SearchSearch

虐待やネグレクト…児童支援現場の声伝える映画4月公開 TUBE前田も挿入歌「灯台」で友情参加

2022.02.15Vol.web originalSDGsニュース
 家庭環境にめぐまれなかった子どもたちが自立にむけて歩んでいく様子や、それを支える大人たちに密着取材したドキュメンタリー映画『旅のはじまり』が4月に公開される。  社会課題を、まずは「知ることから」をテーマにした『SDGsシェアプロジェクト』の第一弾作品。御殿場の自立援助ホームを中心に、名古屋、沖縄、長崎、藤沢など日本各地の児童支援の現場に密着取材。虐待やネグレクト、非行などにより居場所を失った子どもたちの心に迫るとともに、自身の経験から、当事者の心で子どもたちを守ろうとする大人たちの姿を追い、子どもたちの悲痛な叫びや親の本音も交え、彼ら彼女だけの責任なのかを社会に問う。  監督は『a hope of NAGASAKI 優しい人たち』の松本和巳。主題歌には、児童養護施設で育った川嶋あいの「旅立ちの日に…」が本人快諾のもと提供。 また、松本監督と長年の親交があるTUBE 前田亘輝からの提案で、挿入歌としてTUBEの名バラード「灯台」が友情参加。 『旅のはじまり』はシネ・リーブル池袋他にて4月8日から公開。

【mofmo(モフモ)】180度どこから見てもカワイイなんてズルイ。ハムスターさんにメロメロ♪

2022.02.15Vol.web Originalコラム
 お部屋の中を散歩するハムスターのキャンディちゃん。前から見ても横から見ても後ろから見ても、すべてがカワイくてため息が出ます。丸まるっとした後ろ姿なんて、もう・・・反則です。キャンディちゃんのお姿に、ぜひ癒されてください♪ ↓続きはこちら↓ ▶180度どこから見てもカワイイなんてズルイ。ハムスターさんにメロメロ♪  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

新垣結衣、今度は黒生で「おつかれ生です」

2022.02.15Vol.Web Originalエンタメ
 新垣結衣が出演する『アサヒ生ビール黒生』の新テレビCM「黒生でおつかれ生です」篇のオンエアが15日から全国でスタートする。  CMは、自宅の窓辺で街の夜景や月を見ながらゆっくりとグラスを傾ける。  CMのなかで行きつけのバーでビールを楽しんだことを回想するシーンがあることから、行きつけのバーで一人で飲んだ経験があるかと聞かれると「あまりないけれど、あこがれる」との答え。「いくつか行きつけがあると、なんか楽しそうですよね」。友達が働いていて友達に会いにお店に行くということはあったと話した。  黒ビールをこれまで飲んでこなかったという新垣。「食事を終えて、ひと息ついた後に黒生のようなビールを飲んで過ごす時間も楽しいですよね。黒生に合うおつまみとか、お気に入りとかをこれから見つけていけたらなと思います」 『アサヒ生ビール黒生』は15日発売。

2年3カ月ぶりの勝利に向け卜部弘嵩が弟・功也のミットで復活を誓う【K-1】

2022.02.15Vol.Web Original格闘技
2・27東京体育館大会で島野浩太朗と対戦 「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~第3代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント~」(2月27日、東京・東京体育館)に出場する元K-1 WORLD GP スーパー・フェザー級王者の卜部弘嵩(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が2月14日、都内で公開練習を行った。  卜部は-61kg契約のスーパーファイトで島野浩太朗(菅原道場)と対戦する。卜部は昨年9月のK-1横浜大会で芦澤竜誠と対戦し判定負けを喫し、現在3連敗。最後の勝利は2019年11月のブランドン・スぺイン戦と2年3カ月勝利がない。  この日の練習では弟の卜部功也の持つミットに1分半、1発ずつ確かめるようにパンチを打ち込んだ。  練習後の会見で卜部は前戦の芦澤戦について「なんで負けてしまったかというのは自分の中で明確に分かっている。今回は改めてそこを全部変えていって、本来あるべき姿というか、練習方法だったり心構えだったりをもう一度を見直した」と語った。

