SearchSearch

三代目×フレッシュネス コラボバーガーはインパクト大

2014.01.08Vol.608未分類
 EXILE TRIBEとフレッシュネスバーガーのコラボ第1弾、三代目 J Soul Brothersと共同開発のハンバーガーの詳細が7日、発表された。コラボバーガーは、三代目が元旦にリリースした、ベストアルバム『THE BEST』と最新オリジナルアルバム『BLUE IMPACT』のタイトルにちなんだもので、「ザ ベストバーガー」と「ブルーインパクトバーガー」の2種。 両バーガーとも、三代目の最新ツアーのタイトル『BLUE IMPACT』がテーマ。三大ブルーチーズのひとつ、ゴルゴンゾーラを使ったソースで味わうバーガーで、ジューシーなクオーターパウンドのパティ、トマトとグリーンカール、ソテーしたオニオンをサンド。味もボリュームもインパクトも大だ。「ザ ベストバーガー」は、デミグラスソースに味噌と黒ゴマ、ゴルゴンゾーラを合わせた「ブラウンソース」を使用。「ブルーインパクトバーガー」は、北海道産牛乳とゴルゴンゾーラを合わせた「ホワイトソース」が使われる。こちらは、ブルーチーズが苦手な人にも食べやすい味わいになっているという。それぞれ単品680円。税込み。15日発売。

E-girlsが晴れ着で初詣「”うま”いとこどりの年に」

2014.01.07Vol.608エンタメ
  EXILEの妹分のガールズグループ、E-girlsが7日、中目黒の八幡神社に晴れ着で初詣、2014年のさらなる飛躍を祈願した。3月にはセカンドフルアルバム、7月にはグループ初となる単独ツアーも予定。AyaとAmiは、「"うま"いとこどりの1年にしたい。ウヒヒヒヒヒー!」と、ユーモラスに意気込みを語った。 2013年は、4月にリリースしたファーストフルアルバム『Lesson 1』がオリコンウイークリーランキング初登場1位を獲得したうえ、4週連続でトップ5にランクインするという記録を打ち立てたほか、大みそかには紅白歌合戦に出場を果たすなど、初めて尽くしの年だった。 そんな追い風が吹くなかで今年は、彼女たちの活動はさらにパワーアップ。3月にはセカンドフルアルバムをリリース。7月のグループ初となる単独ツアーでは、兵庫・ワールド記念ホール、東京・日本武道館、愛知・日本ガイシホールというビッグサイズの会場を巡る。 Shizukaは2014年を「勝負の年になる」と位置付けた。元旦から、メンバーで集まり、今年の目標や抱負を語り合ったといい、グループか掲げる今年のテーマ「結束力」もさらに強まっているよう。 アルバムのヒットやアリーナツアーの成功といった飛躍を祈願。メンバーの生田梨沙が「たくさんのガールズグループのなかで、トップで輝けるように!」と祈願したことを明かすと、リーダーのAyaも同意。「パワーをつけて、ガールズグループのムーブメントを起こせるようになりたい。先頭に立ちたい」と、決意を新たにしていた。

「もはやドーナツではない」!? マツコ・デラックスが新ドーナツを熱くPR!

2014.01.07Vol.608エンタメ
 マツコ・デラックスとダンディ坂野が7日、都内で行われたミスタードーナツ新CM発表会に出席した。 正月にひどい風邪にかかってしまって取り寄せたおせちも食べられなかったというマツコは、温めて味わう「熱(あつ)とろポン・デ・リング」をパクリ。独特の食感の新ドーナツを「ドーナツのCMなのに......」と前置きしたうえで、「もはやドーナツではない!」と紹介。同商品のCMにも出演しているが、「CMって大げさにやるじゃない?でも大げさじゃないのよ。最初に食べたらびっくりすると思う」。さらに、「ポン・デ・リングはもともと温めて出すものじゃないかって思ったわ」と、これまで以上に絶賛していた。 2014年の抱負について聞かれると、風邪のことを引き合いにだし、「電話すると来てくれる人がほしい」。自力でどうにか直したそうで、「お正月はみんな休んでいたり旅行に行ったりしていて電話をかけることでその人が休みを楽しめなくなったら嫌だから、電話も掛けにくいじゃない? だから、かかり付けのお医者さんに電話したんだけど泥酔していたの......ダメだと思った」と、話した。 マツコはまた、「(2014年も)ダンディさんに優しくして!」と、お願い。ダンディはこの日、打ち合わせをし、段取りを頭に入れ、ミスタードーナツと家族との心温まるエピソードなどを披露するなど、しっかりしたところ見せた。その姿にマツコは「ダンディさんってちゃんとやるのねぇ...」と、感心していた。 同商品は、人気商品ポン・デ・リングの誕生10周年を祝う最後の商品。温めることで「つきたてのお餅」のような食感を楽しめるドーナツで、家庭でも食べる前に電子レンジで13秒(500ワット)温めるだけでそのユニークな食感を楽しめる。8日発売。ハニー、きなこ、キャラメルハニー、キャラメルマキアートの4種がある。各147円。3月(予定)までの期間限定発売。

