっていますけど、肩書きはもう人に決めてもらえればいいや。僕ら芸人、二刀流どころじゃなくて、何刀流ってやらなきゃだめですからね。どんどん仕事も広がって、先日もついに『プロ野球ニュース』からオファーが来た!……と思っていたら、プロ野菜ニュースですって。プロ野球には遠回りですが、野菜は大好きだしね!いろいろ面白いことがいっぱい転がっていそうで楽しみでなりません。  さて、『キキマス!』では今週、スペシャルウイークを実施中です。『母ちゃんバンザイ! 泣き笑いウチのオカン伝説』と題して、ゲストの方々にお母さんのエピソードを伺っています。20日は矢口真里さん、21日は『マッサン』のエリー、シャーロット・ケイト・フォックスさんからお話を伺いました。そして22日は西川きよし師匠、23日はピースの又吉くんが登場してくれますのでお楽しみに。

K-1-55㎏トーナメントで武尊が優勝

2015.04.20Vol.640未分類
「K-1 WORLD GP2015 IN JAPAN~-55㎏初代王座決定トーナメント~」が19日、東京・国立代々木競技場第二体育館で行われた。日本人4選手、海外の強豪4選手の計8選手が参加したトーナメントの1回戦はすべて日本人選手が勝利し、準決勝は瀧谷渉太vs武尊、大雅vs寺戸伸近の組み合わせ。改めてこの階級での日本人選手の層の厚さを証明した。  決勝に勝ち上がったのは武尊と大雅。昨年11月のK-1で行われたワンマッチの再戦となった。  武尊は1回戦でロシアのアレクサンダー・プリリップを2RKO、準決勝では瀧谷を1RKOで下し、ダメージを最小限に留め決勝へ。  対する大雅は1回戦でオランダのソフィアン・エラージと接戦の末、判定勝利。準決勝では寺戸に2RKOで勝利を収めたものの、互いにローキックを放ち合う消耗戦を展開したうえでの勝ち上がりだった。  決勝ではスタミナに不安にある大雅が序盤から攻勢に出るが、しのいだ武尊が右ヒザから左右のフック、右ストレートでダウンを奪う。そして立ち上がってきた大雅をコーナーに詰め、パンチとヒザでラッシュをかける。ステンディングダウン、もしくはそのまま試合が止められてもおかしくない猛攻だったが、大雅はがっちりガードを固めしのいだ。  2R以降も、大雅は驚異の粘りを発揮し、武尊を追い込む場面も作ったが、3Rにも武尊が左フックでダウンを奪い大差の判定で勝利を収め、優勝を果たした。

4・19修斗 環太平洋ウェルター級戦で松本が新王者に!太尊は初防衛失敗

ヒョードル氏がK-1へ選手派遣へ

『YATSUI FESTIVAL! 2015』第 3 弾出演アーティスト101組発表

2015.04.16Vol.640未分類
 今や渋谷の恒例イベントとなった感のある大型エンターテインメントフェス『YATSUI FESTIVAL! 2015』。今年は6月20日(土)、21日(日)の2日間にわたって開催される。  15日にその第3弾アーティスト発表があり、新たに101組のアーティストが発表された。チケットは毎年ソールドアウトの人気フェスなだけに、「行こうかな~」なんて人はあんまりのんきに構えないで、そろそろチケット入手に動くべき!!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)
第35回  半チャーハンは愛情のないキスみたいなもの。

