SearchSearch

今どきの「こじれ世代」性依存系女子は都会で幸せになれるのか? 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』第1話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.01.06 Vol.Web Original

  内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜深夜0時30分)の放送がスタート。いつまちゃんによる同名の人気漫画が原作のドラマも、話題が話題を呼びシーズン3に突入した。

 内田演じる主人公の大森桃江は、デザイン会社で働く普通のOL……と見せかけた、セフレ5人持ちの”性依存系女子”。主人公を中心に、デザイン会社で働く仲間や、主人公のセフレたちの「性から来るこじれ」にスポットライトを当て、性の多様性をポップに描いたことで話題を集めてきた。シーズン3は、桃江が性依存からの脱却を目指すべく性行為断ちするシーンから始まる。登場人物たちが性に対するコンプレックスや歪みを垣間見せるシーンも多く、彼らが「いかにしてこじれたか」が細かく描写されることも本作の見どころ。赤裸々なのに、どこか優しくて哀しい令和のラブコメディをレビューしていく。桃江たちはこれから、東京で幸せに暮らしていくことができるのだろうか。

日々のストレスを性で解消してきた若者は、性依存から脱却できるか?

 1回30分、2話編成で構成されることが多く、テンポのいい展開でどのシーズン、どの話から見始めても楽しめるのも魅力の本作。各話で様々な登場人物の性における多様性やコンプレックスが開示されていくが、第1話は主人公の桃江と、桃江の職場の同僚である松田健(小関裕太)にスポットが当たった。

 2人はこれまで、タイプの違う性依存に苦しんできた。2人とも、性行為の経験は多くともまっとうな恋愛経験は多くない。桃江の場合は、性交渉に発展すると相手に対して好意をいだきやすい。しかし相手から本気の好意が返ってくることはなく、性行為でジャンキーに承認欲求を満たしながらも、誰かに本気で愛されるという経験の乏しさから、結果的に自己肯定感を下げてしまう矛盾に苦しんでいた。

 一方、松田くんは、これまで「誰かを本気で好きになる」という経験があまりなかった。ルックスの良さを理由に女性に言い寄られることは多くとも、彼自身が本気になれないことで、結果的に女性から怒りを買うこともしばしば。ファストな性行為で一瞬満たされても、関心が続かないことで女性を傷つけることに罪悪感を持っていた。

 そんな2人がお互い別の理由でセフレ断ちを決意し、シーズン2で急接近。交際を始めるも、これまでの性行為のトラウマから「性行為なしの交際」を約束する。第1話はその約束から3カ月以上が経過し、未だ触れ合うことをガマンしている2人の様子から始まる。2人はこのまま、性依存から脱却できるのだろうか?

 

主人公の新しいフェーズに喜びの声も。幸せになってほしい

 とはいえ、前シーズンでは「誰かから愛されたい!」と号泣していた桃江。その頃から考えれば、職場で本命彼氏ができたことは彼女にとって大きなステップだ。1話では、桃江が身近な環境に彼氏が存在する喜びを噛みしめるシーンも。SNSでは、一般的なラブコメドラマのような展開に「安心した」という声も上がっていた。

 しかし2人はまだ、緩すぎた異性関係の副作用に苦しんでもいる。性行為をしたら、また前のような失敗を繰り返してしまうのではないかという怯えから、なかなか関係を進展させられない。それでも、過去のセフレたちから連絡が来ると、気軽だった頃の思い出が蘇る。忙しい2人にとっては、性行為はエナジードリンクのような効果を持っていたのかもしれない。日常的にパートナーに気を使い合う時間と余裕が、ブラック気味に働くビジネスパーソンである彼女たちにはない。だから、気兼ねなく責任もないセフレ関係に甘んじてしまっていたのだ。1話では桃江と同僚が「今年もお正月休みなかったね……なんか、毎年同じことを繰り返しているよね」とため息をつくようなシーンも。

