SearchSearch

東京都、22日の新規陽性者は3231人、重症者は11人

2022.10.22Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3231人確認されたと発表した。重症者は都基準で11人。65歳以上の高齢者は280人だった。    病床の使用率は20.8%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は7.4%。  70代から90代までの男女4名の死亡も報告された。

THE RAMPAGE藤原樹、浦川翔平に『MYSTERIOUS』手渡し「僕の写真集で癒されて」

2022.10.22Vol.Web Originalエンタメ
 藤原樹(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)が22日、都内でファーストソロ写真集『MYSTERIOUS』(主婦と生活社)発売記念プレス取材に登場した。

国民的お兄さん EXILE AKIRAが台湾の金鐘獎でプレゼンター務める 「完璧すぎるスピーチ」現地メディアも絶賛 

2022.10.22Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
   EXILE AKIRAが21日、台湾の国立国父記念館で開催されたテレビアワード「第57回 電視金鐘獎 (Golden Bell Awards)」の授賞式にプレゼンターとして登壇した。  AKIRAは、「金鐘獎」の中でも「最も人気のあるバラエティ番組」に与えられる賞のプレゼンターを任され、壇上では流暢な中国語でスピーチ。また、レッドーカーペットでは、日本人初のアワードの大トリを飾った。AKIRAは「どれも優秀な作品で素晴らしい」と、ノミネートされた全ての番組を讃え、さらにはジョーク混じりのスピーチで会場内を沸かせるなど、受賞する賞に華を添えた。

「前橋BOOK FES 2022」プログラム発表。糸井重里EPが古舘伊知郎、みうらじゅん、夢眠ねむとスペシャルトークショー

2022.10.22Vol.Web Original地域のニュース
 群馬県前橋市の街中を舞台にした本のフェス「前橋BOOK FES 2022」(10月29~30日)のプログラムが発表された。  期間中、中央通り(前橋中央通り商店街)では本好きが自分のオススメの蔵書を持ち寄り、本を介した交流が楽しめる「本のやり取り」が開催される。ここでは全国から届けられた寄贈本を自由に持ち帰ることができる。参加するには有料の「参加パスポート」が必要となる。  中央通りに面したイベントスペース「中央イベント広場」では29日にスペシャルサポーターのつじあやのさんが前橋で初めての弾き語りライブと本にまつわるトークを開催。ブックフェスのキービジュアルを担当する絵本作家、イラストレーターのヨシタケシンスケさんのイラスト入りオフィシャルグッズも販売される。キッチンカーのフェス飯もこちらで楽しむことができる。

【mofmo(モフモ)】柱での爪とぎがバレたニャ!最高に可愛いお顔で知らんぷりするニャンコに爆笑必至

2022.10.22Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 おうちの柱で爪をとぐのがお気に入りのスコティッシュフォールド・コハちゃん。気持ちよさそうに爪とぎしていますが、飼い主さんがやってくると…。一番可愛いお顔で飼い主さんを見つめて、「何もしてませんよ」とごまかすんです。 ↓続きはこちら↓ ▶柱での爪とぎがバレたニャ!最高に可愛いお顔で知らんぷりするニャンコに爆笑必至  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

