SearchSearch

オルフェーヴル凱旋門賞に再挑戦 ジェンティルは回避

2013.07.20Vol.596未分類
 競馬のGI5勝馬のオルフェーヴル(牡5・池江泰)が、昨年2着に敗れたフランス凱旋門賞(10月6日)に再挑戦することが11日、正式に決まった。オーナーのサンデーレーシングがホームページで発表した。  オルフェーヴルは6月13日に運動誘発性肺出血を発症して宝塚記念を回避。しかし、順調に回復したため、予定通りに凱旋門賞に参戦することになった。  凱旋門賞にはオルフェーブルのほかにもエイシンフラッシュ(牡6・藤原)、キズナ(牡3・佐々木晶)、ジェンティルドンナ(牝4・石坂正)、デニムアンドルビー(牝3・角居)、ナカヤマナイト(牡5・二ノ宮)の6頭が登録していたが、ジェンティルドンナは9日、参戦を回避したことが分かった。キズナは参戦の予定。

Jリーグ 来季から12チームでJ3発足決定

2013.07.20Vol.596未分類
 サッカーのJリーグは9日、都内でJ1、J2合同実行委員会を開き、2ステージ制やポストシーズンの導入を含むJ1リーグ戦の大会方式について協議した。結論が出なかったため、40クラブを地域別に4つに分け分科会のような形で議論を進め、9月の実行委で再び協議する。  クラブ側からは「大会方式変更後のメリットが分かりにくい」「サポーターへの説明が不十分」などの意見が出され、「拙速に進めるべきではない」との見解で一致した。実行委が行われた会場の外では、2ステージ制に反対するサポーターらの姿も見受けられた。  また16日に開始された理事会では、J2の下部リーグとなるJ3を来季から12チームで発足させることを正式決定した。総当たり3回戦の全33節で行い、シーズン後のJ2との入れ替え方法などは今後協議する。12チームの中にはJ1、J2の22歳以下の若手で構成する「特別参加枠(仮称)」を設けることも検討している。  J3は現在、J2との入れ替え戦がある日本フットボールリーグ(JFL)内にJリーグ入りを目指すクラブと、プロ志向のないアマチュアクラブが混在する不具合解消のため設立。すでにJリーグ準加盟を承認されたJFLの6クラブと、6月末の期限までに申請したJFL6、地域リーグ7の計19チームが参加を希望しており、今後はJ3ライセンス取得など条件を満たした中から参加チームが決まる。

サッカー東アジアカップが20日開幕

2013.07.19Vol.596未分類
 サッカーの東アジアカップが20日開幕した。女子のなでしこジャパンは20日の開幕戦で中国と対戦。25日に北朝鮮、27日に韓国と対戦する。男子のザックジャパンは2日目の21日に中国と対戦した後は、25日にオーストラリア、28日に韓国と対戦する。  今大会は国際Aマッチデーではないため男子は海外組の招集はなく、国内組での編成。柿谷曜一朗(C大阪)や豊田陽平(鳥栖)ら10人が初選出された。森重真人(FC東京)と大迫勇也(鹿島)はザッケローニ監督就任後、代表初招集となる。  3連覇を狙う女子は昨年のロンドン五輪で銀メダル獲得に貢献した14選手を含む現状のベストメンバーで臨む。澤穂希(INAC神戸)は左脚付け根の故障で外れた。

ゲイ、パウエルが薬物違反 世界陸上欠場

2013.07.19Vol.596未分類
 8月にモスクワで開催される世界陸上での活躍が期待されていたタイソン・ゲイ(米国)とアサファ・パウエル(ジャマイカ)が、ドーピング検査で陽性反応を示した。  ゲイは男子100メートルで世界歴代2位タイの9秒96を持つ。パウエルは全世界記録保持者。ともにウサイン・ボルト(ジャマイカ)のライバルとして注目を集めていただけに、世界陸上ファンにはがっかりな結果となってしまった。  大物選手に相次いで発覚したドーピング違反。しかし事態は世界選手権でボルトと競うべきスプリンターが不在になるだけではない。今後、明らかになる詳細によっては、短距離界全体の権威が失墜しかねない。  ゲイはドーピングに関してはクリーンな選手というイメージがある。  今回の件では「わたしは基本的に誰かを信頼しているが、それは裏切られた」というゲイのコメントが出ている。故意の接種を否定する発言だ。パウエルも「ルールを破るような物質を故意に摂取していない。不正の意図はなかった」という声明を出している。  しかしパウエルが陽性反応を示したとされるオキシロフリンについては、日本アンチ・ドーピング機構の浅川伸専務理事は「集中力を高める作用がある」と説明し「風邪薬でうっかり摂取した例は聞いたことがない物質。トップ選手はドーピング防止に非常に慎重なはずだが…」と首をかしげた。  反ドーピングの動きは世界的な広がりを見せており、日本でも今年度から抜き打ち検査を全体の60%に増やす目標を掲げたばかり。日本陸連の土江寛裕短距離副部長は「健康食品やサプリに混ざっている違反物質が表示されていないことがある。信頼の置けないものは安易にとってはいけない」と警鐘を鳴らす。  日本陸連では、中高生や代表選手の合宿の際に注意を喚起。禁止薬物の情報を更新しながら毎年、冊子にまとめ指導者らに配布している。

