SearchSearch

これからもずっと、心に少女。 CHARA SPECIAL LIVE “JEWEL”

2014.01.19Vol.609LIVE
 唯一無二の個性たっぷりの歌声とサウンドで聴くものすべてを魅了してしまう、歌姫CHARA(チャラ)が新年を迎えて初めてとなるライブを開催。ライブは昨年リリースしたアルバム『JEWEL』を携えて行われるもの。タイトル通り、キラキラと輝く楽曲ばかりが収められている作品で、ライブで味わうとそれぞれの楽曲がさらに輝きを増す。  会場は、昨年六本木に新登場したEX THEATRE ROPPONGI。音響設備の良さなど、音楽ファンの間でもすでに高い評価を集めている。そんな会場で、CHARAの歌声を聴く。すばらしい一夜になること間違いなしだ。

これからもずっと、心に少女。 アヴリル・ラヴィーン

2014.01.19Vol.609LIVE
 ロックやパンク、ときにはしっとりとしたバラードで、世界を魅了し続けるカナダ出身の女性アーティスト、アヴリル・ラヴィーンがジャパンツアーを敢行する。昨年リリースされた最新アルバム『Avril Lavigne』を携えてのツアーでは、アップ・トゥ・デイトされたアヴリルのロックでたくさんのオーディエンスを魅了する。  最新作は、通算5枚目にしてセルフタイトルをつけたことからも、自信作であり、トップアーティストとして揺るぎない地位を築くとともに公私ともに充実しているであろう彼女が自分自身や彼女のキャリアに対峙したともとらえられる作品。大人たちに中指を立てるティーンエイジャーの叫びを代弁してきた彼女も、世間一般から見れば立派な大人に成長したわけではあるが、『ネヴァー・グローイング・アップ』と今もなお大人になることをビシッと拒否。パーティーしたり騒いだり「私たちは変わらないわ」と歌うこの曲ではあるものの、年齢も経験も重ねながらもロック精神を貫くロック女子としてのスタンスを聞かせてくれる。  ライブではアルバム収録曲はもちろん、みんなが聞きたいあの曲やその曲もプレイしてくれるはず。アヴリルと一緒にロックしよう!

少人数で濃密なお芝居が2本

2014.01.19Vol.609演劇・ミュージカル
π*π『マーブル』  最近ではコメンテーターとしても活躍している、タレント・俳優の松尾貴史とナイロン100℃の看板女優である松永玲子が新たに演劇ユニットを立ち上げた。毎回さまざまな作家、演出家とタッグを組み、2人を好きなように料理してもらおうという。  もともとこの2人は1998年に立ちあがった松尾と演出家のG2によるユニット「AGAPE store」で多く共演。絶妙なコンビネーションを発揮していた。  記念すべき第1回はさまざまな社会派テーマをアートな視点から舞台上演を続けている「劇団東京フェスティバル」の公演を見た松尾と松永からの熱烈なラブコールによりきたむらけんじが担当。  舞台は新宿ゴールデン街にある一軒のバー。2人が演じるのは写真家を夢見る男とバーのママ。  実在した「流しの写真家」故・渡辺克巳と渡辺が足繁く通ったゴールデン街でのエピソードをモチーフに描く大人の物語。 【日時】1月23日(木)〜27日(月)(開演は木19時、金土14時/19時、日13時/18時、月14時。開場は開演30分前。当日券は開演の45分前)【会場】小劇場 楽園(下北沢)【料金】全席指定4800円(前売・当日共)【問い合わせ】ネルケプランニング(TEL:03-3715-5624=平日11〜18時 [HP]http://www.nelke.co.jp/)【作・演出】きたむらけんじ(劇団東京フェスティバル主宰)【出演】松尾貴史、松永玲子(ナイロン100℃)

捜査一課の凸凹コンビ、再び登場!

