SearchSearch

カラーズ / スティーヴ・アップルトン

2011.08.22Vol.521CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  キラキラしたパーティーチューン「ダーティ・ファンク〜パーティは終わらない〜」が大ヒットしたイケメンアーティストのスティーヴ・アップルトンの最新アルバム。作詞作曲そして演奏・プロデュースも本人がこなした本作には、前作を超えるポップで気持ちがアガる作品がずらり。オシ曲「Sparks」を始め、アツさもあるがどこか涼しげでスマートなサウンドが響く。 ソニーミュージック・インターナショナル 発売中 2310円(税込)

Ray Of Hope / 山下達郎

2011.08.22Vol.521CD/MUSIC
J-POP ALBUM  ついに山下達郎の最新作が到着! 前作から実に6年ぶりでまさに“待望”の作品だ。プレイボタンを押した瞬間から山下ならではの温もりと透明感を兼ね備えた旋律が流れ出す。織り込まれたメッセージは熱を帯びているのに、耳には涼しげな感覚を与えることに感嘆する。『愛してるって言えなくたって』『街物語』『希望という名の光』などおなじみの曲を中心に全14曲。 ワーナーミュージック 発売中 3150円(税込)

LOVE LIFE LOCAL / キマグレン

2011.08.22Vol.521CD/MUSIC
J-POP ALBUM  シングル『蛍灯』が注目を集めているキマグレンがフルアルバムをリリース。東日本大震災を受けて制作した『蛍灯』で、地元である逗子への愛を改めて打ち出した彼らだが、アルバムでもそのスタイルをさらに追求した。ジャケットやブックレットには彼らの子供時代からの秘蔵写真を使用。この作品を手にしながらキマグレンがどうやって彼らの音楽にたどり着いたのかと、彼らのルーツを想像するのも楽しそうだ。アルバムには『蛍灯』のほか、『向日葵に恋をした』『バースデイ・イブ』『IT'S MY 勇気』といった楽曲、『MAJIC IN THE WORDS feat.カサリンチュ』など全12曲を収録。夏を締めくくる一枚。 ユニバーサルシグマ 発売中 2940円(税込)

レオ・ルビンファイン 傷ついた街

2011.08.22Vol.521ART
東京国立近代美術館 開催中〜10月23日(日)  2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件は、新しい世紀を迎えた世界に深い影を投げかけた。写真家レオ・ルビンファインは、アメリカ同時多発テロ事件の数日前に世界貿易センタービルからわずか2ブロックしか離れていない新居に引っ越したばかりだった。この未曽有の事件を間近で体験したルビンファインが、この出来事と向き合うためにカメラを向けたもの…それは一連の事態そのものではなく、世界各地の都市で街を行き交う人々の表情だった。ニューヨーク、ロンドン、モスクワ、東京…ルビンファインは近年テロ事件の起きた世界各地の都市を訪ね、街ゆく人々をストリートスナップの手法で撮影。その表情に浮かぶ陰影を通して、テロリズムが人々の内面に残した「心理的な傷」を見つめる。 【時間】10〜17時(金曜は20時まで・入館は閉館30分前まで) 【休】月曜(9/19、10/10は開館)、9/20、10/11 【料金】一般420円 大学生130円 【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル) 【交通】地下鉄 東西線竹橋駅 1b出口より徒歩3分 【URL】http://www.momat.go.jp