2015.04.16Vol.640COLUMN
 14日放送の番組のなかで、「半チャーハンは愛情のないキスみたいなもの」っていう話をしたら、たくさんご意見をいただきました。僕に同意してくれる人、ラーメンを食べたあとに一口二口チャーハンが食べたいんだよねっていう肯定派と、いろいろな方から反応があって、面白かったなあ。でもやっぱり、僕は言いたい。半チャーハンは愛のないキス、いやセックスみたいなものだって。  ラーメンと半チャーハン、半ラーメンと半チャーハンって、単品として出しているチャーハン、ラーメンとは別ものになっている場合がかなりあるんじゃないかなって思うんです。半チャーハンは半チャーハン用に作り置きしてあったりする場合もあるし、ラーメンの半っていうのもね。番組でも話したけど、本来出しているものの半分でそのお店を味わっちゃえみたいなところも、ねえ……。ミニかつ丼とかそういうのもそうです。なんかなあ、嫌いなんですよね。 そのなかで、唯一、僕が好きなのが、神保町のさぶちゃんの「半チャンラーメン」です。元祖といわれるところなんだけど、ここはラーメンとのバランスを考えたうえで、その半チャーハンを作ってるんです。「ラーメン」と「チャーハン」のセットじゃなくて、「半チャンラーメン」という単品なんですよ。 ラーメン店もちろん、食事を提供しているお店は、単品として出すサイズで、一番おいしく感じられるように考えて味を作っていると思います。それを半分にするって……違うんじゃないかなあ。やっぱり、一番おいしいとされる形で食べたいじゃないですか。 単品のサイズの話ついでに、番組ではいいきれなかった「取り分け」問題です。複数で食事に行って注文したものが届くと、ささっと取り分けてくれる方がいらっしゃいますね。それ、僕はいりません。僕がサラダを頼んだとしましょう。そのサラダ、僕はフルサイズで食べたいから頼んでるんです。取り分けられたらもうそれは別のサラダになってしまう。他の方がサラダを食べたいのなら、取り分け用にもう1つ頼めばいいと思うんです。焼き肉でも同じです。よくどんどん肉を焼いて、焼けた肉を僕のたれの皿にポンと置いてくれる人がいる。もちろん肉は食べたいですよ、でもまずは柚子胡椒で食べようと思ってた! そんなこと、あるでしょう?  「取り分け」ってさ、気がきいてるだとか心遣いができてるみたいに言われたりするし、男性の女性に取り分けてもらうとうれしいなんて意見があったりするし、もはや同調圧力以外の何ものでもない。みんなで食べに行ったとしても食べたいものを自分が思うように食べたい時もある、それを僕は伝えていきたい。取り分けてるときには、一言、声をかけよう。それを広めていきたいって思いますね。だから僕が食べに行ったお店の方、サラダを2皿頼んでも、聞き返さないでください。こういうことなんで。

YOU スタバの「本気な」新商品発表会にびっくり

2015.04.15Vol.640未分類
   YOUが14日、都内で行われたスターバックスの新メニュー『フルーツ-オン-トップ-ヨーグルト-フラペチーノ』の発表会に出席した。ファッションと融合したものでで、新フラペチーノをモチーフにしたドレスを着用したモデルによるウォーキング、音楽を使ったショー形式で、ステージを飾る植物は本物といったこだわりよう。YOUは「...裏で見ていたんですが、本気ですね」と、驚きを隠せなかった。 新フラペチーノは、独自に開発した濃厚なヨーグルトにフルーツのゼリー、ホイップクリームを合わせたもの。ストローも太目になっていて、ボリュームたっぷりだ。YOUは、「変なスイーツを食べるよりも全然いい。食べてる感がある」と感想を述べたうえで、「週末はアホみたいに暑くなるそうなので、(新フラペチーノは)バカ売れするんじゃないかな」と、自由なコメントで会場を沸かせた。 自由さがトレードマークのYOU。カスタマイズも自由自在のスターバックスでは、「チャイティー、シロップワンプッシュ」がお気に入りのオーダーであることも明かした。 

第3代Krush-70kg級王者・中島「K-1で優勝するということを目標に戦った」

2015.04.14Vol.640未分類
 12日に東京・後楽園ホールで行われた立ち技格闘技「Krush.53」の一夜明け会見が13日、都内で行われた。 「第3代Krush -70kg級王座決定戦」で山崎陽一を判定で下しベルトを巻いた中島弘貴が登壇し、念願のベルト奪取に「不安もあったが王者になれてホッとしている。頑張ってきてよかった」と胸の内を明かした。ベルトには3回目のチャレンジとなるが「今回取れなかったらKrushのベルトを取れない選手なのかなって思った。頑張ってきて良かった」と感慨深げ。  前日の試合後の会見で7月に行われるK-1トーナメントへ参戦の意思を示したことについては「7月のK-1の話を聞いて、それに出るためにも2月と4月はしっかり勝たなければいけないと思った。昨日勝ったので、チャンピオンとしてK-1に出たい。出たいというより、7月にK-1で優勝するということを目標に立てて戦ってきた」と改めて語った。  宮田充プロデューサーも「Krushとしても中島選手にはK-1で海外の強豪と勝負してほしい」とのことから、K-1のリングでも中島のファイトが見られそうだ。

福士誠治が時代劇で「ソフトな三角関係」?

