SearchSearch

4月13、14日の大阪での聖火リレーが公道から万博記念公園内に変更

2021.04.07 Vol.Web Original

大阪府が医療非常事態宣言

 東京2020組織委員会は4月7日、大阪府が新型コロナウイルスの感染拡大により「医療非常事態」を宣言したことを受け、会見を開いた。

 会見で武藤敏郎事務総長は13、14日に大阪府内で行われる予定だった聖火リレーを公道での走行を取りやめ、万博記念公園内で実施することを発表した。これは大阪府からの「大阪府全域において、公道における聖火リレーにかえて、万博記念公園内で聖火リレーを実施したい」という要請を受けてのもの。

 この要請に沿って両日ともに万博記念公園内で一般の観客を入れずに、希望するすべてのランナーが走行できるように準備を進める。聖火ランナーは2日間で約200人が予定されていた。

 大阪市においては今秋から新型コロナウイルス特措法に基づく「蔓延防止等重点措置」が適用されていた。聖火リレーの実施の在り方についてはこれまでも大阪府とは緊密に協議を行ってきたという。

 この事態に武藤総長は「公道での聖火リレーは行わないことになるが、万博記念公園内で聖火リレーが行われる。形は違うが聖火リレーは行われるとご理解いただきたい」と話した。聖火リレーの“機運醸成”という役割については「本来は何事もなければ公道を走り、機運の醸成を図るということが理想の姿であるのは変わらない。しかしコロナという異常な状況の中では感染のリスクを極力抑制するために違ったやり方を取るのもやむを得ない。むしろ安心安全な聖火リレーを実施するためには必要なことだろうと思う。これまでも著名人ランナーは公道ではなく、競技場の中を走るということもあった。それでも走った方々はそれぞれ感慨を持たれているし、現場で見る人ばかりではなく、テレビなどを通じて多くの人が見ることで機運の醸成も図られる。走行することを楽しみにしていた方々の気持ちも大事にするという意味もある。これが最も望ましい形とは決して思わないが、コロナ感染拡大のもとではこの方法がむしろ安心安全な、一般の方々の気持ちを察して行うためのやり方だと思っている」などと話した。

なでしこジャパンの澤穂希さんが体調不良で聖火リレーを断念

2021.03.24 Vol.Web Original

佐々木則夫前監督「澤さんの分も」

 東京2020オリンピックの聖火リレーのスタートを翌日に控えた3月24日、東京2020組織委員会が会見を開き、橋本聖子会長、グランドスタート聖火ランナーを務める前サッカー女子日本代表監督の佐々木則夫氏らが登壇した。

 聖火リレーは東日本大震災の復興の象徴ともいえる福島県のJビレッジからスタートする。Jビレッジはなでしこジャパンの聖地ともいえる場所であることから大震災のあった2011年に行われた女子W杯で優勝した佐々木監督と当時のメンバーが第1走者に選ばれた。

 この日、佐々木氏は「2011年W杯は参加できるだろうかと思いながら、準備もままならない状況での参加ではあったが、その中で彼女たちが一生懸命、日本への思いを込めてドイツで戦い、一戦一戦成長し、皆さんも予想できなかったような快挙を成し遂げ、優勝することができた。その時のスポーツの力というものが評価されたのだと思う。我々なでしこジャパンの聖地でもあったJビレッジからのスタートに我々が選考されたというのは本当に名誉なこと。選手ともども感謝している。コロナ禍において1年間延期になり、その中でまだまだ順風満帆な状況ではないかもしれない。非常に大変な五輪になることは間違いないと思うが、一丸となって東京五輪を成功させる。そのスタートの一助になれることに幸せを感じている」などと聖火ランナーへの思いを語った。

 また佐々木氏は「澤選手が2~3カ月前から三半規管のコンディションを崩しており、昨日電話があり“どうも調子が良くない”ということで断念することになった。澤さんの分も一生懸命やりたいという思いで、明日は選手たちとJビレッジのピッチに立ちたいと思っている」と報告した。

