SearchSearch

STAGE 「男3人」でもこんなに違うとは…

2013.07.22Vol.596STAGE
親族代表 THE LIVE vol.10『第三次性徴期』  すっかり個々の活動が忙しくなってしまって、3人揃っての“本公演”は2009年以来となる親族代表。  特定の作家や演出家を持つわけではなく、そのときフィーリングの合った演出家を呼び、脚本も複数の外部の脚本家に依頼する形で、1回の公演で5〜6本のコントを上演する。脚本提供もなぜかケラリーノ・サンドロヴィッチ、福原充則といった豪華な顔ぶれが並ぶ。今回は五反田団の前田司郎の名前まで。  そのコントのスタイルは、勢いに任せた笑いではなく、“役者”の3人が緻密な演技で作り上げる「真顔コント」と呼ばれる独特のもの。  まあ「役者だってコントやるじゃない」とか「真顔コント?何それ?」と思う人には「この写真を見てください。こんな感じです」としか説明のしようがない。  今回はゲストにナイロン100℃の峯村リエ。ゲストまで豪華。 【日時】8月8日(木)〜18日(日)(開演は平日20時、土15時/19時、日15時。開場は開演30分前。当日券は開演の1時間前)【会場】ザ・スズナリ(下北沢)【料金】全席指定 前売・当日共 4000円/喪服割引(喪服で来場)500円【問い合わせ】イマジネイション(TEL:03-6325-0302=平日11〜19時[HP]http://shinzoku.com/)【演出・脚本】佐々木充郭(バジリコ・F・バジオ)【脚本】ケラリーノ・サンドロヴィッチ(ナイロン100℃)、ブルー&スカイ、前田司郎(五反田団)、川尻恵太(SUGAR BOY)、福原充則(ピチチ5)【出演】嶋村太一、竹井亮介、野間口徹/〈ゲスト〉峯村リエ(ナイロン100℃)

『グレート・バリア・リーフ』のジェームズ・ブリッケル氏が語る、世界最高の自然ドキュメンタリーができるまで

2013.07.22Vol.596未分類
ネイチャー・ドキュメンタリーの最高峰・BBC EARTHが手掛ける『グレート・シリーズ』。本シリーズのうち『グレート・バリア・リーフ』を手掛けたジェームズ・ブリッケル氏が「世界最高の自然ドキュメンタリーができるまで」を教えます!

ラジオで日本を元気にする番組

2013.07.22Vol.596今日の東京イベント
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。  今月のゲストは三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEの山下健二郎さんと今市隆二さんと、アーティストの華原朋美さん。

サイレントコメディーのが〜まるちょばが新たな挑戦! 東京をJACKする!

2013.07.22Vol.596未分類
徹底して創り込んだストーリー性のある舞台作品と、ライブ感爆発のショーで笑わせる、サイレントコメディーデュオのが〜まるちょば。赤と黄色モヒカンの2人が磨き上げたパフォーマンスのおもしろさは、国境も言葉も文化も宗教も超えて、世界中を笑わせている。ハリウッドへの進出もリアルになってきた彼らの新たな企みとは?

