SearchSearch

寧仁太・アリが元王者・山際和希を破りウェルター級のトップ戦線に躍り出る【Krush.126】

2021.06.26 Vol.Web Original

3-0の判定勝ち

「Krush.126」(6月25日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで寧仁太・アリ(K-1ジム総本部チームペガサス)が元Krushウェルター級王者の山際和希(谷山ジム)に3-0の判定勝ちを収めた。

 Krushウェルター級は第6代王者の木村“フィリップ”ミノルがK-1王座に就いたことから王座を返上。第7代王座決定トーナメントが行われ山際が制したものの、初防衛戦で加藤虎於奈に敗れ王座陥落。その加藤も初防衛戦で松岡力に敗れ王座を明け渡すなど、混迷。寧仁太は元王者からの勝利でプロ戦績を5戦5勝(4KO)とし、一気にKrushウェルター級のトップ戦線に躍り出た。

 試合は1R序盤から寧仁太が重い右ロー、ミドルで山際を下がらせる。山際もローで反撃し、距離を詰めて右フック。中盤には右ミドルで寧仁太をコーナーに下がらせる。

K-1ファイター愛鷹亮と元AKB48・元SKE48佐藤すみれさんとの間に第一子となる女児が誕生

2021.06.24 Vol.Web Original

 K-1ファイターの愛鷹亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が6月24日、自身のSNSで元AKB48・元SKE48の佐藤すみれさんとの間に第一子となる女児が生まれたことを報告した。

 愛鷹とすみれさんは今年1月1日にSNSで結婚したことを発表。合わせて「父にもなりました。世界一強い親父になります」とすみれさんが妊娠していることも合わせて報告していた。

 愛鷹はこの日「産まれました!! 元気な女の子です。頑張ってくれた妻には感謝です。すみれちゃん、ありがとう。ひなの、産まれてきてくれてありがとう!!」と投稿した。

王者・新美「どんな手を使ってでも勝ちにいく」、挑戦者・岡嶋「気持ちは絶対に折れない。自分なら勝てる」【Krush.126】

2021.06.24 Vol.Web Original

新美が2度目の防衛戦&リベンジマッチ

「Krush.126」(6月25日、東京・後楽園ホール)の前日計量が6月24日、東京都内で開催された。メインイベントのKrushフェザー級タイトルマッチで対戦する王者・新美貴士(名古屋JKファクトリー)と挑戦者の岡嶋形徒(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)はともに1回で規定体重をクリアした。

 2人は昨年7月に対戦し、岡嶋が判定勝ちを収めている。新美はこの敗戦後、ファイトスタイルをチェンジ。ノンストップでパンチとキックを繰り出すそのスタイルで昨年9月からスタートした「第5代Krushフェザー級王座決定トーナメント」を制した。今年2月には斗麗を相手に初防衛を果たし、今回が早くも2度目の防衛戦となる。

 岡嶋は新美に勝利後、同じくトーナメントに出場し、1回戦で林京平にKO勝ちを収めプロデビューから5連勝を飾るも、準決勝ではトーナメント決勝で新美と延長にもつれ込む接戦を演じた森坂陸にKO負け。今回は新美戦の勝利が評価され、再起戦にして初のタイトル挑戦となる。

武尊「全ての格闘技、エンターテインメントの中でK-1が最強だと証明していきたい」

2021.06.16 Vol.Web Original

みんなが期待してくれている選手との試合を年内には実現できるように頑張りたい

 K-1スーパー・フェザー級王者の武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が6月15日、改めて年内の復帰を目指し、“K-1最強”を証明する戦いに打って出ることを誓った。

 武尊はこの日、GMOインターネットグループが8月から提供開始予定の「Adam byGMO」の記者発表会に中村拓巳K-1プロデューサーとともに出席した。

 武尊は会見の中で行われたトークセッションで「3月のK-1で一番大きい大会の『K’FESTA』でタイトルマッチの防衛戦をやって、K-1の中での一番を証明できたと思うので、これからは他の団体だったり、格闘技もいろいろなジャンル、大会があるので、そういういろいろな大会で最強と言われている選手を倒して、全ての中でK-1が最強だということを証明していきたい」と語った。そして「前回の試合で拳をケガしてしまったので、それを治療しながら練習している段階。そのケガを治してみんなが期待してくれている選手との試合を年内には実現できるように頑張りたいと思っている」と今後の青写真を語った。