KEYWORD 2013.7.5〜2013.7.18

2013.07.19Vol.596未分類
ビッグデータ  国内の企業が活用した個人の購入履歴などの膨大なデータを指す言葉。これらの情報を最大限利用できた場合、年間7兆7000億円に達するという試算が16日、総務省が公表した平成25年版「情報通信白書」で明らかになった。また小売業では販売促進や発注の最適化などで年間約1兆1500億円、渋滞予測による燃料費削減などでは約1兆4300億円の効果があると見込まれている。 影の銀行(シャドーバンキング)  政府の監督の目が届きにくいところで、金融商品を作り、お金を集め、民間企業などに貸す仕組み。麻生財務相は16日、中国での不透明な金融取引「影の銀行(シャドーバンキング)」問題について触れ、「(中国当局も含め)誰も実態は把握できていない状況が不安心理をあおっている」と警戒感を示した。さらに債務不履行が相次ぐなどの金融不安を懸念。先日の米中戦略・経済対話では、中国は事態の沈静化を強調していたが、米国は改革の継続を要請している。 被後見人選挙権訴訟  成年後見人が付くと選挙権を失うとした旧公職選挙法の規定をめぐる訴訟。17日、1審で敗訴した国が、被後見人の女性に選挙権があると確認する内容で原告側と和解した。訴訟では3月、1審東京地裁が「成年被後見人も主権者たる国民で、選挙権を一律に剥奪する規定を設けることは許容できない」として規定を「違憲」と判断。規定を削除した改正法が今月21日投開票の参院選から適用されたが、国側は「不正投票を防止するため、規定には合理性があった」との主張を維持、控訴を取り下げていなかった。 アレクサンドル・リトビネンコ  2006年前にロンドンで何者かに毒殺されたロシア連邦保安局(FSB)元幹部。リトビネンコ氏の暗殺に、ロシア政府が関与しているか否かを調査する死因審問が再開される予定だったのだが、12日の予備審問開廷の45分前に英政府が出廷拒否を突然通告。ロシアの国家的関与の有無が最大の焦点となっている審問だけに、ロシアとの関係改善に積極的に動いている英国のキャメロン政権の高度な政治判断が働いたものとみられている。 東証・大証統合  日本取引所グループ(JPX)は16日、傘下の大阪証券取引所の現物株市場を東京証券取引所に統合した。東証の上場企業数はこれまでの約1.5倍の3423社に膨らみ、世界3位に浮上。来年3月にはデリバティブ(金融派生商品)市場を大証に集約、両市場の商品力を強化して国際競争力を高める。  もっとも世界3位となった上場企業数は、必ずしも取引所の力量を示すとはいえず、取引所の規模を比べる際に一般的な上場企業の時価総額の合計でみると、東証は、世界最大のNYSEユーロネクスト傘下のニューヨーク証券取引所の4分の1程度。大証のデリバティブ取引も世界17位にとどまっている。 ホットライン  2カ国の首脳が緊急時に連絡が取れるように設けられている電話回線の名称。米中は第5回戦略・経済対話が11日閉幕したことを受けて、翌12日にオバマ大統領と習近平国家主席の特別代表との間にホットラインを開設するなどの合意文章を発表した。