LIVE  HMV THE 2MAN 柴咲コウとJuno Reactor開催目前!ただいまチケット好評発売中

2013.07.22Vol.596LIVE
 HMVが主催する対バン形式のライブシリーズ「HMV THE 2MAN」は、斬新なブッキングによる新感覚なシリーズとして、今、もっとも注目を集めているライブのひとつだ。  8月7日に行われる第4弾は、現在、積極的に音楽活動を展開している柴咲コウと、柴咲が「大ファン」と公言するイギリスのダンスミュージック界のカリスマJuno Reactor(ジュノ・リアクター)という、ありえない対バンだ。このライブが実現することについて、柴咲は「18才のときから大好きだったJuno Reactor。彼らはいつも私に力を与えてくれる。夢のようなひとときになるでしょう」と、夢見心地なコメントを寄せている。  このコラボレーションを記念して、柴咲コウとJuno Reactor名義でコラボレーション楽曲『Intoxicated』も制作。当日はこの楽曲も披露される予定だ。また、曲は、ローソン・HMV限定で、ラジオ・エデイットとJuno Reactorのリミックス2曲の構成でリリースが決定している(1260円・税込)。  ライブ、そして楽曲制作・リリースというコラボレーションは、Juno Reactorも大歓迎。「“柴咲コウとJuno Reactor”という融合は、神話の巨人のように力を解き放ち、地球上でもっともエキサイティングなライブを見せることになるだろう」と、カリスマらしいコメントを寄せている。  夢のライブの開催は目前! チケットはローソンおよびローチケで。

猛暑の夏を熱い映画で吹っ飛ばせ! 熱闘! 夏シネマ特集

今夏最大級! 「大昆虫展 in 東京タワー」開催中

見て、触れて、体験して。 夏のお出かけはココ!

2013.07.22Vol.596今日の東京イベント
子どもたちも夏休みに入り、夏のおでかけスポットは大にぎわい。でもこう暑くては、どこに行くにもおっくうという人もいるのでは? そこでいろいろなことを体験しながら、ほんのちょっと涼を感じる、この夏オススメのスポットやイベントを紹介する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