 また会見後の囲み取材では「エンターテインメントすべての中で格闘技を一番にしていきたい。スポーツの中の格闘技ではあるが、スポーツだけではなく、音楽や映画やお笑い、バラエティーといったいろいろなエンターテインメントがある中で、そこにも勝ちたいという気持ちもある。そういう意味も含めて格闘技を盛り上げていきたい。格闘技の中でも他のジャンルとともに盛り上げていきたいし、もっと大きな中で見たら他のエンターテインメントすべてに勝てるようなエンターテインメントにしていきたい」とも語った。

メインで羽鳥仁が2RKO勝ちし「もっと上を目指す」。敗れた梨緒弥は3連続KO負け【Krush-EX】

2021.06.06 Vol.Web Original

「K-1カレッジ2019」決勝で敗れた梨緒弥にリベンジ

「Krush-EX 2021 vol.3」(6月5日、東京・GENスポーツパレス)のメインで行われたライト級の一戦で羽鳥仁(TEAM BIRD)が梨緒弥(若獅子会館 MATSUBARA)に2R2分21秒でKO勝ちを収めた。

 羽鳥は「K-1カレッジ2019」の-65kg級の決勝で梨緒弥に敗れており、2年越しでリベンジを果たした形となった。

 梨緒弥は2019年にK-1ジャパングループに初参戦を果たすと2連勝。昨年9月には地元の大阪で開催されたK-1への出場を果たしたが、永井卓海にKO負け。今年2月には「Krush-EX 2021 vol.1」のメインを任されたものの、ここでもKO負けと2連敗中。復活を期しての試合だった。

ダークホースの堀井翼が「ベルトがかかっているから悪ふざけなし」と王座奪取へ本気モード【Krush.127】

2021.06.03 Vol.Web Original

「第6代rushライト級王座決定トーナメント」開催

「Krush.127」(7月24日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カード発表会見が6月3日、東京都内で開催された。

 K-1ライト級王者となったゴンナパー・ウィラサクレックが返上したライト級王座を争う「第6代rushライト級王座決定トーナメント」の1回戦4試合が行われることが発表された。今大会で1回戦を行い、勝ち上がった4選手によるワンデイトーナメントが9月大会で行われる。

 1回戦の組み合わせは(1)堀井翼(K-1ジム五反田チームキングス)vs 南雲大輝(八光流柔術総本部)、(2)瓦田脩二(K-1ジム総本部チームペガサス)vs 昇也(士魂村上塾)、(3)里見柚己(team NOVA)vs 川﨑真一朗(月心会ラスカルジム)、(4)東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)vs 弘輝(team ALL-WIN)。1と2、3と4の勝者が準決勝を戦う。

 この8人の中では瓦田は2018年に判定で敗れた東本に今年3月の「K’FESTA.4 Day.1」でカットによるドクターストップでTKO勝ち、昨年7月には里見に判定勝ち、2019年3月には川﨑に判定負けという戦績。東本は川﨑とは1勝1敗、南雲にはKO勝ちを収めている。里見は昨年、南雲にKO勝ち、今年、堀井に判定勝ち。そして堀井は南雲に昨年6月、反則勝ちを収めている。

 堀井と南雲の反則決着については南雲のキックが3度金的に入ってしまい、堀井が戦闘不能になってしまってのもの。すぐに再戦が組まれたのだが、今度は堀井のケガで実現せずで、2人にとっては1年越しの決着戦となる。

【SDGsピースコミュニケーション宣言】菅原美優「昆虫食を推奨します!!」

2021.06.03 Vol.web original

ラジオで日本を元気にする『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
「JAPAN MOVE UP」では、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」を推進中!

毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

卜部功也と大沢文也が8年ぶりの対戦。大沢のリスペクトに卜部は「リングには感情を持って行かない」【K-1福岡】

2021.06.03 Vol.Web Original

Krushの旗揚げ当初の2009年に初対戦

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~ライト級タイトルマッチ~」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の追加対戦カード発表会見が6月2日、東京都内で開催された。

 ライト級のスーパーファイトで卜部功也(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と大沢文也(TANG TANG FIGHT CLUB/team JOKER)が対戦する。

 2人はKrushの旗揚げ当初の2009年に初対戦。過去3度対戦し、卜部の2勝1敗。その1敗は反則負けという戦績になっている。最後の対戦が2013年で今回は8年ぶりの対戦となる。

 2018年に行われた「K-1ライト級世界最強決定トーナメント」ではともにエントリーされ、大沢は会見で「K-1グループでは卜部功也選手がパウンド・フォー・パウンドだと思っている」と発言。卜部に勝つことを最終目標と語るなど、卜部に対する並々ならぬ思いを語っていた。ともに1回戦を突破すれば準決勝で対戦する可能性があったのだが、卜部はケガでトーナメントを辞退。対戦は幻に終わった。