 物語の舞台となるデザイン会社・スタジオデルタのブラックさはかなりリアルで、だからこそプライベートの人間関係が希薄でジャンクになっていく様子も、都会で働く若者から見ると共感性が高い。今や、職場や学校で恋愛する人と同じくらい、マッチングアプリなどで知り合いではなかった人と恋愛する人もいる時代。普通の恋愛を知らないまま性の価値観や恋愛観が歪んでしまう若者も増えているため、登場人物の誰かしらに共感を持ってしまうのも、本作に引き込まれていく理由の1つだ。だからこそシーズン3で始まった、桃江と松田くんのピュアなようでピュアではない、若干いびつな恋愛関係に注目が集まっている。

 

ピュアな恋愛シーンに紛れた過激シーンでひと笑い

 第1話では結局、ボディタッチ的な進展がなく終わってしまった2人。最後は松田くんに、元カノからのメッセージも舞い込んできて、今後また波乱が起こりそう。2人の幸せを願う平和主義な視聴者にとっては、ハラハラする展開が予想される。しかし、性に頼って生きてきた男女が性関係なしでどう人生を充実させていくのかが、シーズン3の最たるテーマであると想像できる。2人は誘惑に打ち勝って、自分を犠牲にしないで済む恋愛関係を作っていけるのだろうか。

 シーズン3は桃江たちが奔放な性生活を改善していく意思を持ったタイミングからのスタートとなったが、回想シーンではこれまで通りの「過激シーン」も。桃江のセフレたちにはそれぞれの性癖があり、10人いれば10通りある性的指向の多様性にも触れてきた同作。今回も、桃江の回想でクセの強いお色気シーンは健在だった。

 特に、シーズン2で実質お別れを告げたはずのAくん(塩野瑛久)との回想は、今回もかなり衝撃的だった。ハイスペイケメン商社マンのAくんは、厳しい家庭で親の期待に答え続けたことで性的嗜好をこじらせてしまっている。しかしお別れしてもなお、夢に見るほどの好意をAくんに持つ桃江。桃江がAくんのことを忘れない限り、松田くんとのピュアな恋が続いても、ハードな性癖に答える桃江のいじらしさを感じる回想も続きそうだ……。

 

魅力的な登場人物の今後にも注目

 桃江の働くデザイン会社は曲者揃い。無性愛者の高杉梅(太田莉菜)、処女厨でセカンド童貞の林勝(後藤剛範)、風俗嬢に恋する檜山トヲル(ラバーガール・飛永翼)……彼らもまた忙しい日々の中で、自分らしい幸せ、自分らしい恋愛との向き合い方を模索している最中だ。主人公とはまた違う、性の悩みを抱える登場人物たち。あなたは、誰に一番共感するだろう?ドラマを見ながら、今どきの若者の多様性、自分とは違う価値観にも触れていける良作ドラマ『来世ではちゃんとします3』。今週から毎話レビューしていく。

 次回更新もお楽しみに!

iScream、新曲「Love Me Better」を1月配信リリース LDHの次世代ガールズグループ

2022.12.28 Vol.Web Original

  3人組ガールズグループのiScreamが新曲「Love Me Better」を、2023年1月20日に配信リリースする。

 新曲はポジティブな恋愛応援歌。80sのシティポップをベースに、テン年代以降のUSアーバンサウンドを加えて今にアップデイトした進化型ガールズJ-POPで、自分に自信が持てなかった女子があなたに恋をすることで自分のことも好きになれたから、もっとあなたを好きになりたい、と歌う。

 メンバーは、「相手を想う気持ちと、自分を想う気持ちの両方を、変化させていく前向きな明るい楽曲です。私達もこの楽曲を歌っている時、とてもワクワクするのと同時に、早く皆さんに聴いてほしい気持ちでいっぱいです。ぜひたくさんの方に届くとうれしいです!皆さんが自分のことをもっと好きになれますように」と、コメントを寄せている。