2014.01.19Vol.609【TOKYO HEADLINEの本棚】
『戦力外捜査官 姫デカ・海月千波』につづく戦力外シリーズの第二弾。  警視庁捜査一課火災犯捜査二係所属の海月千波はキャリア組の警部。肩書きは切れ者の女性刑事のようだが実際は、「警察官としての現場の仕事の能力は “素人の平均よりさらにだいぶ下”」で、「本当に大卒かと疑わしくなる童顔の上に身長は明らかに百五十センチ未満」の見た目。加えてメガネっ子で、「方向音痴で天然ボケ、ついでに運動神経は皆無で車の運転も破滅的に下手」だというまさに戦力外の捜査員なのだ。そんなドジっ娘メガネ警部が、取り柄である超一流の推理能力とやる気だけで、お守り役の刑事・設楽恭介と事件に果敢に挑んでいく。  あるカルト教団が“ハルマゲドン”をたくらんでいるという話を聞いた2人は、公安と手を組み独自に捜査を進めていくが、その中で設楽刑事の妹にカルト教団の魔の手が伸びていることがわかり…。  本格警察小説でありながら脱力して笑えるキャラクター設定、スピード感のあるストーリー展開、時にホロリとさせる心情描写がぐいぐい読ませるエンターテインメント娯楽作。

2014年は「ゲス」の時代!? SPECIAL INTERVIEWペヤンヌマキ(脚本・演出)× 内田慈(主演)

2014.01.19Vol.609未分類
女が集団になったときにあぶりだされる赤裸々な感情、そこに生じる人間関係の綾を描き、多くの中毒的なファンを持つ「ブス会*」の新作『男たらし』が29日から下北沢のザ・スズナリで始まる。今回は初の試みに挑戦。いつもとはちょっと違った風景が展開されそうだ。(本紙・本吉英人)

世界最高峰のミュージックフェスティバルが日本初上陸! ULTRA JAPAN

修斗 佐々木憂流迦が他団体の王者刈りへ意欲

“第一印象”の奥に秘められた世界観に触れて 『ミヒャエル ボレマンス:アドバンテージ』

2014.01.18Vol.609ART
 ベルギーを代表する現代美術作家、ミヒャエル・ボレマンスの、日本における初個展。ボレマンスは、制作数に比べて、自身が完成作と認め世に出す作品数が圧倒的に少ないことでも知られており、初期から現在までの作品が集結する本展はボレマンスというユニークな作家に迫る貴重な機会となる。  ボレマンスは30代に入った1990年代半ばから、写真による表現から油彩へと転向。以来、国内外の先鋭的な美術館やギャラリーなどで個展を開催し、注目を集めている。その作品は具象絵画であるため、一見“何が描かれているか”分かりやすく思えるが、実は描かれるイメージは巧妙に理論化を避けられており“何を伝えているのか”という解釈は見る者に委ねられる。  かつて原美術館を訪れた際、その建築の歴史と佇まいに感激したというボレマンス。以来、同館での個展の構想を温めつづけ、今回実現した。展覧会では、ボレマンス自身が選んだ約30点を紹介。また、近年制作を始めた映像作品も紹介する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新生EXILEの第4章にも弾みEXILE × コカ・コーラ ゼロの新キャンペーンで強力タッグ

2014.01.18Vol.609未分類
 EXILEのUSA、TETSUYA、NAOTO、そしてNAOKIが15日、都内で行われた、コカ・コーラ ゼロとEXILEによるコラボキャンペーン『Zero Limit キャンペーン』第2章のオープニングイベントに出席した。この日、展開中の新パフォーマーを募るオーディションについてのさらなる詳細も発表。新パフォーマーを決定する『EXILE PERFORMER BATTLE AUDITION FINAL in日本武道館(仮)』を4月27日に開催することが明らかになった。ファイナルは、コカ・コーラゼロが完全バックアップ。キャンペーンを通じて、1万4000人を同イベントに招待する。オリジナルメンバーであるUSAは「新生EXILE、第4章の幕開けとなる瞬間を楽しみにしていてください」と、笑顔を見せた。  これまでボーカリストを対象としたオーディションはあるが、EXILEがパフォーマーのオーディションを行うのは初めて。ダンス経験者はもちろん、「EXILEに興味がある人」「コカ・コーラ ゼロが好きな人でも」と一般から広く募る。新メンバーとなる条件を聞かれ、TESUYAは「いいやつ(笑)」と、一言。「ダンススキルはもちろんですけど、それプラス人間性。後輩でもあるけど、仲間を求めています。一緒に夢を追い続けられる存在が現れてくれるとうれしいなと思います」と、話した。他メンバーも、「どんな人に出会えるかワクワクしている」(NAOTO)と、興奮気味だった。  キャンペーンの第二章突入にあたって、新CMも登場。EXILEとコカ・コーラ ゼロのコラボレーションがうまく表現されている内容で、炭酸のシュワッという音や、ボトルを開けるときの音、グラスに氷がぶつかる音などを組み合わせた「リキッドビート」に乗せて、USA、TETSUYA、NAOTO、NAOKIが踊り、HIROがクールなポージングを決める。NAOKIは「かっこいいし、印象に残る。キレ味がコカ・コーラ ゼロの切れ味ともマッチしている」と、目を輝かせていた。  この日のイベントには約1000人の招待客が参加。EXILEメンバーととともに「リキッドビート」を体感した。

