SearchSearch

今しか見られないEXILEでクリスマスライブ Boyz II Men登場でより華やかに

2022.12.21 Vol.Web Original


 デビュー20周年を迎えたEXILEによるクリスマスライブ『EXILE LIVE TOUR 2022 “POWER OF WISH”~Christmas Special~』の東京公演が20日、東京ドームで開幕。2日間にわたる公演の初日のオフィシャルリポートが到着した。

 12月10、11日に開催された京セラドーム公演と同じく、本公演にはATSUSHIを含む14人のEXILEに加え、スペシャルメンバーとしてEXILEのオリジナルメンバーであるMATSU、ÜSA、MAKIDAIも参加した東京公演。中盤にはスペシャルゲストも登場し、アニバーサリーイヤーのフィナーレにふさわしい豪華なセットリストで約5万3000人の観客を魅了した。

  ライブは、14人の現役EXILEによる「Rising Sun」で幕開け。今年の夏から開催された『EXILE LIVE TOUR 2022 “POWER OF WISH”』をなぞるように、ツアーのテーマソング「POWER OF WISH」で加速すると、ATSUSHIとTAKAHIROのツインボーカルが先陣を切り豪華な楽曲たちがステージを彩っていく。さらにステージは加速。ATSUSHI、TAKAHIRO、AKIRA、そして7年前に勇退したMATSU、ÜSA、MAKIDAIの花道を飾った「AMAZING WORLD」でステージに現れると、時代を彩った名曲たちを、このライブならではの構成でEXILEファミリーへプレゼント。メンバーたちも温かな拍手を全身に浴びて、とびきりの笑顔を輝かせた。

EXILEの松本利夫が子育て座談会でパパママと悩みや気づきを共有。イメージしていた子育てとのギャップも

2022.12.11 Vol.Web original

 EXILEの松本利夫が内閣府子ども・子育て本部のYouTubeチャンネルにて、子育て座談会に参加。4人のパパママたちと子育ての悩みや気づきを共有した。

 現在6歳の長男の父親である松本。イメージしていた子育てと実際の子育てとのギャップについて聞かれると、「一緒にお風呂入っている姿とかドラマの中で見たイメージがあった。でも、実際は見えない部分の大変さがものすごく多いなと感じました」と話す。

 4歳の娘の母である大迫さんは「子育てといえば、穏やかに子供と向き合って、子供の成長を夫と一緒に緩やかに見守るっていうイメージだったけど、いざ始まってみると、時間に追われる。子供がこれくらい(乳幼児)の年齢の時って、親の私たちも働き盛りだったり、人生で一番忙しい時期と重なっていたりする。そうすると仕事が忙しくて、子供とゆっくり向き合う時間が取れずにいる」と、仕事と家庭の生活の中で感じるもどかしい気持ちを挙げた。

 3歳の娘の父である萩原さんは「細かいタスクが鬼のように出てくる。目の前のことを夫婦で頑張ってやっているような感じ」と、想像以上の慌ただしさを挙げた。

 こうしたなか、夫婦での子育てで大切にしていることを問われた松本。「妻とは常にコミュニケーションをとっている」とした上で、「一緒にいると言葉がなくても通じ合えてるって思っていることがあるかもしれないけど、実はそんなに同じじゃない。話してると、“あ、そうなんだ”っていうことが多い。言わないと分からない、聞かないと分からないことがある。妻が今何を求めているのか、何が大変なのか、というのはいつも聞いてます」と話した。

 これには大迫さんが「私は(言いたいことを)結構溜めて、最後にドカンと言っちゃうので、やっぱり衝突しちゃう。今みたいに“どうしてほしい?”と一言あったらお母さんたちも言いやすいし、お父さんも“こういうことを考えているんだ”って知れるので、そういう話し合いの機会は積極的に持てたらいいですね」と共感した。

 このほかにも、怒ると叱るの違い、子どもの将来のことなど、さまざまなトークを展開。動画は、来年3月までの期間限定で、内閣府子ども・子育て本部YouTubeチャンネルで無料試聴できる。

