SearchSearch

ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
 震災を境にそれまでの暮らしを奪われたのは人間だけではない。家族同様に生活していたペットたちもまた突然平和な日常を奪われた。特に原発20キロ圏内の町や村では、町民や村民は泣く泣く家畜やペットを置いて避難しなくてはならず、残されたペットたちは無人の地で生をつないでいた。そんな状況を知り、現在でもペットボランティアが現地入りし、被災地ペットの保護やエサの給餌を行っている。震災直後から現地に通い猫の保護から、飼育先探しをしている「東京ねこユニオン」の川井さんと中村さんにお話を聞いた。 「もとは個人ボランティアで、それぞれが地域のTNR(飼い主のいない猫を保護し、避妊去勢手術を行い、保護した場所へ戻すこと)などをやっていたものが、何かあった時に連携が取れるようにというところからスタートしました」(川井さん)。 「猫は人がいないところでは生きられません。自力でエサを取れる猫はわずかですし、ましてや福島は寒いので、雪が降るとエサも見つからない。本来はTNRをして返してあげたいけど、それは難しい状況なんです。ですから、福島の猫はほとんど保護しています。保護した猫は、譲渡会に参加させていただいたり、インターネットに掲載したりして、預かってくれる方を探します。でも病気があったりなつきが悪かったりすると引き取り手がないので、そういう子は私たちが面倒をみています。これまで300匹以上の猫を保護して、そういう理由で残っているのが20匹ぐらい。うちにも現在6匹の福島猫がいます。ケアできる頭数は限られているのでこれ以上増えると、福島から新たに保護できなくなる。ですから、なるべく引き取っていただけるように、時間をかけても治療したり、なつくようにスキンシップを取ったりするようにしています。」(中村さん)。  個人で都内の野良猫のTRNなどのボランティア活動を続けるかたわら、連携しながら福島の猫たちの保護活動を行っている2人。自宅ではそれぞれ引き取り手の見つからない猫たちの面倒をみている。猫だって飢えと寒ささえしのげれば幸せなのではない。安全だと思える環境で、一緒にいると安心する人と暮らすことが幸せなはず。東京で新たな人生(猫生?)を送る猫たちが、そんな幸せな時間を過ごせますように。

東京と被災地をつなぐ復興応援イベント『ストーリー311 あれから3年。』

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
東京から被災地へ、「3年目のエール」 ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今 東京と被災地をつなぐ復興応援イベント 『明日へのエール』 『丸の内シェフズクラブ presents 〜はらくっつい宮城〜うまみのおもてなし酒BAR』 『3.11映画祭』 『東京ガールズコレクション in 福島 2014 supported by XEBIO GROUP』 『ストーリー311 あれから3年。』

東京と被災地をつなぐ復興応援イベント『東京ガールズコレクション in 福島 2014 supported by XEBIO GROUP』

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
東京から被災地へ、「3年目のエール」 ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今 東京と被災地をつなぐ復興応援イベント 『明日へのエール』 『丸の内シェフズクラブ presents 〜はらくっつい宮城〜うまみのおもてなし酒BAR』 『3.11映画祭』 『東京ガールズコレクション in 福島 2014 supported by XEBIO GROUP』 『ストーリー311 あれから3年。』

東京と被災地をつなぐ復興応援イベント『3.11映画祭』

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
東京から被災地へ、「3年目のエール」 ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今 東京と被災地をつなぐ復興応援イベント 『明日へのエール』 『丸の内シェフズクラブ presents 〜はらくっつい宮城〜うまみのおもてなし酒BAR』 『3.11映画祭』 『東京ガールズコレクション in 福島 2014 supported by XEBIO GROUP』 『ストーリー311 あれから3年。』

東京と被災地をつなぐ復興応援イベント『丸の内シェフズクラブ presents 〜はらくっつい宮城〜うまみのおもてなし酒BAR』

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
東京から被災地へ、「3年目のエール」 ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今 東京と被災地をつなぐ復興応援イベント 『明日へのエール』 『丸の内シェフズクラブ presents 〜はらくっつい宮城〜うまみのおもてなし酒BAR』 『3.11映画祭』 『東京ガールズコレクション in 福島 2014 supported by XEBIO GROUP』 『ストーリー311 あれから3年。』