『ガッチャマン』剛力彩芽「ミニスカ衣装じゃなくてホッ」

今週の一言 2013.7.5〜2013.7.18

“人”– 吉田昌郎 東京電力福島第1原発元所長

2013.07.19Vol.596未分類
 東京電力福島第1原発で、事故の復旧作業を陣頭指揮した元所長で東電執行役員の吉田昌郎(よしだ・まさお)氏が9日午前11時32分、食道がんのため都内の病院で死去した。58歳。健康診断で食道がんが見つかり、23年12月に所長を退任。24年3月に手術のため入院し6月に退院したが、7月に脳出血で倒れ、自宅療養を続けていた。  事故後の被曝(ひばく)放射線量は約70ミリシーベルト。東電は放射線医学総合研究所の見解として「事故による被曝が(がん発症に)影響した可能性は極めて低い」としている。  東工大大学院修了後、昭和54年に東電に入社。原子力技術畑を歩み、平成22年6月、福島第1原発所長に就任した。事故直後から、収束作業を原発敷地内の免震重要棟で指揮した。  首相官邸の意向を気にする東電本店から原子炉冷却のための海水注入の中止を命じられた際、独断で続行を指示、事態の悪化を防いだ決断が評価された。一方、政府の事故調査・検証委員会は震災前の原子力設備管理部長時代、防潮堤など津波対策を先送りしたと指摘している。  事故発生から病気療養で退任するまでの約250日間、寝る間も惜しんで未曽有の原発事故に対応。厚い人望で作業員をまとめただけでなく、事故の「生き証人」でもあった吉田氏。各方面から、その死を悼む声が聞かれた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

PHOTO OF THE WEEK 2013.7.5〜2013.7.18

2013.07.19Vol.596未分類
5原発10基 再稼働申請  原発の新規制基準が8日に施行され、北海道、関西、四国、九州の4電力会社は同日、原子力規制委員会に計5原発10基の再稼働に向けた安全審査を申請、規制委は書類確認など安全審査に着手した。審査は半年ほどかかるとみられ、新基準に適合しているかを確認し、安全が確認されれば政府が再稼働を進める。 原子力規制委員会の市村知也安全規制管理官(左)に申請書を手渡す北海道電力の酒井修副社長(写真:AP/アフロ) プーチンさん今度は潜水艦 “強い大統領”をアピールすることに余念がないロシアのプーチン大統領。15日には潜水艦に乗ってロシア北西部のフィンランド湾の海底に潜り、約60メートルの海底に沈む1869年に沈没した帝政ロシア時代の軍艦「フリゲート艦」を視察した。  これまでにも世界最深の湖であるバイカル湖に潜水艦で潜ったり、戦闘機を操縦したり、F1マシンで見事な?ドリフトを披露したり、ロシアで行われた総合格闘技の大会でヒョードルと握手したりと多くの話題を振りまいている。 空も海も陸も制したプーチン大統領。お次はどこへ…(写真:代表撮影/AP/アフロ) ダンディーな英国紳士ですら…  ウイリアム王子とキャサリン妃の第1子出産!! というニュースをお送りしたかったのだが、本紙の締切までに“誕生”のニュースは届かなかった。本紙発行の月曜までに吉報が届いていたらそれはそれ。今週はとりあえず周囲の様子をお届け。このユニオンジャックに身を包んだおじいさんはいわゆる英王室のおっかけ。ダンディーな英国紳士ですらこんなファンキーになってしまうんですね。 (写真:AP/アフロ) 露に一時亡命を申請  米国の情報収集活動を暴露し、政治亡命を求めてモスクワの国際空港にとどまっている米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン容疑者(30)が16日、露移民局に亡命申請書を提出した。  露政権はこれまで亡命受け入れの条件として、反米活動を行わないことを要求。容疑者は12日に空港で面会した人権活動家らに今後、米国に損害を与えるような活動はとらないとの姿勢を見せた。 7月12日に人権保護団体のメンバーと記者会見を開いたスノーデン容疑者(写真:Human Rights Watch/AP/アフロ)

D-LITEの歌声に戸田・多部・真木が胸キュン

2013.07.19Vol.595未分類
 エンタメアプリ『UULA(ウーラ)』のオリジナルドラマ『I LOVE YOU』の野外試写会が18日、東京スカイツリーで行われた。恋や愛に悩む男女の姿を描く3作品からなるオムニバスドラマで、それぞれの作品でヒロインを務める戸田恵梨香、多部未華子、真木よう子、そしてメガホンをとった廣木隆一監督が登壇した。 イベントには、BIG BANGのD-LITEがサプライズで登場。同ドラマの主題歌で、尾崎豊の名曲『I LOVE YOU』のカバーも披露。エモーショナルな歌声に会場だけでなく、女優陣も「たまらんかったです。ずっと耳元で聴いていたいようなきれいな歌声!」(戸田)、「この仕事を引き受けて良かった」(多部)、「熱の入った歌声に感動しました」(真木)と、女優陣も大感激だった。 ドラマは、人気若手作家による描き下ろしの恋愛短編集『I LOVE YOU』が原作。遠距離恋愛、失恋からのリハビリテーション、離婚を決めた夫婦の最後のディナーの様子が描かれる。廣木監督は「暑さをちょっとでも忘れられるようなさわやかな作品になっていると思う」と、作品をPRした。 ドラマは順次独占配信中。  TOKYO HEADLINEでは8月5日発行号で『I LOVE YOU』をフィーチャーする。

