SearchSearch

リドルがオモスに完敗も“毒蛇”オートンがAJスタイルズをRKO葬【WWE】

2021.10.12Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「ロウ」(日本時間10月12日配信、カリフォルニア州サンフランシスコ/チェイス・センター)でRKブロのリドルがPPV「クラウン・ジュエル」のロウタッグ王座戦を前に“巨漢”オモスとシングルマッチで対戦した。  リドルはゴングの前に「ランディ今なら大丈夫だ」とパートナーのランディ・オートンが奇襲を仕掛けるようなトークでオモスに心理戦を仕掛けると、これにいら立ったオモスのパートナーであるAJスタイルズが「ばかばかしい。ゴングを鳴らせ」とレフェリーに試合開始を要求。  試合が始まるとリドルはセコンドのAJスタイルズに襲い掛かったが、オモスに捕まるとスプラッシュやチョークスラムを食らってダウン。さらにAJスタイルズが「ラウンドハウスキックが見たい」と言い出すとオモスはリドルに豪快なラウンドハウスキックをお見舞い。最後はリドルを踏みつけ完勝した。

東京都、12日の新規感染者は77人、重症者は55人

2021.10.12Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は12日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに77人確認されたと発表した。重症者は55人。  感染者がもっとも多かったのは20代で18人、以下順に、30代が13人、50代、40代、10代、10歳未満は9人ずつだった。65歳以上は7人だった。  また、40代から80代までの男女10名の死亡も発表された。

マッキンタイアがPPVを前にタッグを組んだ王者ビッグEをクレイモア葬【WWE】

2021.10.12Vol.Web Original格闘技
 WWE「ロウ」(日本時間10月12日配信、カリフォルニア州サンフランシスコ/チェイス・センター)でドリュー・マッキンタイアがPPV「クラウン・ジュエル」のWWE王座戦を前に王者ビッグEとタッグを組んでウーソズと対戦した。  オープニングに登場したマッキンタイアは「もう一度WWE王者になるぞ」と王座奪還を宣言すると、そこへビッグEも現れて「俺からは王座を奪うことはできない」と王座防衛に自信を示し舌戦を展開。さらにウーソズも姿を現して2人を挑発するとメイン戦でマッキンタイアとビッグEがタッグを組んでウーソズと対戦することが決定した。

サイレント映画の“誰も知らない天才”チャーリー・バワーズの日本初の特集上映を開催

2021.10.12Vol.Web Originalエンタメ
奇抜な発想とポップな造形でシュールな映像世界を展開  サイレント映画の世界において“無垢なる発明家”と呼ばれるチャーリー・バワーズのサイレント映画4作品をオリジナル伴奏音楽付きで一挙上映する「NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ」が11月に全国3都市で開催される。  バワーズは100年近く前のサイレント時代末期に次々に作品を発表したのだが、当時はさほど評価もされず、その存在は長い間、映画史に埋もれていた。この状況をしてバワーズのことを“誰も知らない天才”と評する向きもある。  その作品は木には缶詰が実り、ネズミが猫を銃で狙い、たまごからはクルマがかえる、といった奇想天外なもの。その世界観を「バワーズ・システム」とも呼ばれる緻密なストップモーション・アニメーションと実写の融合によるシュールな映像世界で展開し、その奇抜な発想とポップな造形にはバスター・キートンの憂愁とキートンをもしのぐ狂気が潜むとされる。後にアンドレ・ブルトンやクエイ兄弟などの芸術家に称賛されるのだが、その実像はほとんど知られていない。