東京と被災地をつなぐ復興応援イベント『明日へのエール』

東京から被災地へ、「3年目のエール」

より快適に、誰にでも優しく 進化する、東京ゲームショウ 2014

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
 東京ゲームショウ2014の開催概要が2月19日、主催者から発表された。会場は例年通りの幕張メッセで、会期は9月18〜21日。「GAMEは変わる、遊びを変える。」をテーマに掲げ、昨年同様の規模で開催される。  過去最大規模で開催した昨年は、先日ようやく日本でも発売となった「プレイステーション4」、今年発売予定の「Xbox One」といった新しい家庭用ゲーム機が登場するなど話題も多く、動員も過去最高の27万人に達した。それによって、スムーズに入場できない、ブースを快適に歩き回れない、来場者数に対し休憩場所が少ないといった状況も多々認められた。19日、都内で行われた説明会で、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の鵜之澤伸会長は「(昨年の)一般公開日には混乱があった」と認めたうえで、「今年は改善していきたい」と、意気込んだ。  説明会では、大きな入り口の確保、入り口から見て両脇に大きなブース群を配置してコンパクトなブース群を挟む新レイアウトが紹介され、来場者がよりスムーズ、かつ快適に出展ブースを回れるようにする方策が紹介された。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ラジオで日本を元気にする番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。  今月のゲストは石田純一さん(俳優)、SHOKICHIさん(EXILE、THE SECOND from EXILE)。

アジカン後藤がソロアルバム、全国ツアーも

2014.02.28Vol.611未分類
 ロックバンドのアジカンこと、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル、後藤正文が初のソロアルバムをリリース、さらに全国ツアーを開催することが、28日、発表された。アルバムタイトルは『Can't Be Forever Young』で、4月19日にアナログ盤、同30日にCDで発売される。 本作で後藤は、ボーカルとギターのほか、ハーモニカやシンセサイザー、パーカッション、プログラミングなどを担当。サポートミュージシャンとして、ストレイテナーのホリエアツシ、the chef cooks meの下村亮介、Turntable Filmsの井上陽介、8ottoのTORAらが参加。また、米バンドのトータスなどのジョン・マッケンタイアがミックスで参加している。  5月から全国8カ所9公演でのツアーを行う。関東の日程は、6月11、12日の渋谷 CLUB QUATTRO。チケットは、5日までオフィシャルサイト(http://www.onlyindreams.com)で先行がスタート。一般発売は4月5日。

六本木ヒルズで桜見物! YSLがイベント

2014.02.28Vol.611今日の東京イベント
 六本木ヒルズのヒルズカフェで3月1、2日の2日間、お花見イベント「Blossom Beauty」が行われる。 イヴ・サンローラン・ボーテ(YSL)の新製品「フォーエバー ライトクリエイター CC クリーム」と「フォーエバー ライトクリエイター コンパクト」の発売を記念して行うイベントで、会場にはフラワーアーティストのMassa Nakagawa(MASSA & ARTISTS)による桜の木が登場する。イベントではまた、メイクアップアーティスト約8名による「春の15分肌色着せ替え体験」、新製品ほかYSLのメイク製品を無料で利用できるスペースなどが設けられる。YSLの人気商品が当たるくじ引きも行われる。 3月1日の夜には、DJ花見(半沢健+冨沢ノボル)、DJ Tibby(IMALU)によるDJパーティーも行われる。 1日は11~22時(DJパーティーは19~21時)。2日は、11~20時。入場無料。

高谷が1RTKO勝ちでMVP 佐々木が石渡との対戦をアピール

2014.02.28Vol.612未分類
 ケージで開催される総合格闘技『VTJ 4th』が23日、東京・大田区総合体育館で開催された。  メーンではDREAMフェザー級王者の高谷裕之がパンクラスフェザー級3位の内村洋次郎を迎え撃った。高谷は昨年6月の『VTJ 2nd』以来の参戦。前回はダニエル・ロメロ相手に1RでKO負けを喫した。その後、高谷は11月にシュートボクシングに参戦。トビー・イマダと対戦するも引き分けに終わり、2011年大晦日のリオン武戦以来、白星から見放されていた。  キャリアは高谷のほうがはるかに上。しかし対する内村は昨年、強豪のマルロン・サンドロと引き分け、「今年は海外に出て行きたい」という目標がある勢いのある選手だ。互いに打撃を得意とするだけにKO必至と予想された一戦は、高谷が1R1分27秒で貫禄のTKO勝ちを収めた。  序盤は内村がワンツーパンチにハイキックと果敢に手数を出していくが、高谷は一連の攻撃を受け流すと、体重の乗った右ストレート一閃。ダウンした内村に追撃のパウンドを落とすとレフェリーがすぐにストップした。高谷は大会MVPに輝き、賞金100万円を手にした。  セミでは宇野薫が米国のジェシー・ブロックとの日米業師対決を3−0の判定で制しVTJ3連勝。3度目のUFC参戦という目標に向け、またひとつ大きな勝利をあげた。  今大会から8人が参加する「VTJ フライ級トーナメント」が開催。1回戦4試合が行われ、カナ・ハヤット、扇久保博正、シーザー・スクラヴォス、神酒龍一が勝ち上がった。  スクラヴォスは事実上の決勝戦ともいわれたマモルを1R1分28秒、チョークスリーパーで失神させ一本勝ちを収めた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