岩田剛典「充実した1年だった」水原希子と東京タワーをシャンパン色に点灯

2022.12.08 Vol.Web Original


 岩田剛典(EXILE / 三代目J SOUL BROTHERS)が8日、東京タワーで開催された「モエ・エ・シャンドン“EFFERVESCENCE―エフェルヴェソンス”シャンパンの魔法と輝きを」のオープニングセレモニーに登壇、水原希子とともに、東京タワーをシャンパンゴールドにライトアップした。

 岩田と水原は、モエ・エ・シャンドン フレンズオブザハウスを務めており、先日公開されたホリデースペシャルムービーにも出演している。

 セレモニーでは、水原とともにシャンパンタワーを満たし、東京タワーをシャンパンゴールドに点灯。

 会場の透明な屋根越しに点灯されたのを見届けると、岩田は「シャンパンゴールドが美しく輝いてますね。真ん中のクラウンマーク、これ限定でレアなのでぜひみなさんにご覧なっていただきたい」と、マークを指さして見上げた。

  水原も「すごい楽しかったです、初めての体験だったので、本当に楽しくて。東京タワーの点灯式ってなかなかお目にかかれないので、本当にすごい特別な体験をさせていただいたなと思ってます」と、笑顔だった。

山手線車内にEXILE!「SmartNews」とグッズがあたるコラボ企画

2022.12.07 Vol.Web Original

 

 EXILEとニュースアプリ「SmartNews」がJR山手線でコラボレーション企画を行っている。山手線に乗って「SmartNews」を開くと、その場でデジタルくじの抽選ができ、EXILEの20周年を記念した「BE@RBRICK × EXILE 20th 100% & 400%」や、チェア、トート、ダウンマフラーが当たる。12日23時59分までの期間限定。

 当選者は、EXILE TRIBE STATION TOKYOの店舗で、EXILEのオリジナルグッズと交換できる。

 EXILEは7日、ニューアルバム『POWER OF WISH』をリリースした。

EXILEが東京マラソンの公式イメージソング「この曲を聴いて42.195kmを熱く走り抜けて」

2022.12.06 Vol.Web Original

 

 ダンス&ボーカルグループのEXILEが東京マラソン2023(2023年3月5日開催)の公式イメージソングを提供する。楽曲は「POWER OF WISH(One step ahead Version feat.DOBERMAN INFINITY」。

 楽曲は、東京マラソン2023のメッセージである「ONE STEP AHEAD」に込められた「コロナ禍でも、ひとりひとりが、それぞれのやり方で少しずつ、1歩でも先へと進んでいこう」という気持ちと、EXILEの「今こそ“願いの力”を届け、EXILEと共にこの時代を乗り越えよう」という思いが共感し、大会のイメージソングの制作が実現したという。

 メンバーの橘ケンチは「まだマラソンは走ったことがないですが、日比走ることを楽しんでいます。東京マラソン2023に参加される皆様、ぜひこの曲を聴いて42.195kmを熱く走り抜けてください」と、コメントを寄せている。

 同楽曲は最新アルバム『POWER OF WISH』に収録されている。

EXILE ÜSA、TETSUYA、橘ケンチが3年ぶりの「ふるさと祭り東京」をPR「跳ねて踊って楽しい年に」

2022.12.05 Vol.Web Original


 年明けの東京のメインイベント「ふるさと祭り東京 2023」の開催発表・記者発表会が5日、台場のフジテレビであり、スペシャルプロデューサーの小倉智昭、日本の祭りナビゲーターのEXILE ÜSA、ナビゲーターのEXILE TETSUYAと橘ケンチらが登壇。ÜS
Aは「2023年の年始め、全国の祭りが集まって美味しいものが集まって……うさぎ年ということもありますし、みんなで跳ねて踊って楽しい年にしたいと思いますので、ぜひ皆さんお越しください」とアピールした。

 東京ドームに日本各地の祭り、丼やお酒に合うつまみ、パンやスイーツなど全国各地のグルメが集い、一挙に楽しめる人気のイベント。これまでに累計440万人を動員している。2023年はコロナ禍を経て、3年ぶりの開催となる。