鈴木伸之が『THE FIRST TAKE』で歌声披露 「緊張感と楽曲の持つ魅力が同時に伝わったら」

挑戦者のクレベルが「101%勝つ。牛久の柔術では自分の柔術は絶対に逃げられない」と一本勝ちに自信【RIZIN.39】

初参戦の宇佐美が「強い選手に勝っていって、自分の強さを証明していけたら」【RIZIN.39】

2022.10.21Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN.39」(10月23日、福岡・マリンメッセ福岡 A館)の前々日インタビューが10月21日、福岡市内で行われた。  10月1日にLDH martial artsを離れ、フリーとなった宇佐美正パトリック(フリー)が「強い選手に勝っていって、自分の強さを証明していけたら」とRIZINでの目標を掲げた。宇佐美は元修斗環太平洋ウェルター級王者の佐々木信治(総合格闘技道場BURST)を相手にRIZINデビュー戦に臨む。  宇佐美は2021年にLDH martial artsの所属選手契約をかけたLDH主催のオーディション「FIGHTER BATTLE AUDITION」に参加し、所属契約を勝ち取ると同年9月に修斗でプロデビュー。修斗とVTJで3連勝を飾ったものの「POUNDSTORM」(4月24日、東京・両国国技館)では元修斗環太平洋ウェルター級王者の大尊伸光に判定負けでプロ初黒星。その後、6月に行われた「Road to UFC」のライト級トーナメントに出場するチャンスを得たものの、減量中に脱水症状を起こし計量に参加できず欠場となった。今回はそれ以来の試合となる。  宇佐美は現在の練習環境について「打撃も寝技もしっかり、ストラッサー起一さんにマンツーマンでついてもらって練習しています」と総合格闘技道場コブラ会を拠点に活動中。  試合については「佐々木選手は自分より先輩でリスペクトを持っている選手なんですけど、しっかりいい試合ができたらと思います」と語った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

王者・牛久絢太郎「100以上言ったらキリがない(笑)。でもばっちりです」と勝利の確率は100%超え【RIZIN.39】

2022.10.21Vol. パスワード:0920スポーツ
「RIZIN.39」(10月23日、福岡・マリンメッセ福岡 A館)の前々日インタビューが10月21日、博多市内で行われた。  メインイベントで行われる「RIZINフェザー級タイトルマッチ」で“最強の挑戦者”クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)を迎え撃つ王者・牛久絢太郎(K-Clann)が「総合力で勝つ」と改めて勝利を約束した。  牛久はRIZIN初参戦となった昨年10月、いきなり当時のフェザー級王者・斎藤裕とノンタイトル戦で対戦し、飛びヒザで斎藤の顔面を切り裂きドクターストップによるTKO勝ちを収めると、今年4月には王座をかけて再戦。ここでも判定で斎藤を破り王座を獲得した。今回が初防衛戦となる。  牛久はクレベルについては「寝技の決定力がすごく高い選手」と評価したうえで、試合については「総合力で勝ちます。僕の総合力の高さをみなさんに見せたい」と語った。

約6年半ぶり参戦の佐々木信治「ずっとここに戻りたいという気持ちでいたので怪我からも戻ってこれた」【RIZIN.39】

2022.10.21Vol. パスワード:0920スポーツ
「RIZIN.39」(10月23日、福岡・マリンメッセ福岡 A館)の前々日インタビューが10月21日、福岡市内で行われた。 「RIZIN.1」(2016年4月17日)以来、約6年半ぶりのRIZIN参戦となる元修斗環太平洋ウェルター級王者の佐々木信治(総合格闘技道場BURST)が「ずっとここに戻りたいという気持ちでいたので怪我からも戻ってこれた」などとこの間の苦しかった時期を振り返った。  佐々木は10月1日にLDH martial artsを離れフリーとなり、今回がRIZIN初参戦となる宇佐美正パトリック(フリー)と対戦する。42歳の佐々木に対し、宇佐美は22歳。年の差20歳の対戦となる。  佐々木は前回の参戦時はダロン・クルックシャンクにTKO負けを喫している。その後、ROAD FCの舞台で活躍するも2018年5月のバオ・インカン戦で右手中手骨、眼窩底、上顎、頬、鼻と10カ所以上を骨折する選手生命に関わる大ケガを負い、長期欠場となったが、4度の手術を乗り越え復活。約3年ぶりの試合となった2021年2月の「GLADIATOR」でのライト級暫定王者決定戦で植田豊にTKO勝ちを収め暫定王座を獲得。12月には広島で開催されたプロフェッショナル修斗公式戦「闘裸男」に参戦し、ジョナタン・バイエスをフルマークの判定で破るなど完全復活を果たしている。  宇佐美については「ボクシングで6冠を獲っていて、ボクシング始める前は空手などでも実績を残している生粋のストライカーだと思う。体が強いとも聞くので、体の強い打撃の選手という印象」とその打撃に警戒。そして試合については「打撃のキャリア的にはパトリック選手のほうが実績もある。例えばキックのスパーリングを10回したら10回やられると思うけど、寝技は10回中10回、自分。お互いにはっきりとした自分の長所がある。向こうも得意なところでくるので自分も得意なところでやりたい」などと語った。

