SearchSearch

もつれた師弟の感情。扇久保博正が「そんなやめ方をしたお前は俺を絶対に越えられない」と神龍誠をばっさり【超RIZIN.3】

2024.05.24 Vol.Web Original

「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が5月24日、都内で開催された。

 すでに「RIZIN.46」のリング上で対戦が電撃決定していた扇久保博正(パラエストラ松戸)と神龍誠(神龍ワールドジム)が改めて会見で火花を散らした。

 神龍は日韓対抗戦でイ・ジョンヒョンと対戦し、1Rで一本勝ちを収めると試合後のマイクで「榊原さん、扇久保さんっていますか? 俺と扇久保さん、超RIZINでどうですか?」と扇久保との対戦をアピール。リングサイドで試合を観戦していた扇久保がリングに上がり「誠! お前、俺のこと殴れるのか? 俺のこと殴れるのか?」と問いかけると神龍は「あえて言わせてください。扇久保先生、俺はあなたを超えます」ときっぱり言い切った。このやり取りを見ていた榊原信行CEOがゴーサインを出し、試合が決定していた。

アーチュレッタがクレベルに勝利後の鈴木千裕への挑戦を視野に「今やったら100%勝てる。超RIZINでもいい」【RIZIN.47】

2024.05.22 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)に出場するフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)が5月22日、リモートによるインタビューを行った。

 アーチュレッタはこの試合からフェザー級に階級を上げ、元RIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)と対戦する。

 現在、RIZINフェザー級は鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)が王座に君臨。アーチュレッタは今回のクレベル戦に勝てば、王座挑戦も見えてくる。鈴木については「本当にいい選手。すごく波に乗っている。KOをたくさん生み出している。彼のファイトスタイルは戦闘好き。ハートで戦う。そういう選手と試合をするのは私は大好き。勢いに乗っている選手に勝つことが自分の価値の向上につながると思うので、ぜひやってみたい。どういうふうに戦うかと言えば、やはり自分はMMAのすべての技術を使って戦う。空振りをさせて、鈴木選手を後手に回す。常に考えさせていろいろなことを混ぜて、鈴木選手を考えさせるような技術を駆使したい。とにかく相手よりも早く動くのがキー。今やったら100%自分が勝てる自信がある」とその攻略法を明かし、自信を見せた。

 この「今やれば」という発言については「今やったら100%勝てる自信はある。数年経ったら100%ではないかもしれない。私も年を取るし、能力としては右肩下がりになる。鈴木選手はこれから伸びてくるので、数年後にやったら勝率は下がるんじゃないかと思う。でも今ここでRIZINが私のフェザー級復帰戦1発目でタイトル戦をやらせてくれていたら、100%で勝つ自信はある」などと語った。

朝倉未来vs平本蓮がついに実現。ともに「負けたら引退」を宣言【超RIZIN.3】

2024.03.16 Vol.Web Original

 RIZINが3月16日、都内で「超RIZIN.3 超緊急記者会見」を開催した。会見では7月28日に埼玉・さいたまスーパーアリーナで「超RIZIN.3」を開催し、そこで朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)と平本蓮(剛毅會)が対戦することも合わせて発表された。

 会見には両選手が揃って登壇。平本は「自分が目標としていた試合でもあるし、朝倉未来という存在が自分の中で刺激を与えてくれて」「唯一無二の存在で」「すごく自分の中で刺激があるというか…」などと殊勝に朝倉に対する気持ちを明かしたかと思いきや「尊敬とか憧れとか、そんなもんあるわけねえだろ、バカ! ケラモフに負けていじけて、YA-MANにのばされていじけているんで、僕が最後のとどめを刺そうと思います。ボコボコにします。以上」と豹変。

 朝倉は「去年の年末に弟から刺激をもらって、俺がRIZINのフェザー級を引っ張ってきたという自負はあるので、年末にトップ戦線に食い込みたいという中で、復帰戦に楽な相手を用意してもらったみたいな。ボッコボコにして痛めつけてやろうと思っています」と勝利宣言を放ったうえで「もし、万が一、平本に負けたら、俺はこの格闘技人生、引退します」と「負けたら引退」宣言。

RIZINが11月4日にアゼルバイジャンで大会開催。フェザー級王者になったケラモフは「誰とでも戦う」【RIZIN】

2023.07.31 Vol.Web Original

 RIZINが思わぬ形で世界進出を果たすこととなった。RIZINは7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナで「超RIZIN.2」を開催した。このリング上で榊原信行CEOはアゼルバイジャンのバクー ナショナルジムナスティックアリーナで11月4日に「RIZIN LANDMARK 7 inアゼルバイジャン」を開催することを発表した。