TOKYO[4weeks]TOPICS 7/8〜8/4

2013.07.22Vol.596今日の東京イベント
Last 2weeks 7/8 mon ◆テニス全英選手権でマレーが初V 地元優勝は77年ぶり(現地7日) ◆着陸失敗事故のアシアナ航空社長が会見「全責任は機長に」 ◆東急・田園都市線渋谷駅で男が銃型ライターを振り回す騒ぎ発生 7/9 tue ◆福島第1原発の収束作業を指揮した吉田元所長が死去 ◆福島第1原発の地下水でセシウム値が上昇 ◆千年猛暑?山梨で39度超を記録 ◆音楽事務所大手ビーイング15億円の申告漏れが明らかに ◆鈴木奈々が婚約を発表 彼氏がバースデープロポーズ 7/10 wed ◆「DJポリス」が商標出願されていたことが報道される ◆プロ野球 日本ハムの大谷翔平選手がプロ初の本塁打 7/11 thu ◆NTTドコモとソフトバンクモバイル 富士山のLTE対応基地局整備完了を発表 ◆日米大学野球選手権大会で乱闘寸前 両チームに警告試合宣告 ◆池袋にジャンプのテーマパーク「J-WORLD TOKYO」オープン ◆スギちゃん5億当選?独紙が宝くじPRイベントを取り違え 7/12 fri ◆兵庫県の宝塚市役所で放火事件 滞納トラブルの男が火炎瓶 ◆北海道南西沖地震から20年  ◆候補者応援で公平性欠く?NHKがEXILEの出演番組の放送を参院選終了後まで休止すると発表  ◆瀬戸朝香が第2子妊娠 年内出産 ◆ロックバンドのエレファントカシマシが再始動を発表 7/13 sat ◆仏パリ近郊で列車脱線事故発生 ◆世界初となる冷凍マンモス「YUKA」公開が横浜でスタート  ◆風間俊介が5歳年上の一般女性と5月上旬に結婚したことを発表  ◆米女優ハル・ベリーが仏俳優オリヴィエ・マルティネスと結婚 ◆人気海外ドラマ『グリー』でフィンを演じたコリー・モンティスさんが急死(現地時間) ◆夏本番!お台場合衆国2013がスタート  東京の夏のメインイベントのひとつ『お台場合衆国2013』が13日、スタート。イメージキャラクターのAKB48が元気いっぱいのスペシャルライブで開幕を高らかに宣言した。同イベントでは、フジテレビの人気番組のブースの出店や楽しい企画を展開。恒例の“居酒屋えぐざいる”も、規模を拡大して行われる。9月1日まで開催。 7/14 sun ◆陸上男子のゲイ、パウエルらにドーピング疑惑 ◆HIPHOPグループ、キエるマキュウのマキ・ザ・マジックさん逝く 7/15 mon ◆家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」発売から30周年 7/16 tue ◆ジョニー・デップ 恋人と子供連れ再来日 最新作PRが目的 7/17 wed ◆芥川賞に藤野可織さん、直木賞に桜木紫乃さんが決定   7/19 fri ◆プロ野球 マツダオールスターゲームスタート 7/21 sun ◆第23回参議院議員通常選挙投開票 ◆明石歩道橋事故から12年 Next 2weeks 7月22日mon BEN&JERRY’S「土用の“牛”の日」キャンペーン牛柄のものを身に付けて合言葉「土用の牛の日」と言うとアイスクリームをプレゼント(BEN&JERRY’S全店舗 表参道、吉祥寺、豊洲) AMERICAN NUTS CAFE 7月22日ナッツの日に開催する1日限定のカフェ(六本木ヒルズ) 7月23日tue 第47回葛飾納涼花火大会(葛飾区柴又野球場 江戸川河川敷) 「みんなのタイムスリップ写真館〜家族のLOVE&PEACE〜」(西武池袋本店 〜8月5日) パンケーキ専門店 j.s. pancake cafeの期間限定フェア「It’s so tasty ! 〜パンケーキとハーゲンダッツ アイスクリーム至福の出会い〜」ハーゲンダッツのアイスクリームを使ったプレミアムパンケーキメニューが登場(渋谷公園通り店他 〜9月2日) 7月24日wed 第42回神楽坂まつり〜ゆかたでおいでよ神楽坂〜(新宿区・神楽坂通りとその周辺 〜27日) 夏休み!神宮花火ナイター(明治神宮野球場 〜9月1日) 7月25日thu 第18回新橋こいち祭り(JR新橋駅西口周辺 〜26日) 天王洲アイル 夏祭り(天王洲アイル 〜8月10日) よなよなBEER KITCHEN in ARK HILLS(六本木 アーク・カラヤン広場 〜9月8日) 表参道ヒルズ 夏の環境演出「COOL SUMMER!」南極の氷と雪の世界を表現したクールスポットが 登場(本館吹き抜け大階段 〜8月18日) 7月26日fri 地蔵尊盆踊り(港区・増上寺 〜27日) 「ウルトラマンフェスティバル2013」(池袋・サンシャインシティ 〜9月1日) 恵比寿駅前盆踊り(恵比寿駅西口駅前ロータリー 〜27日) 東京丸の内盆踊りまつり2013(丸の内・丸ビル周辺) 7月27日sat 「牢獄遊園地からまゆゆを救え!!! in 東京ドームシティ アトラクションズ」(後楽園 〜9月23日) 第36回隅田川花火大会 タイフェア in 東京2013(代々木公園 〜28日) 八王子花火大会(富士森公園内 八王子市民球場) 川越百万灯夏まつり(川越駅前周辺 〜28日) 7月28日sun 葛和田大杉神社あばれみこし(埼玉県熊谷市) 「RED BULL PAMP JAM」、ペダルを漕がない新しい自転車レース(横浜・象の鼻パーク) 7月29日mon 鴨川納涼花火大会(千葉・安房鴨川 前原横渚海岸) 福神漬の日 7月30日tue さいたまスーパーアリーナ夏祭り2013(さいたま市中央区 〜31日) 世界に誇る技術の祭典「下水道展’13東京」(東京ビッグサイト 〜8月2日) 7月31日wed 第66回 築地本願寺納涼盆踊り大会(築地 〜8月3日) 小田急百貨店 新宿店「全国うまいものめぐり」(新宿店 〜8月6日) 8月1日thu  第28回神奈川新聞花火大会(横浜・みなとみらい) 「大恐竜展in丸の内2013 〜福井県恐竜博物館コレクション〜」(丸の内・丸ビル1F マルキューブ他 〜18日) ウォーキング・ウィズ・ダイナソー ライブアリーナツアー イン ジャパン 埼玉公演(さいたまスーパーアリーナ 〜7日) UDX夏祭(秋葉原UDX1階 〜5日) 8月2日fri 臨時国会収集(予定) 「歌舞伎町ルネッサンス!新宿オクトーバーフェスト2013」(新宿・大久保公園 〜11日) 八王子まつり(〜4日) 第53回水戸黄門まつり(水戸市内 〜4日) 8月3日sat 「a-nation island powered by ウイダーinゼリー」(国立代々木競技場 〜11日) FNS27時間テレビ(フジテレビ) 第12回阿佐ヶ谷バリ舞踏祭(阿佐ヶ谷神明宮 〜4日) お台場サイクルフェスティバル2013(江東区・東京都シンボルプロムナード公園特設コース 〜4日) 8月4日sun 涼を呼ぶ江戸時代の知恵 「橋の日 打ち水大作戦」(日本橋) ビヤホールの日