 EXILE TETSUYAは「本当に待ってましたと本当に心から思えるイベントがまた始まるということでワクワクしています。(ふるさと祭りで)このメンバーで揃うことが毎年の仕事始めみたいな、そういう感じで楽しみだったので、今回もぜひ盛り上げていきたい」と、挨拶。それを受けて小倉が「宴会始め、な」と視線を送ると、TETSUYAは「飲み始めですね」と笑った。

2020年にコロナ禍で上演中止となったオリジナルミュージカル「チェーザレ」が来年1月についに上演決定

2022.11.25 Vol.Web Original

主役のチェーザレ・ボルジアに中川晃教

 中川晃教主演のミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」の製作発表記者会見が11月24日、東京・品川区の大井競馬場で行われた。

 同作は惣領冬実の同名コミックが原作の明治座が手掛けるオリジナルミュージカル。15世紀のルネッサンス期のイタリアを舞台に31歳の若さで亡くなったイタリアの軍人であり政治家だったチェーザレ・ボルジアの理想に燃えた戦いを描いたもの。2020年4月に上演予定だったものの、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための緊急事態宣言が発令されたため公演直前で上演中止となっていた。

 この日の会見には主人公チェーザレを演じる中川、チェーザレに生涯忠誠を誓う腹心のミゲルを演じる橘ケンチ(EXILE)、チェーザレの父であり、ボルジア家の当主ロドリーゴ・ボルジアを演じる別所哲也の3人が出席した。

 中川は主人公のチェーザレが「馬の名手だった」とのことで大井競馬場の誘導馬クリールマグナムに乗って登場。そして「この作品、2020年に上演する予定でした。さまざまなことが、この作品を再び上演させてくれる追い風となりました。日々稽古を積んでいるところです。皆さんに見ていただけるその日に向かって精進していきたいと思っています」などとついに実現する舞台への意気込みを見せた。

EXILE TAKAHIROがMATSUの緊張明かす MATSU、ÜSA、MAKIDAIが参加のクリスマスライブは「お腹いっぱいになる」

2022.11.23 Vol.Web Original

 

 EXILEのTAKAHIROとTETSUYAが12日、日本橋のコレド室町のクリスマスツリーの点灯式に登壇し、12月に控えるEXILEのクリスマスライブについて語った。20周年イヤーの今年期間限定でEXILEに復活したATSUSHIに、MATSU、ÜSA、MAKIDAIも加わって行われるもので、文字通りにスペシャルな内容になりそうだ。

 イベントで、リハーサルの最中だと明かした2人。内容について聞かれると、  TETSUYAは「EXILE20年という歴史を改めて感じてもらえるような内容に作っているのでぜひ楽しみにしていてほしい」と、アピール。TAKAHIROは「EXILEとしてクリスマスライブをあまりやったことがないので、ファンのみなさんとクリスマスの雰囲気を楽しめると思うとワクワクします」とし、「EXILEは冬の名曲が意外と多いのでお腹いっぱい楽しんでもらえると思います」と笑顔を振りまいた。

 イベント終了後の取材で、改めてライブについて聞かれたTAKAHIROは、「みんなで試行錯誤しながら内容を決めています。いろいろ言えないこともたくさんありますけども、セットリストも冬やクリスマスを感じられるライブになってるかなと思います」

 ただ「やっぱり何と言ってもね、お三方も参加していただけるということで」。勇退したMATSU、ÜSA、MAKIDAIがEXILEのステージで久しぶりにパフォーマンスするだけに、ファンだけでなく、メンバーもワクワクしているよう。

この間、MATSUさんとスタジオで久しぶりに会って話したら、すごい緊張してるっておっしゃってました。(ファンのみなさんは)全部入りのEXILEを期待されていると思うのでそれに応えられるように頑張っていきたいと思います」と、話した。

 ライブは、12月10・11日に京セラドーム大阪、20・21日に東京ドームで開催。

EXILEのTAKAHIROとTETSUYAが日本橋でクリスマスツリー点灯式「音ハメ最高」「ライブの日に貸してほしい」

2022.11.22 Vol.Web Origial


 EXILEのTAKAHIROとTETSUYAが12日、日本橋のコレド室町のクリスマスツリー点灯式に出席し、最初の冬の思い出を作った。
コレド室町が12月25日まで展開する、EXILEのニューアルバム『POWER OF WISH』(12月7日発売)とコラボレーションした企画『COREDO CHRISTMAS “Harmony of Shine 2022” CORED × EXILE “POWER OF WISH”』のスタートとなるイベントで、TAKAHIROとTETSUYAは、コレド室町が誕生してから初めてのクリスマスツリーを点灯した。

