SearchSearch

なりきり大仁田厚の壬生狼一輝「電流爆破に比べたら松本なんか楽勝じゃあ!」【Krush.121】

2021.01.22 Vol.Web Original

大仁田+光GENJIで会見ジャック

「Krush.121」(1月23日、東京・後楽園ホール)の前日計量が1月22日、東京都内で行われた。

 セミファイナルで行われるバンタム級戦で対戦する松本日向(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)と壬生狼一輝(力道場静岡)はともに1回目の計量で規定体重をクリアした。

 その後に行われた会見に壬生狼はジャニーズのアイドルグループ「光GENJI」を思わせるコスチュームで登場。そして「皆さんこんにちは、しゃかりきコロンブス、やる気、元気、かずき! どうも、壬生狼一輝です。まず始めに愛鷹パイセン、結婚おめでとうございます。僕も愛鷹パイセンのように、ご当地アイドル、ROSARIO+CROSSのさきちゃんと付き合えるように頑張ります。あっ! 俺、アイドルじゃけ恋愛禁止やった」と光GENJIになり切って挨拶。そして一転、カード発表会見で見せた大仁田厚キャラに変身すると「おい!おい! 松本。明日は俺と松本でしかできない殴り合いをお前らに見せてやるよ」とアピールした。

武尊vsレオナ・ぺタスがまたも延期。K-1が1月24日開催予定の代々木大会の延期を発表【K-1】

2021.01.09 Vol.Web Original

1・23Krushは開始時間を繰り上げ開催

 K-1実行委員会が1月9日、1月24日に東京・国立代々木競技場第一体育館で開催予定だった「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K’FESTA.4~」の延期を発表した。代替日程・会場は調整中。チケット情報については後日発表の予定という。

 1月8日から実施された緊急事態宣言では午後8時以降の不要不急の外出の自粛が要請され、大規模イベントについては「収容人数の50%」を上限に「最大5000人」とされていた。

 同大会では王者・武尊(K-1GYM SAGAMI-ONO KREST)にレオナ・ぺタス(THE SPIRIT GYM TOP ZEROS)が挑戦する「K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級タイトルマッチ」が行われる予定だった。このカードは昨年11月の福岡大会で行われる予定だったが、武尊のケガで一度流れていた。

 また1月23日に東京・後楽園ホールで開催の「Krush.121」については開場時間を16時45分、開始時間を17時30分に繰り上げ、終了時間を20時として開催する。

 1月31日に東京・大久保のGENスポーツパレスで開催予定だった「第36回K-1アマチュア~全日本大会・東日本予選トーナメント(キッズ・ジュニア・マスターズ)&ワンマッチ~」は2月21日に延期し、会場は同じGENスポーツパレスで開催することも合わせて発表された。

那須川天心が武尊戦について「決まれば全然やる」【RIZIN.26】

2021.01.01 Vol.Web Original

“御前試合”は判定勝ちに終わる

「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で那須川天心(TARGET/Cygames)がクマンドーイ・ペットジャルーンウィット(ペットジャルーンウィットジム)に3-0の判定で勝利を収めた。

 那須川は5年連続で大晦日に出場することは決まっていたのだが、対戦相手の決定に難航。正式に相手が発表されたのは9日前の22日だった。

 試合はクマンドーイの強烈な右ミドル、そしてムエタイ選手特有の組みからのこかしに手を焼く。

 1Rにはクマンドーイが那須川の蹴り足をつかみリングに叩きつけると那須川は腰を気にするしぐさを見せ、ヒヤリとさせられる場面も。

武尊が那須川天心戦実現へ「中立のリング」にめど

2020.12.31 Vol.Web Original

「RIZIN.26」の那須川戦をリングサイドで観戦

 K-1 WORLD GP スーパーフェザー級王者の武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に来場し、那須川天心(TARGET/Cygames)vsクマンドーイ・ペットジャルーンウィット(ペットジャルーンウィットジム)の試合をリングサイドで観戦した。

 武尊と那須川はかねてから対戦が期待されていた2人なのだが、団体が違うことでこれまで対戦が実現していない。今回、武尊が一歩踏み出したことで、にわかに2人の対戦が現実味を帯びてきた。

 那須川の試合後に武尊の囲み取材が行われ、武尊は改めて対戦の実現をアピールした。

 武尊は今回来場した経緯について「この試合は何年もずっとファンの方たちだったり、格闘技ファンだったり、みんなが熱望してくれていて、その試合がなかなか実現できないことに、僕自身もそうだし悔しい気持ちあった。僕自身ずっとやりたかったし、天心選手も同じだと思う。その試合をやるためには、この試合を格闘技界がもっともっと良くなっていって、大きくなっていくための試合にしなきゃいけないと思うので、僕は片方が(団体を)脱退して片方にいくというやり方では実現させたくなかった。そうすることによって片方は絶対に落ちてしまう。この試合をするにあたって、だれかが落ちたり傷ついたりする試合にしてはいけないと思って、どうにか格闘技界がひとつになるような試合ができることを思って、ずっと動いてきたつもりだった。ちょっとずつそれが形になってきた。たくさん待たせてしまっていますけど、去年の時点で僕は自分でリミットを作って“来年1年で実現できなかったら格闘家を引退します”と宣言して今年を迎えたけど、そのなかで今年はコロナだったり、いろんな状況が変わって実現できなくて、ファンの方や応援してくれる方、信じてついてきてくれている皆さん、あとはK-1で戦っているファイターたち、僕に憧れて始めた子たちに、ちょっとでも希望を見せたかった。今年最後の日ですけど、僕の意思表示と、来年実現させるという決意を込めて、このRIZINの会場に今回来場させていただきました」などと語った。