『YATSUI FESTIVAL! 2013』の模様をNHK BSプレミアムで放送

2013.07.18Vol.595未分類
 6月22日に渋谷の9会場を縦断して開催された、エレキコミックのやついいちろうが主催する『YATSUI FESTIVAL! 2013』の模様がNHK BSプレミアムで放送される(20日深夜0時10分~1時9分)。  番組名は『やついフェスティバル ~渋谷が一番アツイ日!新感覚ライブイベント~』。  当日は渋谷の9会場に音楽・お笑い・アイドル・DJとジャンルも年代もばらばらの総勢142組のアーティストが集結。自ら「客入れでもある」と言うオープニングの、やついのDJからスタートしたイベントは夜の10時まで続いた。  この「9会場で約10時間」というイベントを1時間にぎゅっと濃縮して送るこの番組。「濃縮しすぎだろう!!」という声もちらほら上がるが、それはそれとしてあの“お祭り”の余韻に浸りたい。  また昨年に続き今年もチケットは完売で、参加できなかった人も多数いただけに、そんな人たちには当日の熱気だけでも感じてもらいたい番組だ。

武井咲が富士登山をサポート

2013.07.18Vol.595未分類
 女優の武井咲が富士登山をサポートする「山ガーナ応援大使」に就任、17日、都内で行われた「山ガーナプロジェクト」記者会見に出席した。  チョコレート事業50周年を迎えたロッテが、地元NPOらとタッグを組み、世界文化遺産に登録された富士登山をサポートするもの。登山者にガーナチョコレートとゴミ袋を無料配布するほか、アプリを使った情報発信を行う。 登山未体験という武井は「山登りって親孝行のイメージがある。母親と登りたいと思います」と、笑顔を見せた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

武井咲が富士登山をサポート

2013.07.18Vol.595未分類
 女優の武井咲が富士登山をサポートする「山ガーナ応援大使」に就任、17日、都内で行われた「山ガーナプロジェクト」記者会見に出席した。  チョコレート事業50周年を迎えたロッテが、地元NPOらとタッグを組み、世界文化遺産に登録された富士登山をサポートするもの。登山者にガーナチョコレートとゴミ袋を無料配布するほか、アプリを使った情報発信を行う。 登山未体験という武井は「山登りって親孝行のイメージがある。母親と登りたいと思います」と、笑顔を見せた。

『お台場合衆国2013』開国! AKBがスペシャルライブ

2013.07.16Vol.595今日の東京イベント
 フジテレビが送る夏の恒例イベント『お台場合衆国2013』が13日、開幕した。初日はイメージキャラクターのAKB48がスペシャルライブを行い、指原莉乃、大島優子、そして今月で卒業を発表している篠田麻里子らが登場した。 指原が「水分補給してくださいね。そんな皆さんお若くないと思いますので」といたわると、炎天下の観客はますますヒートアップ。 ライブでは、指原がセンターを務めることでも話題となっている同イベントのテーマソング『恋するフォーチュンクッキー』 、『さよならクロール』など全5曲を披露。アンコールには『ヘビーローテーション』で応え、暑さを吹き飛ばす盛り上がりを見せた。 MCでは、「メンバーのおすすめは?」という話題に。以前『めちゃ2イケてるッ!』の企画である抜き打ちテストに出演したという小嶋陽菜は「(同番組ブースにある)UFOキャッチャーで取れるんです」と、珍回答から生まれた「この世界にはいない変な生き物」のぬいぐるみたちを手に抱えながら、コメント。会場から「ほしいー!」 という声が上がり、「自分の大事な子供たちだから!」と一瞬ためらったが、結局そのぬいぐるみたちに「さよならー!」と別れを告げ、客席に投げてプレゼントした。 開催期間は9月1日まで。

