SearchSearch

大沢たかお、スカウトされた新宿で舞台挨拶「客席側じゃなくステージ側にいるの不思議」

2023.10.03Vol.web original映画
   公開中の映画『沈黙の艦隊』の大ヒット舞台挨拶が3日、都内にて行われ、主演・プロデューサーの大沢たかおと吉野耕平監督が登壇。大沢が通いなれた新宿で最新主演作の大ヒットを喜んだ。  かわぐちかいじによる同名大ヒットコミックの映画化。  大ヒットの報告に、主人公・海江田艦長を演じる大沢が「いい意味で驚いています。簡単ではないテーマながら初日から多くの方に、男性の方をメインに女性も3割ほど来ていただいているとのことで、こうしたテーマにも感心を持っていただいているんだなとうれしく思っています」と言い、吉野監督も「こういった作品が日本でできる日が来たんだと言う声を頂けてうれしかった」と喜びを語った。  この日は、大沢が若いころから通っていたという新宿エリアの映画館での舞台挨拶。「この周りにはよく来ていた。昔はもうちょっと怖いエリアだった。昼間とか週末の朝とかに、たくさんの映画を見ました。自分の家に帰ってきたような、客席側じゃなくステージ側にいるのが不思議というか、幸せ」と振り返ったが、司会から新宿でスカウトされたというエピソードについて聞かれると「そんな話どうでもよくないですか(笑)。(スカウトは)そうなんですけど。あまりにも昔の話なので(笑)」と照れ笑いで濁し、会場の笑いをさそった。  さらに会場からも質問を募ると、大沢ファンから原作ファンまで、客席から熱い感想とともに質問が殺到。30年前に生まれた原作の映画化について、大沢は「敢えてなのか偶然なのか、この令和の時代に日本を囲むいろんな隣国とのひりひりする情勢の中で、実写という映画の中で30年のときを経て、彼が宣戦布告をしたんだと思う。それは世界にとか、見る人々、参加する僕を含めてに対して」と語り、最後に「この作品はたぶん読む人、見る人が主人公。海江田のような改革者が出たときに、みんながそれに対してどう議論するのかを彼は求めているんだと思う」と作品に込めた思いを語っていた。

映画『アイデン&ティティ』公開20周年の12月20日にみうらじゅん、田口トモロヲ、峯田和伸がトークイベント付き上映会

2023.10.03Vol.Web Originalエンタメ
 2003年に公開された映画『アイデン&ティティ』の原作者・みうらじゅん、監督の田口トモロヲ、主演の峯田和伸の3人が久しぶりに集まり、12月20日にトークイベント付きの上映会を渋谷のLOFT 9 SHIBUYAで開催することが10月3日に発表された。  この12月20日というのは20年前にシネセゾン渋谷などで同作が上映された日。この記念すべき日に改めて3人が当時を振り返る。  同作は1980年代の高円寺を舞台に、ロック・バンドにかけた若者たちの葛藤や苦悩をリアルに描いた同名コミック『アイデン&ティティ』が原作。原作を読んで感動した田口トモロヲが「なんとか自分の手で映画化したい」とみうらとの飲みの席で約束を交わし、メガホンを取ることに。田口にとっては初監督作品となる。そして田口が主役として出演オファーをかけたのは原作の大ファンという峯田。峯田はこの時、GOING STEADY解散直後でスケジュールが白紙状態という奇跡的なタイミングで、演技初挑戦にもかかわらず主役の中島役を務めたという。

黒柳徹子が42年の時を経て『続 窓ぎわのトットちゃん』刊行。「もう少し書いておこう」きっかけはロシアのウクライナ侵攻

2023.10.03Vol.Web Originalエンタメ
 俳優、司会者、エッセイストとさまざまな分野で活躍する黒柳徹子が1981年に刊行した『窓ぎわのトットちゃん』の続編となる『続 窓ぎわのトットちゃん』が10月3日に刊行され、同日、都内で黒柳が発売記念会見を行った。 『窓ぎわのトットちゃん』は黒柳の小学生時代の思い出を描いた本で、国内で800万部、全世界で2500万部を売り上げた大ベストセラー。小学1年生で最初に通っていた学校を退学になった黒柳を受け入れた「トモエ学園」のこと、黒柳にとって救いの存在となった小林宗作校長先生のこと、そしてたくさんのユニークな個性を持った友人たちとの交流といったさまざまなエピソードが描かれ、最後は戦争が始まり満員の疎開列車の中で眠りにつく場面で終わった。今回の『続 窓ぎわのトットちゃん』はそこから先のお話を描いている。  会見で黒柳は42年の年月を経て続編を書くに至った理由として「いつも考えていることは“戦争の時は嫌だったな”ということ。ロシアのウクライナへの侵攻があったことがもしかしたらこの本を書こうと思ったきっかけかもしれないです。やっぱり、いつでも子供にとって何が一番嫌かというと自由じゃないということだと思うんです。私にとっては一番自由ではなく、何をやってもいけないと言われ、逃げ惑ったあの戦争中のことは思い出すのも嫌だったんですが、そんなことを考えて、それで続きを書こうかなと思ったわけです」などと現在も続くロシアのウクライナへの侵攻が念頭にあったことを明かした。