ラウェイ王者・渡慶次幸平が進化「今回はラウェイMMA」パンチをもらわずに倒す【RIZIN】

2022.02.14Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN TRIGGER 2nd」でハリー・スタローンと対戦 「RIZIN TRIGGER 2nd」(2月23日、静岡・エコパアリーナ)に出場するラウェイの世界王者・渡慶次幸平(クロスポイント吉祥寺)が2月14日、公開練習を行った。  渡慶次は昨年11月に沖縄で行われた「RIZIN.32」で初参戦を果たすも大原樹里にTKO負け。今回はそれ以来の参戦でDEEPを主戦場とするハリー・スタローン(ブラジル/関谷柔術アカデミー)と対戦する。  この日は1分間のシャドーを行ったのだが、サッカーボールキック、パウンド、踏みつけと、こういった公開練習ではなかなか見られない動きを見せた。  練習後の会見ではこのシャドーについて「パンクラスイズムで北岡さんと、KIBA(マーシャルアーツクラブ)で大原君に習っているんですが、そのなかで、僕の一番強い形を探していった結果こうなった」と説明。渡慶次は前回の敗戦後、大原が所属するKIBAマーシャルアーツクラブに出稽古に行っている。

平本蓮と対戦の鈴木千裕が五味隆典とのスパーに「右フックをもらって意識が半分飛んで、死ぬかと思った」【RIZIN】

EXILE 佐藤大樹「沼って!」見上愛と秘密の恋&ズレ恋 ドラマ『liar』15日スタート

芦田愛菜「11歳まで私もホグワーツに行くんだ、と」世界に1つの杖を手にファンタビ最新作を応援

2022.02.14Vol.web originalエンタメ
   4月公開の映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』のファンイベントが14日、都内にて行われ、宣伝アンバサダーを務める女優・芦田愛菜と、ファン代表の俳優・小関裕太が登壇。ファン垂涎のレアアイテムを持参し、作品愛をあふれさせた。 「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」全10作で興行収入1000億円を突破する大ヒットシリーズの最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』が公開される“ファンタビ”イヤーを盛り上げるべく開催されたファンイベント。  同作の宣伝アンバサダーに就任した芦田愛菜は「“ダンブルドアの秘密”なんて興奮するしかない」と目を輝かせ、ハリー・ポッター魔法ワールドファン代表として登場した小関裕太は「子供のころ、僕もこういうイベントに参加していました」。 「ニュートとダンブルドアの間をとった」というファッションで登場した小関は「これ知ってます? 杖ホルダー。あまり知られていなくて、一度NYのイベントに行ったらけっこう珍しがられたんです」と、私物のオフィシャルグッズを披露。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

iScream、ファーストアルバム『i』を4月20日にリリース

2022.02.14Vol.Web Originalエンタメ
 LDHの新しいガールズユニット、iScreamがファーストアルバムアルバム『i』(アイ)を4月20日にリリースする。14日に行われたメンバーの生配信で発表された。  アルバムには、アッパーなダンスチューンはもちろん、iScreamの真骨頂であるバラードなど、10代の彼女たちの魅力が存分に詰まった全13曲を収録。ジャケットは日本を代表するイラストレーター・山口はるみ氏が担当する。  メンバーはアルバムリリースの発表に合わせてコメントを発表。「アルバムリリースは夢の一つでもあったのでとてもうれしいです。デビューからリリースしてきた楽曲はもちろん、このアルバムのために作った新曲もたくさんあります! 曲順もたくさん話し合って、メンバー一同想いを込めて考えさせていただきました。たくさんの方に届くことを祈っています。」と、やる気。さらに「このアルバムを通してより”iScream”を好きになって愛していただけることを願っています。」と付け加えている。  1月にリリースされたサードデジタルシングル「つつみ込むように…」ではビルボードラジオチャートで第1位を獲得。ミュージックビデオも公開翌週には100万回再生、現在では150万回再生を超えるなど勢いに乗っている。