 この曲はドラマ『花嫁未満エスケープ 完結編』(テレビ東京、毎週金曜深夜0時52分~、1月6日スタート)のオープニングテーマにも決定している。ドラマは2022年4月クールに放送され好評を博した『花嫁未満エスケープ』の続編。

 iScreamは1月から東京、大阪、名古屋の3カ所で、最新アルバム『i -Special Edition-』のリリースを記念したワンマンライブ「i2023」の開催する。ライブのテーマは“約束の場所”。ファンと一緒に成長し、夢を叶えることを決意するステージにしたいという想いが込められている。日程は1月21日が愛知・NAGOYA CLUB QUATTRO、28日が大阪・Music Club JANUS、2月25日が東京・duo MUSIC EXCHANGE。

「“アーティスト・鈴木伸之”の応援もよろしく」 主演ドラマ『自転車屋さんの高橋くん』EDテーマで歌手デビュー

2022.11.10 Vol.Web Original

 

先日、歌手活動スタートを発表した俳優の鈴木伸之が、歌手デビュー曲「フタリノリ」を10月22日配信リリースした。本楽曲は自身が主演するドラマ『自転車屋さんの高橋くん』エンディングテーマ曲にも起用されている。YouTubeチャンネルの『THE FIRST TAKE』で初歌唱も披露し話題となった、“歌手・鈴木伸之”に聞いたオフィシャルインタビューが到着した!

ーー2010年に行われた『VOCAL BATTLE AUDITION 2』に挑戦されてから12年、満を持しての歌手デビューです。とはいえ俳優業の一環としては、これまでも歌唱する機会がありましたよね?

 そうですね。2018年に劇団EXILE総出演の映画『jam』を撮らせていただいて、昨年には続編となるドラマ『JAM -the drama-』(ABEMA)が配信されたんですが、その作中で挿入歌の「君のすべてに僕はなる」をギター弾き語りで披露したのが初でした。あとは今年の頭まで上演していた舞台『JAM -ザ・リサイタル-』でも、何曲かカバー曲を歌わせていただいて。その流れで「ドラマ『自転車屋さんの高橋くん』のエンディングを歌いませんか?」というお話をいただきましたね。唐突に決まったアーティストデビューだったので、お話を伺った時は驚きもありましたけど、自分の主演作でのデビューという素晴らしいタイミングですし、新しいことに挑戦する良い機会をいただけて本当に感謝しています。

 ーードラマに映画に引っ張りだこの鈴木さんですが、その一方で、いつかは本格的に歌の仕事もやっていきたいという想いもあったのでしょうか。

 お芝居はもちろん好きですが、音楽もすごく好きなので、いずれチャレンジしたいなとは思っていました。ただ、なかなかそういう機会もなかったですし、「果たして自分に音楽ができるのかな?」っていう気持ちもあって、今までは俳優業をメインに活動してきました。それが今回、僕が主演を務める『自転車屋さんの高橋くん』の世界観に寄り添って、Tani Yuukiさんがすごく素敵な楽曲を書いてくださったことで、自信をもらえたというか。この曲だったら気持ちを込めて歌えるだろうなと、アーティストとして歌う勇気をもらいました。

鈴木伸之が歌手デビュー! 主演ドラマ『自転車屋さんの高橋くん』 のエンディングテーマを歌う

2022.10.05 Vol.Web Original

 

 俳優の鈴木伸之が自身の主演ドラマ『自転車屋さんの高橋くん』(テレビ東京系、毎週木曜24時30分~、11月3日スタート)のエンディングテーマ曲「フタリノリ」で歌手デビューする。

 歌手デビューについて鈴木は、「俳優というお仕事を始めて10年が経ち、音楽でも表現する場を与えてもらいました。この場所では役ではない自分の声と心で皆さんの心を揺らせるよう、存分に表現したいと思います」と意気込む。 

