SearchSearch

42歳の城戸康裕「“疲れた~”とは思うけど年齢は関係ない。40代に夢を与える戦いを見せたい」 王凱峰を相手に初防衛戦【SPACE ONE×BOM】

2025.04.24 Vol.Web Original

 中国の格闘技イベント「SPACE ONE 宇宙栄耀」と日本のムエタイイベント「BOM(Battle Of Muaythai」がタッグを組んでのイベントとなる「SPACE ONE×BOM」が5月11日に東京・立川立飛アリーナで開催される。同大会のメインイベントで初防衛戦に臨むSPACE ONE初代ライト級世界王者・城戸康裕(TEAM ONE)のインタビューが主催者から届いた。

前K-1王者の黒田斗真が「K-1との契約は残っている」中での電撃参戦発表。城戸康裕が「契約でもめないようにしようか」とアドバイス【SPACE ONE×BOM】

2025.04.14 Vol.Web Original

 前K-1 WORLD GPバンタム級王者の黒田斗真(フリー)が4月14日、神奈川・横浜市内で行われた「SPACE ONE×BOM」(5月11日、東京・立川立飛アリーナ)の開催記者会見に出席し、同大会に参戦することが発表された。

 この大会は中国の格闘技イベント「SPACE ONE 宇宙栄耀」と日本のムエタイイベント「BOM(Battle Of Muaythai)」がタッグを組んで開催するもので、黒田の対戦相手は後日発表される。ルールはSPACE ONE -52.50kg 3分3R キックボクシングルール。

 黒田は2023年12月の「K-1 ReBIRTH.2」で行われたバンタム級タイトルマッチで石井一成を破り初防衛に成功するも、この試合を最後に戦線から離れ、今回は約1年5カ月ぶりの復帰戦となる。

 黒田は「1年半ぶりにリングに戻ることができます。この1年半、K-1といろいろあって試合ができていなかったが、こうしてSPACE ONEという団体に受け入れてくださって感謝している。そしてまず、サポートしてくださっているスポンサーの皆さんに感謝を伝えたい。1年半ぶりの試合なので自分が今どのレベルにいるのかは分からないんですが、それを確認したいと思っている。ぶちかまします」と挨拶。

初防衛戦の城戸康裕が42歳でのメイン出場に自画自賛。階級は「ふわーっと考えて。70~75kgの王者なんじゃない」【SPACE ONE×BOM】

2025.04.14 Vol.Web Original

 中国の格闘技イベント「SPACE ONE 宇宙栄耀」と日本のムエタイイベント「BOM(Battle Of Muaythai」がタッグを組んでのイベントとなる「SPACE ONE×BOM」(5月11日、東京・立川立飛アリーナ)の開催記者会見が4月14日、神奈川・横浜市内で行われた。

 今大会はSPACE ONEの試合とBOMの試合が一つの大会で行われ、この日はSPACE ONE初代ライト級世界王者・城戸康裕(TEAM ONE)の初防衛戦、吉成名高(エイワスポーツジム)のオープンフィンガーグローブマッチ、前K-1 WORLD GPバンタム級王の黒田斗真(フリー)の参戦などが発表された。

 城戸は昨年5月に香港で行われた「SPACE ONE」で王座を獲得。今回が初防衛戦となる。挑戦者の王凱峰(=ワン・カイフォン/中国)はプロ戦績が28戦19勝9敗の20歳。42歳の城戸とは実に22歳差。

 2人は昨年11月に中国・広東省佛山市で開催された「SPACE ONE 4・佛山大会」のメインイベントで対戦し、王が右ハイキックの空振りからそのまま放ったバックハンドブローで城戸にKO勝ち。城戸にとってはリベンジマッチでもある。

城戸康裕が元関取の照強に押し出されて敗戦。照強の「フリだと思った」に「そんなわけないでしょ!」【JMAEXPO】

2024.10.20 Vol.Web Original

 元K-1ファイターの城戸康裕(谷山ジム)が10月19日、初の巌流島ルールで大相撲の元前頭3枚目・照強(日本)と対戦し、大方の予想通り3回押し出されての合わせ技一本で敗れた。

