SearchSearch

大﨑孔稀が体重オーバーで失格。繰り上がりの滉大と準決勝の志朗「呪われたトーナメント」【RISE】

2021.09.22Vol.Web Original格闘技
大﨑は再計量も2.95kg オーバー 「RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA」(9月23日、神奈川・ぴあアリーナMM)の前日計量が9月22日、都内で行われた。  今大会では「RISE DEAD OR ALIVE 2021 -53kgトーナメント」の準決勝と決勝が行われるのだが、準決勝第1試合で志朗(BeWELLキックボクシングジム)と対戦予定だった大﨑孔稀(OISHI GYM)がまさかの3.2kgオーバー。2時間後に行われた再計量でも55.95kgで2.95kg オーバーと規定体重をクリアできず、失格となった。  計量ではリザーブファイトに出場予定の金子梓(新宿レフティージム)も650gオーバー。再計量でも53.65kgとクリアできず。  この結果を受け、関係者で協議した結果、リザーブファイトに出場予定だった滉大(及川道場)が繰り上がりで本戦に出場し志朗と対戦することとなった。2人は大阪で行われた1回戦で対戦し、志朗が延長ラウンドでダウンを奪い判定勝ちを収めている。滉大にとっては思わぬ形でリベンジマッチのチャンスが回ってきた。

那須川天心が「自分だけの試合」での圧倒的な勝利を約束。鈴木真彦は「下馬評が低いほうが燃える」【RISE】

2021.09.22Vol.Web Original格闘技
6年ぶりの対戦 「RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA」(9月23日、神奈川・ぴあアリーナMM)の前日計量が9月22日、都内で行われ、メインイベントでバンタム級(-55kg)のSuper Fight!で対戦する那須川天心(TARGET/Cygames)と鈴木真彦(山口道場)はともに1回で規定体重をクリアした。  2人は2015年に行われた「BLADE FC JAPAN CUP 2015 -55kg」の1回戦で対戦し、那須川が1RKO勝ちした。その後、鈴木は打倒那須川を誓い、RISEに参戦。第7代RISEバンタム級王座に輝き、那須川に敗れて以降20連勝を記録した。しかし昨年行われた「RISE DEAD OR ALIVE 2020 -55kg~那須川天心挑戦者決定トーナメント~」の決勝で志朗に敗れ、那須川戦を実現することはできなかったが、折からの新型コロナウイルスによる入国制限などで外国人選手の招聘が叶わず、このタイミングで那須川戦が実現した。  那須川は来年3月を最後にキックボクシングを卒業し、ボクシングに転向することが決まっており、キックの試合はこの試合を含めあと3試合となっている。

東京都、22日の新規感染者は537人 重症者は146人

2021.09.22Vol.Web Original東京のニュース
   東京都は22日、新型コロナウイルスに新たに感染した人が537人確認されたと発表した。重症者は146人。  感染者がもっとも多かったのは20代で136人で、続いて30代104人、40代90人、50代69人、10代48人、10歳未満38人だった。65歳以上は35人だった。  また、30代から90代までの男女16名の死亡も発表された。

「K-POP GOODS STORE」が渋谷PARCOで開催決定! 日本初上陸の「BTS WORLD」の公式グッズなども

2021.09.22Vol.web original今日の東京イベント
 今年6月に日本初上陸した「BTS WORLD」の公式グッズや、ECサイトのみで販売され大ヒットを記録している神写真集『BTS goes on!』JAPAN SPECIAL EDITIONなどを会場販売する期間限定イベント「K-POP GOODS STORE」が渋谷PARCOにて開催することがわかった。期間は10月1日~25日の25日間、渋谷PARCO 5F POP UP SPACEにて行い、会場では世界的アーティスト「BTS」全メンバーの等身大のフォトスポットをはじめ、写真、イラスト、映像の展示など、BTSの魅力と世界観が満載の内容となっている。   「K-POP GOODS STORE」 【会場】渋谷PARCO 5F POP UP SPACE (入場無料) 【会期】2021年10月1日(金)‐10月25日(月) 11:00-20:00 ※最終日10月25日(月)は18時閉場 ※営業日時は渋谷PARCOに準じます ※感染症拡大防止の観点から入場者数の制限、営業時間の変更及び休業となる場合がございます。 詳しくは渋谷PARCOの公式HPをご確認ください。 渋谷PARCO HP:https://shibuya.parco.jp/