 楽曲については、「おぼつかない日々や心情、たとえうまくいかなかったとしても、大切なことはそんなことじゃなく、一緒に歩んでいこうと思える前向きな楽曲」だといい、「聴いてくださるみなさんの心がどう揺れていくのか、いまから楽しみでいっぱいです」と期待で胸を膨らませている。

LDHの新グループ LIL LEAGUE、初のレギュラー冠番組『LIL LEAGUEのヴィクトリーグ!』スタート

2022.09.22 Vol.Web Original

 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSが所属するLDH JAPANの史上最大規模のオーディション「iCONZ~Dreams for children~」男性部門でグランプリに選ばれた6人組ダンス&ボーカルグループ、LIL LEAGUE(リル リーグ)初のレギュラー冠番組『LIL LEAGUEのヴィクトリーグ!』(テレビ東京、日曜12時25分)が10月9日にスタートする。

 グランプリ決定からわずか4カ月でスタートとなる初冠番組は、LIL LEAGUEがアーティストとしてより成長するために様々なことに挑戦する、“LIL LEAGUE成長おっかけバラエティ”。お笑いコンビのティモンディがMCを担当する。

 番組のスタートは、LIL LEAGUEにもサプライズで発表。何も知らされずに「SNS用の撮影をする」と呼び出されたLIL LEAGUEは、スタジオに入るなり、ティモンディから野球ボールを通して『LIL LEAGUEのヴィクトリーグ!』のスタートを知らされる。思わぬ形でうれしいニュースを聞かされた6人は、驚きと喜びを隠せず……。その様子も初回放送で放送される。 

 リーダーの岩城星那(いわきせな)は「サプライズで番組のことを聞いたときは頭が真っ白になり、何を話したらいいのか分からない状態でした。これまで『Dreamer Z』や『Dreamer乙』に出演してきた経験を生かしながら観てくれる皆さんにとって幸せな時間を作れるよう頑張っていきたいです」と、コメントを寄せている。

 LIL LEAGUEは平均年齢15.3歳(2022年9月現在)のダンス&ボーカルグループ。メンバーは、岩城のほか、中村竜大(なかむらたつひろ)、山田晃大(やまだこうだい)、岡尾真虎(おかおまとら)、百田隼麻(ももだはいま)、難波碧空(なんばそら)。デビュー前にもかかわらず、7月にはEXILEドームツアーでオープニングアクトを務めたほか、「テレ東音楽祭」への出演などで注目を集めている。

 他メンバーのコメントは以下の通り。

 

高校生TikToker ふうりん。がデビュー LDH Recordsの新レーベルから

2022.08.24 Vol.Web Original

 高校生でTikTokerの「ふうりん。」が、LDH Recordsの新レーベル「POPCORN RECORDS」から、配信シングル「POPCORN」で24日デビューした。

「POPCORN」は、軽快なメロディーが心地よいポップチューンで、ポップコーンに手を伸ばした男女が偶然、手と手が重なるシチュエーションを表現しており、思春期ならではの甘酸っぱさを含んだキュンでキュートなラブソングに仕上がっている。プロレス界のレジェンド、長州力が出演するミュージックビデオも近日公開予定だ。

 ふうりん。は、「初の楽曲リリース心からうれしく思います!」としたうえで、「恋人や大切な人と楽しい時間を過ごすときにこの歌を流して弾けてほしいなぁ〜、、とかなんとか思ってます 笑」とコメントを寄せている。

 ふうりん。は、『〜夢のオーディションバラエティー〜 Dreamer Z』(テレビ東京、毎週日曜21時)内の「ドラマ主題歌オーディション」にTikTokで話題のシンガーとして出演した。

iScream、ニューシングル『Catwalk』を12日先行配信 ドラマ『運命警察』のオープニングテーマ

2022.07.07 Vol.Web Original

 