爆笑問題田中&和太くん Wマイクでヒット御礼

2013.07.16Vol.595映画
 映画『モンスターズ・ユニバーシティ』のヒット御礼イベントが15日、都内映画館で行われ、マイク役の吹き替えを担当した爆笑問題・田中裕二と少年時代のマイク役を担当した佐藤和太くんが、お揃いのコスチュームで登場した。この日が互いに初対面ということで、田中は「"マルコメ"みたいなかわいい感じで」と"41歳下"の和太くんの印象を話した。 マイクが"怖がらせ屋"になることが夢だったという劇中の設定にちなみ、"将来の夢は?"と尋ねられた和太くんは「警察官です!」と回答。すかかず田中は「おぉ、意外でしたね!(笑)。お芝居やるとかは?」と優しめのツッコミを入れると、「自分でやりたいと思ってませんでした。3歳くらいのときに(今所属してるプロダクションに)おばあちゃんが勝手に申し込んだんで」と明かし、田中を苦笑させた。 また、この日は和太くんへ夏休みの自由研究用のサプライズプレゼントが。専門家の立ち会いのもと、ドライアイスを細かく砕いたものとクリームを混ぜてできた即席オリジナルアイスが2人に振舞われ、スイーツ好きを公言している田中も「めちゃめちゃウマいね!なんで販売してないの?」と大喜び。 最後に田中は「前作から11年経って、どんな感じになるかと思ってたんですけど、ワクワクドキドキ感はそのままに、感動もさらにパワーアップして、子供から大人まで楽しめる映画になっています」と締めくくった。『モンスターズ・ユニバーシティ』は現在全国公開中。

小蜜と赤ペン瀧川先生のトークショーで分かったホラーとオッパイの意外な関係

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第11回「THE SECOND from EXILEの”かなり熱々の夏”」

2013.07.15Vol.DANCEの道EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
 先日、初めて伊勢市に行くことができました。自分としてはずっと行きたかった場所で、今年こそ絶対に行こうと心に決めていたんです。伊勢市にある伊勢神宮で式年遷宮(しきねんせんぐう)という20年に一度の行事が行われる年という事で、地元の方も含めてたくさんの観光客で盛り上がっていました。実際にお移りになられるのは10月なのですが、この機を逃すと次は20年後なので、この期間をぜひ経験してみたかったのです。  五十鈴川の上流に位置する伊勢神宮の土地は今までに感じたことのない心の落ち着きと、みなぎるパワーを同時に与えてくれる不思議な場所。ふと、こんな土地で踊ったらどんな感覚でDANCEができるんだろうとワクワクしました。いつかそんな機会を持てたらいいなと思います。  そんな風流な場所で暑い夏を涼しく過ごすのもいいですが、暑い夏をさらに熱く過ごすという方法もありますね(笑)。 今年のTHE SECOND from EXILEは14日に2枚目のNEWシングルをリリースするということで、かなり熱々の夏になっています!! THE SECONDはEXILEからKENCHI、KEIJI、NESMITH、SHOKICHIと自分からなる派生ユニット。メンバー全員がEXILEメンバーなのですが、表現方法はEXILEとはまた少し違う角度からのエンターテインメントです。まず、ボーカルのSHOKICHIとNESMITHは、歌はもちろんですが、EXILEではDANCE&ボーカルとして活躍していることもあり、歌いながら踊れます。歌って踊る2人の周りをさらに僕らパフォーマーの3人が固めてパワフルかつエネルギーに満ちあふれていくような、5人でエッジの効いたパフォーマンスを目指しています。世界観も規模観も壮大なEXILEではなかなかやりにくい事や表現しきれない事をSECONDではこれからも挑戦して行きたいと思っています。  シングルは2曲両A面で両方ドラマの主題歌という誠にありがたい1枚。『SURVIVORS』はフィーチャリングにDJ MAKIDAIというEXILE TRIBEとして新しい試みで、可能性を広げる1曲となりました。この曲のMVはSECONDが毎回取り入れている撮り方で、1曲を流してメンバー全員が何も決めずにその場のノリとインスピレーションでDANCEするフリーな撮り方をしています。振り付けやソロはもちろんあるのですが、この方法は一番SECONDらしさが出せるんです。僕はEXILEの中でもこの5人が1番付き合いが長いですし、特にKENCHIとKEIJIとは毎日夜な夜なクラブで踊っていたころからの言わば戦友。いい時も悪い時も一緒にいた仲間だからこそ何も言わず、その場の感覚で踊る。それが僕たち自身を表現する最良策なのです。  最近「本当に大事な事は言葉にならないんだ。それを伝えて、僕に教えてくれたモノこそDANCEなんだ」と感じます。ダンサーの僕にとっては言葉より大切な自分の想いを伝える方法論なのかもしれません。どんな場所でもどんなグループでもDANCEには変わりないし、伝えたい事はいつも「Love,Dream&Happiness」。その場所を与えてくれたEXILEに心から感謝しています。

Copyrighted Image