前クルーザー級王者K-Jeeが地元で愛鷹亮を相手に再起戦 【K-1福岡】

2021.06.03 Vol.Web Original

過去Bigbangで1勝1敗。K-1で決着戦

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~ライト級タイトルマッチ~」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の追加対戦カード発表会見が6月2日、東京都内で開催された。

 クルーザー級のスーパーファイトでK-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)と愛鷹亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が対戦する。

 K-Jeeは昨年11月、初の福岡大会のメインでクルーザー級王者・シナ・カリミアンに挑戦し1RKO勝ちで王座奪取に成功。福岡大会を大団円で終わらせた。しかし3月の「K’FESTA.4 Day.2」でカリミアンとのリマッチで敗れ、王座陥落。今回は地元・福岡で再起戦となる。

 愛鷹は2019年8月のK-1大阪大会でノンタイトル戦で当時、王者だったカリミアンにKO勝ち。昨年の「K’FESTA.3」でカリミアンに挑戦したが惜しくも判定負け。その後、ケガで欠場し、今年3月の「K’FESTA.4 Day.2」のANIMAL☆KOJI戦で復帰を果たしたものの敗れている。

 2人は過去にBigbangで2度対戦して、1勝1敗。今回はK-1に舞台を移しての決着戦となる。

江川優生がスーパー・フェザー級に階級アップで大岩龍矢と対戦。大岩は「江川は“龍矢”に弱い」と弱点を指摘【K-1福岡】

2021.06.03 Vol.Web Original

椿原龍矢に連敗からの再起戦

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~ライト級タイトルマッチ~」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の追加対戦カード発表会見が6月2日、東京都内で開催された。

 前フェザー級王者・江川優生(POWER OF DREAM)が階級をスーパー・フェザー級に上げ、スーパーファイトで大岩龍矢(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と対戦する。

 江川は2019年11月の「第3代K-1フェザー級王座決定トーナメント」を制覇し王者となるも、昨年9月の大阪大会で椿原龍矢に判定負け。今年3月の「K’FESTA.4 Day.1」で王座をかけて再戦するも、ここでも判定で敗れ、王座から陥落。今回が再起戦となる。

 対する大岩は昨年7月にレオナ・ペタスに、11月に朝久裕貴に敗れキャリア初の連敗を喫するも、今年3月の「Krush.123」で山本直樹にKO勝ちを収め、再起を果たした。

武尊vs那須川天心戦についてK-1側がコメント「今後も中立のリングでの実現を目指す」。一部報道のRIZIN大晦日大会での実現は否定

2021.06.02 Vol.Web Original

前日のRIZIN榊原CEOの会見を受け事情を説明

 K-1の中村拓己プロデューサーが6月2日、囲み取材に応じ、前日に行われたRIZINの会見で榊原信行CEOが6月13日の東京ドームで那須川天心vs武尊戦が行われる予定だったと明かした内容について、補足した。

 前日、榊原氏は「緊急事態宣言の延長で5月23日の東京ドーム大会を6月13日にずらしたのだが、そもそもこの日は天心選手と武尊選手の試合を開催したいということで押さえていた日程。これはRIZINとは別のイベントでK-1、RISEらと共同で中立の舞台を作って、この世紀の一戦を行う予定で年明けから格闘技界で準備を進めていた」と舞台裏を明かしていた。

 中村氏は「昨日のRIZINの会見で榊原さんからコメントがあったが、あの発表したコメントについては事前に我々と話もしていて、内容についてはこちらも把握していたということを改めて皆さんにお伝えしたい。経緯や現状に関しては基本的に榊原さんがお話された内容と思ってください。もともと昨年末の武尊選手のアクションがあり、我々としても、K-1でもRIZINでもない中立のリングで武尊選手と那須川選手の試合実現に向けて調整に入っているところだった。

 そんななかでもともと1月に我々は代々木大会で武尊選手の試合を予定していたが、コロナの影響もあり大会が3月に延期となった。二転三転する中で、6月で試合をどうかという話が出てきた。3月にレオナ・ぺタス選手と武尊選手の試合があって、その試合が終わってから調整に入ろうというところだった。武尊選手とレオナ選手の試合が終わってから6月に向けて諸々調整したが、武尊選手のケガを含め、いろいろな事情があり、6月13日というタイミングでの実現には至らなかった。

Copyrighted Image