SearchSearch

EXILE NAOTO、白濱亜嵐、関口メンディー、佐藤大樹 & FANTASTICSメンバーがベロドロームでダンス

2021.09.24 Vol.Web Original

 

 EXILEのNAOTO、白濱亜嵐、関口メンディー、佐藤大樹と、FANTASTICS from EXILE TRIBEのメンバーが出演する、ケイリンアプリ「TIPSTAR(ティップスター)」の新テレビCMの放映が27日にスタートする。

 CMは「TIPSTAR DANCE」篇で、10月2日に開幕する新しい自転車トラックトーナメント「PIST6 Championship(ピストシックス チャンピオンシップ)」が開催される「TIPSTAR DOME CHIBA」で『ジンギスカン』のメロディーと「TIP TIP TIPSTAR~♪」という歌詞に乗せて圧巻のダンスパフォーマンスを披露するもの。真似したくなるキャッチーな振付も特徴だ。

 白濱は「パフォーマンスもお芝居もありましたが、パフォーマンスの方はEXILEらしさあふれる感じのキャッチーなダンスで、炎が上がるとか、けっこう派手な演出もあったので、見ごたえのあるシーンになっているんじゃないかなと思います」と、自信たっぷり。

EXILE NESMITH絶賛「ネコザイル」掲載の写真集『おどるネコうたうネコ』

2021.09.21 Vol.web original

 SNSフォロワー28万人超を誇り、『必死すぎるネコ』『残念すぎるネコ』などで猫写真集界に旋風を巻き起こした猫写真家・沖昌之氏の最新作が18日に発売され話題だ。タイトルは『おどるネコうたうネコ』(税込1320円)。

 人のように、いや人よりも軽やかにダイナミックに歌い踊るのは…猫たちはEXILEを思わせる、猫5匹による合作「ネコザイル」をはじめ、かわいくっておもしろいステージパフォーマンスてんこ盛り。
EXILEのNESMITHも「完璧な『Choo Choo TRAIN』!ヤバいです!」と大絶賛のおもしろさだ。

吉田輝幸「フィジカルトレーナーが見た五輪」【JAPAN MOVE UP】

2021.09.18 Vol.745

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後930分からTOKYO FMで放送中。

JAPAN MOVE UP!」では、コミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」プロジェクトを推進中!

毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

EXILEと日テレがスペシャルコラボ! デビュー20周年で特番、日テレ1日ジャックも

2021.09.18 Vol.Web Original

 

 EXILEがデビュー20周年を記念し日本テレビとスペシャルコラボレーションする。デビュー記念日である9月27日と翌28日にわたって、特別企画としてスペシャル番組などを放送、メンバーも登場する。

 27日は、アーティストたちの特別な日に特別な番組を放送する企画『The Day.』の第1弾として、特番『The Day.~アーテイストたちの特別なあの日~【EXILE】第一夜』(CS・日テレプラス、21~25時)を放送する。番組では、「EXILEに引き寄せられた14人」をテーマに、EXILEメンバー14人の貴重なロングインタビューと、20年分のとっておきの映像を4時間にわたって放送する。2022年1月には第二夜の放送を予定している。

 

三代目JSB 岩田剛典、新曲「Let Me Know」のミュージックビデオを15日にプレミア公開

2021.09.13 Vol.Web Original


 EXILE、三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典のソロデビューシングル(15日発売)『korekara』の収録曲「Let Me Know」のミュージックビデオが15日の0時にYouTubeでプレミア公開される。

 自身がプロデュースするプロジェクト「Be My guest」の発足に伴い、その一環でソロアーティストとしての活動をスタートするもの。「Let Me Know」は切ない恋愛模様の歌詞を乗せたチルタイムラブソング。自然と体が動き出すようなビートと、R&B、ソウルミュージックといったフレーバーのリズムが心地よい楽曲だ。

 ミュージックビデオは、岩田本人がプロデュースに携わり、オールロケーション撮影。さまざまなシチュエーションやシーンを取り入れた作品に仕上がっているという。

 岩田は「今回のミュージックビデオは前回の「korekara」とは対照的にオールロケで挑みました。デイシーンとナイトシーンを組み込み至ってシンプルにということを軸に考え、衣装に関してはすべて自前でこだわっています!」

 14日の23時40分から、YouTubのe岩田剛典チャンネルにて、リリース記念生配信も決定している。

「三代目 J SOUL BROTHERS としてデビューし11年が経ちますが、新たな挑戦ができることにワクワクしています」と、岩田。「ソロデビューシングル「korekara」をぜひ手に取っていただき岩田剛典の新たな一面を楽しんでください!」とアピールしている。