みんなのリズム天国

2011.08.22Vol.521GAME
 リズムに乗って、タイミングよくボタンを押すだけで、誰でも簡単にプレイできるリズムゲーム「みんなのリズム天国」が登場。テレビで楽しむため、プレイしている人だけでなく、周りで見ているみんなも、自然とノリノリの気分になれるぞ。  ゲームのコツは流れてくる音楽をよく聞いて、リズムに乗ってボタンを押すこと。WiiリモコンのAボタンだけを押す、AボタンとBボタンを同時に押すなど、操作はとてもシンプル。新作リズムゲームが50種類以上も入っていて、リズムに乗ってゴルフをしたり、悪霊を退散させたり、組み立てたり、仕分けたりと、さまざまなアクションが楽しめる。評価を上げれば、次々に新しいリズムゲームが登場するのだ。  ゲームを進めていくと、一部のリズムゲームで2人一緒にプレイできるようになる。協力してクリアを目指したり、どちらがリズムに乗れているかを比べたり。ゲームの結果からは2人の相性も分かるのだ。さらに、集めた音楽を聞いたり、マスターと話をしたりとゲームの合間に楽しめるキッサ店や、メダルを集めると遊べるゲームが増えるメダルコーナーなどのおまけ要素も盛りだくさん。みんなでリズムに乗ったときの気持ちよさを、エンドレスで楽しもう。 Wii 任天堂 発売中 5800円(税込)

シティボーイズミックスPRESENTS『動かない蟻』

Soweluインタビュー 女を聴かす最新作

『神様のカルテ』

2011.08.22Vol.521映画
本屋大賞で話題の感動小説を、櫻井 翔×宮崎あおいで映画化!  本屋大賞で史上初の2年連続ノミネートを果たしたベストセラーが待望の映画化。主人公の内科医・イチこと栗原一止役に櫻井翔。その妻・ハルこと榛名役に宮崎あおい。超豪華キャストが初共演で夫婦役を演じることも話題となっている。  地方病院で過酷な日々を送る青年内科医が、友人や職場の仲間たち、患者、そして愛する妻に支えられながら、医師として、人間として成長していく姿を、美しい大自然の風景とともに綴るヒューマンドラマ。地方医療の厳しい現実に目を向けながらも、命の意義を温かく照らすまなざしに感動と希望があふれてくる。  監督は『60歳のラブレター』『白夜行』の深川栄洋。少し風変わりだけれど懸命に患者と向き合う主人公・イチと、大きな優しさでイチを包み込む妻・ハル。櫻井と宮崎が、息もぴったりの掛け合いで理想の夫婦像を見せてくれる。 STORY:美しい自然に囲まれた信州・松本の小さな病院で、不眠不休の過酷な日々を送る内科医・栗原一止。最愛の妻・榛名の存在を支えに今日も医療の現場と向き合う。ある日、一止は大学病院から誘いを受ける。最先端医療を学ぶ機会と目の前の患者との間で揺れる一止。そんなとき大学病院から見放された末期がん患者と出会い…。 監督:深川栄洋 出演:櫻井翔、宮崎あおい、要潤、吉瀬美智子、岡田義徳他/2時間8分/東宝配給/8月27日よりTOHOシネマズ 日劇他にて公開 http://www.kamisamanokarute-movie.jp

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

AKB48 ARスタンプラリーで海外へ!

2011.08.22Vol.521未分類
※画像はイメージです H.I.S. NEWS 8.25 H.I.S.新宿本社に等身大のバーチャル高橋みなみが登場  AKB48がCMキャラクターを務めるH.I.S.が、スマートフォンを対象とした「AKB48 ARスタンプラリーキャンペーン」を、8月22日にスタートする。  期間中、国内外のH.I.S.の営業所やホームページなどにARマーカーが順次出現。スマートフォンアプリ「GnG」(クウジット株式会社が提供するARマーケティングサービス)をマーカーにかざすと、H.I.S.スタッフに扮したバーチャルAKB48(大島優子、北原里英、高城亜樹、高橋みなみ、渡辺麻友)が現れ、かざすたびにスタンプが貯まる仕組み。  国内で5つのスタンプを貯めると、メンバー5人の「コンプリートおめでとう!」の限定映像が登場。さらに、国内コンプリート賞として抽選で5組10名にH.I.S.秋の国内日帰りバスツアーが当たる。海外では、海外支店17店舗に設置してあるARマーカーの1つにかざすと、限定映像が登場し、海外コンプリート賞として抽選で10名にH.I.S.旅行券SKY1万円が当たる。両方を達成すると、完全コンプリート賞として、抽選で2組4名にソウル3日間もしくはグアム4日間の海外旅行が当たる。  いつ、どこに、どのメンバーが、バーチャルAKB48として登場するかはH.I.S.スマートフォンメルマガでご案内。第1弾として、8月25日からH.I.S.新宿本店に等身大のバーチャル高橋みなみが登場する。  キャンペーンは、9月30日まで。 まずは「AR」でゲット! ※ご利用には「GnG」アプリのダウンロードが必要です。 App Storeまたは、Android Marketにてアプリをダウンロード!(無料) AKB48 ARスタンプラリーキャンペーンサイト http://www.his-j.com/i/2011stamp.htm