 LDH発のガールズユニット、iScreamのニューシングル『Catwalk』(8月17日リリース)が7月12日に先行配信される。同曲がオープニングテーマに起用されたドラマ『運命警察』(テレビ東京)の初回放送に合わせて配信するもの。

 また、CDのジャケットアートワークも公開。ニューヨークを拠点に活動する韓国人女性アーティストStickymongerによるイラストで、アートギャラリー運営や国内外のアーティストを手掛けるNANZUKAがアートディレクションを担当している。

LDH史上最大規模のオーディション、最終審査は5・21日本武道館 EXILE AKIRA「新世代を応援して」

2022.04.08 Vol.Web Original

 

 LDH史上最大規模のオーディション『iCON Z ~Dreams For Children〜』の男性部門の最終審査が5月21日に日本武道館で開催される。8日に行われたEXILEのファンミーティング内で発表された。

 最終決戦は「iCON Z 2022 〜Dreams For Children〜」と題して開催。当日は男性部門参加者のほか、EXILE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEらEXILE TRIBEも出演する。

 本オーディション男性部門プロデューサーのEXILE AKIRAは「LDHはTAKAHIROのVBA(VOCAL BATTLE AUDITION)から始まって、オーディションをライブエンタテインメントに変えて、これまでも新たなアーティストを迎え入れてきました。今度はiCON Zとして”Z世代”の若手たちが集結し、熱いバトルを繰り広げ、そこから新たな仲間が増えます。皆さまにも新世代を応援していただきながら、僕たちのオリジナルエンタテインメントを楽しんでいただけたらと思います」とコメント。

 同じく男性部門プロデューサーのSHOKICHIは「iCON Zオーディションは若い力が夢に向かって、本当に毎日毎日悔しい思いをしながらいろんな壁を乗り越えて、命がけで努力していて、その全力で突き進む姿というのは、見ていて涙が出るくらい本当に素晴らしいものです。僕たちの新しい仲間になる訳なので、ファミリーとして、何よりもファンの皆さまに受け入れてほしいですし、皆さまと共にまたその新しい若い力を応援して、そして日本のエンタテインメントの力になれればと思っています」と語った。

 TAKAHIROは「僕も武道館でEXILEに加入させていただきましたが、その時もファンの皆さまが本当に温かく受け入れてくださいました。またこの歴史の新しい始まりを皆さまにも見届けていただけたらなと思っています」と呼びかけた。

『iCON Z ~Dreams For Children〜』はZ世代のスターを発掘するためにLDH JAPANが仕掛けたオーディションで、ボーカル、ラップ、ダンスのジャンルから、男女問わずあらゆる才能を同時募集し、総勢4万8000人がエントリーした。オーディションの過程は、ドキュメンタリー番組『~夢のオーディションバラエティー~ Dreamer Z』(テレビ東京)が、メインプロジェクトとして追っており、現在は週末合宿の様子が放送されている。

 チケットのファンクラブ先行が既にスタートしている。

iCON Zが渋谷駅のサイネージをジャック中! LDH史上最大のオーディション

2022.03.28 Vol.Web Original

 EXILE、三代目 J SOUL BROTHERSなどが所属するLDH JAPAN史上最大のオーディション「iCON Z ~Dreams For Children~」が渋谷駅のサイネージをジャックしている。オーディションの挑戦者が、東急東横線渋谷駅の7柱に設置されたサイネージ28面、1人1画面で登場している。

 サイネージに登場しているのは、同オーディションの男性部門で3次審査を通過した20人。それぞれのパフォーマンスを、同オーディションを追っている番組『~夢のオーディションバラエティー~Dreamer Z』(テレビ東京、毎週日曜21時)でMCを担当している木梨憲武のナビゲーションで披露している。また、GENERATIONS from EXILE TRIBEの小森隼、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの陣も登場し、柱から柱を縦横無尽に動き回る。20人はまた「カンペで自己紹介」「決めポーズ」にも挑戦している。