2人の間にあるものは…『泥棒は幸せのはじまり』

2014.01.18Vol.609DVD & Blu-ray
『テッド』プロデューサー×『モンスター上司』監督が贈る笑いあり、涙ありの怒涛のエンターテインメント。共演は『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』でアカデミー賞助演女優賞ノミネートのメリッサ・マッカーシーと、『モンスター上司』『宇宙人ポール』などで人気のジェイソン・ベイトマン。  コロラド州デンバーに住むビジネスマンのサンディは、妻と2人の娘に囲まれ幸せな日々を過ごしていた。だがある日、身に覚えのないクレジットカードの高額請求が届く。さらに自分のIDを悪用した何者かのせいで、警察から事情聴取を受け、職場からもトラブルを解決しないとクビだと言い渡されてしまう。自分の名をかたった女性詐欺師・ダイアナを追って、フロリダへと向かうのだが…。

2人の間にあるものは…『リベンジ・フォー・ジョリー 愛犬のために撃て!』

2014.01.18Vol.609DVD & Blu-ray
 変わり果てた姿となったジョリー(ミニチュアピンシャー・メス)の姿を見たとき、男は復讐を誓った…! 愛犬家の復讐者という異色のコンセプトが斬新なリベンジアクション。  孤独で荒んだ人生を送ってきたハリーにとって、愛犬・ジョリーは唯一の拠りどころだった。ある日仕事でミスを犯したハリーは制裁を恐れ、ジョリーとともに街を去ることに。ところがジョリーが無残に殺害され、ハリーは従兄のセシルとともに、マシンガンを携え犯人探しの旅に出る…。ハリーの相棒・セシル役にカンヌ国際映画祭グランプリ受賞作『Inside Llewyn Davis(原題)』で主演を務めたオスカー・アイザック。他『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのイライジャ・ウッド、『父親たちの星条旗』のライアン・フィリップら豪華キャストが揃う。

2人の間にあるものは…『樹海のふたり』

2014.01.18Vol.609DVD & Blu-ray
 お笑いコンビ・インパルスが映画初主演を果たした、実話から生まれた話題作。テレビ番組の取材で樹海に訪れた落ちこぼれディレクター、竹内と阿部。最初は視聴率を狙った番組作りを考えていたが、取材対象者たちの人生に触れるうち、しだいに良心との板挟みになり自分たちの行動に疑問を抱くようになる…。  報道番組の特集コーナーで実際に自殺志願者に取材したテレビディレクターたちの体験をもとに、数々のテレビ・ドキュメンタリーの秀作を手掛けた山口秀矢が脚本・監督を手掛けた感動のヒューマンドラマ。インパルスの板倉俊之と堤下敦が、生死の境で苦悩する人々と出会い変化していく落ちこぼれディレクター役で好演を見せる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

2人の間にあるものは…『樹海のふたり』

2014.01.18Vol.609DVD & Blu-ray
 お笑いコンビ・インパルスが映画初主演を果たした、実話から生まれた話題作。テレビ番組の取材で樹海に訪れた落ちこぼれディレクター、竹内と阿部。最初は視聴率を狙った番組作りを考えていたが、取材対象者たちの人生に触れるうち、しだいに良心との板挟みになり自分たちの行動に疑問を抱くようになる…。  報道番組の特集コーナーで実際に自殺志願者に取材したテレビディレクターたちの体験をもとに、数々のテレビ・ドキュメンタリーの秀作を手掛けた山口秀矢が脚本・監督を手掛けた感動のヒューマンドラマ。インパルスの板倉俊之と堤下敦が、生死の境で苦悩する人々と出会い変化していく落ちこぼれディレクター役で好演を見せる。

2人の間にあるものは…『さよなら渓谷』

2014.01.18Vol.609DVD & Blu-ray
『パレード』『悪人』『横道世之介』と次々とベストセラーを放ち映像化も続く芥川賞作家・吉田修一。その吉田作品の中でも、巧妙なストーリー展開により“映像化不可能”といわれた問題作を『まほろ駅前多田便利軒』の大森立嗣監督が見事に映像化。主演・真木よう子の体当たりの演技も絶賛された話題作。  緑豊かな渓谷で暮らす尾崎俊介と妻のかなこ。ある日、町で幼児殺害事件が起こり、その実母が実行犯として逮捕されるというショッキングな結末で収束へと向かっていた。しかし事件は、1件の通報により新たな展開を見せる。実行犯の母親の共犯者として俊介に嫌疑がかけられたのだ。そして通報をしたのは妻のかなこだった。