東京都、14日の新規陽性者は1万334人、重症者は74人

2022.02.14Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は14日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万334人確認されたと発表した。入院している重症者は都基準で74人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、40代で1730人。以下、順に30代で1726人、10歳未満1613人、20代1608人、10代1152人、50代1115人、60代570人、70代396人、80代291人、90代121人、100歳以上が7人、不明は5人。65歳以上の高齢者は1041人だった。    病床の使用率は58.8%、重症者病床使用率(都基準)は24.8%。  70代から100歳以上までの男女7名の死亡も報告された。

佐藤健が「今からサクッとしませんか?」 新CMでほっとしたひととき届ける

2022.02.14Vol.Web Originalエンタメ
   佐藤健が出演する、ハーゲンダッツ「クリスピーサンド」の新TVCMの放映が15日からスタートする。  CMは、クリスピーサンド「今からサクッとしませんか?」篇ストロベリーチーズケーキ篇で、仕事に取り組む佐藤が、気分転換にクリスピーサンドをサクッとかじって、ひと息つくという内容。CM内では画面ごしに「今からサクッとしませんか?」と語りかけるシーンもある。  CMの放映に先立ち、ハーゲンダッツの公式サイトとYouTubeチャンネルでCMを公開している。

早稲田が変われば日本社会が変わる!【鈴木寛の「REIWA飛耳長目録」第14回】

2022.02.14Vol.web Original鈴木寛の連載コラム
   大学受験シーズン真っ只中ですが、先日、あるネット記事に目が止まり、フェイスブックにシェアをしました。朝日新聞EduAで今月9日、掲載した早稲田大学の恩藏直人常任理事へのインタビュー記事です。  記事のテーマはAO入試(総合型選抜)。AOを経て入学した学生のGPA(成績評価)が高い傾向から、各大学が積極的に受け入れるようになっている流れを受け、早稲田の取り組みを恩蔵先生に尋ねたものですが、先生は、私が文科大臣補佐官時代、高大接続システム改革会議の委員のお一人でした。  当時からAO経由の学生の手応えは伺っておりましたが、その後も堅調なようです。取材に対し、AO入試学生のGPAについて「全般的に結構高い」と述べられ、「受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう」と分析されています。また、指定校推薦についても「地方出身者の割合が多く、GPAも平均値よりやや高い」ということでした。  そして気になる多数派、一般入試からの学生のGPAはどうか。「どの学部でもGPAで並べると平均的」と安定しており、問題視する声はないとのことですが、改革の手を緩めません。本欄でも以前書きましたが、看板の政治経済学部の入試で記述式を導入し、数学ⅠAを必修に。商学部でも数学ありの入試枠を増やしました。  ご記憶の方もおられるかもしれませんが、8年前、私は早稲田の暗記偏重の入試スタイルを変えるべきと、ネットメディアの記事で強くご提案したこともありました。マークシート型、暗記型に偏りすぎた旧来型の入試では、AIが進化する近未来を担う人材育成に相応しくないと考え、思考力・論述力や探究活動の実績など多面的な評価を増やしていくべきと考えたからです。  早稲田は私立大学受験者数のトップ3に常に入っておりました。誰もが認める私学の雄である早稲田の入試が変われば、受験生の多くを占める日本の私立大文系志望者の学びが変わっていくという、入試改革の“トリクルダウン”効果を期待し、強く改善を求めました。大学から私の書いた記事にご指摘を受けたこともありましたが、隔世の感があります。鎌田薫前学長、田中愛治現学長、恩蔵常任理事はじめ、関係者の皆様のご努力に改めて敬意を表したいと思います。  この間の大学入試改革のMVPは明らかに早稲田大学です。同校の本気度が十分に伝わります。各大学もこれに見習い、切磋琢磨しながら、10年後面白い人材を輩出していきたいものです。 (東大・慶応大教授)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