黒柳徹子が「今は仮名をふっていないので小さい子が本を読めなくなった」と読み仮名の復活を要望

2023.10.03Vol.Web Originalエンタメ
「続 窓ぎわのトットちゃん」発売記念会見  俳優、司会者、エッセイストとさまざまな分野で活躍する黒柳徹子が10月3日、都内で「『続 窓ぎわのトットちゃん』発売記念会見」に出席した。同書は1981年に刊行し国内で800万部、全世界で2500万部を売り上げた大ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』の続編。  前作では小学1年生で最初に通っていた学校を退学になった黒柳を受け入れた「トモエ学園」のこと、黒柳にとって救いの存在となった小林宗作校長先生のこと、そしてたくさんのユニークな個性を持った友人たちとの交流といったさまざまなエピソードが描かれ、最後は戦争が始まり満員の疎開列車の中で眠りにつく場面で終わった。今回はそこから先のお話を描いている。  42年の月日を経ての続編ということで、初めて「トットちゃん」に接する子供たちに黒柳は「本を好きになってもらいたい。最近の子供たちはテレビを見ちゃうから、どうしてもああいう動くものを見たがって、なかなか本を読まないと聞きますが、私が子供のころは本しかなかったので本を読みまくった。それで本って本当に面白いとつくづく感じていました。ですから子供たちにも本は面白いということを感じてもらいたくて、トットちゃんを書いたわけなんですが、どうですかね」と読書の魅力を語ったうえで「昔の本は全部“仮名”をふっていた。今は仮名をふっていないので小さい子が読めなくなった。昔は志賀直哉の『暗夜行路』に“あんやこうろ”って仮名がふっていた。だからなんでも読めたんですが、そこが残念。もうちょっと仮名をふればいいのになと思います。そうすれば子供はどんな本でも読める。どんな本でも読めると、子供って面白くてたくさん読むようになると思うので、ぜひ仮名をふることを戻していただきたいと、この際お願いしたいと思うんですけど」と出版界に読み仮名の復活を要望。  そして「本をたくさん読んだことによって知的になったかどうかは分かりませんが、いろいろな想像力が増幅されるというか、自分の知らない世界だったり、感じたことのない感覚だったりを教えてくれる。今でも寝る前に本を読むんですが、読むたびに、本はいいなと思っています。どんなつまらないような本でも読んでみると面白いことが多く、大げさですが、そこからいろいろなことを学んでるんだなと思います」と今も変わらぬ読書ライフを続けていることを明かし、読書を勧めた。

「虎ノ門ヒルズ」ステーションタワー完成!49階絶景プールや駅前広場、4棟つなぐデッキも

2023.10.03Vol.Web Originalニューオープン
 港区虎ノ門の大規模複合施設「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が10月6日の開業に先駆け、施設内を報道陣に公開した。

「牛のうんち」がマダガスカルの森林減少を救う!? 豊島区立要小学校でSDGs出前授業

DOBERMAN INFINITYの「アンセム」がVリーグのオフィシャルソングに

大家健が羆嵐に惨敗し屈辱の丸刈りに「俺は“土肥羆”に絶対にリベンジします」と涙で絶叫【ガンプロ】

2023.10.02Vol.Web Original格闘技
 ガンバレ☆プロレスが10月1日、東京・新宿FACEで「GIRI GIRI CHOP!2023」を開催した。大家健&翔太vs“土肥羆”(土肥こうじ&羆嵐)の敗者髪切りタッグマッチは、大家が羆嵐に惨敗を喫し、屈辱の丸刈りにされるもリベンジを期した。  7・9大田区総合体育館で羆嵐が大家を裏切ったことから端を発した、この抗争。決着は敗者髪切り戦に発展し、直接敗れた選手が髪を切られる試合形式に。大家組の要望により、ノータッチルールとなり、さらに試合前に土肥が場外カウントなし、反則裁定なしのノーDQルールを要求して開戦。  試合はのっけから激しい場外戦へ。スーパーヘビー級の“土肥羆”はパワーで大家組を圧倒。大家は土肥にミサイルキック、翔太は2人めがけてトペを敢行し反撃。大家は土肥にカミカゼ、ダイビング・ショルダータックルもカウントは2。土肥は大家をアルゼンチン・バックブリーカーに捕らえ、そのままバックフリップで叩きつける。翔太と大家が羆嵐を雪崩式ブレーンバスターで投げようとするも、土肥が阻止して、羆嵐ごとぶん投げる。それでも立ち上がった大家は土肥、羆嵐にスピアー。さらに、羆嵐に炎のスピアーを狙うが、羆嵐がクロスボディー。そして、埼玉に乾杯!からダイビング・セントーンを投下して万事休す。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