TOKYO MOVE UP! SPECIAL オープントーク – 2020年を目指しニッポンを元気に!–

2014.01.06Vol.608今日の東京イベント
「東京から日本を元気に!」を合言葉に活動しているTOKYO MOVE UP! オリンピック・パラリンピック開催が決定した2020年「私たちのTOKYOは!?」をテーマにゲストを 招いたトークイベントを昨年に引き続き開催いたします!

EXILE TRIBEがフレッシュネスバーガーとコラボ

2014.01.06Vol.608未分類
 エンターテインメント集団のEXILE TRIBEが、人気ハンバーガーチェーンのフレッシュネスバーガーとコラボ、年間を通じてオリジナルバーガーを開発し発売することが発表された。第一弾は三代目J Soul Brothersで、15日に発売する。 詳細は、フレッシュネスバーガーの公式サイトなどで順次公開。

世界の北野が笑えない新CM!?

2014年気になるアイテム「スポット」

“福島のいまを伝える”アンテナショップオープン

2014.01.06Vol.608今日の東京イベント
 日本初の民間企業による、福島県産品の物産店「本日!福島」が、1月6日東京・新宿にオープンした。  同店は、販売するすべての商品に対し、放射性物質検査を実施。野菜や果物および一部の食品は、店内に設置した放射能測定器で測定、そのほかの食品もすべて外部機関で測定を行い、世界で一番厳しいといわれる「ウクライナ規制値」を参考にした独自の基準値をクリアしたものだけを販売することで、福島の食材を安心して購入できる体制を整えた。  食料品のほかに、加工食品や種類、生活用品など、多彩な“メイド・イン・ふくしま”商品を販売。取り扱いメーカー数は70〜80社にのぼる。さらに、メーカー担当者(生産者)による実演販売も定期的に実施、実際に商品を確かめた上で購入することができるようになった。  また、店内には写真ギャラリーを併設。“福島のいまを伝える”のコンセプトのもと、テーマを変え、さまざまな写真家や報道写真などの作品を展示。福島県の現況を収めた写真を展示することで、“福島のいま”をビジュアルで伝え、いまだに苦しい環境の中で暮らしている人たちの現実を伝えていく。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

EXILE USAも応援 全国の祭り・グルメが集結「ふるさと祭り東京2014」

2014.01.06Vol.608今日の東京イベント
 日本各地の祭りと味覚が集まる人気イベント「ふるさと祭り東京2014−日本のまつり・故郷の味−」が10日から東京ドームで開催される。日本の魅力を一気に味わえることもあって例年多くの人が参加、今年も40万人超の来場を見込む。  祭り、どんぶり、ゆるきゃらなど、見どころも楽しみどころも満載だが、これまで以上にすごいのが祭りの部分だ。今回、EXILEのパフォーマー、USAが日本の祭りナビゲーターに就任。昨年12月の記者発表では、「いっしょに心躍る時間を過ごしたい」と興奮気味だった。というのも、USAは昨年夏から全国各地の祭りに出向いて、「阿波踊り、よさこい、ねぶた…今まで10カ所ぐらいで踊ってきた」という。もともと、EXILEのなかで最もダンスを愛するとメンバーをして言わしめる人物。地球上すべてのダンスを踊りたいという想いを胸に、キューバ、アフリカのセネガル、フランス、ジャマイカ、ケニア、スペインのイビサ島、シカゴなど世界各地を訪れ、ダンスしてきたことでも知られる。そのなかで、阿波踊りとヒップホップのステップ「ランニング・マン」に共通点を感じたことから、日本の踊りに興味を持つようになったという。「日本にはこんなに踊りがあふれているってこと、世界には知られていないと思います。旅して踊りを体感しながら、日本にも世界にも伝えていきたい」と、力強く語った。当日もなんらかの形で参加する意向も示した。  同イベントでは、おなじみとなった人気ナンバーワンどんぶりを投票で決める「全国ご当地どんぶり選手権」や、「北海道産たらばがに」「飛騨牛串焼き」などお好みの白飯にあうさまざまなおかずを堪能できる「絶品!逸品!ちょいのせ市場」、「ご当地スイーツストリート」など、“ふるさと”の味をリーズナブルな価格で楽しめるさまざまな企画も行われる。  日本の魅力を五感で堪能できるイベント。新年の景気づけに出かけて見ては?