「ザ・シンプソンズ」監督がコロナを描いた新作アニメも上映!「秋の国際短編映画祭」開催

2021.09.22Vol.web original国際短編映画祭 SSFF& ASIA
 国際短編映画「ショートショート フィルムフェスティバル& アジア(SSFF & ASIA)」が「秋の国際短編映画祭」の開催を決定。6月に行われた「SSFF & ASIA 2021」の受賞作品や、「ザ・シンプソンズ」監督によるコロナ禍を描く最新作など注目作が集う。  米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭。今年の6月に開催された第23回目SSFF & ASIA には、コロナ禍ながら、世界130以上の国と地域から6300点以上ものショートフィルムが寄せられた。 「秋の国際短編映画祭」では、来年のオスカー候補となる可能性を秘めた「オフィシャルコンペティション supported by Sony」3部門の優秀賞をはじめ、今年の映画祭で受賞した作品を一挙上映。  さらに、新たにアカデミー賞への推薦枠を獲得したアニメーション部門を盛り上げるべく「ザ・シンプソンズ」でおなじみのビル・プリンプトン監督がコロナ禍を描く最新作『デミのパニック』や、9月に亡くなったアートアニメの巨匠ジャック・ドゥルーアン監督による『心象風景』など世界のアニメーション特集プログラムを上映・配信する。  また会期中は、講師に株式会社ゴンゾ代表取締役の石川真一郎氏を迎えるクリエイター向けセミナーなども実施(10月23日20時~ オンライン)。  SSFF & ASIA「秋の国際短編映画祭」は東京都写真美術館にて10月21日から24日まで。オンライン会場では10月1日から31日まで開催される。鑑賞・視聴申し込みなど詳細は公式サイトにて。 【URL】https://www.shortshorts.org/2021autumn/ja

峯岸みなみ、交際報道後、初の公の場。「ハロウィンパーティーしてみたい」

オールスター集結!超豪華群像劇『マスカレード・ナイト』の、ココが凄い!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

南部風フライドチキン【家で揚げるともっとおいしい】

2021.09.22Vol.Web Originalレシピ
 代官山の人気洋食店「KUCHIBUE」店主で、スイーツから本格的な洋食、素朴な家庭料理まで幅広いレパートリーを持ち、TVや雑誌などのメディアでもひっぱりだこの人気料理家・坂田阿希子さん。揚げる料理をこよなく愛する坂田さんが伝授する決定版レシピ集より、とっておきのメニューを教えてもらいました。小さめのフライパンと油があれば、お家でもすぐに揚げることができます。 ※本記事は『家で揚げるともっとおいしい』(リトルモア)より一部を抜粋、再編集したものです。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

待ちに待った食欲の秋!マッキー牧元さんに聞くおうちで楽しむ 「東京の味」

2021.09.22Vol.745グルメ
 緊急事態宣言下で迎えることになった今年の「食欲の秋」。そんな時こそ自宅で楽しめるテイクアウトやデリバリーを活用したいもの。コロナ禍でテイクアウトやデリバリーを始めた店の中には、行ってみたかった名店や食べてみたかったメニューが盛りだくさん。年間外食600食と言われるタベアルキストのマッキー牧元さんに、今おすすめしたい「東京の味」について聞いた。