櫻井翔”謎ディー”ファンに毒舌!?

2013.07.22Vol.596未分類
 話題作『映画 謎解きはディナーのあとで』の完成披露イベントが17日、都内にて行われ、人気キャスト・スタッフが“謎ディー”ファンの前に勢ぞろいした。  同作は、東川篤哉のベストセラー原作を、櫻井翔、北川景子、椎名桔平という豪華キャストでドラマ化し、好視聴率を得たシリーズ。北川演じる“令嬢刑事”麗子が、櫻井演じる謎めいた“毒舌執事”影山の推理力を頼りに、数々の難事件を解決していくストーリーをコミカルに描く。今回、待望の映画化となった。  会見に登壇した櫻井は「こうして実際に映画になってとてもうれしく思っています。連ドラ、スペシャルドラマを経て、まさに映画という大海原に、謎解きチームで航海に出るような感覚に包まれています」と感激の表情であいさつ。北川もシンガポール、沖縄と飛び回ったロケを振り返り「手ごたえを感じました。続編になったらいいな」と出来栄えに自信。迷推理で周囲を翻弄する風祭警部というコミカルな役どころを演じている椎名は「今でしょ!って感じですね(笑)。近所の子どもたちの集まる児童公園みたいなところによく行くんですけど、そうしたら小さな子が恐る恐る“ハイ!ハイ!の人でしょ?やってー!”って言われて(笑)」と思わぬファン層の出現に照れ笑い。  続いて行われた舞台あいさつでは、駆けつけたファンの大声援に包まれてキャストと土方政人監督が登場。今回ゲスト出演した中村雅俊は櫻井、北川、椎名のチームワークを絶賛し「なかでも櫻井くんはさすがだなというくらい、いつもドーンとしていて“櫻井さま”と呼びたくなるくらい」と明かし会場の笑いをさそった。最後には“毒舌で締めくくって”との司会からのお願いに「いいんですか? なんか緊張するな(笑)」と苦笑しつつ「失礼ながら、お客さま。この映画をご覧にならないとは、お客さまの目は節穴でございますか?」と影山調で毒舌を放ち、会場のファンを大喜びさせた。  映画は8月3日より全国公開。

世界の運命は”その力”に委ねられた(係名:「アルファズ」)

2013.07.22Vol.596未分類
『アベンジャーズ』『X-MEN』を手がけたスタッフによる超大作SFアクション「ALPHAS/アルファズ」のDVDがリリースされる。ニューヨークでは連日、奇怪な殺人事件が発生していた。難事件に頭を抱えたFBIは、特殊能力を持つ人間=“アルファ”を研究し続けるローゼン博士のもとを訪れる。そして怪事件や異常現象を専門に操作するチームが結成、事件解決のために立ち上がった。リリースを記念し、 特製シャーベットマグを読者5名にプレゼント(係名:「アルファズ」)。