AKB48の22nd Maxi Single『フライングゲット』が“推し”なワケ。

2011.08.22Vol.521未分類
あっちゃんと優子が空中バトル!? アイドルグループAKB48が24日、22nd マキシシングル『フライングゲット』をリリースする。前田敦子が主演するドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』の主題歌で、AKB48が出演する数々のCMソングにもなっている“推し”の作品だ。さらにこの作品には、もっと“推し”なポイントがあって……。 22nd Maxi Single『フライングゲット』<通常盤Type-A>のジャケット写真。CDは、<通常盤Type-A イベント参加券入り数量限定生産盤>、<通常盤Type-A>、<通常盤Type-B イベント参加券入り数量限定生産盤>、<通常盤Type-B>、【劇場盤】の5形態で8月24日(水)にYou, Be Cool!/KING RECORDSより発売。各1600円。【劇場盤】のみ1000円(ともに税込)。 『フライングゲット』を歌う21名。team Aからは、倉持明日香・小嶋陽菜・指原莉乃・篠田麻里子・高城亜樹・高橋みなみ・前田敦子。team Kからは、秋元才加・板野友美・大島優子・峯岸みなみ・宮澤佐江・横山由依。team Bからは、河西智美・柏木由紀・北原里英・佐藤亜美菜・増田有華・渡辺麻友。SKE48のteam Sより松井珠理奈・松井玲奈。 ※いずれもチーム別五十音順  AKB48の22ndシングル『フライングゲット』は、間違いなく今年の夏を彩る一曲だ。リリースが発表されるやいなや、大型CDショップの店頭には“フライングゲット”(一般の発売日よりも早く手に入れること)を促すようなボードが立ち並び、この曲が主題歌となっている、ドラマチック・サンデー『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』(フジテレビ系)の放送が始まるとともに、テレビやラジオ、街頭などでこの曲が鳴り始め、リリースを24日に控えた今はさらに響き渡っている。 『フライングゲット』は、カーニバルを思わせるサンバのリズムでスタートする、ラテンロック調のナンバー。男性目線のラブソングで、気になる女の子のハートを誰よりも早く手に入れる、つまりフライングゲットしてやるぞというストーリー。  歌うのは、6月に行われた「第3回 AKB48 選抜総選挙」によって選抜された21名で、センターポジションを務めるのは1位となった前田敦子。メンバーは、チャイナドレスをモチーフとしたきらびやかな衣装に身を包み、パフォーマンスを各所で披露している。  ライブパフォーマンスもさることながら、今回のシングルがいつも以上に注目を集めている理由に、斬新なアートワークがある。昭和風、はたまたクラシックなカンフー映画を彷ふつとさせるジャケットはファンでなくとも目が止まる。  さらに、このジャケットの由来であるミュージックビデオがすごい。人気米映画『キル・ビル』を想起させる、陰謀とアクション満載の短編映画のような作品で、映画『20世紀少年』『TRICK』シリーズなどの堤幸彦監督が手がけた。すでに情報番組や音楽チャンネルなどでオンエアされている『武闘映画「紅い八月〜フライングゲット篇」』で、豪華なセットのなかでメンバーたちのドキッとする会話のやり取りがあったり、派手な殺陣があったりと、一般のミュージックビデオの枠をはみ出している。  アクションやCGも話題なのだが、何よりも注目を集めているのが、対決シーン。襲い来る敵に立ち向かうなかでどんどんメンバーがやられていき、いよいよ前田敦子と敵方のボスとの戦いに。そして彼女の前に現れたボスの正体は、大島優子なのである。2人は宙を舞い、刃を交えて……。   ミュージックビデオではここまでだが、シングルのDVDにはドラマ部分に焦点を当てた『武闘映画「紅い八月〜頂上決戦篇」』を収録。『〜フライングゲット篇』も18分という豪華さだが、こちらは23分の超大作。そのほか、総選挙のドキュメント映像なども収録し、AKB48の今が詰まった内容だ。  秋には次の選抜じゃんけん大会も控え、さらに話題も注目も集めるAKB48。まだまだ“推し”である。