ラミレスと三代目 JSB今市隆二らの草野球チームがコラボ! ラミレスとメンディーの対決も

2021.09.11 Vol.Web Original

 横浜DeNA元監督アレックス・ラミレスの公式YouTubeチャンネル「ラミちゃんねる」に、三代目 J SOUL BROTHERSの今市隆二が率いる草野球チーム「中目黒リュージーズ」が登場している。

「ラミちゃんねる」とLDHのオリジナル番組やライブキャストを配信する「CL」がコラボするもの。「ラミちゃんねる」では、ラミレスと関口メンディー(EXILE / GENERATIONS)の対決を収めた動画を公開。対決に向け、ラミレスと7年間プレーした元東京ヤクルトスワローズ・宮本慎也がメンディーにラミレス対策を伝授している。

 関口は「小さい頃から見ていた憧れの選手であるラミレス選手と共演ができて大変光栄でした!生で見るラミレスさんの迫力には大変圧倒されましたが明るく気さくな雰囲気により一層ファンになりました」

 

『週刊EXILE』にEXILEが3週連続で登場! 20周年記念スペシャル

2021.09.11 Vol.Web Original

 

 EXILE TRIBEを中心にLDH所属アーティストの最新情報などを発信する番組『週刊EXILE』(TBS、毎週月曜25時28分~)は9月13日から3週にわたって「EXILE20周年記念3週連続SP」を放送する。

 1週目となる13日は、初代MCを務めた松本利夫、USA、MAKIDAIが約7年ぶりに番組MCとして登場。今月27日に20周年を迎えるEXILEの橘ケンチ、TETSUYA、NESMITH、岩田剛典、世界、佐藤大樹の6名をゲストに迎えて、11年目を迎えた『週刊EXILE』の思い出を過去映像とともに振り返る。さらに、番組の人気企画「メンバーが選ぶ一番選手権」も開催。現EXILEメンバー14人全員にアンケートを取り、「一番グルメなメンバー」や「一番ストイックなメンバー」など、さまざまなテーマのナンバー1を選出しながら、メンバーの知られざる一面やプライベートの素顔も明かしていく。

 番組ではまた、iScreamの最新デジタルシングル「himawari」のミュージックビデオ撮影の密着映像や、15日にニューアルバム『Imaginary』のリリースを控える世界的ギタリスト MIYAVIの最新情報なども届ける。

GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」第37回 “過干渉”の話

2021.09.05 Vol.Web Original


どうも! コラムンディーニストの関口メンディーです!#コラムンディーニストって何
最近感じた事などコラムにしていきたいと思いますので、是非お付き合いください!!


今回は田房永子さんの著書『しんどい母から逃げる!!いったん親のせいにしてみたら案外うまくいった』を読んで感じたことをツラツラと書いていきたいと思います。
本作は過干渉の親御さんとの体験談とその生活からの脱却までの軌跡を描いた漫画です。
正直にいうと、物凄くショッキングでした。

「子供には分からないの!」

「親の言うことだけ聞いておけばいいの!」

大人になっても常に介入され続けて振り回される姿に心が苦しくなりました。
僕が育ってきた環境とは全く違う現実がそこにはありました。
ただ一つ思ったのは、誰しもが過干渉にはなりうるなということ。
完璧な人なんていないし、みんな不安を抱えている。
親御さんも”自分と同じ失敗をしないように”とか”自分が叶えられなかった夢を子供に託す”みたいなこともあります。
でもそれが行き過ぎると、自分の理想を叶えるための”道具”のように扱ってしまう。
僕は子育てをした事が分からないけど、物凄く難しいことなんだろうなって思います。

僕は毎日ブログを書いていて、そこでよくこんな相談を受けます。
「やりたい事や夢があるのに親に反対されます。どうすればいいですか」
「あなたにはムリ」と言われて受け入れてもらえないケースです。
相談者の方の年齢や詳しい情報がないので一概には言えないですが、18歳や成人を越えていて、本当にやりたい事があるなら家を出て自立すればいいのに、、、と思っていました。

でも本作を読んで考え方が変わりました。

過干渉の家庭で育った人たちには、それがとても難しいということです。
「親のせいにするな」というような世間の声が凄く辛いと。
何をするのでもまずは今までの生活で培われてしまったおかしな常識を整理して、解決しないと先に進めないのです。
僕も一時期、「お前はダメだ」と何でも否定するような人が近くにいましたが、その時の僕は今とは別人で、自信が1ミリもありませんでした。ほとんど洗脳です。言葉の力は凄い、、、

何かの心あたりがあると思った方は、是非一度本書を読んでみてください!知るだけで楽になるし、周りでも同じような悩みを持っている人はたくさんいると分かるはずです。
親子であろうと自分は自分で他人は他人。
そこの線引きというのは、改めて大切だなと思った今日この頃です。

 

※GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」は、毎月第1・第3木曜更新予定

FANTASTICS 世界がおススメする、この夏読みたいマンガ作品3タイトル!