2021年高校生SDGsコンテストのグランプリチームが提案したSDGsな性教育とは? 【寺尾聖一郎の「SDGsなライフシフト」】

2021.10.12Vol.Web Original寺尾聖一郎の「SDGsなライフシフト」〈更新終了〉
 このコラムでは、国内外のSDGsの最新情報を元に、17のSDGsのカテゴリーから毎回、教育、ライフスタイル、アート、スポーツ、ビジネスなどから“日本一わかりやすいSDGsの紹介”を目指して連載しています。    こんにちは、緊急事態宣言も解除され、街には人が少しずつ戻ってきている中、これから年末にかけて人とのリアルな接点は戻りつつあります。  今回は、『日経SDGsフォーラム』(2021年9月13~18日)の最終日に行われた『高校生SDGsコンテスト』で、最優秀グランプリを受賞した三田国際学園高等学校3年生のチームメイト3人を取材しました。  このコンテストは日本経済新聞社が主催で、「SDGsで考える『変えたい』こと」をテーマに、全国の高校生がアイデアや解決策を持ち時間7分で発表し競います。審査委員は村上芽氏(日本総合研究所 創発戦略センター シニアスペシャリスト)、藍澤淑雄氏(拓殖大学 国際学部教授・国際学科長)、源由理子氏(明治大学 副学長)です。    身近にある「変えたい」と感じる課題を軸に考えたアイデアを、書類選考を通過した10校の高校生チームが披露し、審査員団で最優秀賞を決定します。高校生ならではの視点で、未来への課題を考えたプレゼンテーション。どのチームからも「これからの世界のありたき」姿を描いた提案が幅広いジャンルで発表されました。 https://channel.nikkei.co.jp/202109sdgs_contest/   性教育の在り方についての提言  最優秀賞は三田国際学園高等学校の「SEX EDUCATION  WITH US」という日本における性教育の在り方についての提言でした。SDGsの「4:質の高い教育」「5:ジェンダー平等を実現しよう」を軸に提案します。  きっかけは、提案メンバーの中澤璃々子さん、寺尾洋輝さん、近棟晴太さんの3人が共に感じている性に関する知識の格差からスタートしました。彼らは今年6月に開催された第3回世界環境学生サミットで準グランプリ、「サスティナブルアイデアコンテスト」でも特別奨励賞をW受賞している注目のチームで、現在#withusとう名で活動しています。 https://www.wes-summit.com/about https://qulii.jp/event/16348/     「Lets’ talk about SEX!」  この言葉を日本で話すことは、3人にはとても抵抗あるテーマであったと言います。「日本語でセックスというとすごく抵抗を感じていて、恥ずかしい、いやらしい、タブーという固定概念が先行し、クローズドな印象を感じていました」(中澤さん)。それにより正しい情報を得られないまま、大人になっていくと、さまざまな問題やトラブルに遭遇することになると危惧していました。     「知る」必要のある知識   例えば、「アフターピル」。日本では避妊するためのピルは処方が必要であり、学生にとっては入手するハードルが高く、お金と勇気が共に必要になります。性暴力に関する実態も、コロナ禍において、大人だけでなく児童への性的虐待などが増加傾向にあることを心配しています。また望まない妊娠は年間61万人、人工妊娠中絶が16万件*に及んでいて、その実態を何とかしたいという思いからチーム内の議論は始まったそうです。 *日本における予定外妊娠の医療経済的評価 大須賀穣, 秋山紗弥子, 村田達教, 木戸口結子より。   小学校の時の「女子だけの授業」に違和感  中澤さんは小学生の時に女子だけ集められて生理についての授業では、生理ナプキンについての説明だけで、生理のメカニズムには触れなかったことに違和感が生じたと言います。また、ニュージーランドに留学した近棟晴太さんは、生徒たちがフランクに性について会話をしていて、日本の学生との違いに違和感を得たそうです。寺尾洋輝さんは高校で初めて学んだ性教育は教科書の読み上げが主で、実践的ではなかったと感じています。調べていくと、日本の教育制度が世界基準(ユネスコの「国際セクシャリティー教育ガイダンス」)にも大幅に後れを取っていることがわかり、誰にも相談できない若者が大勢いるという現実を知り、もっと性に関する事前事後の対応が必要であると感じたと言います。