E-GirlsこれEな! Vol.11

2011.08.22Vol.521COLUMN
今回のお話担当 FLOWER 藤井萩花 EXILE系ガールズユニット Dream・Happiness・FLOWERが教えちゃう、イマドキの女子事情 E-Girlsとは、先輩で同じ事務所に所属するEXILEのDNAを引き継ぐガールズユニットのこと。現在は、Dream、Happiness、FLOWERの3組で構成されている。 ロンパースで魅せる!E-Girlsジェネレーション  FLOWERのパフォーマー、藤井萩花です。  前回のコラムでも触れていただきましたが、ついにFLOWER本格始動です。新しく5人のメンバーが加わって総勢9名。2月から始まったVOCAL BATTLE AUDITION3〜For Girls〜でメンバーを探してきたのですが、7月26日の『週刊EXILE Presents 「VOCAL BATTLE AUDITION3×E-Girls SHOW」』でやっとお披露目することができました。その時にもお話ししたんですが、9人になって迫力がパワーアップ! もともとFLOWERはいろんなバックグラウンドや夢を持ったメンバーが集まっていて、いろんなことができるユニットだって思っていたんですがそれもパワーアップ! これからは、この9人だからできる、またはこの9人でしかできないというパフォーマンスをお見せしたいと思います。  10月12日リリースのデビューシングル『Still』をリリースすることも発表させていただいて今その準備を進めているのですが、それよりも何よりも今はE-GirlsとしてDreamさんとHappinessと一緒に出演しているa-nationで、一人でも多くの人にFLOWERを知ってもらいたいとパフォーマンスしています。今週末の東京公演でラストです。見にいらっしゃる方、E-Girls、FLOWERもチェックしてくださいね。  さて本題のE-Girls世代について。私のリポートはE-Girlsファッションです。  この夏、こんなファッションの女の子を見かけませんか? 上下がつながっていてロンパースといいます。春先から注目されていて夏は大活躍! 私も大ファンで、流行の花柄やシンプルなもの、長いもの(オールインワン)までいろんなタイプを持っています。カジュアルに着たり、あわせる小物やシューズで大人っぽくもなるし、これ1枚ですごく便利なんです。女の子たちが愛用するのも分かります。  個人的な理由を挙げるなら、何よりも動きやすいファッションが好きだっていうこと。夏は足を出して歩きたいじゃないですか、体型維持にもなるし。ミニスカートやショートパンツでもいいですけど、ロンパースはあんまり締め付けられないし、見えちゃうかなとか気にしなくてもいい。もうひとつ加えると、軽いし素材もあまりしわにならないものが多いので旅行にも最適だってこと。つまり、移動の多い私たち向きなんです。a-nationでも愛用しています。夏休みも残り少ないですが、これから旅行に行くという方、ぜひバッグに忍ばせてみたらいかがでしょう?   それでは、来週もE-Girlsのリポートをお楽しみに! 誰が担当してくれるのかな?