東京2020開閉会式の野村萬斎氏統括の演出チームを解散。佐々木宏氏が新たに総合統括に就任

2020.12.23 Vol.Web Original

コロナ禍で迅速さと効率化を最優先

 東京2020組織委員会が12月23日、東京2020 大会の開・閉会式に関する記者会見を開催した。

 狂言師の野村萬斎氏が統括していた7人で構成されていた演出チームを解散し、パラリンピックの演出統括だったクリエーテイブディレクターの佐々木宏氏が新たな総合統括となることとなった。

 会見の冒頭、武藤敏郎事務総長が「新型コロナウイルスによる大会の延期、それに伴う社会状況の変化を踏まえ、国民の理解と共感を得られる大会の在り方について議論をしてきた。大会の簡素化を推進し、最大の課題であるコロナ対策を踏まえて準備の見直しをしてきた。開会式、閉会式の演出企画について、コロナ禍による社会状況の変化、簡素化等の観点からゼロベースでの見直し、再構築を進めてきた。限られた時間の中でより迅速、かつ効率的に準備を進めていくために、新たな体制を構築していくことが必要との結論に至った」として、野村氏、映画監督の山崎貴氏、佐々木氏、映画プロデューサーの川村元気氏、クリエーティブプロデューサーの栗栖良依氏、ミュージシャンの椎名林檎氏、振付家のMIKIKO氏の7人の演出企画チームについて「任を終え、新たな体制に引き継ぐことになった」とその経緯を説明した。

 そして「延期後の大会全体のコンセプトに鑑み、簡素化、コロナを経たイベントの在り方を踏まえて開閉会式を計画してくために、今年7月に大会1年前イベントの演出企画を担った佐々木氏を両式典の総合企画エグゼクティブクリエイティブディレクターとして迎える。野村氏については組織委のアドバイザーとして、大会の持つ文化的な意味づけ等にご支援をいただきたいと思っている」と今後の体制を発表した。

東京2020の追加経費は合計2940億円。IOCが7.5%のロイヤリティーを放棄

2020.12.04 Vol.Web Original

新型コロナ対策には960億円

 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の追加経費の負担に関して、12月4日、東京2020組織委員会、東京都、国の代表による三者会談が行われ、組織委の森喜朗会長、東京都の小池百合子知事、 橋本聖子東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣が出席した。

 東京2020大会の予算については昨年12月に出された組織委員会予算V4で組織委、東京都、国の経費分担について計上されていたのだが、大会は延期。それに伴う追加経費については大会の簡素化、経費の削減、合理化などの作業が進められてきた。

 延期の大きな要因となった新型コロナウイルスによる感染症対策に伴う費用についても「東京オリンピック・パラリンピック競技大会における新型コロナウイルス感染症対策調整会議」で12月2日に中間整理が取りまとめられたことからこの日の発表に至った。

 追加経費の負担については新型コロナ対策関連の経費以外の経費については、組織委員が最小限のものとなるよう抑制・削減に取り組み、大枠の合意に基づき、組織委、東京都及び国がそれぞれ費用を負担することになる。組織委の負担のうち、組織委の増収努力によっても賄いきれない費用については、東京都が負担するという。

 また新型コロナ対策関連の経費については東京都及び国が、それぞれ2分の1相当額を負担することが基本となる。ただし、アスリート等に係る検査体制の整備や組織委員会が設置する感染症対策センターなどに要する経費については、国が実施する水際対策と同様、大会の感染症対策の中心的機能を果たすことから、国が全額を負担することとなった。

 この基本的なコンセプトのもと追加経費の負担額は組織委が760億円程度、都が1200億円程度(うちコロナ対策は400億円程度)、国は710億円程度(同560億円程度)の合計2940億円程度となることとなった。

 組織委の森喜朗会長は「徹底した経費削減に取り組むとともに、パートナーを回り追加拠出をお願いするなど努力を重ねてきた」と話した。またそのスポンサー企業からの追加料についてはIOCが開催都市契約に記された7.5%のロイヤリティーを放棄する異例の決断をしたことを明かした。

 これについては武藤敏郎事務総長が「契約上は当然支払うことが前提」としながらも「延期に伴ってスポンサーにお願いして、確保したら7.5%とはいえIOCに払わないといけないのは納得がいかない話。今回に限り免除してもらえないかと交渉した。最後はバッハ会場の決断で免除するということになった」と説明。その金額については総額がまだ決まっていないため示されなかったが、「金額の多寡というより、そういう気持ちでIOCも東京大会をサポートしたいという意味合いが重要かと思っている」と話した。

