SearchSearch

豊島区で「女性の視点からの防災講座」開講 救急や災害現場での女性の活躍を紹介

2024.02.12Vol.Web Original防災
 豊島区のとしま産業振興プラザにて、2月10日に「女性の視点からの防災講座」が行われた。

2月は黒人歴史月間!今すぐ読みたい話題の本『黒人の歴史 30万年の物語』

2024.02.12Vol.757【TOKYO HEADLINEの本棚】
 毎年2月はアメリカとカナダにおいて「黒人(アフリカ系アメリカ人)歴史月間」ということをご存じだろうか。  1926年に米ハーバード大出身で歴史家のカーター・G・ウッドソン博士が創設し、奴隷解放の父と呼ばれるエイブラハム・リンカーンと、奴隷制廃止運動家のフレデリック・ダグラスの誕生月である2月にアフリカ系アメリカ人の歴史やその功績を称えるものだ。  そんな今月にぴったりの『黒人の歴史 30万年の物語』(河出書房新社)は、2021年に英DK社から刊行された書籍の日本版。アフリカの歴史で最も強力な帝国は? ジャズの先駆者は? そして「Black Lives Matter」運動のきっかけは? 280点超の地図や図版を収録し、アフリカ系アメリカ人の歴史を総合的に網羅した日本で唯一の本書は必読の一冊だ。

デビュー35周年「ポチャッコ」が原宿に期間限定カフェ!“バナナアイス専門店” をイメージ

2024.02.12Vol.757今日の東京イベント
 サンリオのキャラクター「ポチャッコ」のデビュー35周年と、4年に一度の誕生日を記念した「ポチャッコカフェ」が、BOX cafe&space キュープラザ原宿店にて期間限定でオープンしている。  1989年にデビューしたポチャッコは、2月29日(うるう年)生まれの人気キャラクター。そんなポチャッコが大好きなバナナアイスに焦点を当て “バナナアイス専門店” をイメージしたテーマカフェを展開。すべてのメニューにバナナアイスを使用し、ポチャッコの “バナナアイスをおなかいっぱい食べる” という夢を叶えた8種類のフードやドリンクメニューが楽しめる。  35周年を祝うAnniversaryメニューのほか、サンデーやワッフル、バナナチャツネが入ったカレー、バナナシェイク、バナナラッシー、バナナラテなどバナナ尽くしのメニューが盛りだくさん! 描き下ろしアートを使用したカフェオリジナルグッズの販売や、事前予約した来場者への特典も登場。キディランド原宿店との連動企画も行われる。3月10日まで。

FANTASTICS、待望の単独アリーナツアー開幕「最高に気合が入っている」

2024.02.12Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 ダンス&ボーカルグループのFANTASTICSが2月11日、自身初となる単独アリーナツアー「FANTASTICS LIVE TOUR 2024 “INTERSTELLATIC FANTASTIC”」を、三重県営サンアリーナでスタートした。  ライブは、最新アルバム『FANTASTIC ROCKET』の世界観に沿った演出で、徐々に会場のファンの期待が高まる中、メンバーが1人ずつステージに登場し今回のツアーを象徴する楽曲でもある「STARBOYS」で開幕。初のアリーナツアー初日公演を迎えられた喜びを体現するような、壮大な宇宙を自由自在に駆け巡るようなパフォーマンスで会場を魅了した。

愛猫用線虫がん検査「N-NOSE ねこちゃん」がモニターキャンペーン

2024.02.12Vol.Web Originalニュース
 愛猫用線虫がん検査「N-NOSE ねこちゃん」がモニターキャンペーンを実施中だ。  利用者の声に基づいたシステムトイレを使った新しい採尿方法を導入したことにあわせて行われるもの。新採尿方法により採尿が行いやすくなるとともに猫のストレスも軽減できる。従来の方法での検査もあり、利用者は好きな方法を選べる。  キャンペーンは、応募者のなかから抽選で10名に「N-NOSE ねこちゃん」をプレゼントするというもの。応募は「N-NOSE ねこちゃん」の公式Instagramアカウント(@n_nose_cat)をフォローしたうえで、応募フォームから応募する。モニターに当選すると体験の様子が「N-NOSE ねこちゃん」公式アカウントで紹介される。 また、当選者にはモニター限定特典として「猫ちゃん専用 線虫 N-NOSE 出張がん検査号」のプレゼントもある。応募期間は2月29日23時59分まで。   現在、サービス開始から初めての猫の日(2月22日)に合わせて、期間限定クーポンも配布している。  「N-NOSE ねこちゃん」は、HIROTSU バイオサイエンスが提供する線虫がん検査の「N-NOSE」の猫版。2023年10月にサービスを開始した。