滝藤賢一、服を語る「ファッションは“悪友”。 自分の人生を楽しくしてくれるもの」

江口のりこ、赤楚衛二と町田啓太は「意外にキラキラしていない」? <木曜劇場『SUPER RICH』>

中止になって、もう一度やる公演 劇団献身『スケールⅡ』

2021.10.12Vol.746演劇・ミュージカル
 劇団献身は早稲田大学演劇倶楽部出身の奥村徹也が、卒業後1年間のサラリーマン生活を経て2014年に旗揚げした劇団。 “3秒に1度放たれる”ともいわれるノンストップでギャグを放り込む独特のスタイルでコメディー作品を次々と発表。着実にファンを増やし、昨年には今後の飛躍が期待される若手劇団を集めて行われる三鷹市芸術文化センターの名物企画『MITAKA“NEXT”Selection』にも選ばれた。  昨年の9月といえば、コロナ禍が一時収束し、エンターテインメントが復活しつつも、いつまた中止になってもおかしくないような微妙な時期。そんなやる側も見る側も気分が停滞しそうな状況でいつも以上にふざけまくって、みんなのストレスを笑いに変えた。  今回は昨年4月に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための緊急事態宣言により全公演が中止となった第13回公演『スケール』を改め『スケールⅡ』としてパワーアップして挑むという。  劇団としては初めての「恋」や「家族」を真ん中に置いた物語。もっとも「いずれにせよ行き詰まる、男と女の物語」とのことで、いつものテイストはもちろんそのままに新味をプラスアルファ。新たな境地に足を踏み入れる作品となる?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

八重洲に野外フードコート「Beeat!! 八重洲」オープン

2021.10.12Vol.746ニューオープン
 野外フードコート「Beeat!! 八重洲」が東京駅の八重洲口正面に登場した。「食は未来につながるものがたりの発信」をコンセプトに、キッチンカーで食べ物や飲み物を販売。テーブルや椅子、ベンチ、タープなどを設置したオープンスペースで、八重洲での食事や休憩スポットの新たな選択肢となりそうだ。  食品関連企業や団体や生産業、地域の飲食店、料理人、大学、行政機関などがタッグを組んだ、持続可能な食の未来を描くフードコート。キッチンカーでは大豆を原料とした「ダイズライス」を使ったパエリアや薬膳カレーや、規格外野菜や植物工場野菜をアマン東京のバーニャカウダソースで楽しめたり、近畿大学水産研究所の完全養殖マダイを使ったメニューなどを販売する。給水スポットもある。  また、フードロスなど食にまつわる課題をテクノロジーで解決する取り組みなどにも触れられる。野菜摂取レベルを測定できる「ベジチェック」も会場に設置されている。  3月末まで毎日11〜21時。詳細は公式ウェブサイト( https://beeatyaesu.com/ )で。

Girls² 小田柚葉の「柚葉24じ」第11回 LIVE TOUR in大阪&ガル学。レポ

2021.10.12Vol.Web OriginalGirls² 小田柚葉の「柚葉24じ」
こんにちは!柚葉です🍋 先日、「Girls² First Live Tour-Enjoy The Good Days-」大阪公演無事、終了しました〜!👏 来てくださった皆さん! ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️ いやぁほんとに最高に楽しくて、何よりバングルライトとかが超綺麗で🥺🥺 幸せ空間でした☺ でねっ 私、ちょっと手首を捻っちゃって笑 湿布を貼ってたんですよ!! それで、マネージャーさんにインスタ用の写真を撮らせてほしいって言われて! 撮ろうとしたの。 そしたら近くにいた くれあがいきなり動いて、油性ペンを持ったんですよ! ちょっとまって 私顔に落書きでもされる?!?! それはさすがに嫌だよ!!!??? と思ったら、   これ。     やられたわ〜😫😫 いやさすがに小学生のお絵描きすぎんか。笑笑 しかも「大好き」って書いてって言ったら「大」だけ書かれましたはい。 せめて「好」の1文字書け…?笑 そんな面白い くれあさん。 最近ボブにして更に可愛さ増してます。   合間にお昼寝していた くれあさん。 かわいいいいい!!!!! 可愛さのあまり私が持ってきていたブランケット貸しました😂😂 このコラムをみた、くれあ。 どうかこのお昼寝くれあさんを載せたこと、怒らないでください。 怒られたとしたらポッキーでもたけのこの里でも何個でも買います。 土下座 逃   帰りはスタッフさんから9人1人ずつにたこ焼きとビーフサンドを頂いたので、美味しく頂きました🥰🥰 本当に美味しかった〜!!😋 スタッフさん、ありがとうございます☺️ 珍しく、みっちゃんと新幹線お隣だったよ〜🚃💨  