テコンドーで五輪を目指す江畑秀範がキックルールでプロデビュー【RIZIN】

2020.10.19 Vol.Web Original

将来的なMMA出場も視野に

 RIZINが10月19日、東京都内で会見を開き「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)の開催とその第1弾カードを発表した。会見ではテコンドーで東京オリンピック出場を目指す江畑秀範(フリー)の参戦が発表された。

 江畑はテコンドーの男子80kg級で全日本選手権9連覇中で“日本テコンドー界最強の男”といっても過言ではない強豪。今回は岡山の名門キックジム「拳之会」の期待の新鋭・佐野勇海とキックボクシングルールで対戦する。ともにプロデビュー戦となる。

 江畑は会見で「足技ばっかりのアマチュア競技ですけど、今回のキックルールではその足技を生かして、派手なKOを見せたいと思います」とKO勝ちを宣言した。

 RIZIN参戦については「こういうトップの格闘家の方たちと戦える舞台に立たせてもらうのは感謝の気持ちでいっぱい。デビュー戦なのにこんなところにいていいのかな?という気持ちもありますが、日本を背負ってテコンドーをやっているし、またオリンピックでメダルを取ることも目標としてもやっているので、その足技を日本の格闘界の皆さんに見ていただけたら、もっと日本のレベルも上がるのではという気持ちもある」とトップ選手として、テコンドーの魅力を世間に伝えたい気持ちがあること、そして「オリンピックのためにここでしっかりと刺激を受けて試合に臨めたらなという気持ちで今回は臨むことにした」とオリンピックを目指すうえでのメンタル面での刺激を求めての参戦であることを示唆した。

 もっとも「RIZINでは勝っていきたいのはもちろんですし、大晦日で派手なKOで勝つという目標もある。重量級では目立った選手が日本ではまだいないのかなということは感じているので、MMAのルールもいずれは視野に入れて練習して、日本から重量級の選手として臨んでいきたい。テコンドーではオリンピックを目指して、アジア競技大会でもしっかりメダルを取るような選手になりたい」とMMAへの興味も口にした。

ロンドンパラリンピックの感動と後悔 【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.09.02 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

久保優太がK-1引退。ボクシング転向で「東京五輪で金メダル目指す」

2020.06.03 Vol.Web Original

「ピケオーも倒し、K-1ではやり切った」

 初代K-1 WORLD GPウェルター級王者の久保優太が6月3日、会見を開き、王座の返上とボクシングへの挑戦を発表した。

 久保は今年3月のK-1の年間最大のイベント「K’FESTA.3」でジョーダン・ピケオーを破り、王座を防衛したのだが、試合後「今後の活動について大きな発表がある」と発言していた。

 久保は「7歳の頃からテコンドーを始めて、K-1を見て育っち、高校1年生でキックボクシングに転向した。それから2011年にK-1に出られるようになった。そしてこのベルトを約2年半保持することができた。K-1では最後のラスボス的なピケオー選手も破って、やり切ったという思いがあった」とこれまでの格闘家人生を振り返り「今後はボクシングに転向しようと思う。来年、東京でオリンピックもある。ボクシングでオリンピックの金メダルを取りたいと思っている。あと、(プロでも)チャンピオンになりたいということもあって、転向を決めた」と語った。

 その理由については「妻のサラちゃんに“久保ちゃんはオリンピックに出ないの?”と言われ“ああ、オリンピックか”と思った。でもK-1はオリンピック競技ではない。ボクシングはオリンピック競技だった。調べてみると元プロでも出られるということなので、K-1を引退して、ベルトを返上してオリンピックを目指そうと決めた」などと明かした。

 そして「K-1は僕の青春だった。それを“捨てて”ではなく“生かして”いきたい。僕は自分のことをK-1ファイターで、生涯格闘家だと思っているので、これからも皆さんのパワーを借りて、新しいチャレンジを応援してくれたらと思っている」などとK-1ファンへのメッセージを送った。