大泉洋「室町時代を描く映画ほとんどない」実在した“無頼”役で初本格アクション 堤真一と「50歳と還暦」の一騎打ち

岩田剛典、ソロアルバム『ARTLESS』のリード曲を12日先行配信 MVも公開へ 

海人の再起戦はまたもムエタイの強豪? SB協会の緒形健一代表が「ペットモラコット選手と遜色のないくらいの選手」【SB】

2024.02.11Vol.Web Original格闘技
 シュートボクシング(SB)の2024年第1弾大会となる「SHOOT BOXING 2024 act.1」(2月10日、東京・後楽園ホール)の一夜明け会見が2月11日、都内で行われた。  前夜の試合ではメインイベントでSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)と元ONEムエタイ世界フェザー級王者のペットモラコット・ペッティンディーアカデミー(タイ)が対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、ペットモラコットが2-0の判定で勝利を収めた。  会見にはペットモラコットが登壇し「昨日の試合はすごくうれしくワクワクしていた。勝利できて大変うれしく思う。(海人は)とても強い選手。ボディーブローと三日月蹴りは結構聞いた。日本一の選手だと思う」などと振り返った。  勝負を分けた首相撲については「首相撲は練習するときから対策していた。首相撲じゃないと、海人選手はスピードは速いので、どんどん来る。自分がどんどん前に行かないと負けるかもしれないと思ったので」と海人を研究したうえでの戦法であったことを明かした。  延長ラウンドはややガス欠気味だったように映ったのだが「結構疲れた。延長になるとは思わなかったので、延長ラウンドは疲れた」と苦笑い。そして「もちろんSBの試合に出たいと思う」とSBへの継続参戦にも興味を見せ、海人との再戦については「もちろん海人選手と、あるいは誰とでも大丈夫。シーザー会長とタイのペッティンディー会長次第です」と語った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

山田彪太朗が「門口選手は今やれば勝てる。今すぐにでもやりたい。龍聖選手とは川上選手との結果次第」【SB】

2024.02.11Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の2024年第1弾大会となる「SHOOT BOXING 2024 act.1」(2月10日、東京・後楽園ホール)の一夜明け会見が2月11日、都内で行われた。  前日の大会で1RKO勝ちを収めたSB日本フェザー級王者の山田彪太朗(シーザージム)が改めて日本のフェザー級のトップ戦線への殴り込みを口にした。  山田は前日の試合でタイの「True4U」54kgトーナメント優勝の実績を持つペットシートーン・ソー・サクナリン(タイ)を左ボディー一発で沈めたのだが「結果的に1RでKOで倒すことができて、2024年、幸先のいいスタートを切ることができた。昨日の試合で倒し方が分かったというか、自分のスタイルが確立できたのかなと思うところがあるので、2024年はこれからバンバン倒していけるように頑張りたい」とKO勝ちに手応え。  試合後には日本のフェザー級で活躍するトップ選手たちに宣戦布告したのだが、この日も「フェザー級で名前が挙がっている門口選手には一昨年の年末に敗れているが、今やれば勝てる自信はある。他に名前が挙がっている選手よりも自分のほうが強いと思っているので、今すぐにでもやりたい」とはやる気持ちを抑えられず。

武尊、海人が立て続けにムエタイの強豪に敗戦。最後の砦・名高が「日本人の強さを見せたい」【RWS JAPAN】

2024.02.11Vol.Web Originalスポーツ
「Rajadamnern World Series 日本大会(RWS JAPAN)」(2月12日、東京・後楽園ホール)の前日計量が2月11日、都内で行われた。  メインイベントで行われる「ラジャダムナンスタジアム認定スーパーフライ級タイトルマッチ」に出場する正規王者のプレーオプラーオ・ペップラオファー(タイ)は51.82kg、暫定王者の名高・エイワスポーツジム(エイワスポーツジム)は52.12kgでそれぞれ規定体重をクリアした。    計量後に名高は「明日はRWSが日本に始めてくる記念すべき大会で、昔からずっと戦いたかったプレーオプラーオ選手と戦えてうれしく思っている。明日は最高の試合を見せて自分が絶対に3階級制覇を成し遂げる。格闘技は怖いとか野蛮というイメージがあると思うが、自分はムエタイには激しさはもちろん美しさがあると思っている。例えば相手に対するリスペクトとか、そういう気持ちを常に持って戦っている。技術はもちろん、ムエタイの文化を僕たちの試合を見て感じてほしい」などとこの試合に向けての思いを口にした。

麻布台ヒルズ「チームラボボーダレス」オープン!50以上の “境界のないアート群” を展開

2024.02.11Vol.Web Orizinalニューオープン
 アート集団のチームラボが手掛ける「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(以下、チームラボボーダレス)」が東京・お台場から移転し、大規模複合施設「麻布台ヒルズ」にオープンした。  チームラボボーダレスは2018年6月、チームラボが制作する “境界のないアート群” による「地図のないミュージアム」としてお台場にオープン。新しいチームラボボーダレスでは、チームラボの50以上のアート作品が展示室から出て移動し、それぞれが複雑に関係し合い、刻々と変化し続けながら “境界なく連続する1つの世界” を創造する。従来のミュージアムのように1つの展示室に1つの作品ではなく、さまざまな作品が館内を移動しながら展示されているのが特長だ。