 サイネージのジャックは4月3日まで。

トキワ荘マンガミュージアムで鉄腕アトムの展覧会始まる 30分テレビアニメシリーズに特化

2021.12.17 Vol.Web Original

 豊島区のトキワ荘マンガミュージアムで特別企画展『鉄腕アトム ―国産初の30分テレビアニメシリーズ―』が18日からスタートする。

 国産初のテレビアニメシリーズとして、1963年1月1日に放送開始した『鉄腕アトム』を、絵コンテや台本など当時の貴重な資料や制作方法を併せて紹介するもの。当時と同じ手法で作られた複製セル画で一部のストーリーも見られる。また、アトムと写真が撮れるフォトスポットもある。

 開幕に先立ち、17日、同所で行われた記者発表には、高野之夫豊島区長、株式会社手塚プロダクションの松谷孝征代表取締役社長が登壇した。

 高野区長は、「これまで鉄腕アトムの展覧会は数多く行われてきたが、1963年からはじまった30分テレビアニメシリーズに特化した展覧会は、今回初と聞いています。2021年から3年間は、アトムのアニバーサリーイヤーであり、本展が開催できることを光栄に思います。往年のファンの方々や、多くの子どもたちに見ていただいて、ぜひ、マンガ・アニメの文化を次世代に継承してほしいです」と、コメント。

 松谷代表取締役社長は「鉄腕アトムは見るたびに新しい発見・気づきがあり、素晴らしい作品です。マンガ連載当時から50年経った未来を描いた作品ですが、改めてすごいい想像力だと感じました。ぜひ子どもたちにも本企画展を見てもらい、原作も手に取っていただければと思います」と、話した。 手塚治虫は、当時の一般的なアニメの制作方法を見直して、新たなシステムを考案することで、それまで不可能と思われていた国産初の30分テレビアニメシリーズの制作に成功した。

 令和4年4月10日まで同所で。開館時間は10~18時。月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)は休館。12月27日は会館。特別観覧料大人500円、小中学生100円。未就学児・障がい者手帳をご提示の方及び介助者(1名まで)無料。ホームページからの予約優先制。

 

DreamerZに三代目 JSB 登坂とELLYが登場! 藤井フミヤも見守る「難しいオーディション」

2021.12.05 Vol.Web Original

 オーディションドキュメンタリー番組『~夢のオーディションバラエティー~Dreamer Z』(テレビ東京、毎週日曜21時)の12月12、19、26日の放送に、「iCON Z」女性部門のプロデューサーを務める、三代目J SOUL BROTHERSの登坂広臣、そしてパフォーマーのELLYが登場。12日はTHE RAMPAGEのパフォーマーの陣が「iCON Z」挑戦者にダンスレッスンをする「コーチングZ」の様子を放送。そして19、26日は、「本当は歌いたい」という夢を密かに持ち続けているLDHのパフォーマーがEXILE TRIBEのライブで1曲歌える権利を賭けたオーディションを行い、その様子をスタジオで見守る。大久保佳代子もゲストで登場する。

 TikTok弾き語りオーディションでは、藤井フミヤがゲスト出演。若手シンガーたちの二次審査の様子を見守る。藤井と審査員を務めるローカルカンピオーネの番組TikTokコラボ動画企画も行う。

 藤井は「難しいオーディションだなと思いました。一人で歌う、しかもオリジナル、演奏も自分、バンドじゃないから仲間もいない。あれは緊張します。そんな緊張が伝わりました。そしてあの小さなステージで何秒間という短い時間歌っていた子が、数年後にスーパースターになってドームで歌っている可能性もあるので注目です」と、コメントを寄せている。

 番組は伝説のオーディション番組『ASAYAN』の系譜を受け継ぎ、Z世代の若者に夢と希望を与えるとともに、未来のスターを発掘していく番組。木梨憲武がMCを務める。

Copyrighted Image