滝藤賢一の私服コーデを218ポーズ収録!話題のファッションブック『服と賢一』

2021.10.12Vol.746プレゼント
 深夜ドラマから時代劇まで、役によってさまざまな表情を見せる俳優の滝藤賢一。バラエティー番組では自らスタイリングし、ファッション誌で特集が組まれるほどオシャレな滝藤が、初のファッションブック『服と賢一 滝藤賢一の「私服」着こなし218』(主婦と生活社)を発売した。173日間にわたる密着取材で、すべて私服のコーディネイトを218ポーズ収録。服へのこだわりやお気に入りのショップ、家族との休日まで素顔が詰まった一冊だ。発売を記念して同書を3名にプレゼント。(係名:「服と賢一」)

吉沢亮も「取り入れる!」満島ひかりと免疫ケアできる緑茶の新CM

2021.10.12Vol.Web Originalエンタメ
    吉沢亮と満島ひかりが出演する『キリン 生茶 ライフ 免疫アシスト』のテレビCMの放映が12日スタートした。  人気の『生茶』にキリン独自の素材であるプラズマ乳酸菌を配合。免疫ケアができる緑茶としてさらに注目を集めそうだ。  吉沢は「毎日お茶を飲むという方は多いだろうなと思いますし、今までも好きで『生茶』を飲んできたので、それで一緒に免疫ケアができるのはすごくうれしいことだなと思います」  免疫ケアのためにまずこの商品を取り入れたいとしたうえで、「なかなか外に出たりとかできない今のこの世の中でストレスもたまりがちなんじゃないかなという気がして。免疫の面でのケアもしなががら家でできる楽しいことを探したり、ゲームでも漫画でもいいんですけど、ひとりでも楽しめる、心のケアみたいなものをいろいろ探したいと思います」。 「健康への意識はますます高まっていると思う。そのひとつとして、プラズマ免疫入りの『生茶』も取り入れていただければうれしいなと思います」と、アピールした。  商品は発売中。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

吉沢亮も「取り入れる!」満島ひかりと免疫ケアできる緑茶の新CM

2021.10.12Vol.Web Originalエンタメ
    吉沢亮と満島ひかりが出演する『キリン 生茶 ライフ 免疫アシスト』のテレビCMの放映が12日スタートした。  人気の『生茶』にキリン独自の素材であるプラズマ乳酸菌を配合。免疫ケアができる緑茶としてさらに注目を集めそうだ。  吉沢は「毎日お茶を飲むという方は多いだろうなと思いますし、今までも好きで『生茶』を飲んできたので、それで一緒に免疫ケアができるのはすごくうれしいことだなと思います」  免疫ケアのためにまずこの商品を取り入れたいとしたうえで、「なかなか外に出たりとかできない今のこの世の中でストレスもたまりがちなんじゃないかなという気がして。免疫の面でのケアもしなががら家でできる楽しいことを探したり、ゲームでも漫画でもいいんですけど、ひとりでも楽しめる、心のケアみたいなものをいろいろ探したいと思います」。 「健康への意識はますます高まっていると思う。そのひとつとして、プラズマ免疫入りの『生茶』も取り入れていただければうれしいなと思います」と、アピールした。  商品は発売中。

中条あやみ「最強の」午後ティーをPR! 新CMに出演

2021.10.12Vol.Web Originalエンタメ
 中条あやみが出演する『キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス』の新テレビCMのオンエアが12日スタートする。  初めて『午後の紅茶』のCMキャラクターを務める中条は、「学生の時とか、みんなで買いに行ったりした思い入れがある商品なのですごく光栄だなと思います」と笑顔。また「若い方から大人の方まで大好きな商品なのでたくさん広めていけたらいいなと思います」と意気込む。  新商品は人気のミルクティーにキリン独自の素材であるプラズマ乳酸菌を配合した健康な人の免疫機能維持をサポートする機能性食品。 「プラズマ乳酸菌で免疫ケアもできる最強なアイテムなんじゃないかなと思います。(午後の紅茶のミルクティーは)いろんな世代の方に愛されているので、もっともっと浸透して飲んでいただけるといいなと思っています」。  体を動かしたり睡眠をしっかりとるなど健康管理には気を付けているという。よく眠れるように、台本を読みながら湯船に浸かるなどしているそうだ。最近はピラティスを始めたそう。「いろんな器具を使って体を動かすので、今までとは違った筋肉の使い方ができるのでハマっています」とのこと。  商品は発売中。