新春特別企画 2014年の安倍日本を占う

2014.01.06Vol.608未分類
 2012年の年末に行われた総選挙で自民党と公明党が勝利を収め、安倍晋三自民党総裁が内閣総理大臣に任命された。そして12月26日、第二次安倍内閣が誕生した。年が明けて2013年から本格的に動き出した内閣は「アベノミクス」を掲げ、経済政策に着手。デフレを克服し、長年続いた円高から脱却した。  さまざまな実績を重ね臨んだ夏の参院選では与党である自民党と公明党が圧勝し、長年の日本の政治の課題であった“ねじれ”を解消した。  秋には国家安全保障会議(日本版NSC)の設置、特定秘密保護法の成立と、ものすごいスピードで政治が動いた年だった。さて、明けて2014年はいったい日本の政治はどのように動いていくのか? 自民党の石破茂幹事長と本紙コラムニストの小池百合子自民党広報本部長にインタビューした。

『エヴァの告白』試写会に25組50名 

2014.01.06Vol.608映画
 先日〈世界で最も美しい顔100人〉1位に輝いた『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』のマリオン・コティヤール主演最新作。カンヌ国際映画祭コンペティション部門で絶賛された感動のドラマ。  時は1921年。戦火を逃れ、ポーランドからNYへとやってきたエヴァ。しかしそこで待っていたのはあまりにも過酷な運命だった。唯一の肉親である妹のため、カトリック教徒の罪の意識と戦いながらも娼婦にまで身を落としたエヴァ。移民の女たちで商売をする危険な男・ブルーノ、彼女に思いを寄せるマジシャン・オーランド…2人の男を利用して生き抜こうとするエヴァ。彼女が生きるために犯した罪とは。教会を訪れたエヴァの、衝撃の告白が始まる…。  マリオンの美貌に圧倒されたジェームズ・グレイが、彼女のために物語を描き下ろし、監督と脚本を務めたという本作。どん底の中でも曇ることのない、崇高なまでのマリオンの美しさは必見。エヴァに仕事をあっせんし、彼女を愛しながらも利用する裏社会の男・ブルーノ役にホアキン・フェニックス。彼女と一緒に逃げようと手を差し伸べるマジシャンのオーランド役に『ハート・ロッカー』のジェレミー・レナー。2月14日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開。

『大統領の執事の涙』試写会に15組30名

2014.01.06Vol.608映画
 アイゼンハワー、ケネディ、ジョンソン、ニクソン、フォード、カーター、レーガン…7人のアメリカ大統領に仕えた、1人の黒人執事の知られざる実話をもとにした、感動の物語。『プレシャス』でアカデミー賞に輝いたリー・ダニエルズ監督が、オスカー俳優フォレスト・ウィテカーを主演に迎え、実在した大統領の執事のドラマティックな人生を描いた話題作。オバマ大統領も涙したという注目の映画。  綿花畑の奴隷として生まれたセシル・ゲインズは、1人で生きていくため、見習いからホテルのボーイとなり、ついには大統領の執事にスカウトされる。以来30年間、セシルはホワイトハウスで7人の大統領に仕えることに。キューバ危機、ケネディ暗殺、ベトナム戦争…目の前で時代が大きく揺れ動く中、忠実に、執事としての誇りを胸に働き続けるセシル。しかし長男は白人に仕える父を恥じ反政府運動へ身を投じ、次男は国のためベトナム戦争へと志願する。激動の時代の中で、彼が世界の中心で見たものとは。そして人生の最後に流した、涙の理由とは。  2月15日より新宿ピカデリー他にて公開。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『大統領の執事の涙』試写会に15組30名

2014.01.06Vol.608映画
 アイゼンハワー、ケネディ、ジョンソン、ニクソン、フォード、カーター、レーガン…7人のアメリカ大統領に仕えた、1人の黒人執事の知られざる実話をもとにした、感動の物語。『プレシャス』でアカデミー賞に輝いたリー・ダニエルズ監督が、オスカー俳優フォレスト・ウィテカーを主演に迎え、実在した大統領の執事のドラマティックな人生を描いた話題作。オバマ大統領も涙したという注目の映画。  綿花畑の奴隷として生まれたセシル・ゲインズは、1人で生きていくため、見習いからホテルのボーイとなり、ついには大統領の執事にスカウトされる。以来30年間、セシルはホワイトハウスで7人の大統領に仕えることに。キューバ危機、ケネディ暗殺、ベトナム戦争…目の前で時代が大きく揺れ動く中、忠実に、執事としての誇りを胸に働き続けるセシル。しかし長男は白人に仕える父を恥じ反政府運動へ身を投じ、次男は国のためベトナム戦争へと志願する。激動の時代の中で、彼が世界の中心で見たものとは。そして人生の最後に流した、涙の理由とは。  2月15日より新宿ピカデリー他にて公開。