世界の音楽が押し寄せる!SUKIYAKI TOKYO

2011.08.22Vol.521今日の東京イベント
浅草・渋谷・代官山発  毎年8月に富山県で開催されるワールドミュージックやカルチャーを紹介するフェスティバル「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」。今年から東京でも連動企画がスタートする。  東京で行われる企画は3公演。23日には、インド古典の天才歌姫とされるカウシキ・チャクラバルティ・デシカンが、アサヒ・アートスクエアで、初来日公演。可憐で美しく神秘的な歌声を響かせる。24日には北アフリカ・アルジェリアの元グナワ・ディフュージョンのリーダ、アマジーグ・カデブが代官山UNITで強烈なグルーヴとメッセージを届ける。  幕開けとなる22日には、渋谷クワトロで、ニジェールの砂漠ロッカー、オマラ・モクタル・ボンビーノとorange pekoeのギタリスト・藤本一馬がトリオで対バン。オマラが、トゥワレグ族の伝統的な音楽とロックやブルースを融合させたオリジナルギターサウンドで魅了すれば、藤本はネイティブアメリカンや自然からのインスピレーションを受けた楽曲で迎え撃つ。  イベントの詳細は、http://www.novusaxis.com/で。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

世界の音楽が押し寄せる!SUKIYAKI TOKYO

2011.08.22Vol.521今日の東京イベント
浅草・渋谷・代官山発  毎年8月に富山県で開催されるワールドミュージックやカルチャーを紹介するフェスティバル「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」。今年から東京でも連動企画がスタートする。  東京で行われる企画は3公演。23日には、インド古典の天才歌姫とされるカウシキ・チャクラバルティ・デシカンが、アサヒ・アートスクエアで、初来日公演。可憐で美しく神秘的な歌声を響かせる。24日には北アフリカ・アルジェリアの元グナワ・ディフュージョンのリーダ、アマジーグ・カデブが代官山UNITで強烈なグルーヴとメッセージを届ける。  幕開けとなる22日には、渋谷クワトロで、ニジェールの砂漠ロッカー、オマラ・モクタル・ボンビーノとorange pekoeのギタリスト・藤本一馬がトリオで対バン。オマラが、トゥワレグ族の伝統的な音楽とロックやブルースを融合させたオリジナルギターサウンドで魅了すれば、藤本はネイティブアメリカンや自然からのインスピレーションを受けた楽曲で迎え撃つ。  イベントの詳細は、http://www.novusaxis.com/で。

500円でカロリーコントロール! 期間限定ランチ

2011.08.22Vol.521今日の東京イベント
渋谷発  江崎グリコの低カロリーブランド「カロリーコントロールシリーズ」とレストラン「ナチュラルダイエットレストランNODO」がコラボし、500キロカロリーの「“カロリーコントロール”ワンコインランチ」(500円)を期間限定で提供することになり、10日、スタートイベントが都内で行われた。メニューは、シーフードカレーセット(463キロカロリー)とハンバーグカレーセット(469キロカロリー)の二種で、80キロカロリーの同シリーズのカレーに、オリジナルブレンドごはん、サラダ、さらに同シリーズのアイスにぶどうジュレを添えたデザートがつく。  イベントには、一番最初のお客としてOL姿で優木まおみが登場。「すごくおいしかった。言われなければ、カロリーが低いと分からない。進化してますね」と絶賛していた。  ランチは、「ナチュラルダイエットレストランNODO」(渋谷区宇田川町21-1 西武百貨店渋谷店A館8F)で31日まで1日50食限定で提供。ランチタイムは11〜15時。