新浜レオン、木梨憲武プロデュースのきっかけは「俺のほうが『ギャランドゥ』うまいから」

2024.02.11Vol.Web Originalインタビュー
 本格的な歌唱力とアイドル並みのルックスを兼ね備え、演歌界に新風を吹き込む “演歌第7世代” をご存じだろうか。春日八郎、三橋美智也、三波春夫らから数えて7代目となる若手歌手らが、所属事務所やレコード会社の枠組みを超えて演歌を盛り上げている。そんな第7世代のひとりである演歌歌手の新浜レオンが、世代を代表するメンバーで行う「我ら演歌第7世代!春一番スペシャルコンサート」を前に取材に応じた。(全2回のうち第2回/前編から続く) ◆ ◆ ◆
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

新浜レオン、木梨憲武プロデュースのきっかけは「俺のほうが『ギャランドゥ』うまいから」

2024.02.11Vol.Web Originalインタビュー
 本格的な歌唱力とアイドル並みのルックスを兼ね備え、演歌界に新風を吹き込む “演歌第7世代” をご存じだろうか。春日八郎、三橋美智也、三波春夫らから数えて7代目となる若手歌手らが、所属事務所やレコード会社の枠組みを超えて演歌を盛り上げている。そんな第7世代のひとりである演歌歌手の新浜レオンが、世代を代表するメンバーで行う「我ら演歌第7世代!春一番スペシャルコンサート」を前に取材に応じた。(全2回のうち第2回/前編から続く) ◆ ◆ ◆

探し物を音とGPSで見つける紛失防止タグ「Tile」IP67の防水機能やTileメンバー同士のネットワークも

2024.02.11Vol.757新商品
 紛失防止タグ「Tile(タイル)」は探し物を音とGPSで見つけるスマートトラッカー。  iOSおよびAndroidのスマートフォンに対応し、Bluetoothで位置情報を開示する他Tileからアプリ、アプリからTileというように双方向で音を鳴らして探し物の場所を教えてくれる。最大IP67の防水機能を備え、ウィンタースポーツにもぴったり。外出先やBluetooth圏外の場合、TileネットワークのメンバーがTileの近くを通ると位置情報がクラウド上に送信され、アプリに通知が届くので安心。  さまざまな形状の全4種がラインアップされ、カラーバリエーションも豊富なので、シチュエーションや用途に合わせて最適な「Tile」を利用することができる。 「Tile Mate」(2022)ブラック、ストーングレーを各2名にプレゼント。

栗原恵×中山俊樹対談「バランスよく成り立っているチームが最終的に勝つことが多い」

2024.02.11Vol.Web OriginalSDGs HEADLINE〈未来トーク〉
 2015年に国連総会で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、目標達成期限の2030年まで折り返し地点を過ぎた。持続可能な未来へ向けた取り組みや、目標達成のヒントとなる話題を各界の著名人とビジネスパーソンが語り合う「シリーズ:未来トーク」。  今回は目標8「働きがいも経済成長も」と17「パートナーシップで目標を達成しよう」に関わるテーマ「チームワーク」について。バレーボール全日本代表として活躍し、2019年に現役引退。現在はタレントとして活動する栗原恵氏と、通信インフラ設備の構築を中心に事業を展開し、災害発生時には応急復旧工事を行う株式会社ミライト・ワン代表取締役社長の中山俊樹氏が語る。

鈴芽&遠藤有栖の「でじもん」が涙のタッグトーナメント初制覇。3・31両国国技館でプリンセスタッグ王座に挑戦【TJPW】

SKE48荒井優希が卒業する長野じゅりあを破り、インターナショナル王座初V。元王者・上福ゆきが3・31両国国技館でチャレンジ【TJPW】

2024.02.11Vol.Web Originalスポーツ
 東京女子プロレスが2月10日、東京・後楽園ホールで「第4回“ふたりはプリンセス”Max Heartトーナメント」を開催した。インターナショナル・プリンセス(IP)王者の荒井優希(SKE48)が4月13日の東京・北沢タウンホールで卒業する長野じゅりあを破り、初防衛に成功。元IP王者の上福ゆきが挑戦の名乗りを挙げ「GRAND PRINCESS ’24」(3月31日、東京・両国国技館)での王座戦が決定した。    荒井はイッテンヨン(1月4日)・後楽園で“怪物”マックス・ジ・インペイラーを倒して同王座を奪取。元空手世界王者でプロレスのほか、女優、看護師、TikTokerなどとしてマルチに活動する長野は、より芸能活動に注力するためプロレス卒業を決断。「勲章というか証がほしい」として、IP王座挑戦を表明した。    長野の蹴りを警戒した荒井は足攻め。耐えた長野はいろんな角度からの蹴りで攻め込む。荒井のサソリ固めから脱出した長野は飛び蹴り。荒井はビッグブーツからFinally(カカト落とし)を狙うも、手でブロックした長野は突き、手刀、ブラジリアンキックと波状攻撃。しかし、長野の旋風脚をかわした荒井がフルネルソン・バスターから強烈なFinallyを叩き込んで3カウントを奪取。長野の初のベルト獲りは露と消えた。

Copyrighted Image