「3、2、1」のカウントダウンに合わせてスイッチを入れると、2人の背後でツリーがキラキラと点灯。2人は瞬時に振り「すごいですね」「うぉー」「めっちゃきれいですね」と、真っ直ぐなリアクション。

EXILE AKIRAが最新写真集 鍛えあげた肉体、ロードムービーのようなショットも 長濱治氏とのコラボ

2022.11.18 Vol.Web Original


 EXILE AKIRAが最新写真集『EXISTENCE 実存』(
blueprint)を12月20日に発売する。

 写真家の長濱治とコラボレーションした写真集。長濱氏は、『HELL’S ANGELS 地獄の天使』や『MY BLUES ROAD』などの写真集や、高倉健、松田優作、山下達郎、矢沢永吉、北野武など重鎮の肖像で知られる。AKIRAはかねてより長濱氏の作品を敬愛、氏もまたAKIRAの表現者としての姿勢を高く評していたため、今回のスペシャルコラボレーションが実現した。

 タイトルの『EXISTENCE 実存』は、長濱治氏が写真集撮影にあたって「AKIRAという人間の“実存”を捉える」と語ったことから決定。

 写真集は「実存」がコンセプト。モノクロームの力強いタッチで捉えた骨太な内容で、EXILE、EXILE TRIBEのリーダーとして確固たる自己を確立したAKIRAの今ここに存在する瞬間を収めている。に則って、スタジオでは即興性とリアリティを追求している。

岩田剛典「駆け出しの新人の気持ちで!」ソロツアーが開幕

2022.11.10 Vol.Web Original


 岩田剛典(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS)が、11月9日、広島・上野学園ホールで、初のソロツアー『Takanori Iwata LIVE TOUR 2022 “The Chocolate Box ”』をスタートした。本記事はそのオフィシャルリポート。

 

 昨年ソロプロジェクト「Be My guest」を発足させ、「korekara」でソロデビューを果たした岩田。今年10月には自身でアートワークや作詞も手がけたファーストアルバム『The Chocolate Box』をリリースするなど、精力的な活動が続いている。今回のツアーはそのアルバムを携えて行われるもので、「ファンの皆さんに身近に感じていただけるような場所を作るために」とスタートさせた新たなチャレンジ。開演前の取材では「デビューして1年で、これだけの規模のツアーができるのは普通じゃないことはよくわかっていますから、感謝しかありません。キャリアだけは長いですが(笑)、ソロアーティストとしては駆け出しの新人の気持ちでやりたいなと思っています」と意気込みを語った。

 4人のダンサーからなる“Chocolate Boys”とともにステージに現れた岩田は、美しいフォーメーションとしなやかな身のこなしでオープニングナンバー「Ready?」を披露し、客席を埋めたファンもカラフルなペンライトで盛り上げる。バンドのグルーヴ感もどんどん高まっていき、初日の1曲目とは思えないほどの心地よさに包まれていた。

 「改めまして、岩田剛典です! 今夜だけは、仕事も学校も全部忘れて、このステージの一瞬一瞬をその目に焼きつけてください!」

 全国のファンに、自分の音楽とパフォーマンスを届けたいーーその思いを胸に、アルバム『The Chocolate Box』の世界観が丁寧に構築されていたこの日のライブ。事前の取材で「ライブはお客さんとのキャッチボールでもあるから、どれだけリハーサルを重ねても実際にやってみないと気づけないことがたくさんあると思っていて。だけど、今までリハーサルでやってきたことを、この初日で100%出し切れたらそれがベスト。自分のことを応援してくださっている方々しかいない空間で、自分の言葉で、自分の想いを届けられるのが本当にうれしいんです」と笑顔を見せていたが、お客さんと向き合えるこの時間を何よりも楽しみにしていたことは、どの曲のパフォーマンスからも伝わってきた。

Copyrighted Image