2021.08.13 Vol.Web Original

 世界さんには、先日、夏休みのプレゼント企画に協力していただきました。世界さんには、この夏に読んでおきたいマンガ3作品を紹介してもらいました。そろそろ当選者さんのもとにプレゼントも届いたころ? さて、その作品とは……? 

【プレゼント】GENERATIONS 関口メンディーさんがオススメする夏の一冊を1名様に!

2021.08.13 Vol.Web Original

 

 オリンピックも終了して、夏休みももう後半戦! この夏も行きたいところに行ったり、会いたい人に会ったりして、思いっきり楽しめない日が続いていますが、レジャーで楽しむ予定だった時間の一部を自分を磨く時間にしてはいかが?

 そこで、本サイトでコラム「メンディーのコラムンディー」を連載中の関口メンディーさん(EXILE / GENERATIONS)に、おススメの1冊をお勧めしてもらいました。コラムからもさまざまな本を読まれていることが伝わってくるメンディーさん。どんな本をリコメンディーしてくれるのでしょうか。リコメンドしていただいた作品とその理由は、後日発表いたします!

応募は以下のプロセスで。

<応募方法>

ステップ1:TOKYO HEADLINEのTwitterアカウント(https://twitter.com/TOKYO_HEADLINE)をフォロー

ステップ2:対象ツイート(TOKYOHEADLINEアカウントがこのプレゼントをお知らせしたツイート)を、RT

※既にフォローしているユーザーも対象

締め切りは8月20日(金)正午。当選者の方々にはTwitterのダイレクトメッセージでご連絡します。

 

EXILE NAOTOがSABU監督最新作で長編映画単独初主演! 霊界と現世を行き来する異色のコメディー

2021.08.05 Vol.web original

 鬼才SABU監督の最新映画『DANCING MARY ダンシング・マリー』が11月5日に公開決定。合わせて特報映像と豪華キャストが解禁となった。

 しがない市役所職員・研二と、霊能力を持つ女子高生・雪子が、解体予定のダンスホールに棲みついたダンサーの願いを叶えるべく時空を超えて奮闘するヒューマン・コメディー。

 ファンタスポルト・ポルト国際ファンタスティック映画祭での審査員特別賞受賞をはじめ海外映画祭で次々と映画賞を受賞。今年6月には第18回アジアン映画祭で日本初の最優秀オリジナル映画賞を受賞している。新型コロナウイルスの影響もあり、撮影から約3年の時を経て待望の日本公開となる。

 主人公・藤本研二を演じるのは、長編映画単独初主演となるEXILE NAOTO。EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのパフォーマーとしての活躍はもちろん、土屋太鳳とW主演を務めた映画『フード・ラック!食運』でも好演し、俳優としても期待が高まる。

 雪子役には映画『シグナル100』や『NO CALL NO LIFE』、LINE NEWS VISION『A/LIVE』などで注目の若手女優・山田愛奈。

 本作の鍵となる、解体予定のダンスホールに棲みついたダンサー・マリー役には2020年に解散をしたE-girls のパフォーマーであり、現在は女優として活躍、ドラマ「プロミス・シンデレラ」に出演中の坂東希。

 マリーの恋人ジョニー役には映画『ミッドナイトスワン』、ドラマ「IP~サイバー捜査班」の吉村界人。そして伝説のヤクザ幽霊役に石橋凌と、実力派の豪華キャストが集結。

 さらに、劇団EXILEが総出演および主演を務める、SABU監督が11年ぶりに挑む完全書き下ろしの連続ドラマ「JAM -the drama-」(8月26日よりABEMA SPECIALチャンネルにて放送開始)に、スペシャルゲストとしてEXILE NAOTOが今作品の主人公・藤本研二役で登場。2つの物語がどう絡み合うのか、作品の枠を超えたクロスオーバーにも注目を。

 映画『DANCING MARY ダンシング・マリー』は11月5日より全国順次公開。

【特報映像】https://youtu.be/254_Omwc-g4

 

Copyrighted Image