『小さいおうち』試写会に10組20名 

2014.01.06Vol.608映画
 2010年に直木賞を受賞した中島京子原作の同名小説を巨匠・山田洋次監督が映画化。  昭和11年。田舎から出てきたタキは、東京郊外の少しモダンな家で女中として働きはじめる。優しい奥様・時子と旦那様・雅樹、かわいいお坊ちゃんとの穏やかな暮らし。ところがある日、一人の青年が現れ、時子の心が傾いていく。時子を慕い、家族を見守るタキは、ある選択を迫られることに…。それから60年後の現代。タキの親類・健史はタキが残したノートを読み、長く封印されていたある秘密の真相へとたどり着く…。  昭和から平成へ、2つの時代を舞台に描かれる切なくもミステリアスな物語。時子役に松たか子。若きタキ役に黒木華。晩年のタキに倍賞千恵子。他、吉岡秀隆、妻夫木聡ら。1月25日より全国公開。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 小柳ゆきさん(スチームガールズ)、 プロデューサー・せいじさん 、桜のどかさん(アリス十番)、 黒木ひなこさん(ぱー研)

2014.01.05Vol.608未分類
 アリス十番やスチームガールズといった超人気地下アイドルを生み出したアリスプロジェクトとカラオケのパセラがコラボして、新人アイドルを発掘するオーディションを開催。応募方法は、JOYSOUNDのうたスキ動画が楽しめるカラオケ店で課題曲を歌って撮影し、それをアップロードしてエントリーするだけ。その仕掛け人の1人にして、アリスプロジェクトの代表・せいじさんいわく「実はカラオケ大好きという人は“実戦的”な素質がある人が多いんですよ。僕もかなりの人数をステージにあげてきましたが、カラオケ好きだと、どこで覚えたのというくらい歌えたりするんですよね」。とはいえやはり歌の上手さは必須ですよね。「いえ、むしろ表現力ですね。本人の奥にある魅力を思い切り表現されていると、音痴でもつい選んでしまうと思います(笑)。歌の上手さより、いかに楽しく自己表現できるかがポイントですね」。でもアイドルなんて…としり込みする人も少なくないのでは。「教室の隅で大人しくしているタイプの子が、ステージでセンターにしたりすると、リーダーシップを発揮して頼れる存在になることがよくあるんです。機会さえあれば開花する人はけっこういると思いますよ」。自分でも気づかない才能を秘めている女の子たち、この機会にカラオケも楽しみながら、アイドルへの道を一歩踏み出してみては。「合格すれば『マル・マル・モリ・モリ!』の作家・宮下浩司による楽曲を歌い、劇場デビュー、地上波出演と華々しい道が待っています。意欲のある方、お待ちしています!」

人気の女流写真家がアジア初の個展を開催 

去年、見逃したあの作品を一挙上映! 『見逃したっ!!!映画特集』

2014.01.05Vol.608今日の東京イベント
 去年にやり逃してしまったことがあるとスッキリと1年を始められません! 現在、渋谷のアップリンクでは『見逃したっ!!! 映画特集』と題して、2013年に上映された作品の中から見逃し厳禁の25作品を一挙上映中。いずれも2013年公開のミニシアター系作品の中で、話題を呼んだばかり。  子供たちのいたずらで死んでしまったピエロが墓場からよみがえり、復讐を遂げるというホラー『道化死てるぜ!』。こちらは、2012年シッチェス映画祭でグランプリを獲得し、日本でもピエロの復讐技が独創的とホラーファンに絶賛された作品。  音楽系映画好きに必須の作品も上映。大阪の老舗クラブ・NOONの風営法違反摘発をきっかけに開催された『SAVE THE NOON』のライブや出演ミュージシャンへのインタビューなどを通して、表現者の視点から風営法について見つめたドキュメンタリー『SAVE THE CLUB NOON』。どん底の売れないバンドマンが友情や音楽への愛に支えられヨシュア・ツリーを目指すロードムービー『ストラッター』も共感度満点の一本。  他にも2012年ヴェネチア映画祭・金獅子賞を受賞したキム・ギドク監督作『嘆きのピエタ』、再結成が話題を呼んでいるモンティ・パイソンの中心的メンバー、チャップマンの素顔に迫る『モンティ・パイソン ある嘘つきの物語 〜グレアム・チャップマン自伝〜』など。  気が付いたら上映が終わっていた、DVD化が待ちきれない、もう一度あの作品をスクリーンで見たい…そんなあなたはこの機会をお見逃しなく。

Copyrighted Image