 榊原氏は「どんな形でRIZINを世界に届けようか。ずっとそう思いながら8年。日本のファンの皆さんの力でここまで大きく成長させていただきました。アゼルバイジャンの選手の活躍とともに。今年のGWの前にアゼルバイジャンにお邪魔して、スポーツ大臣とアゼルバイジャンの皆さんのRIZINへの熱を共有させていただいた。アゼルバイジャンが国としてRIZINを招聘したい、国家事業として通り組んでいただけるということになりました。どの世界中の団体も進出してない、アゼルバイジャン。皆さん一緒に行きましょう。すごい国です。カスピ海から油田が出て、F1も誘致していて、公道でF1グランプリを行っています」などと語った。

 そしてアゼルバイジャン国会の副議長、在日アゼルバイジャン大使も駆けつけリング上から挨拶した。

9・24「RIZIN.44」で牛久絢太郎vs萩原京平。10・1には名古屋で「LANDMARK.6」開催【RIZIN】

2023.07.31 Vol.Web Original

 RIZINが7月30日、「超RIZIN.2」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のリング上でこの秋のスケジュールを正式発表した。

 9月24日に埼玉・さいたまスーパーアリーナで「RIZIN.44」、10月1日に愛知県体育館で「RIZIN LANDMARK.6」、そして11月4日にアゼルバイジャンのバクー ナショナルジムナスティックアリーナで「RIZIN LANDMARK 7 inアゼルバイジャン」を開催する。

「RIZIN.44」の一部カードも合わせて発表。元RIZINフェザー級王者の牛久絢太郎(アメリカントップチーム)と萩原京平(SMOKER GYM)が対戦する。

 牛久はRIZIN初参戦となった2021年10月の横浜大会で王者・斎藤裕に挑戦し、カットによるドクターストップでTKO勝ちを収め王座を獲得。昨年4月にはダイレクトリマッチで斎藤を退け初防衛に成功。10月にはクレベル・コイケを相手に防衛戦に臨むも一本負けを喫し王座陥落。今年4月には朝倉未来にも敗れ連敗を喫すると、さらなる飛躍を目指し堀口恭司のいるATTに電撃移籍した。

 萩原は2022年に弥益ドミネーター聡志、クレベル・コイケ、鈴木千裕を相手に3連敗を喫し、一時はどん底に落ちるも今年4月には実力者のカイル・アグォンに勝利を収め復活を果たしている。

アーチュレッタが緊急出場の扇久保に判定勝ちで王座獲得。マイク、試合後会見で再度、朝倉海について言及【超RIZIN.2】

2023.07.30 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のメインイベントで行われた「RIZINバンタム級タイトルマッチ」でフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)と扇久保博正(パラエストラ松戸)が対戦し、アーチュレッタが3-0の判定で勝利を収め、王座を獲得した。

 当初、王座はアーチュレッタと朝倉海の間で争われる予定だったが、朝倉が練習中に左膝内側側副靭帯損傷のケガを負い、全治6週間の診断を受けドクターストップとなったため欠場。代わって扇久保が出場することが7月17日に発表された。

 扇久保に試合のオファーが来たのは試合の3週間前。扇久保は前々日インタビューでは「短いようで長い充実した3週間だった。やれる範囲のことはすべてできた」と語っていた。

 対するアーチュレッタは前々日インタビューで欠場した朝倉について「口だけで特別扱いを受けてチャンスを得てきた。直前で逃げたので弱虫だとも思っている」などと断罪していた。

ケラモフが朝倉未来からギブアップ勝ちで王座獲得。朝倉は「今は言葉がない」【超RIZIN.2】

2023.07.30 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のメインイベントで行われた「RIZINフェザー級タイトルマッチ」で朝倉未来(トライフォース赤坂)とヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)が対戦し、ケラモフがスリーパーホールドで一本勝ちを収め王座戴冠を果たした。

 1R、サウスポーの朝倉とオーソドックスのケラモフ。センターを取るのは朝倉。徐々に距離を詰める両者。ケラモフが右足にタックル。こらえた朝倉だが、ケラモフは足をかける。朝倉は左足一本でこらえるがケラモフは足をつかんだまま、朝倉に右のパンチを2発打ち込む。そしてテイクダウンに成功するとすぐにマウント。強烈なヒジを落とし続け、パウンドも。逃れようとした朝倉のバックに回るとスリーパーホールド。なんとか脱出を図る朝倉だったが、ケラモフがこん身の力で絞り上げると朝倉はたまらずタップした。

緊急参戦の鈴木千裕がパトリシオ・ピットブルにKO勝ちの大金星「不可能はないと僕自身が証明できた」【超RIZIN.2】

2023.07.30 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でKNOCK OUT-BLACK スーパーライト級王者の鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)がパトリシオ・ピットブル(ブラジル/ピットブル・ブラザーズ)と対戦し、1R2分32秒でKO勝ちを収めた。