【明日は何を観る?】 『MINAMATA-ミナマタ-』『総理の夫』

2021.09.22Vol.745映画【明日何を観る?】
『MINAMATA-ミナマタ-』  1971年、ニューヨーク。アメリカを代表する写真家の一人と称えられながら今や酒に溺れすさんだ生活を送るユージン・スミス。そんな時、アイリーンと名乗る女性から、熊本県水俣市にあるチッソ工場の公害被害に苦しむ人々を撮影してほしいと頼まれる。 監督:アンドリュー・レヴィタス 出演:ジョニー・デップ、真田広之他/1時間55分/ロングライド、アルバトロス・フィルム配給/9月23日(木・祝)より公開 longride.jp/minamata/

東京パラリンピック『The challenged』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2021.09.22Vol.web originalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【今月のオススメMUSIC】エナジー注入サウンド4選

2021.09.22Vol.745音楽
「Imaginary」MIYAVI  侍ギタリストとして国内外からリスペクトを集めるMIYAVIの最新作。通算13枚目となるオリジナル・フルアルバムで、プロデューサーに盟友のLenard SkolnikとJeff Miyaharaを迎えて制作。ECCとの「世界人になろう」プロジェクトテーマ曲「Are You With Me?」などのオリジナル楽曲に加え、ニルヴァーナの「Smells Like Teen Spirit」やアメリカンロックバンドP.O.D.の「Youth of the Nation」のカバー楽曲など全11曲を収録。参加アーティストも豪華で、ニュージーランドのシンガーソングライターKimbra(キンブラ)、韓国出身の男性歌手Kang Daniel(カン・ダニエル)を迎えている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【今月のオススメMUSIC】エナジー注入サウンド4選

2021.09.22Vol.745音楽
「Imaginary」MIYAVI  侍ギタリストとして国内外からリスペクトを集めるMIYAVIの最新作。通算13枚目となるオリジナル・フルアルバムで、プロデューサーに盟友のLenard SkolnikとJeff Miyaharaを迎えて制作。ECCとの「世界人になろう」プロジェクトテーマ曲「Are You With Me?」などのオリジナル楽曲に加え、ニルヴァーナの「Smells Like Teen Spirit」やアメリカンロックバンドP.O.D.の「Youth of the Nation」のカバー楽曲など全11曲を収録。参加アーティストも豪華で、ニュージーランドのシンガーソングライターKimbra(キンブラ)、韓国出身の男性歌手Kang Daniel(カン・ダニエル)を迎えている。

桜井ユキが「かんでやる」? 新CMで麺に食らいつく

2021.09.22Vol.Web Originalエンタメ
   桜井ユキが出演する『明星 麺神』の新テレビCMの放映が22日にスタートする。    CMはフルリニューアルした同商品をアピールするもので、桜井はザ・ブルーハーツの名曲『人にやさしく』を、「麺神を食ってやる ぶっとい麺をかんでやる」と麺神バージョンで熱唱しながら、かみごたえのある麺に食らいつく。  桜井は「人にやさしく」は好きな曲だといい、「替え歌として歌わせていただくのは緊張するというか、大丈夫かなという部分はあるんですが、とても楽しみです」とコメント。  また「(麺神を)食べた時の満足度は半端じゃないと思うので、ぜひ食べてください。そして、私の替え歌を聞いてください」とアピールしている。

THE RAMPAGE 浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』第11回 ハワイアンパンケーキで話題のコナズ珈琲がBUZZる理由<後編>

2021.09.21Vol.Web OriginalTHE RAMPAGE 浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』
THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らす浦川翔平が、いろんなバズりのバズったワケを探る!   新しい店舗がオープンするたびに行列ができると話題の「コナズ珈琲」を訪問! 前編ではBUZZってると噂のハワイアンパンケーキをパクリ。コナコーヒーのアロマに癒されているうちに時間を忘れて……   ――大変です、翔平さん! 満喫すぎて予定していた取材時間がそろそろ…… 沼田店長(以下、沼田):ご注文の「ガーリックシュリンプ&フレンチフライ」です。 ――あっ! これ、頼んでましたね… 浦川翔平(以下、浦川):来ましたー、これです。食べたかった!  店長:お好みですけど、殻もそのまま食べていただけます。 浦川:ワァオ!にんにく香る……エビがプリプリ!  ―― ガーリックシュリンプはハワイのソウルフードですが、パンケーキからのガーリックシュリンプって順番が(笑)。 浦川:これを求めていたんです、もう数週間。