高谷が1RTKO勝ちでMVP 佐々木が石渡との対戦をアピール

2014.02.28Vol.612未分類
 ケージで開催される総合格闘技『VTJ 4th』が23日、東京・大田区総合体育館で開催された。  メーンではDREAMフェザー級王者の高谷裕之がパンクラスフェザー級3位の内村洋次郎を迎え撃った。高谷は昨年6月の『VTJ 2nd』以来の参戦。前回はダニエル・ロメロ相手に1RでKO負けを喫した。その後、高谷は11月にシュートボクシングに参戦。トビー・イマダと対戦するも引き分けに終わり、2011年大晦日のリオン武戦以来、白星から見放されていた。  キャリアは高谷のほうがはるかに上。しかし対する内村は昨年、強豪のマルロン・サンドロと引き分け、「今年は海外に出て行きたい」という目標がある勢いのある選手だ。互いに打撃を得意とするだけにKO必至と予想された一戦は、高谷が1R1分27秒で貫禄のTKO勝ちを収めた。  序盤は内村がワンツーパンチにハイキックと果敢に手数を出していくが、高谷は一連の攻撃を受け流すと、体重の乗った右ストレート一閃。ダウンした内村に追撃のパウンドを落とすとレフェリーがすぐにストップした。高谷は大会MVPに輝き、賞金100万円を手にした。  セミでは宇野薫が米国のジェシー・ブロックとの日米業師対決を3−0の判定で制しVTJ3連勝。3度目のUFC参戦という目標に向け、またひとつ大きな勝利をあげた。  今大会から8人が参加する「VTJ フライ級トーナメント」が開催。1回戦4試合が行われ、カナ・ハヤット、扇久保博正、シーザー・スクラヴォス、神酒龍一が勝ち上がった。  スクラヴォスは事実上の決勝戦ともいわれたマモルを1R1分28秒、チョークスリーパーで失神させ一本勝ちを収めた。

NEWS HEADLINE 2014.2.14 〜 2014.2.27

2014.02.28Vol.612未分類
 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

ソチを彩った美人アスリートたち

2014.02.28Vol.612未分類
 今大会、日本選手団は史上初めて女子の選手数が男子のそれを上回った。  そこで海外にも目を向けてみると、今大会は(も!?)華麗なる女子アスリートたちの活躍が目立った。  中でもなぜか目に付いたのがカーリングの選手たち。競技時間が長いことと、基本的に自然体の服装でいることが多いからだろうか。  大会中、テレビやネットでも話題を集めたのがイギリスのイヴ・ミュアヘッド。すでにバンクーバー五輪のころから美人アスリートとして有名ではあった。イギリスはバンクーバーでは3勝6敗で予選ラウンドで敗退。日本にも4−11で敗れた。しかし今大会は予選を5勝4敗で突破し、準決勝に進出。3位決定戦でスイスを破り銅メダルに輝いた。予選では日本は3−12と大敗。バンクーバーの雪辱を果たされた格好だ。  デンマークのスキップのレネ・ニールセンは開会式で旗手を務めた時に「かわいい」「美人」と話題に。ただ日本戦ではショットの成功率が小笠原の81%に対して63%と不調を極め、3−8でギブアップ負けした。  上村愛子が4位に終わったフリースタイルの女子モーグルで、姉妹で金銀を独占したのが、カナダのジャスティン・デュフォーラポイント(19)とクロエ・デュフォーラポイント(22)の姉妹。実はデュフォーラポイント家にはこの上にもう一人マキシム(24)というお姉さんがいて、マキシムは12位だった。3人で表彰台独占という可能性もあったかと思うと空恐ろしい。  アルペンスキーの女子スーパー大回転で金メダル、大回転で銀メダルを獲得したのがオーストラリアのアンナ・フェニンガー。日本人選手の出場がなかった種目だけに注目度はいまいちだったかもしれないのが残念だ。

ソチ五輪閉幕 日本は海外では最多のメダル8個

浅田 現役続行は「ハーフハーフ」

2014.02.28Vol.612未分類
 フィギュアスケート女子の浅田真央は都内の日本外国特派員協会で会見を行った。  来季以降の現役続行については「ソチ五輪まで(五輪が)集大成という思いでやってきた。でも試合はもう一つ(世界選手権が)残っている。そこで最高の演技をしてから、自分の気持ちと向き合って今後を考えていきたい」と語った。なおもどれくらいの割合かを問われると「うーん。今のところハーフハーフぐらい」と笑顔で交わした。  森喜朗元首相が「大事なときに必ず転ぶ」と発言したことについては「終わったことなので何とも思っていないが、聞いたときは『あっ、そうなんだ』と思った。人間なので失敗することはある。『仕方ない』とはいえないとは思うが、自分も失敗したくて失敗しているわけではないので、それは違うのかなと思った。森さんは今、少し後悔しているのではないかと思う」と語った。  浅田は昨春に今季限りでの引退を表明したが、五輪後は進退について「まだ何も考えていない」としていた。今季は世界選手権(3月26〜29日、さいたまスーパーアリーナ)に出場する予定。

Copyrighted Image