 1R、ともにオーソドックススタイル。鈴木がパンチを振っていくとパトリシオも応じる。鈴木は左フックをヒット。鈴木が詰めて右ストレートも距離が遠い。鈴木は左ハイから右ストレートを放つが。ここも距離が遠い。パトリシオが強烈な右カーフ。パトリシオは下にタックルを見せる。鈴木は三日月蹴り。パトリシオは左フックをかわしてカウンターを合わせる。パトリシオは右カーフ。しかし鈴木は距離を詰めてコーナーに追い詰めると右ストレート。パトリシオはタックルを狙うが鈴木は許さず。そのまま反対側のコーナーまでパトリシオを追いかけると左フックは空振りも右ストレートをヒット。ぐらついたパトリシオに追撃の右ストレートを打ち抜くとパトリシオがダウン。パウンドを落としたところでレフェリーが試合を止めた。

伊澤星花がわずか64秒でロペスに一本勝ち。海外の強豪との対戦を希望し11・4アゼルバイジャン大会にも興味【超RIZIN.2】

2023.07.30 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われた「RIZIN女子スーパーアトム級タイトルマッチ」で王者・伊澤星花(Roys GYM)が挑戦者にクレア・ロペス(フランス/Great Britain Top Team)を迎え2度目の防衛戦に臨み、わずか64秒で一本勝ちを収めた。

 1R、ロペスがローキックを放っていくと伊澤がタックル。がぶるロペスだが、伊澤はテイクダウンに成功。上のポジションをキープすると首を取る。ロペスが立ち上がりコーナーに押し込むが伊澤はそのままフロントチョークで絞め上げるとロペスがたまらずタップし、伊澤が一本勝ちを収めた。

 伊澤は2021年大晦日のRIZINデビュー戦で当時、王者だった浜崎朱加を破る大金星を挙げると、翌年4月には王座をかけたダイレクトリマッチで勝利を収め王座を獲得。7月から始まった「スーパーアトム級トーナメント」も制し、名実ともにRIZINスーパーアトム級の頂点に立っている。

緊急出場のサトシが無念のTKO負け。GP準決勝進出のパトリッキーは「誰であろうと破壊する」【超RIZIN.2】

2023.07.30 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われた「Bellatorライト級グランプリ」の1回戦でパトリッキー・ピットブル(ブラジル/ピットブル・ブラザーズ)vs ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)が対戦し、パトリッキーが3R49秒でTKO勝ちを収めた。

 この1回戦は当初はパトリッキーとAJ・マッキーが対戦の予定だったのだが、AJが健康上の理由で欠場となったことからサトシが急きょ参戦となった。大会1週間前のオファーという緊急事態であったことから他のトーナメント参加選手の了承を取ったうえで試合は73.0kgの契約体重で行われた。

 1R、ともにオーソドックススタイル。圧をかけるのはパトリッキー。パトリッキーが右カーフ。パトリッキーが前に出たところにサトシが足にタックルもパトリッキーは抜いて脱出。パトリッキーは圧をかけてワンツー。サトシはバックステップ。サトシは虚を突いた飛びヒザを見せる。パトリッキーが圧をかけてケージを背負わせ右カーフ。なおもパンチもサトシもパンチを出して回る。パトリッキーが飛び込むもそこにローを合わせるサトシ。パトリッキーは左ハイもサトシがガード。パトリッキーが圧をかけバックスピンキックから右ストレート。

約3年7カ月ぶりに日本でファイトの渡辺華奈が際どい判定勝ち。Bellator女子フライ級王座獲りへ再スタート【超RIZIN.2】

2023.07.30 Vol.Web Original

「超RIZIN.2」(7月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で現在、Bellatorを主戦場としている渡辺華奈(FIGHTER’S FLOW)が約3年7カ月ぶりとなる日本での試合でヴィタ・アルテイガ(アメリカ/COMBAT FITNESS)と対戦した。

 現在、渡辺は女子フライ級の3位、アルテイガは7位と上位ランカー同士の対戦となったが、渡辺が3-0の判定で勝利を収めた。

 渡辺は2021年4月からBellatorに参戦し、ここまで4戦2勝2敗。前戦となった4月のイリマ=レイ・マクファーレン戦は際どい判定となり、1-2で惜しくも敗れており、出直しの一戦だった。

 1R、渡辺はすぐに組み付くとケージに押し込む。プッシュしたアルテイガ。スタンドで打撃の攻防。渡辺はサウスポー、アルテイガはオーソドックス。圧をかける渡辺にアルテイガの右フックが渡辺にヒット。それでも渡辺は前に出ると組み付いてケージに押し込み、背に乗ろうとするがアルテイガがしぎ、再び打撃の攻防。すぐに渡辺が組み付いて押し込む。アルテイガは細かいパンチを返す。渡辺は離れてもすぐに組み付く。しかしアルテイガの左右のパンチが渡辺の顔面をとらえる。組み付いた渡辺がケージに押し込むがなかなかテイクダウンできず、離れるとアルテイガがパンチを的確に当てていく。残り30秒を切って渡辺が組んでから足をかけてヒザをつかせるとバックからパンチを連打。

Copyrighted Image