勝村&和田の格闘コンビが「変態パンチドランカーズ」を返り討ちでSOGタッグ王座V2。若手の中村が石井をパートナーに決起【ガンプロ】

2023.10.02Vol.Web Original格闘技
 ガンバレ☆プロレスが10月1日、東京・新宿FACEで「GIRI GIRI CHOP!2023」を開催した。スピリット・オブ・ガンバレ(SOG)世界タッグ王者組の勝村周一朗&和田拓也の格闘コンビが、前王者組の「変態パンチドランカーズ」(佐藤光留&前口太尊)を返り討ちにして2度目の防衛に成功。次期挑戦者には若手の中村宗達が石井慧介をパートナーに名乗りを挙げた。  先発の勝村と光留がグラウンドで珠玉の攻防を展開。序盤は両軍ともにクリーンにファイト。ところが、光留が勝村にラフで仕掛けると、前口は和田との場外戦に発展。前口が強烈な張り手、ローキックを和田に連打。ヒザからタイソンスプラッシュもカウントは2。和田は飛びつき三角絞めで逆襲。さらに和田が前口にバックドロップ2連発からホールドするも、フォールは奪えず。前口がバズソーキック3連発で反撃も、すきを突いた和田がフロントネックロック。さらに、オモプラ和田スペシャルで両腕を極めて前口からギブアップを奪った。

木髙イサミが今成夢人を退けSOG王座V3、翔太が11・23高島平で挑戦へ。「大家健が俺に追いつくまで負けられない」【ガンプロ】

2023.10.02Vol.Web Original格闘技
 ガンバレ☆プロレスが10月1日、東京・新宿FACEで「GIRI GIRI CHOP!2023」を開催した。スピリット・オブ・ガンバレ(SOG)世界無差別級王者の木髙イサミが元王者の今成夢人を退けて3度目の防衛に成功。翔太が11月23日の東京・高島平区民館で挑むことが決まった。  まずは今成の体当たりでイサミが場外へ。その後はじっくりしたレスリングの攻防に。今成がリバーススプラッシュを敢行すれば、イサミはダイビング・ボディープレスからボディーシザースでジワジワと締め上げる。エルボーの応酬から、今成が走り込んでラリアット。イサミは雪崩式ブレーンバスター、ダイビング・ダブルニーもカウントは2。今成は起死回生を狙ったルー・テーズプレスから腕ひしぎ逆十字固めで絞り上げる。脱出したイサミはグーパンチからバズソーキック。ラリアット相打ちから、今成がタイガードライバーも2カウント。イサミはトラースキックから唸れ豪腕固めで3カウントを奪取。試合後、両者は互いに「ありがとうございました」と言って座礼。

令和猪木軍大将のイゴール・タナベが命日に一本勝ち「猪木さんへの感謝は常に持って戦っていきます」【RIZIN】

2023.10.02Vol.Web Original格闘技
 昨年末に行われた故アントニオ猪木さんの追悼大会「INOKI BOM-BA-YE×巌流島in両国」で令和猪木軍の大将を務めたイゴール・タナベ(ブラジル/セラヴィー)が猪木さんの命日である10月1日、「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(愛知・ドルフィンズアリーナ)でANIMAL☆KOJI(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)に一本勝ちを収めた。  試合後の会見でタナベは「試合前インタビューでも言わせていただいたことですが、運命だと思っていますし、猪木さん、INOKI BOM-BA-YEがなければ、僕がRIZINにいたか分からないので、僕は令和猪木軍の大将という、この気持ちはもうどこに行っても持ち続けますし、これからも猪木さんへの感謝は常に持って戦っていきます」と改めて猪木さんへの感謝の言葉を口にした。

山籠もり修行のANIMAL☆KOJIがイゴール・タナベに無念の一本負けも「必ずリベンジする」と前向き【RIZIN】

2023.10.02Vol.Web Original格闘技
「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)でRIZIN初参戦を果たしたANIMAL☆KOJI(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)がイゴール・タナベ(ブラジル/セラヴィー)と対戦し、無念の一本負けを喫した。  ANIMALはタナベ戦に向け、1カ月弱の山籠もり修行を敢行。心身ともに研ぎ澄ましこの一戦に臨んだ。  1R、センターを取るタナベ、回るANIMAL。ANIMALは右カーフ。タナベがタックルからテイクダウンに成功すると上を取る。ガードに入れたANIMALだが、タナベはすぐに右足を抜いて、ヒジ、パウンド。タナベは体を起こしてパウンドを連打。そしてマウントに移行。なんとかガードするANIMAL。なおもパウンドを連打のタナベ。ここでANIMALが体勢を入れ替え上を取るが、タナベは下から素早く三角絞め。なんとか脱出を図るANIMALだったが、最後は無念のタップ。タナベが一本勝ちを収めた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