チャンピオンの山下、坂崎、瑞希、乃蒼が「王者のまま22年3・19両国国技館に臨みたい」【東京女子プロレス】

2021.10.12Vol.Web Originalスポーツ
10・9大田区決戦二夜明け会見  東京女子プロレスが10月11日、東京・渋谷区のAbemaTowersで、9日に開催した年間最大の祭典「WRESTLE PRINCEE Ⅱ」(東京・大田区総合体育館)の二夜明け会見を開き、プリンセス・オブ・プリンセス王者の山下実優、プリンセスタッグ王者のマジカル・シュガー・ラビッツ(坂崎ユカ、瑞希)、インターナショナル・プリンセス(IP)王者の乃蒼ヒカリが出席し、大一番を振り返った。  伊藤麻希とのパートナー対決を制して、V3を果たした山下は「改めて伊藤の存在が自分のなかで、今回の試合で大きくなりました。試合をしてる時間がすごく楽しくて、でも苦しくて。この大事なベルトを守らなくちゃいけないって気持ちで勝てた試合だと思います。伊藤に勝ったことで、大田区で試合をしたことで、チャンピオンとして強くなきゃいけないっていう決意も改めて強くなりました。しっかりこれからも守っていかなきゃいけないなって思いました」とコメント。  NEO美威獅鬼軍(沙希様、メイ・サン=ミッシェル)から、マジラビとしては2年ぶりに王座奪還となった瑞希は「試合のときは苦しい場面が多くて、心が折れそうになったりしたけど。ユカっちがおったし、応援してくれるみんなの手拍子も聞こえたし、セコンドの声も聞こえて、なんとか頑張ることができました。でも、まだまだだなって感じたので。もっともっと、このベルトと成長していきたいし、ユカっちと一緒に叶えたい夢もできたので、頑張りたい」、坂崎は「ようやく美軍からの呪い? 長年、美軍が関わるとベルトを落としたり、思い通りにいかないことが多かったのですが。呪いを払拭するためにマジラビだけの世界に入って、試合に臨めたので。私たちが志高い。マジラビが勝てたのかなと思います。美軍だけを意識してたんじゃなく、その先を考えて戦ってたので。どんどん、このままマジラビワールドで突き進んでいきたいと思います」と話した。  愛野ユキを破って3度目の防衛に成功した乃蒼は「決まったときから、お客さんのなかではどうなんだって不安な声も聞いてて。自分自身ちょっと不安なところもあったんですけど、なんとか勝てました。悔しい部分はたくさんあって、もっとお客さんに信頼、信用されるような余裕のあるチャンピオンになりたいって反省点は持ち帰ってきたので。もっともっと大きくなるため、その部分をもっと強くしていきたいと思える試合でした」と語った。

王者・椿原「戦国時代を終わらせて大阪で天下統一」、挑戦者の軍司「圧倒的な差で勝つ」【K-1大阪】

黒田斗真と壬生狼一輝がダイレクトリマッチ。壬生狼「とりあえず勝つ」、黒田「53kgは自分が一番強いということを証明したい」【K-1大阪】

2021.10.11Vol.Web Original格闘技
「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN」(12月4日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第1弾カード発表会見が10月11日、都内で開催された。  今年5月のK-1横浜大会で行われた「K-1バンタム級日本最強決定トーナメント」で優勝した黒田斗真(K-1ジム心斎橋チームレパード)が優勝後の初戦で、決勝で破った壬生狼一輝(力道場静岡)と対戦することとなった。前回の対戦では1R31秒で黒田が秒殺KO勝ちを収めたのだが、試合後、黒田が「ともに万全な状態でもう一度戦って完封したい」と発言していた。  壬生狼は昨年8月にK-1ジャパングループに参戦すると白星を重ね、今年3月に吉岡ビギンを破りKrushバンタム級王座を獲得。その勢いを駆って出場したトーナメントでは1回戦から激闘を繰り広げ、決勝では黒田の前に力尽きた形となった。  会見での“なりきり大仁田厚”がすっかり定着した壬生狼。KO負け後の会見でも大仁田節で会見に臨むなど、その姿勢は徹底しているのだが、この日はその進化形として、大仁田の化身である「グレートニタ」ばりの顔面ペイントで会見に臨んだ。

Copyrighted Image