矢地祐介が連敗脱出へ“俺様ファイト”での勝利を誓う。相手の未知の部分も「今の僕には逆にいい」【RIZIN.39】

2022.10.21Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN.39」(10月23日、福岡・マリンメッセ福岡 A館)の前々日インタビューが10月21日、福岡市内で行われた。  現在2連敗中の矢地祐介(フリー)が連敗脱出に改めて「自分のやりたいことを押し付ける」と“俺様ファイト”での勝利を誓った。  矢地は2016年のRIZIN参戦から5連勝でエースの座に手をかけたが、そこから3連敗。一時はどん底に落とされたものの、昨年は修斗世界ライト級王者の川名TENCHO雄生、DEEPライト級王者の武田光司と国内2団体の王者に連勝し復活ののろしを上げ、大晦日にホベルト・サトシ・ソウザの持つRIZINライト級王座に挑戦も一本負け。再起戦となった今年4月のルイス・グスタボ戦でもTKO負けを喫し、またもや崖っぷちに立たされている。  矢地は今回、RIZIN初参戦となるボイド・アレン(南アフリカ/Fight fit Militia/apex gym)と対戦する。アレンはMMAは20戦16勝4敗1分、ボクシングでは8戦6勝(4KO)1敗1分の戦績を残す、立って良し寝て良しのファイターだ。  矢地はこの日も「相手に合わせてしまうのが僕の良くないところなので、今回は自分のやりたいことをどんどん出して自分のやりたいことを押し付ける試合展開にしたい」とカード発表会見で語ったテーマを繰り返した。

梅野源治「今の僕は何をやっても面白い。十分に梅を堪能しておけよ!」【RIZIN.39】

2022.10.21Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN.39」(10月23日、福岡・マリンメッセ福岡 A館)の前々日インタビューが10月21日、福岡市内で行われた。今年3月の皇治戦以来のRIZIN参戦となる梅野源治(PHOENIX)が梅野節を爆発させた。  梅野は今回、待望の「ヒジありルール」でトレント・ガーダム(オーストラリア/Tiger Muay Thai & MMA)と対戦する。  梅野は7月にKNOCK OUTでヒジありルールで、RIZINに参戦経験もある大谷翔司と対戦し、公約通りヒジで大谷の顔面を切り裂きTKO勝ちを収め、試合後のマイクで「おい、RIZIN、見てるだろ? お前らが見たい試合、ムエタイルールの俺なら見せられるから、見せてやるから、早くオファーして来いよ、やばいだろ!」とRIZINにムエタイルールでのオファーをアピールしていた。  梅野は「ついにRIZINでムエタイルールの試合ができる。ワクワクした気持ちと楽しみですかね。不安もなく自分の良さを披露できる舞台がついにきた」と待望のヒジありルールにニヤリ。「ヒジで相手をぶった斬りたいですし、すべて使いたいですね、パンチも蹴りもヒジも。あとは首相撲。今までRIZINのキックルールでは首相撲はなかなかなかったと思うので、首相撲からヒザを打って相手を崩していくなかで、うまくヒジを打つっていう一連のテクニックっていうのもRIZINのファンに勉強してもらえればと思います」と続けた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