2人の間にあるものは…『トゥ・ザ・ワンダー』

2014.01.18Vol.609DVD & Blu-ray
『天国の日々』『シン・レッド・ライン』のテレンス・マリック監督が豪華キャストを起用して切なくも美しい“愛の移ろい”を描く。  アメリカからやってきたニールはフランスのモンサンミシェルで出会ったマリーナと恋に落ち深く愛し合う。しかしアメリカで暮らし始めた2人の心はすれ違い、マリーナはフランスへと戻ってしまう。傷ついたニールは幼なじみのジェーンに心奪われていくが、マリーナへの責任感に苛まれ…。  主人公・ニール役には、監督・主演作『アルゴ』でアカデミー賞を受賞したベン・アフレック。以前から交流があったというマリック監督のもと、深く静謐な演技を披露している。マリーナ役には『オブリビオン』のオルガ・キュリレンコ。ニールが愛するもう一人の女性・ジェーン役に『きみに読む物語』のレイチェル・マクアダムス。人々の悩みを受け止めながら自らも苦悩するクインターナ神父役で『ノーカントリー』のハビエル・バルデムが印象を残す。

東京から日本を元気に!TOKYO MOVE UP! Special Interview 舛添要一氏に聞く

KEYWORD 2014.1.3〜2014.1.16

2014.01.17Vol.609未分類
西武 再上場申請  西武鉄道やプリンスホテルを傘下に持つ西武ホールディングス(HD)が15日、東京証券取引所に株式上場を申請した。経営方針をめぐり対立していた筆頭株主の米投資会社サーベラスと和解、平成26年度の早期の上場実現を目指す。平成16年12月に西武鉄道が上場廃止になって以来、約10年ぶりの再上場となる。しかし西武鉄道の有価証券報告書の虚偽記載問題が後を引き、情報開示の意識に不安が残るといった指摘もある。上場後は経営の透明性確保が当面の課題となる。 マネーミュール  マネーロンダリング(資金洗浄)の新しい手法。犯罪グループに自分の口座情報を伝え、資金を海外に送金する。ミュールは英語で動物のラバを意味する。「お金の運び屋」というわけだ。  依頼主から振り込まれたお金から手数料を引いた残りのお金を海外に送金する。手軽な感じから、ついつい請け負ってしまう人が多いようだが、良く考えると立派なマネーロンダリング。  14日に愛知県の男性が犯罪収益移転防止法違反容疑で逮捕された。マネーミュールでの逮捕者は初めて。 バレンティン  プロ野球で昨季60本塁打を放ち、シーズン最多記録を更新したヤクルトのウラディミール・バレンティン選手(29)が妻への暴行・監禁容疑で逮捕された。バレンティン容疑者は12日、米フロリダ州マイアミに住む妻カーラさんの自宅を訪れた際、立ち入りを拒まれたため、台所の窓から侵入。逃げようとするカーラさんの腕をつかみ、寝室に閉じ込めたという。  配偶者から暴力を受ける被害者数が年間200万人以上に上る米国では、配偶者によるドメスティックバイオレンス(DV、家庭内暴力)の取り締まりが日本で思っているより厳しい。 デニス・ロッドマン氏  北朝鮮を訪問した米プロバスケットボールNBAの元スター選手。現在、米国で批判の集中砲火を浴びている。 ブッシュ前政権下で北朝鮮との核交渉に携わったヒル元国務次官補は9日、「(ロッドマン氏は)政治的な宣伝工作に利用されている」と述べた。北朝鮮が韓国系米国人ペ・ジュンホ氏を拘束している問題に悪影響を与えかねないとの懸念も示した。 五輪準備費101億円  都の平成26年度予算案について、知事査定の代わりとなる職務代理者調整が9日行われ、東京オリンピック・パラリンピックの施設整備や大会開催基本計画の策定など準備費用は、101億円程度に上る見通しとなった。  施設整備費の主な内訳は、バレーボール会場の有明アリーナ(江東区)など5施設に約12億3000万円、大会開催基本計画の策定費用はコンサルタント料など含めて約13億円となった。

Copyrighted Image