ある日、森の中でクマさんに出会うのは童謡「森のくまさん」だが、もしも原宿でクマさんがコーヒーを手渡してくれたら……? そんな童話のようなメルヘンチックなカフェ「ANAKUMA CAFE(アナクマカフェ)」の第1号店が原宿にオープンした。
原宿 タグーの記事一覧
平野紗希子プロデュース、“時”をテーマにオリジナル和菓子を展開する「和菓子屋 とき」
セイコーウォッチが展開する高級腕時計ブランド「グランドセイコー(Grand Seiko)」。同ブランドの『時を食(は)む』をテーマにした期間限定イベント「Grand Seiko 和菓子屋 とき」が7日、「UNKNOWN HARAJUKU(アンノン原宿)」にてスタートした。
原宿で絶滅した動物やその危機にある動物を捕まえる! チームラボがGalaxyと新しい学びのプロジェクト
アート集団「チームラボ」の新しい展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森」が4月1日に原宿のGalaxy Harajukuでスタートする。
チームラボとモバイル製品の世界的リーディングブランド「Galaxy」のコラボレーション企画。来場者は、館内に登場した神秘の森に「Galaxy」のスマホ端末を手に入り、目の前に広がるデジタルの森で思うままに動き回っている動物たちをスマホを使って捕まえたり、観察したり、そしてまた森へと返したりしながら、自分のコレクション図鑑を作っていくというものだ。動物は、絶滅に瀕している動物やすでに絶滅してしまった動物で、チームラボの猪子寿之代表によれば、種類は「ものすごくたくさん」だという。
捕まえ方は簡単で、神秘の森の中で飛んだり、歩いたり、這ったりしている動物たちに「観察の矢」を当てたり、自分の足元に「観察の網」を張って動物たちを追い込んで捕獲する。すると捕まえた動物たちがそこから消えてスマホの中に入り、名前など情報がスマホの画面に表示される。またアプリのカメラで覗いている場所にむけてスワイプすると捕まえた動物たちを放すことができる。動物たちは解放してもスマホのコレクション図鑑に残る。また、何度も同じ種類の動物を捕獲すると、最初の時は動物の体の特長だった情報が、次にはその動物と人間との関わり、さらに次には環境との関わりといった具合に情報が増えていく。
THE RAMPAGE 浦川翔平、バンクシーに酔う!?<BUZZらないとイヤー! 第18回>
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らす浦川翔平が、いろんなバズりのバズったワケを探る! 今回は、話題の『BANKSY GENIUS OR VANDAL?(バンクシー展 天才か反逆者か)』を突撃。日本各都市を巡回して回ってきたこの展覧会、現在、原宿で開催されている展覧会に、ニューヨークで大人気だったという新企画「バンクシー VR ストリート」が日本初登場。VRで街の中を歩きながらバンクシーの作品を楽しめる本企画をいちはやく体験!
過去最大級の『バンクシー展』が原宿で開催中!アートと社会課題に触れる年はじめ
世界中の注目を集めるストリートアーティストの鬼才、バンクシーのルーツを探る展覧会『BANKSY GENIUS OR VANDAL?(バンクシー展 天才か反逆者か)』が現在、東京・原宿で開催されている。人気の展覧会が新たに日本初上陸のオリジナル企画を加え、過去最大級の規模で東京にやってきた。
2018年からモスクワ、マドリード、香港、ニューヨーク、LA、そして日本各都市をめぐった同展。原宿展ではさらにパラーアップし、ニューヨークで好評を博したオリジナル企画を追加。オリジナル企画では、ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルやバスキアの作品とバンクシーの作品を比較展示することで、バンクシーが彼らにインスパイアされた様子や、現代社会へのメッセージに触れることができる。
三代目 JSBの今市隆二が期間限定でポップアップショップ! 最新アルバムの世界観を反映
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの今市隆二がプロデュースするアパレルのポップアップストア「RILY POP-UP STORE at Tokyo & web store」が22日、東京・表参道に期間限定でオープンする。今市がソロプロジェクトと連動して展開するウェアコレクション「RILY」のポップアップストアで、3度目の開催。