梅野源治「今の僕は何をやっても面白い。十分に梅を堪能しておけよ!」【RIZIN.39】

2022.10.21Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN.39」(10月23日、福岡・マリンメッセ福岡 A館)の前々日インタビューが10月21日、福岡市内で行われた。今年3月の皇治戦以来のRIZIN参戦となる梅野源治(PHOENIX)が梅野節を爆発させた。  梅野は今回、待望の「ヒジありルール」でトレント・ガーダム(オーストラリア/Tiger Muay Thai & MMA)と対戦する。  梅野は7月にKNOCK OUTでヒジありルールで、RIZINに参戦経験もある大谷翔司と対戦し、公約通りヒジで大谷の顔面を切り裂きTKO勝ちを収め、試合後のマイクで「おい、RIZIN、見てるだろ? お前らが見たい試合、ムエタイルールの俺なら見せられるから、見せてやるから、早くオファーして来いよ、やばいだろ!」とRIZINにムエタイルールでのオファーをアピールしていた。  梅野は「ついにRIZINでムエタイルールの試合ができる。ワクワクした気持ちと楽しみですかね。不安もなく自分の良さを披露できる舞台がついにきた」と待望のヒジありルールにニヤリ。「ヒジで相手をぶった斬りたいですし、すべて使いたいですね、パンチも蹴りもヒジも。あとは首相撲。今までRIZINのキックルールでは首相撲はなかなかなかったと思うので、首相撲からヒザを打って相手を崩していくなかで、うまくヒジを打つっていう一連のテクニックっていうのもRIZINのファンに勉強してもらえればと思います」と続けた。

東京都、21日の新規陽性者は2840人 重症者は11人

2022.10.21Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は21日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2840人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は258人。重症者は11人。    病床の使用率は21.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率6.9%だった。  40代から90代までの男女5名の死亡も報告された。  

川村壱馬「導入美容液の後に…」徹底肌ケア方法に小芝風花「後で教えてもらっていいですか」

2022.10.21Vol.web originalエンタメ
 映画『貞子DX』公開直前イベントが21日、都内にて行われ、小芝風花、川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)と貞子が登場。小芝と川村がサプライズ登場し恋愛相談や肌ケア方法までを語り女性限定の招待客を盛り上げた。  Jホラーの金字塔『リング』に始まる「見た者が必ず一定期間ののち死に至る」という“呪いのビデオ”の恐怖を描く“貞子”シリーズ最新作。  サプライズで登場した小芝と川村は、貞子がプロデュースしたという女子会デコレーションにビックリ。小芝は「貞子っぽくないポップさと、ところどころ髪の毛が…」と苦笑しつつ「今日は貞子ちゃんの女子会ということで楽しみです」と笑顔。  観客から質問を募りつつ女子会トークを楽しんだ一同。「好きな人になかなか好きと言えない」という相談に小芝は「バイト先の人? じゃあシフトをわざと被せたり? きゃあ~」と大盛り上がり。 「男を見る目が無いと言われるのですが(川村が演じた自称占い師)前田王司にキュンとした」という女性から、王司のような男性はどう思うかと聞かれた小芝は「ちょっと嫌かも(笑)」とバッサリ。「私も怖がりなので(怖いときに)隠れられたら困るなって」と言うと、演じた川村自身も「僕が女性だったら嫌だな(笑)」と同意し「そういうシチュエーションでは“まかせとけ”くらいの感じでいたい。ああいうときに“助けて~”みたいな感じは自分でもちょっときつい(笑)。自分が情けなくなる」と苦笑。  もし貞子が現れたらどう立ち向かうかと聞かれると「もし触れるなら力技で。空手11年やってたから」と対決姿勢。小芝が「逃げて貞ちゃん!」と言うと貞子もタジタジとなりつつ呪いで対抗しようとし、会場の笑いをさそった。  女子会らしく肌ケアについての質問も。小芝は「ビタミン系や保湿系など、化粧水を肌の調子に合わせて使ってます」とさすがの回答。ところが、川村が「僕はメイクしていない日もクレンジングをするんですが、乾燥肌で、最近クレンジングバームが合うと気づいて。それでごっそり(汚れを)取って、お風呂で洗顔機で(逆さにしても)落ちないくらいの泡を作って、手のひらを絶対に(肌に)つけないように洗って、出て直ぐに導入美容液。その後に化粧水漬けて終わり」と丁寧な肌ケア方法を披露。小芝は「私よりしっかりやってる。参考にさせていただきます」と感服し「導入美容液? あとで教えてもらっていいですか」とねだっていた。  映画『貞子DX』は10月21日より全国公開。

AMAZING COFFEEが長崎ベイサイドフェスティバルに出店 THE RAMPAGE 浦川翔平とのコラボドリンク「しょへモ〜モ〜」も限定復活

新メンバーデビューで、Glow of Tokyo が新しい形に!《第20回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2022.10.21Vol.Web Original東京ライフ
普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

Copyrighted Image