SearchSearch

究極のペアリングに舌鼓!代官山で「寿司×クラフトビール フェス」

2025.06.20 Vol.Web Original

 代官山のスプリングバレーブルワリー東京(SVB東京)は、6月21・22日の2日間、「寿司×クラフトビール フェス in SVB 東京」を開催する。

 スプリングバレーブルワリー株式会社の創業10周年を記念した特別企画の第4弾「ENJOY! CRAFT 夏祭り2025」のスタートイベント。日本の“夏祭り”をテーマに、クラフトビールや食のエリアでものづくりに関わる人たちと組んで、クラフトビールと日本の食文化の新たな魅力を体験できる企画を展開するもの。

 当日は、グルメ回転寿司「まぐろ問屋 三浦三崎港」などの株式会社ネオ・エモーションで、クラフトビールと寿司のペアリングを提案する。

 イベントには、CRAFT BEER BASE(大阪)、大山Gビール(鳥取)、CHORYO Craft Beer(奈良)、Far Yeast Brewing(山梨)、ヤッホーブルーイング(長野)、横浜ベイブルーイング(神奈川)、SPRING VALLEY BREWERY(東京・京都)などクラフトブルワリーが10社が参加。提供されるクラフトビールは「日本ならではの醸造技術で実現したビール」をテーマに選ばれている。また、城山ブルワリー(鹿児島)、Teenage Brewing(埼玉)、南横浜ビール研究所(神奈川)とは寿司に合わせたコラボビールを開発した。

六本木で日本酒を!人気イベント「CRAFT SAKE WEEK」が18日開幕

2025.04.17 Vol.Web Original

 日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」が4月18日に六本木ヒルズアリーナで開幕する。日本各地から厳選された120の酒蔵が集結し、29日までの12日間、日本酒好きはもちろん、ビギナーも含めて、日本酒そのものや、食事とのペアリングを通じて、日本酒の魅力を届ける。

 開催期間中、毎日異なるお酒のテーマが設けられ、テーマに合わせた10の酒蔵が登場する。各蔵の自慢の酒はもちろん、この日のために仕込んできた特別な日本酒など、こだわりの銘柄を味わえる。

 また、フードでは、予約困難な有名レストランをはじめとする15店のトップレストランが登場し、各酒蔵の日本酒の魅力を最大限に生かすつまみを提供する。また、DJによるパフォーマンスもイベントを盛り上げる。

「CRAFT SAKE WEEK」はオーガナイザーを務める中田英寿が日本各地を巡り、日本酒、日本茶、工芸などを中心に数多くの生産者と出会い、日本が誇る文化や技術に触れるなかで、特に日本酒に奥深さと可能性を感じたことから2016年にスタートした。これまでに、東京・六本木で6回開催。博多、仙台でも開かれ、100万人超が来場している。

 29日まで同所で。平日は15~22時、土日祝は12~21時まで。ラストオーダーは営業終了時間の30分前。オリジナル酒器と飲食専用コイン12枚がセットになったスターターセット(4200円)を購入して参加する。会場でも購入できるが、公式ウェブサイトから事前に購入することもできる。コイン12枚で日本酒3~4杯を楽しめる。

 

1000円でビールの新しい感動体験 スプリングバレーブルワリー 東京が期間限定のペアリングメニューを提供

2023.03.09 Vol.Web Original


 ビールのおいしさと楽しみ方を体験できる期間限定イベント『WELCOME TO THE WORLD OF CRAFT BEER スプリングバレー「赤と白」おいしさ感動体験会』が、代官山の「スプリングバレーブルワリー 東京」で9日から始まる。

「今までにない、新たなビールのおいしさと楽しみ方を。」をコンセプトに「スプリングバレーコラボショップ」で、特別なペアリングメニューを提供するというもので、フレンチレストラン「CIRPAS」のジョージシェフと「スプリングバレーブルワリー 東京」のシェフがコラボし監修した<「赤と白」ダブルフルコース>を用意し、新しいビール体験を提供するもの。

<赤のフルコース>は、スモークの香りや濃厚なソース、香ばしさなどを楽しめる3品からなる「SPRING VALLEY 豊潤<496>」に合うペアリングメニュー。スモークサーモンで作った醤油ベースの「赤のカルパッチョ」、「サーロインステーキ・ソースボルドレーズ」、そして「タルトタタン」と前菜からデザートまで「SPRING VALLEY 豊潤<496>」とともに楽しめる。

<白のフルコース>は、「SPRING VALLEY シルクエール<白>」の香りや味わいにマッチする3品。ホタテとフルーツを合わせたさわやかな「白のカルパッチョ」、春を感じる「アスパラのコロレ・ソースオランデーズ」、煮込み「豚肩ロースのブランケット」。

 いずれのメニューも、食べやすい一口サイズでサーブされる。

玉木宏「僕のなかの水分はほぼコーヒー」

2021.03.17 Vol.Web Original

 

 玉木宏が17日、都内で行われた、ネスプレッソのデジタルキャンペーン「#東京コーヒー時間」スタート記念発表会に登壇した。

 ネスプレッソのアンバサダーでCMにも出演している玉木。慣れた雰囲気で東京をテーマに作られたコーヒー『ワールド・エクスプロレーションズ・トウキョウ・ヴィヴァルト・ルンゴ』を入れると、「おいしい」と深みのある一言。とてもよくあうという、おせんべいとのぺリングで楽しむと、「おいしいです。すごく合ってます」。

 司会者にどんな時にコーヒーを飲むかと聞かれ、「僕はほぼ四六時中ですね。僕の中に入っている水分は、ほぼコーヒーだと思う」と笑った。

 ネスプレッソでは、世界各地のコーヒー文化から着想を得た『ワールド・エクスプロレーションズ』シリーズを発売している。東京をテーマにした『ワールド・エクスプロレーションズ・トウキョウ・ヴィヴァルト・ルンゴ』を筆頭に、ブエノスアイレス、上海、ウイーン、ストックホルム、ケープタウンの6種がある。

 

EXILEの橘ケンチ、最新コラボ日本酒をクリスマスイブに発売! 白糸酒造との『橘6513』

2020.11.28 Vol.Web Original

 橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)がライフワークとして展開している日本各地の革新的な酒蔵とのコラボ日本酒で、その最新作で福岡県・白糸酒造と組んだ『橘6513』を12月24日に発売する。同酒造とは2度目のコラボとなる。

AIの質問にタジタジ? 中田節で日本酒の魅力をアピール

2019.04.19 Vol.Web Original

 サッカー元日本代表の中田英寿が18日、都内で自身がプロデュースする日本酒イベントのオープニングセレモニーに参加し、日本酒の魅力をアピールした。

 全国350カ所以上の酒蔵を巡るなど、日本酒の魅力を知り尽くし、その魅力を発信している中田。2016年から全国各地の日本酒を味わえるイベント「CRAFT SAKE WEEK」をスタートさせ、今年で4回目を迎えた。

 この日、六本木ヒルズで行われたセレモニーに出席した中田は、「毎年いろいろとテーマを持ってやっていますが、最近は多くの方に来ていただけているようでうれしいです」と、4年目となるイベントの手応えを語った。

 今年のテーマは「縄」。麻縄でつくられた巨大な天蓋が会場を包み込み、しなやかさとボリューム感を演出している。巨大なアート空間に変身した会場では、全国各地から厳選した110の酒蔵と、のべ15の世界各国の料理の組み合わせが楽しめるということで、中田は「日本酒とさまざまな国の料理を合わせて、新しいペアリングを楽しんでいただけたら」と呼びかけた。

Copyrighted Image