今回のコレクションでは、最新アルバム『CHAOS CITY』のテーマでもある、80’sをイメージしたアイテムを制作。ダンスやポップミュージックのきらめきやノスタルジックなテイストをモチーフに、スタジアムジャンパーやデニムジャケットなどのアパレルラインや、クッションやマグカップなどの小物アイテムまで、全35種を展開する。
大瀧詠一の『A LONG VACATION』のアルバムジャケットなど、シティ・ポップのイラストを数多くの手掛けた、80年代を代表するイラストレーターの永井博とのコラボレーションも。アルバムの収録曲「Talkin’ bout love」の世界観を描き下ろしたアートワークによるコラボアイテムも販売する。
そのアートワークが今回のポップアップストアのモチーフになっていると今市は言い、「内装やフォトスペースを作らせていただきつつ、また今回はくつろぎやすい雰囲気にしたかったので”抜け感”も意識しながら作りました。ムービースペースでは『CHAOS CITY』の世界観も表現していますので、ぜひ楽しんでいただければと思います」と、コメントしている。
25日まで。ウェブストアでの展開もある。
原宿に新たなコーヒースポットが登場! コスタコーヒーのテイクアウト専門店
カフェブランド「コスタコーヒー」のテイクアウト専門店「コスタコーヒー 原宿駅店」が13日、オープンする。
店舗はJR原宿駅の竹下口改札外にあり、バリスタがていねいに入れた一杯を提供する。メニューは、エスプレッソにきめ細かく泡立てたミルクを合わせる「フラットホワイト」やエスプレッソに滑らかなテクスチャ―のミルクを合わせる「コールタード」といったブランドを象徴するメニューを軸に、夏にピッタリのフローズンドリンク「フロスティーノ」やイタリア定番の「アフォガード」など原宿駅店限定のメニューも用意する。
店舗で直接購入もできるがモバイルオーダーにも対応。電車で移動中にオーダーしておけば、駅を降りたところで待たずにドリンクをピックアップできる。
「コスタコーヒー」はコーヒーの本場であるヨーロッパで50年愛されるブランド。
オープン後、2週間は、ボトルドリンクを除いたすべてのドリンクを100円引きで提供する。
Girls²が原宿を盛り上げる主演ドラマ「ガル学。」にEXILE TETSUYA、筧美和子らの出演が決定
ガールズ・パフォーマンスグループのGirls2(ガールズガールズ)が主演するドラマ『ガル学。~ガールズガーデン~』(テレビ東京系、毎週水曜17時55分~、7月7日放送スタート)が21日、新たな出演キャストとして、EXILE TESUYA、筧美和子、袴田吉彦、さらにゲストとしてゆうたろう、木村昴、Lucky2の山口莉愛が出演することを発表した。
EXILE TETSUYAは聖ガールズスクエア学院の学長で、筧美和子は原宿のフリーマガジン編集者を演じる。また、原宿を非常によく知る人物の花吹エイトを袴田吉彦が出演する。
EXILE TETSUYAは「彼女たちの味方なのか、敵なのか、ミステリアスな部分もありますが、登場人物の中でも鍵を握る役なので、みなさんに楽しんでいただけたらうれしいです。原宿が舞台になっているので、街の魅力がたくさん詰め込まれていて、いろんな年代の方々に共感していただけると思いますので、ぜひご家族のみなさんで最後までご覧ください」とコメントを寄せる。
筧は、「原宿を盛り上げるために頑張るGirls2のみなさんを導いてあげるお姉さん的な存在を演じさせていただきました。しっかり大人の女性を演じられるか不安でしたが、撮影が進むにつれて本当にGirls2のメンバーが可愛い妹たちのように思えてきて、いい関係を築くことができたと思います。個性豊かでパワフルなGirls2の姿にたくさん力をもらいました」と、撮影を振り返る。
ドラマは、アニメ『ガル学。~聖ガールズスクエア学院~』のその後を描く完全オリジナルストーリー。原宿と、プロのスターパフォーマーを目指す女の子たちを育てるガル学。こと、聖ガールズスクエア学院を舞台に、ダンスにファッション、メイクなどをテーマに、現役女子中高生であるメンバーによる等身大の学園ストーリーを展開。ドラマでは、ガル学。に通うGirls2のメンバーは、新しい学長の江久地マナブから「3カ月以内に原宿をプロデュースせよ!」という卒業試験の課題を与えられて……。