早稲田が変われば日本社会が変わる!【鈴木寛の「REIWA飛耳長目録」第14回】

2022.02.14Vol.web Original鈴木寛の連載コラム
   大学受験シーズン真っ只中ですが、先日、あるネット記事に目が止まり、フェイスブックにシェアをしました。朝日新聞EduAで今月9日、掲載した早稲田大学の恩藏直人常任理事へのインタビュー記事です。  記事のテーマはAO入試(総合型選抜)。AOを経て入学した学生のGPA(成績評価)が高い傾向から、各大学が積極的に受け入れるようになっている流れを受け、早稲田の取り組みを恩蔵先生に尋ねたものですが、先生は、私が文科大臣補佐官時代、高大接続システム改革会議の委員のお一人でした。  当時からAO経由の学生の手応えは伺っておりましたが、その後も堅調なようです。取材に対し、AO入試学生のGPAについて「全般的に結構高い」と述べられ、「受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう」と分析されています。また、指定校推薦についても「地方出身者の割合が多く、GPAも平均値よりやや高い」ということでした。  そして気になる多数派、一般入試からの学生のGPAはどうか。「どの学部でもGPAで並べると平均的」と安定しており、問題視する声はないとのことですが、改革の手を緩めません。本欄でも以前書きましたが、看板の政治経済学部の入試で記述式を導入し、数学ⅠAを必修に。商学部でも数学ありの入試枠を増やしました。  ご記憶の方もおられるかもしれませんが、8年前、私は早稲田の暗記偏重の入試スタイルを変えるべきと、ネットメディアの記事で強くご提案したこともありました。マークシート型、暗記型に偏りすぎた旧来型の入試では、AIが進化する近未来を担う人材育成に相応しくないと考え、思考力・論述力や探究活動の実績など多面的な評価を増やしていくべきと考えたからです。  早稲田は私立大学受験者数のトップ3に常に入っておりました。誰もが認める私学の雄である早稲田の入試が変われば、受験生の多くを占める日本の私立大文系志望者の学びが変わっていくという、入試改革の“トリクルダウン”効果を期待し、強く改善を求めました。大学から私の書いた記事にご指摘を受けたこともありましたが、隔世の感があります。鎌田薫前学長、田中愛治現学長、恩蔵常任理事はじめ、関係者の皆様のご努力に改めて敬意を表したいと思います。  この間の大学入試改革のMVPは明らかに早稲田大学です。同校の本気度が十分に伝わります。各大学もこれに見習い、切磋琢磨しながら、10年後面白い人材を輩出していきたいものです。 (東大・慶応大教授)

菅田将暉主演の月9『ミステリと言う勿れ』、14日放送回に岡山天音と早乙女太一が出演

2022.02.14Vol.Web Originalドラマ
 14日放送の月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』(フジテレビ、毎週月曜21時~)に、岡山天音と早乙女太一が出演する。  ドラマは、菅田将暉演じる天然パーマがトレードマークの主人公・久能整(くのう・ととのう)が淡々と自身の見解を述べるだけで難事件や人の心の闇を解きほぐしていく、令和版・新感覚ミステリー。  岡山が演じるのは下戸陸太(おりと・ろくた)。気性の荒い青年で、退院した整と偶然出会い、放火現場で再開する。  期待で胸を膨らませて臨んだという岡山。下戸を演じる。「彼が根底に抱く、暗く冷たい感触には僕自身も触れた覚えがあったので、原作の陸ちゃんと生身の僕の混色でもって、撮影の日々を過ごさせていただきました」  菅田とは共演経験もある。   「デビュー当時から数年に一度のタイミングで共演させていただいていますが、役同士でまともに会話をしたのは今作が初めてだった気がします。菅田くんは今、同世代をけん引する筆頭だと思うのですが、その菅田くんが座長として立つ現場に参加できて、とてもしびれました。早くまた共演したいです」