東京都、21日の新規感染者は253人 重症者は152人

原点回帰の大仁田厚が高木三四郎とFMW-Eでの初タッグ結成【FMW-E】

2021.09.21Vol.Web Original格闘技
10・24鶴見は世界初の全試合電流爆破デスマッチ  原点に回帰した大仁田厚がFMW-E旗揚げ第4戦「SKY HIGH」(10月24日、神奈川・鶴見爆破アリーナ=鶴見青果市場)で高木三四郎(DDTプロレス/サイバーファイト社長)とタッグを組み、ミスター・ポーゴ、アブドーラ・小林(大日本プロレス)組と対戦することが決まった(試合形式は未定)。  さかのぼること21年前、大仁田は念願であった長州力との電流爆破デスマッチ(2000年7月30日、横浜アリーナ)の直前の同月13日、DDTの東京・渋谷clubATOM大会に参戦し、高木とノーロープ有刺鉄線デスマッチ(シングルマッチ)で激突した。高木にとっては、これがデスマッチ初体験だった。当時の大仁田は自身が創設したFMWから離脱し、たった一人で強大な敵・新日本プロレスと戦い抜き、引退していた長州の引きずり出しに成功した。そんなときに大仁田と高木はインディペンデント魂をもって、小規模な会場で相まみえた経緯がある。  その頃のことが脳裏をよぎった大仁田は「あのときの有刺鉄線デスマッチは感動しました。もう一度、俺たちも原点に戻り、あの頃の自分に、ガムシャラに何かをつかみたいと思った時代に戻ってみませんか? 10月24日、鶴見爆破アリーナでお待ちしています」とラブコールを送った。  この投げかけに対し、高木は「長州戦を2週間後に控えているにも関わらず、自分と戦っていただいた。その試合が『コロッセオ』(日本テレビ)、『ワールドプロレスリング』(テレビ朝日)で流され、私はプロレスラーとして世間に認知されるようになりました。今回の大仁田さんからのタッグ要請、私に断る理由などありません。大仁田さんの隣に立ち、大仁田さんと戦ったあの頃の気持ちを取り戻したいと思います! 10月24日、よろしくお願いします」と快諾し、両者のタッグ結成が決定した。  これを受けて、大仁田は「高木さん、2人で魂が燃え上がるようなデスマッチをやろうぜ! ポーゴよ、小林よ! 雁首揃えて出て来い。返答無用。10月24日、鶴見爆破アリーナ、逃げるなよ!」としてメインカードを即決した。  9月12日、鶴見大会のメイン(大仁田vsポーゴ)終了後、大仁田とポーゴは握手を交わして、ポーゴが退場。その後、小林が乱入し、有刺鉄線バットで大仁田を攻撃。すると、ポーゴが再び現れ、大仁田に裏切りのビッグファイアーを放ち、ポーゴと小林は結託する可能性をもうかがわせていた。  大仁田と高木はDDTの8月21日、富士通スタジアム川崎大会などでも組んでいるが、高木のFMW-E参戦は初となり、2人だけの純粋タッグとなるとレアケースで、どんな化学反応を示すのか? ポーゴと小林のコンビが果たして機能するのか注目が集まる。  また、大仁田は10・24鶴見の全試合(6試合を予定)を電流爆破デスマッチで行うことを決め、「米国に行く前に、FMW-Eのアピールをしたい!」と意気込んだ。同大会では「女子電流爆破プリンセス・トーナメント」2試合(鈴季すずvsマドレーヌ、世羅りさvsライディーン鋼)も予定されている。

Copyrighted Image