オープニング楽曲「Enjoy」とエンディング曲「Good Days」はGirls2が担当。オープニング曲には声優でドラマにも出演するスバにぃこと木村昴も参加している。
現在、ドラマの予告編がテレビ東京公式YouTubeで公開中。
他キャストのコメントは以下の通り。
ノルウェーのサーモンとサバでサステナブルを考えるバーガーランチ 都内で期間限定で提供へ
サステナブル(持続可能)をテーマに掲げている都内の2つのレストランで、ノルウェーのサーモンとサバを使ったサステナブルなバーガー「Sバーガー」の提供が4日スタートする。
渋谷区神宮前のサステナブルシーフードのフレンチレストラン「Sincere BLUE(シンシアブルー)」では、「ノルウェー産サーモンのタルタルバーガー」(1650円)と「ノルウェー産サバ味噌オランデーズバーガー」(1500円)の2種を提供する。
「ノルウェー産サーモンのタルタルバーガー」は、サイコロ状にカットしたサーモンのフリットと、燻製されたスカモルツア(チーズ)、トマトのフィリングにわさびのソースを合わせたもの。フリットはミディアムレアでサーモンはふっくら。口元に運ぶとフリットの中のハーブ、燻製の香りが優しく香って食欲を刺激する。プレートには生サーモンのサラダが添えられており、ノルウェーサーモンのおいしさを異なる食感と味で楽しめるメニューだ。
「ノルウェー産サバ味噌オランデーズバーガー」は、近年定番化しつつある「サバサンド」とはまた違った味わい。グリルしたサバにアボカド、バーナーで炙った味噌のオランデーズソースをかけた。脂がしっかりのったサバはサバの味がしっかりあるが、味噌、トッピングの春菊やガリによって、さわやかな印象だ。
2種のバーガーは30日まで平日のランチのみ提供する。
バーチャル原宿でパンサー向井、りゅうちぇるらがトーク! オープニングイベントが25日から
渋谷区公認配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」が拡張し神宮前交差点を中心とした原宿の新エリア「バーチャル原宿」がオープンした。25日、それを記念したオープニングイベント「バーチャル原宿 au 5G POP DAY OUT 2021」が開催される。スタートは19時。
イベントのテーマ「CREATING NEW POP CULTURE」のもと、お笑い芸人やアーティスト、モデル、YouTubeやTikTokで活躍する動画クリエイターなど原宿を象徴するゲストが登場し、ファッション、音楽、アート、ダイバーシティなどさまざまなトークを展開する。
初日となる25日に登場するのは、パンサーの向井慧、りゅうちぇる、ねお、緒形りょう。「New Pop Culture」をテーマにトークするとともに、自身の原宿に関するエピソードについても語る。またバーチャル原宿スペシャルサポーターのきゃりーぱみゅぱみゅがオススメの原宿スポットを紹介しながらトークを繰り広げるムービーも上映する。
27日、30日、31日にもイベントが用意されている。
期間中は、「バーチャル原宿」内に、atmos、ラフォーレ原宿のバーチャル店舗がオープンする。
イベントには「バーチャル原宿 au 5G POP DAY OUT 2021」の特設サイトからアクセスできる。VRデバイス、スマートフォン、PC/Macから参加可能。参加には、clusterの無料アカウント作成と、利用するデバイス用のclusterアプリのインストールが必要になる。
きゃりーぱみゅぱみゅがバーチャル原宿のスペシャルサポーターに就任「バーチャルで原宿を楽しんで」
きゃりーぱみゅぱみゅが25日にオープンする渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル原宿」のスペシャルサポーターに就任することになり、10日、都内で行われた就任式に出席した。
渋谷区の長谷部健区長から任命状を受け取ると、「原宿という街に出会って、きゃりーぱみゅぱみゅが生まれ、今年で10周年を迎えることができました。この10年、原宿という日本のカワイイを発信してきたつもり。これからも面白いカルチャーを一緒に発信できたら」と意気込みを語った。
昨年5月に登場した「バーチャル渋谷」が原宿へとエリアを拡張するもので、エリアはラフォーレ原宿のある神宮前の交差点周辺。ラフォーレ原宿やatmosなどとタッグを組んで、新しいショッピング体験ができるようになる。