日本三大花火を生中継

2013.07.22Vol.596今日の東京イベント
 日本三大花火大会といえば、「全国花火競技大会 大曲の花火」(秋田)、「土浦全国花火競技大会」(茨城)、「長岡まつり大花火大会」(新潟)の3つ。その中でも1番早く開催されるのが、新潟の「長岡まつり大花火大会」だ。長岡まつり(毎年8月1〜3日開催)は、1945年8月1日に起こった長岡空襲からの復興を願い、翌年に開催された戦災復興祭が発祥。花火大会(8月2日、3日)では、2日間で約2万発の花火が打ち上げられ、中でも直径600mにもなる正三尺玉や、中越大地震(2004年)からの復興を祈念して始まった超ワイドスターマイン「復興祈願花火フェニックス」は、ほかにない迫力と美しさで毎年多くの観客を魅了している。そんな毎年約80万人の観客を集める同花火大会の模様が、表参道の会場でインターネット生中継される。会場では新潟の地ビールや新潟特産の枝豆、十全なす、アイスなども販売され、現地の雰囲気も楽しめる。日中や花火のない4日は、ダイジェスト版の放送も行われているので、日本三大花火の迫力を見てみたい人はぜひ足を運んでみて。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

日本三大花火を生中継

2013.07.22Vol.596今日の東京イベント
 日本三大花火大会といえば、「全国花火競技大会 大曲の花火」(秋田)、「土浦全国花火競技大会」(茨城)、「長岡まつり大花火大会」(新潟)の3つ。その中でも1番早く開催されるのが、新潟の「長岡まつり大花火大会」だ。長岡まつり(毎年8月1〜3日開催)は、1945年8月1日に起こった長岡空襲からの復興を願い、翌年に開催された戦災復興祭が発祥。花火大会(8月2日、3日)では、2日間で約2万発の花火が打ち上げられ、中でも直径600mにもなる正三尺玉や、中越大地震(2004年)からの復興を祈念して始まった超ワイドスターマイン「復興祈願花火フェニックス」は、ほかにない迫力と美しさで毎年多くの観客を魅了している。そんな毎年約80万人の観客を集める同花火大会の模様が、表参道の会場でインターネット生中継される。会場では新潟の地ビールや新潟特産の枝豆、十全なす、アイスなども販売され、現地の雰囲気も楽しめる。日中や花火のない4日は、ダイジェスト版の放送も行われているので、日本三大花火の迫力を見てみたい人はぜひ足を運んでみて。

ラッセン来日展全国ツアー中!! 9月には埼玉でも開催

2013.07.22Vol.596未分類
 ハワイ在住のマリンアートの巨匠・クリスチャン・ラッセンが7月11日、『クリスチャン・ラッセン来日展《for the Future》』開催中の新宿エルタワーで来日記念イベントを行った。  同イベントは今回の来日展を記念して開催されたもので、まずは新作『プレシャス・ラブ』をお披露目。続いて石田純一と松原千明の長女でモデルのすみれをゲストに夏、海、ハワイといったテーマでトークショーを行った。ハワイ育ちのすみれにとってはラッセンの描く世界観は幼少期から身近な存在。「昔からラッセンさんの絵は大好き」とあって初対面とは思えないほどに二人は意気投合していた。  今回の来日展は新作から不朽の名作まで約100点を集め、東京を皮切りに宮城・大阪・福岡など全国を回る大規模なもの。東京近辺では9月11〜16日に埼玉の「モラージュ菖蒲」、13〜16日にさいたまスーパーアリーナTOIROで開催される。今回見逃した人はこちらへ。

未来への道1000km横断リレー「復興のたすき」がつなぐ、未来に続く「1000km」!

2013.07.22Vol.596未分類

腕利き宣伝マンが猛プッシュコレよ、コレ!生井邦輝さん

会員限定のお得な特典がいっぱい!

2013.07.22Vol.596未分類

Copyrighted Image