 城戸はこの日、「能登半島地震チャリティ・イベント JAPAN MARTIAL ARTS EXPO PROLOGUE」(神奈川・横浜BUNTAI)に出場した。同大会は日本の格闘技の魅力を世界へ発信するプロジェクト「JAPAN MARTIAL ARTS EXPO」の第1弾大会。

 城戸は大会6日前の緊急オファーにもかかわらず、高額のファイトマネーを提示され、参戦を決意。前日には試合を受けた理由について「お金です! それ以外の何物でもないです。あとはお祭りだから出ましょうよという皇治君の意見」とあっけらかんと語っていた。

 試合は照強が距離を開けながらもじりじりと圧をかける展開。城戸は足を使って逃げる作戦だったが、試合後の会見で「土俵の使い方がうまかった」というように逃げ切れず。それでもローキック、ハイキック、バックハンドブローを放ち勝機をうかがうが、照強の押しの前に3度転落し、1R1分29秒で敗れ去った。

城戸康裕が初の巌流島ルールに「負けても傷つかない。勝てば美味しい。ノーリスクハイリターン」【JMAEXPO】

2024.10.18 Vol.Web Original

「能登半島地震チャリティ・イベント JAPAN MARTIAL ARTS EXPO PROLOGUE」(10月19日、神奈川・横浜BUNTAI)に出場する元K-1ファイターの城戸康裕(谷山ジム)が初の巌流島ルールでの試合について「ノーリスクハイリターン」などと語った。

 城戸は押し出し、投げ、寝技もありのルールで大相撲の元前頭3枚目・照強(大相撲/日本)と対戦する。

 会見後の取材で城戸はこの試合を受けた理由について「お金です! それ以外の何物でもないです。あとはお祭りだから出ましょうよという皇治君の意見」とあっけらかん。

 試合については「例えば寝技で関節を極められたり、パウンドされたり、押し出しされても何の痛手もない」「明日は鬼ごっこ。向こうは捕まえたいし、こっちは捕まりたくないし。逃げ足には自信がある」という考え。

元大相撲幕内の照強と対戦の城戸康裕が「寝技と押し出しで負けたらなかったことにする!」【JMAEXPO】

2024.10.18 Vol.Web Original

 元K-1ファイターの城戸康裕(谷山ジム)が10月18日、「能登半島地震チャリティ・イベント JAPAN MARTIAL ARTS EXPO PROLOGUE」(10月19日、神奈川・横浜BUNTAI)の前日会見に出席し、いつもの城戸節で会見を沸かせた。

 同大会は日本の格闘技の魅力を世界へ発信するプロジェクト「JAPAN MARTIAL ARTS EXPO」の第1弾大会。城戸は初挑戦となる巌流島ルールで大相撲の元前頭3枚目・照強(大相撲/日本)と対戦する。

 前々日会見は中国にいたため欠席していた城戸はこの日「マジで言われたのは6日前ですからね。試合が決まったのが6日前。昨日の夜まで中国にいたし、街で声かけられて“ねえ、ちょっと試合しない?”と言われて出るような感じですからね。そこホント、ちゃんと見てね。初めてだらけなんですよ。まずオープンフィンガーグローブ使ったことない。さっき初めてはめた。グラップリングもやったことがない。ついでに言うと閉所恐怖症。前にYouTubeで矢地君とスパーリングをやった時に、矢地君に乗っかられた時になにもされてないのにタップした。それくらいの閉所恐怖症。あと押し出し。勝てるわけないでしょ? 力士でしょ? 絶対に無理! だから寝技と押し出しで負けた場合、ウィキペディアには絶対に載せない。なかったことにする。ただ、パンチとかで倒れて負けたらしようがない」などと独演会。