北乃きい主演ドラマが14日スタート『おじさんが私の恋を応援しています(脳内)』

2022.02.14Vol.web originalドラマ
 北乃きいが主演を務める新月曜ドラマ『おじさんが私の恋を応援しています(脳内)』が2月14日からTOKYO MX にて放送開始。ある日、突然脳内に“おじさん”が住み着いたOLの波乱万丈の恋の行方を描くラブコメディー。井野ジュンの同名コミックの実写ドラマ化。  北乃きいが演じるのは、引っ込み思案の OL・宮下まつり。ある日、交通事故に遭い意識を失ったまつり。ケガもなく目覚めたが、なんと一緒に事故に巻き込まれたサラリーマンのおじさん・誠一郎(アキラ100%)の意識が、自分の脳内に…。仕方なくそのまま出社するが、脳内にいる誠一郎の“おせっかい”のせいでトラブル続出。そんな中、まつりが片思いをしている、取引先のイケメン営業マン・樹(笹森裕貴)が会社に訪れる。またもや意思表示ができないでいるまつりだったが…。  自分の意志を伝えることが苦手な片思い中のOLと、突然アドバイスを始める誠一郎の“おじさん行動”のギャップに抱腹絶倒間違いなし。脳内に居ついた“おじさん”は、まつりの人生をどう変えるのか? そして、あこがれの“王子”への片思いの行方は…?  第1話放送は2月14日22時よりTOKYO MX1にて放送開始。 『おじさんが私の恋を応援しています(脳内)』 【予告動画】https://www.youtube.com/watch?v=FDOLrVXYFTg

「TRF」SAMが盟友と小児がん支援に挑むわけ「その先に子どもたちの笑顔がある」

トレエン斎藤『SING』出演で歌がメインに!?「娘は1歳児でレディー・ガガを歌っています」

2022.02.14Vol.web originalエンタメ
   映画『SING/シング:ネクストステージ』日本語吹替え版キャスト報告会が14日、都内にて行われ、内村光良ら続投キャストとジェシー(SixTONES)ら新キャストが登壇。トレンディエンジェルの斎藤司が、前作から5年間の変化を振り返った。 『ミニオンズ』シリーズなどを手がけるイルミネーション・エンターテインメントによる大ヒット作待望の続編。  5年ぶりの再登板を喜んだ主人公バスター役・内村光良、アッシュ役・長澤まさみ、グンター役・斎藤司(トレンディエンジェル)、ナナ役・大地真央の4人。 ”   この5年の変化について内村は「最近は娘が長澤さんにハマっていまして『ドラゴン桜』シリーズを見終わり、今『コンフィデンスマンJP』を見てます。我が家は毎日“長澤まさみ祭り”」。一方、前作への出演を機に“歌うま芸人”として活躍の幅を広げた斎藤は「それまで歌2分ネタ8分だったんですけど、最近は歌8分ネタ2分という感じでやらせていただいています。歌のほうが得意なので」と笑いをさそいつつ「娘と息子がこの5年の間に出来まして。僕とグンターが踊っている動画を毎日のように見ていて、娘は1歳児なんですけどレディー・ガガを歌っています」と明かした。  さらに14日のバレンタインデーにちなみ、キャラクターの誰にチョコレートを贈りたいかと聞かれると斎藤は「僕は“まさみ”ですかね」とボケるも、当の長澤から「私をネタに使わないでください」と釘を刺され「やっぱりロジータです、パートナーとして感謝の気持ちを送りたい」とタジタジになっていた。  この日の登壇者は内村光良、長澤まさみ、斎藤司(トレンディエンジェル)、大地真央、ジェシー(SixTONES)、アイナ・ジ・エンド、akane。

Copyrighted Image