 久保の所属先などは今後、改めて発表される。

 空位となったウェルター級王座の新しいチャンピオンを決めるトーナメントについても今後改めて発表される。

【2019年振り返り 5月編】大谷翔平復帰。大津で幼稚園児の列に車が突っ込む。東京五輪のチケット抽選販売受け付け開始

2019.12.23 Vol.Web Original

 5月1日から年号が令和となる。このおめでたい日に巨人の坂本が令和第1号ホームラン。今年はセ・リーグのMVPも獲得した。

 7日(日本時間8日)には昨シーズン終了後に右ひじの手術をしたメジャーリーグ、エンゼルスの大谷翔平が3番DHで復帰。4打数無安打1打点、1四球2三振に終わったが、3番での復帰に期待の大きさをうかがわせた。13日(日本時間14日)のツインズ戦では復帰後初本塁打を含む3打数2安打2打点2四球。翌日も3安打を放つなど完全復帰を果たした。大谷は6月にはブルペンでの投球を始め、2020年での二刀流復活へ期待が高まっている。

 8日には滋賀県大津市で幼稚園児の列に車が突っ込み、2人死亡、14人が重軽傷。交差点に直進した車に対抗車が右折を開始。それを避けるためにハンドルを切り、歩道に突っ込んだ。右折車の運転手・新立文子被告が自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)罪で起訴された。

 9日には2020年東京五輪のチケット抽選販売受け付けが開始。29日に締め切られ2425万件のアクセスがあった。開始からサイトが混雑し、アクセスできない事例や、申し込んだつもりだったができていなかったという事例が頻発した。

 11日には北方領土へのビザなし交流訪問に参加した日本維新の会の丸山穂高衆議院議員が酒に酔い、北方四島返還にあたり「戦争で取り返す是非」に言及し波紋を呼ぶ。丸山氏は日本維新の会を除名されたものの議員辞職はせず、8月にはまさかの「NHKから国民を守る会」の副党首に就任、現在に至る。

 20日には4月のウクライナ大統領選で圧勝したコメディー俳優のゼレンスキー氏が第6代大統領に就任。ゼレンスキー氏は親欧米路線の継続や汚職撲滅などを掲げて当選。就任式での演説では「任期の5年間は、国民に涙を流させないよう全力で取り組む」と語った。

 28日には登戸駅の近くで小学生ら18人が男に刺される事件が発生。小学6年生の女児と30代男性の計2人が死亡。犯人の岩崎隆一容疑者は自殺。この事件も真相は藪の中となってしまった。

伊調馨が全日本レスリング欠場で五輪V5完全消滅

2019.12.06 Vol.725

 日本レスリング協会は11月30日、全日本選手権(12月19~22日、駒沢体育館)の出場選手を発表し、女子の伊調馨(35)=ALSOK=は東京五輪代表が決まっていない50キロ級にも68キロ級にもエントリーせず、前人未到の五輪5連覇の可能性が完全に消滅した。伊調は57キロ級で2020年東京五輪を目指したが、川井梨紗子(25)=ジャパンビバレッジ=が代表に決定。代表が決まっていない他の階級で五輪に出場するには全日本優勝が必須だった。

五輪マラソンコース決まらず

2019.12.05 Vol.725

 国際オリンピック委員会(IOC)は12月4日の理事会で、暑さ対策で札幌開催が決まった東京五輪のマラソンと競歩の発着点を市中心部の大通公園とすることを決めた。大会組織委員会は計5種目を大会終盤の8月6~9日に集中開催することでIOCの了承を得たと発表。

 マラソンコースについては組織委が市中心部で約20キロを2周する案を、世界陸連は約7キロを6周する案を主張。1周目は組織委案の20キロコースの採用で合意したが、2周目以降は世界陸連の現地視察後に決める。組織委は発着点とコース、日程を最優先事項とし、理事会での決着を目指していたが世界陸連と一致点を見いだせず、今後の準備への影響が懸念されることとなった。

スピードスケート女子の高木姉妹が初の同時五輪出場

2018.01.05 Vol.702

 日本スケート連盟が12月30日、スピードスケートの平昌五輪代表16人を発表した。男子は4度目の五輪となる加藤条治ら8人。女子は500メートルと1000メートルで金メダルが期待される小平奈緒ら8人。高木菜那と美帆が初めての姉妹同時での五輪出場となった。2010年バンクーバー五輪では妹の美帆が代表入りし、2014年ソチ五輪では菜那が代表入りしたものの美帆が代表落ちしていた。

Copyrighted Image