2015.04.14Vol.640未分類
 福士誠治が主演する時代劇『まんまこと~麻之助裁定帳~』(NHK総合テレビ、木曜午後8時、7月16日スタート)の製作発表が13日、渋谷の同局で行われ、福士のほか、南沢奈央、桐山漣、趙珉和、市川由衣らメインキャストが登壇した。主演の福士は「桐山くんや趙さんとは共演経験がありますし、他の方もご一緒したり、テレビで見かけたり......ほっとしている部分が多いです。楽しいカンパニーになれると思います」。また、「男3人のシーンは楽しくはみ出ていきたい!」と、これからの撮影に意気込みを見せた。 同作は、『しゃばけ』シリーズで人気の畠中恵による新シリーズで、江戸町名主の跡取り息子の麻之助(福士)が、幼なじみとともに、さまざまな謎やささいな揉め事を解決していくというストーリー。謎解きの要素はもちろん、初恋の人や後に恋心を抱くようになる女性の登場によるソフトな三角関係や、幼なじみの男たちの関係など見どころも満載だ。 福士演じる麻之助の幼なじみを演じるのは、桐山と趙。それぞれの役がらは、色男、堅物と個性も異なる。色男の清十郎を演じる桐山は「イケメンの言われる役を演じることが多いです。それを逆手に取って江戸の色男を演じたい。説得力のある演技をしたいです」。堅物の吉五郎を演じる趙も、「吉五郎は不器用なところがあります。自分もそうなんで、地を出して行けたら」と抱負を語った。 共演には、高橋英樹や石橋蓮司といったベテランも名を連ねる。石橋は「時代劇だということに拘らず、青春の楽しさを生き生きと演じていただければいいと思います。あとづけは高橋さんと私でやりますから、のびのびと演じて失敗してほしい(笑)」とコメント。高橋も「江戸の風景を石橋さんと私でやらばいいのかな」と、若いキャスト陣をバックアップすることを約束した。 会見には、えなりかずき、桧山うめ吉、語りを担当する柳家小さんも出席した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

福士誠治が時代劇で「ソフトな三角関係」?

2015.04.14Vol.640未分類
 福士誠治が主演する時代劇『まんまこと~麻之助裁定帳~』(NHK総合テレビ、木曜午後8時、7月16日スタート)の製作発表が13日、渋谷の同局で行われ、福士のほか、南沢奈央、桐山漣、趙珉和、市川由衣らメインキャストが登壇した。主演の福士は「桐山くんや趙さんとは共演経験がありますし、他の方もご一緒したり、テレビで見かけたり......ほっとしている部分が多いです。楽しいカンパニーになれると思います」。また、「男3人のシーンは楽しくはみ出ていきたい!」と、これからの撮影に意気込みを見せた。 同作は、『しゃばけ』シリーズで人気の畠中恵による新シリーズで、江戸町名主の跡取り息子の麻之助(福士)が、幼なじみとともに、さまざまな謎やささいな揉め事を解決していくというストーリー。謎解きの要素はもちろん、初恋の人や後に恋心を抱くようになる女性の登場によるソフトな三角関係や、幼なじみの男たちの関係など見どころも満載だ。 福士演じる麻之助の幼なじみを演じるのは、桐山と趙。それぞれの役がらは、色男、堅物と個性も異なる。色男の清十郎を演じる桐山は「イケメンの言われる役を演じることが多いです。それを逆手に取って江戸の色男を演じたい。説得力のある演技をしたいです」。堅物の吉五郎を演じる趙も、「吉五郎は不器用なところがあります。自分もそうなんで、地を出して行けたら」と抱負を語った。 共演には、高橋英樹や石橋蓮司といったベテランも名を連ねる。石橋は「時代劇だということに拘らず、青春の楽しさを生き生きと演じていただければいいと思います。あとづけは高橋さんと私でやりますから、のびのびと演じて失敗してほしい(笑)」とコメント。高橋も「江戸の風景を石橋さんと私でやらばいいのかな」と、若いキャスト陣をバックアップすることを約束した。 会見には、えなりかずき、桧山うめ吉、語りを担当する柳家小さんも出席した。

ZSTフライ級の新星・坂巻「格闘技で有名になってぱるると共演」

2015.04.13Vol.640未分類
 総合格闘技「ZST.45」(12日、東京・新宿FACE)で上原佑介に1Rで一本勝ちを収めた坂巻魁斗が13日、一夜明け会見に登壇した。坂巻はこの春まで高校生だった18歳。フライ級で実績のある選手に2連勝と一気にタイトル戦線に名乗りを上げる存在となった。  坂巻は前日の試合について「一本かKOで勝つことを意識していた。相手は極めが強いので自分も極めてやろうと思っていた。プラン通りに試合を進めることができた。腕十字に移行されたときはヒヤっとしたがいつも練習でやっているとおりに脱出できたので、そこ以外は危機は感じなかった。次はチャンピオンの伊藤盛一郎選手と対戦したい。できれば年内には挑戦したい」と語った。  ZSTの上原譲代表は「即タイトルマッチでもいいとは思う。ただ2月に上原選手にも勝った矢島選手が練習環境が変わったことで今とても充実している。この勢いのある若い坂巻選手と大ベテランの矢島選手の試合があったうえでもいいのではないかとは思っている」と話す。相手が伊藤になっても矢島になっても好勝負必至の試合となることは間違いない。ZSTのフライ級戦線に殴り込みをかける坂巻に注目が集まるところ。  ちなみにAKBヲタである坂巻はぱるる(島崎遥香)推しで「格闘技で有名になっていずれはぱるると共演」という野望も持つ。そのためにもフライ級のベルト奪取は必至だ。