旬を味わう 夏野菜バーベキュー

2011.08.22Vol.521今日の東京イベント
Farming Garden in 生命の森リゾート ファーミングプロジェクトの体験型農園「Farming Garden in 生命の森リゾート」で7月24日、収穫した夏野菜を使ったバーベキュー大会が行われた。畑仕事を終え、屋外で食べるバーベキューの味は格別。収穫の喜びと旬の野菜のおいしさを楽しんだ。  この日のファーミングは、畑の雑草抜きからスタート。前回、雨のため畑の手入れができず荒れていた畑を整地し、新たな野菜を植えるのが目標だ。腰を曲げてしゃがんだままの体勢に、普段運動不足の大人グループからは「腰が痛い!」という悲鳴も聞こえたが、子どもたちは元気いっぱい。雑草がなくなると土を耕し、ズッキーニ、キャベツ、ピーマン、なす、ブロッコリーを植えて水やり。畑が元の姿に戻ったあとはジャガイモとなすの収穫。じゃがいもは、軽く土を掘って1個見つけると、その周りからゴロゴロとまさに“芋づる式”に出て来る。あまりにたくさん掘れるので、参加者は夢中になってイモ掘りを楽しんだ。  そして、メインイベントはバーベキュー。野菜や鶏、豚、牛、羊などの肉のほか、サラダやガーリックトースト、そうめん、枝豆なども並び、何から箸をつけていいのか迷うほど。トウモロコシ、オクラ、ししとう、なす、パプリカなどはシンプルに鉄板で焼くことで、その野菜本来の味を堪能。さらに、子どもたちのためにかき氷マシンも登場。大きな氷から作られるフワフワのかき氷の上に、好きなシロップをかけて完成。中にはカレー粉をかけるチャレンジャーも登場し、そのリアクションに笑いが起きた。土壌作りから種まき、実り、収穫と2年目のファーミングもますます元気に活動中!

世界陸上の見どころは? 織田裕二に直撃インタビュー

R’s beauty progress vol.4

2011.08.22Vol.521COLUMN
長谷川理恵が教えるキレイの秘密 夏野菜で暑さ対策!  立秋が過ぎ、暦のうえでは秋ですが、ジメジメ暑い日も続いています。真夏に、秋冬物の洋服を撮影したりするので、もともと暑さには慣れている方ですが、今年は例年以上にクーラーに頼らず節電を心掛けています。といっても我慢ばかりするのではなく、ちょっとしたアイディアを生活に取り入れることで暑さを軽減することができます。  例えば、吸湿性や速乾性に優れた麻の素材を使った服を着ると汗も即効乾いて肌にまとわり付かず快適です。  そのほかに、野菜で涼をとることも。トマトやきゅうりの夏野菜はおすすめです。食欲がない時は、スペインの冷製スープ『ガスパッチョ』を作ります。トマト・きゅうりの他、玉ねぎなどをミキサーにかけて、オリーブオイル、塩・胡椒し、最後にレモンで味付けして完成。栄養たっぷりで、涼しく美味しく頂けるスープです。  また、栄養たっぷりといえばアボガド。ビタミンやミネラルが豊富で、夏バテにも最適です。老化防止効果の高いビタミンEや美白で注目されている成分・コエンザイムQ10も含まれています。  アボカドの美味しいお料理はたくさんありますが、私がよく作るのは『アボカドのスムージー』。  アボカドとヨーグルト、豆乳、コンデンスミルク、そして氷をミキサーにかけるだけ。手軽なので、朝のランニング後に飲むことも。  寒暖の差がある今年の夏は、体調も崩しやすいと思いますが、ちょっとした工夫で乗り切りたいと思います! 1993年、『Can Cam』に読者モデルとして初登場。以来、『Domani』等ファッション誌の人気モデルとして活躍。また、2000年よりホノルルマラソンに参加。以来、数々の大会に出場している(自己ベストタイム-3時間15分36秒)。2011年5月にはホノルルトライアスロンに初挑戦。 マラソンを始めたことがきっかけで、食に関して興味が芽生え、ベジフルティーチャーとして小学校などで、食の大切さを伝えたり、リエズファームを開いて農学に携わったりもしている。本人がプロデュースする美と健康がテーマのカフェ&エクササイズスペース「R’s berry」がオープン予定。

Copyrighted Image