ピケオーが返上した王座をかけ4選手で王座決定トーナメント。前戦でK-1出場の璃久「一番練習した奴が勝つ」【Krush】

2024.04.17 Vol.Web Original

8月18日の後楽園ホール大会で決勝

「Krush.161」(5月26日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が4月17日、都内で開催された。

 今大会では前王者ジョーダン・ピケオー(オランダ/Mike’s Gym)の王座返上に伴い開催される「第5代Krushスーパー・ウェルター級王座決定トーナメント」準決勝2試合が行われる。勝者2名は8月18日の後楽園ホール大会で決勝を戦う。

 準決勝の第1試合は森田奈男樹(エイワスポーツジム)vs 小田尋久(TEA3K)、第2試合は藤村大輔(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)vs 璃久(HIGHSPEED GYM)の組み合わせ。

 今回の王座決定トーナメントについてKrushの宮田充プロデューサーは「ピケオー選手が昨年7月にK-1に出る前の5月に王座返上。それから1年空位だった。空位にしておくのもよくないし、3月20日の代々木で『-70㎏世界最強決定トーナメント』を行った結果、和島大海、中島玲、璃久の日本人3選手が惜しくも1回戦で敗れてしまった。そんな中、この中では小田選手が12月にフランスで試合をしたりと海外からの試合のオファーも多く来ている。K-1グループとして“これだ”という選手を育成しなければいけない。空位ではなく“Krushのトップはこの選手”というように選手を競り合わせていかないといけない」などと説明した。

城戸康裕が3R終了間際に不覚のダウン。判定負けでRIZINデビュー戦を飾れず【RIZIN.42】

2023.05.06 Vol.Web Original

 元K-1ファイターの城戸康裕(TEAM ONE)が「RIZIN.42」(5月6日、東京・有明アリーナ)の第1試合でRIZINデビューを果たし、木村“ケルベロス”颯太(NJKF心将塾)と対戦した。試合はプレッシャーをかける木村を城戸がさばいてカウンターを当てていく展開となったが、3R終了間際の打ち合いの中で城戸が不覚のダウンを喫し、0-3の判定で敗れた。

 城戸は昨年12月にK-1との契約が満了になったことを発表。K-1のリングは2021年9月の横浜大会が最後だった。昨年はホームリングであるBigbangで2戦2勝(1KO)。12月に40歳となったが、健在ぶりを発揮していた。今年2月には皇治が立ち上げた「NARIAGARI」で高橋幸光と対戦し、ドロー。4月13日にRIZIN参戦が発表された。

 木村は2021年11月にDEEP☆KICK -65kg王座を獲得。昨年2月にはRISEに初参戦し、オープンフィンガーグローブ(OFG)マッチで格上の山口侑馬に判定勝ち。その後、通常のグローブマッチでRISEで1勝1敗の星を残し、12月にはDEEP☆KICK王座の防衛に成功。4月の大阪大会でRIZIN初参戦を果たすと進撃の祐基にKO勝ちを収めた。

城戸康裕が木村ケルベロスの予想外の挑発に戸惑うも「ケルベルライダー」に変身【RIZIN.42】

2023.05.05 Vol.Web Original

「RIZIN.42」(5月6日、東京・有明アリーナ)の前日計量が5月5日、都内で行われた。

 RIZIN初参戦となる元K-1ファイターの城戸康裕(TEAM ONE)は規定体重の69.0kgジャスト、対戦相手の木村“ケルベロス”颯太(NJKF心将塾)は68.60kgでともに計量をクリアした。

 城戸は今回、急な出場決定で3週間で13kgという未知な減量に取り組んでいたのだが、そこは今回が81戦目のベテラン。きっちりと体重を作ってきた。

 減量中にはその状況を城戸がSNSにアップ。そこに木村が絡んだのだが、城戸は完全スルーという出来事があった。前々日インタビューで城戸は木村のケースを含めて、昨今の格闘技界でよくみられる試合前のSNS等での煽り合いについて「良くない」と一石を投じ、その中で計量時に木村が挑発してきた場合については「手を出して来たら切れる。オヤジにずっと“やられたらやり返せ”と教えられてきたから、やられたらやり返す」と警告していた。