ZST 5・24「GTタッグ決勝」へ向け戸井田が”宇野越え”への思いを語る

2015.04.13Vol.640未分類
 総合格闘技「ZST.45」の一夜明け会見が13日、都内で開催され、前日行われた「第二代GT(グラップリング)タッグ王者決定トーナメント」準決勝で牧野仁史、太田裕之組を破り「ZST.46」(5月24日、東京・ディファ有明)で行われる決勝に進出した戸井田カツヤ、齊藤曜組が登壇した。対戦する宇野薫、植松直哉が欠席したため、会見は戸井田の独壇場となった。  戸井田は「昨日は非常に厳しい試合でしたが勝利することができた。予定通りといえば予定通りの結果だったのではないかと思う。牧野選手、太田選手とも強くて自分もギリギリまで追い込まれましたが、パートナーの(齊藤)曜が非常にいい戦いを見せてくれた。次は自分の大先輩である宇野さんとやることができる。それに勝ってベルトを巻いて、(トーナメントに参戦した)本当の意味があると思うので、次が本番だと思って、練習して、もっといいパフォーマンスを見せられるようにしたい」と語る。  ここで2人の間に座る上原譲代表を経由して齊藤にマイクが渡るが、やはり戸井田がマイクを奪い取り「“首を洗って待ってろ”って言ってます」と勝手に代弁。今回のトーナメントの会見で恒例となったパフォーマンスが展開される。  また質疑応答で、戸井田は準決勝で対戦した牧野、太田について「予想通り防御力が高かった。特に極められる怖さはなかった。防御してカウンターを取るというスタイル。これまで2回対戦しているが非常にやりにくい相手。ただあのスタイルでは勝てない。もっと勝てるようなスタイルに変えていかないと、今回出場したどの選手とやっても厳しいと思う。肌を合わせて実力的には強いということは分かっているだけに、もったいない」と自らジムを持ち、指導者としての顔も持つ戸井田ならではの見方で試合を振り返ったうえで「ギロチンで仕留められなくて大変残念だ」と勝手に齊藤の言葉を代弁する。

福士蒼汰がノンスタ井上をイケメン判定?「前髪のあたりが…」

中島弘貴がKrush -70kg級の新王者に

2015.04.13Vol.640未分類
 立ち技格闘技「Krush.53」が12日、東京・後楽園ホールで行われた。メインイベントの「第3代Krush -70kg級王座決定戦」では、中島弘貴(バンゲリングベイ・スピリット)が山崎陽一(シルバーウルフ)を判定で下し念願のベルトを手にした。  昨年8月に城戸康裕がタイトルを返上したことで、Krush -70kg級王座決定トーナメントが開催。山崎は1月に準決勝でベテランの山内佑太郎をKOで破り、中島は元同門の松倉信太郎に判定で勝利し、決勝進出を決めた  1R、序盤はお互いパンチで牽制しあっていたが終盤、中島の飛び蹴りで山崎がコーナーに追い込まれ、あわやダウンという場面も。2Rは、決定打を与えない撃ち合いを続けながら、中島のローがたびたびヒット。山崎にプレッシャーを与えていた。3Rではお互いKOで決めるつもりの気迫の撃ち合いが序盤から繰り広げられた。大歓声に包まれた会場だが、山崎の重いボディーへのパンチ、中島の鋭いローキックの音が聞こえるほど。しかし、中島が山崎の顔面に飛び膝蹴りを繰り出すなど、変化のある攻撃を続け、パンチで応戦する山崎をかわし試合が終了。判定の結果、3-0で中島が勝利し、タイトルを獲得した。  試合後のインタビューで中島は「応援してくれた人、一緒に練習をしてくれた人のおかげでようやくチャンピオンになれた。山崎選手は強いし、以前負けているのでリベンジできて良かった。昨年の4月に城戸選手に負けてから2~3カ月練習をしないというは時期があったが、自分には格闘技しかないと思い続けてきて良かった」と語った。さらに「7月にK-1 70kgのトーナメントがあると聞いたので出場したい」とK-1参戦を熱望した。  また、判定が下った瞬間その場に崩れ落ちた山崎は「ダメですね…。応援してくれた人に申し訳ない」と絞り出すようにコメント。「倒してやろうとムキになりすぎた。(中島選手は)運動能力が高く、(パンチは)当たっているけど、微妙にずれていた」と試合を振り返り悔しさをにじませた。しかし今後について聞かれると「-70kg級のベルトは取りに行く。あきらめないです」と明言。2人の熾烈な争いはまだまだ続きそうだ。  また、セミファイナルの「-55kg Fight」では匠(チームドラゴン)と堀尾竜司(TRY HARD GYM)が対戦。両者譲らず延長戦に突入。判定1-2で堀尾竜司が大激闘を制した。

Copyrighted Image