山籠もり修行のANIMAL☆KOJIがイゴール・タナベに無念の一本負けも「必ずリベンジする」と前向き【RIZIN】

2023.10.02Vol.Web Original格闘技
「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)でRIZIN初参戦を果たしたANIMAL☆KOJI(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)がイゴール・タナベ(ブラジル/セラヴィー)と対戦し、無念の一本負けを喫した。  ANIMALはタナベ戦に向け、1カ月弱の山籠もり修行を敢行。心身ともに研ぎ澄ましこの一戦に臨んだ。  1R、センターを取るタナベ、回るANIMAL。ANIMALは右カーフ。タナベがタックルからテイクダウンに成功すると上を取る。ガードに入れたANIMALだが、タナベはすぐに右足を抜いて、ヒジ、パウンド。タナベは体を起こしてパウンドを連打。そしてマウントに移行。なんとかガードするANIMAL。なおもパウンドを連打のタナベ。ここでANIMALが体勢を入れ替え上を取るが、タナベは下から素早く三角絞め。なんとか脱出を図るANIMALだったが、最後は無念のタップ。タナベが一本勝ちを収めた。

DEEP JEWELSの万智が修斗世界王者の渡辺彩華にしのぎ勝ち「52kgのベルトを作って」とアピール【RIZIN】

2023.10.02Vol.Web Original格闘技
「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)で修斗世界女子スーパーアトム級王者の渡辺彩華(AACC)とDEEP JEWELSを主戦場とする期待の新星・万智(67ジム)が対戦し、1-2の判定で真智が勝利を収めた。  1R、オーソドックスの渡辺とサウスポーの万智。圧をかける渡辺に足を使って回る万智。万智は組み付いて押し込み、投げでテイクダウンを狙うが、渡辺はしのぐ。ケージ際でポジションの奪い合い。互いにヒザを打ち合う。万智が押し込むがなかなか次の展開が作れない。投げを打つも渡辺は倒れない。逆にケージに押し込む。ブレイクがかかりスタンドの攻防に。ともにミドルを蹴り合う。渡辺は左ジャブ、右ストレート。渡辺は詰めて右ストレート、右フック。最後は万智が組み付くもゴング。

元修斗世界王者の佐藤将光が太田忍に判定勝ち。井上直樹、朝倉海、アーチュレッタとも「普通に戦える」【RIZIN】

2023.10.01Vol.Web Original格闘技
「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)で元修斗世界バンタム級王者で2019年5月からONE Championshipに参戦していた佐藤将光(坂口道場一族/FightBase都立大)がRIZIN初参戦を果たし、太田忍(パラエストラ柏)に2-1の判定で勝利を収めた。  試合後の会見では井上直樹、朝倉海、フアン・アーチュレッタといったRIZINバンタム級のトップ戦線の選手たちの名を挙げ「普通に戦える」と自信を見せた。  佐藤はもともと太田と対戦予定だった井上が右顎下腺唾石症(みぎがくかせんだせきしょう)によるドクターストップで欠場となったため、9月24日の「RIZIN.44」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のリング上で急きょ太田と戦うことが発表された。

三度目の正直で勝利を目指した所英男がヤマニハに判定負け。試合後には進退匂わす発言も【RIZIN】

ムエタイの魅力を伝え切れなかった梅野源治に武田幸三が「この結果でいいのか」と辛口コメント【RIZIN】

2023.10.01Vol.Web Original格闘技
「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)で元ラジャダムナン・スタジアム認定ライト級王者で“日本ムエタイ界の至宝”梅野源治(PHOENIX)が“K-1グループからの刺客”斎藤祐斗(JK TRIBE)と対戦し、2-0の判定で勝利を収めた。  梅野は前戦となったRIZIN札幌大会で鈴木宙樹にKO負けを喫し、得意のヒジ攻撃、首相撲といったムエタイの魅力を伝え切ることができず。梅野のYouTubeチャンネルで元キックボクサーで現在は俳優としても活躍する武田幸三と対談を行い、武田から檄を飛ばされていた。  梅野は試合の前にRIZINスタッフによる入場パフォーマンスでのいじりというもう一つの戦いがある。前々日インタビューで「できる限りの対策はした」と語っていたのだが、この日はhy4_4yh(ハイパーヨーヨ)が客席から生歌を披露。そのわきにはサンフレッチェ広島の荒木隼人、ジム代表、そしてまさかの妻梅の姿も。

Copyrighted Image