城戸康裕が“幻の秘技”城戸コプターでのフィニッシュを予告【RIZIN.42】

2023.05.04 Vol.Web Original

「RIZIN.42」(5月6日、東京・有明アリーナ)の前々日インタビューが5月4日、都内で開催された。

 RIZIN初参戦となる元K-1ファイターの城戸康裕(TEAM ONE)が“幻の秘技”城戸コプターでのフィニッシュを予告した。

 今回、城戸は第1試合で木村“ケルベロス”颯太(NJKF心将塾)と対戦する。初参戦に向けては「今回は“すみません、そこ、1試合ちょっとすみません!”とMMAのなかにキックを入れさせてもらっているという感覚。キックボクシングは面白いということをしっかり見せたい。RIZINの選手が出したことのないような技、オリジナルの技がたくさんあって、そういうのをバンバン出したい」と意気込んだ。

 その技というのは城戸ブロー、城戸落とし、城戸コプター、ローパンチといったあまり耳にしたことのない技。もっとも城戸に言わせると「サニー・ダルベックを倒した時は城戸落とし。K-1 WORLD MAX でリーロイ・ケスナーを倒したのはローパンチ。城戸ブローは山内選手をぐらつかせた、ワンツーとフロントで打つバックブロー」とのこと。「城戸コプターに関してはあまり出せてないので言いたくない」と説明は避けたが「城戸コプターで倒されたら相手が一番嫌。クソダサい」としたうえで「今回は城戸コプターで」とフィニッシュを予告した。

“長老”城戸康裕が試合前の選手同士の煽り合いに物申す「野球選手やサッカー選手は絶対しない」【RIZIN.42】

2023.05.04 Vol.Web Original

「RIZIN.42」(5月6日、東京・有明アリーナ)の前々日インタビューが5月4日、都内で開催された。

 RIZIN初参戦となる元K-1ファイターの城戸康裕(TEAM ONE)が昨今の格闘技界でよくみられる試合前のSNS等での煽り合いについて警鐘を鳴らした。

 城戸はRIZIN初参戦となる今大会で木村“ケルベロス”颯太(NJKF心将塾)と対戦する。城戸は今回、急きょの参戦ということもあり、3週間で13kgという未知な減量に取り組み、その状況をSNSにアップ。そこに木村が絡んだのだが、城戸は完全スルーしていた。

 この件を踏まえたうえで城戸は「ツイッターとかでいろいろあるけど、なんで俺に対して怒っているのか分からない。“俺がなにをした?”と。俺は試合が決まっただけ。相手とはなんの因縁もないわけですよ。“なんで怒られてんの?”と思って。“俺、なにしたの?”って感じです。年齢も18歳違う。彼が生まれる前から格闘技を最前線でやっている。直接何をしたわけではないけど大先輩。例えばプロ野球の巨人の選手が明日対戦する広島の大先輩の投手に対して“お前の球なんて止まって見えるんだよ。余裕で打ち返せるんだよ。早く引退しちまえ”と言ったら、球団からブチ切れられるし出場停止になる。ただ、なぜか格闘技界ではこれが許されている。これは本当によくないと思っている。大谷翔平、イチロー、松井秀喜、中田英寿がそういうことするかといえば絶対にしない。俺はこれは格闘技の闇だと思っている。こんなことで格闘技を伸ばしちゃいけない。俺は佐藤嘉洋さん、魔裟斗さん、新田(明臣)さんだったりいろいろな先輩にちゃんとやってきた。“おい!武田幸三、てめえこの野郎、やってやるぞ!”とか言うわけない。こういうのは何とかしなければいけない」と一気にまくし立てた。

Copyrighted Image