K-1王者・武尊が那須川天心の「一緒に格闘技を盛り上げましょう」に静かにうなずく

2020.12.31 Vol.Web Original

試合前にリングサイドに登場

「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)にK-1 WORLD GP スーパーフェザー級王者の武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が那須川天心(TARGET/Cygames)vsクマンドーイ・ペットジャルーンウィット(ペットジャルーンウィットジム)の試合前にリングサイドに現れた。

 試合は那須川がクマンドーイの右ミドルに手こずりながらも3-0の判定で勝利した。

 試合後、那須川は「武尊選手、来てくれてありがとうございます。まだ決まってないんですけど、一緒に格闘技を盛り上げましょう」と呼びかけると武尊はリング下で静かにうなずいた。

武尊がボクシング特訓の成果を披露「自分流のパンチにプラスアルファ。攻撃の選択肢が増えた」【K-1】

2020.12.25 Vol.Web Original

「K’FESTA.4」でレオナ・ぺタスとタイトルをかけて対戦

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4~」(2021年1月24日、東京・代々木第1体育館)でレオナ・ぺタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS)を相手に2度目の防衛戦に臨む、K-1 WORLD GP スーパー・フェザー級王者の武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が12月25日、東京・祐天寺にあるALONZA Fitness&Kickboxingで公開練習を行った。

 同ジムはKRESTの盟友・卜部功也が今年2月にオープンしたジム。武尊は現在、こことKRESTで練習を行っている。また、武尊は今秋にエディ・タウンゼント賞を受賞したこともあるボクシングの名トレーナー、藤原俊志トレーナーと契約。この日は藤原トレーナーを相手に2分間のミット打ちを行った。

 武尊は11月の福岡大会でレオナと対戦予定だったが左拳のケガで欠場。しかしこの日は順調な回復を思わせる強いパンチを打ち込んだ。

 練習後の会見では「前回の11月がケガで欠場になってしまった。そこから急ピッチで、皆さんの前に、そして対戦相手のレオナ選手の前に立てるように治療に専念して、なるべく早く復帰できるようにやってきた。練習もたくさんの方に支えてもらって、いい練習ができている。1月24日には最高の状況に仕上げられるようにやっている」と好調な仕上がりをアピール。拳についても「左も打てるようになっている。いい感じ。100%かといわれればそうではないかもしれないが、ずっと左の拳を使わなかったので、筋力が落ちているところがあって、それを戻しているところ。それが戻れば100%、今は左を重点的に練習しているので120%くらいで1月24日には持っていけるのではないかと思っている」と話した。

K-Jeeがクルーザー級王座を返上。次期王者決定戦は「リーグ戦をやってほしい」と要望【Krush】

2020.12.22 Vol.Web Original

K-1王座の防衛戦とスーパーファイトに専念

 Krushが12月22日、都内で会見を開き、初代クルーザー級王者のK-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)の王者返上を発表した。

 K-Jeeは昨年8月に行われた「初代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」の決勝戦でRUI(PURGE TOKYO)を破り初代王者に就くと、今年3月に加藤久輝を破り初防衛に成功。11月のK-1福岡大会でK-1 クルーザー級王者のシナ・カリミアン(POWER OF DREAM)に挑戦し、1RTKOで破り、悲願のK-1王座を獲得。2冠王となっていた。

 この日、会見に同席した中村拓己K-1プロデューサーは「K-1王座の防衛戦とスーパーファイトの試合をやっていく中で、Krushのベルトを同時に保持していると、Krushの防衛戦がなかなかできない。他のクルーザー級の選手にチャンスが巡ってこないという状況もある」と返上の経緯を説明した。

 K-Jeeは「次に誰がベルトを獲るか楽しみ」と話し「できればリーグ戦をやってほしい。クルーザー級は試合数が少ない。リーグ戦になれば毎月必ず誰かが試合をすることになる。そうすればみんなにクルーザー級を知ってもらえるし、人気も上がっていくと思う。選手もキャリアが少ないし、たくさん試合をすれば実力をつけていけることもできるし、盛り上げることもできると思う」とK-1ジャパングループのクルーザー級の第一人者として中村プロデューサーに要望した。

バンタム級王者となった吉岡ビギンがK-1に同級王座の新設を要望【Krush】

2020.12.20 Vol.Web Original

「課題が残る試合だった」と反省も

「Krush.120」(12月19日、東京・後楽園ホール)の一夜明け会見が12月20日、都内で開催された。
 
「第6代Krushバンタム級王座決定トーナメント」で優勝を果たした吉岡ビギン(team ALL-WIN)がK-1にバンタム級のベルトの新設を要望した。

 吉岡は前日は準決勝で黒田斗真(K-1ジム心斎橋チームレパード)、決勝で橋本実生(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)にともに判定勝ち。この2試合について「昨日は課題が残る試合だった。このままでは強いチャンピオンにはなれない。試合の映像を見て、格闘家らしい姿勢で試合ができていなかった。トーナメントという意識がなかった。もっとがむしゃらに立ち向かっていかないといけないと思った」などと反省の弁。

 一方、勝因については「沈着冷静に戦えていた。2試合ともパンチがよけられたり、そこから落ち着いた攻撃ができた。あとは気持ち。それが一番の勝因だったと思う」と語った。

REBELS王者の日菜太がK-1の木村ミノル、SBの海人との対戦をアピール【REBELS】

2020.12.19 Vol.Web Original

「コロナ禍の今だからこそやれるのではないかと思っている」

 初代REBELS-BLACK 70kg級王者の日菜太(クロスポイント吉祥寺)が12月18日、K-1 WORLD GPスーパーウェルター級王者の木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)とシュートボクシング(SB)日本スーパーライト級王者の海人(TEAM F.O.D)との対戦をアピールした。

 この日、「REBELS」と「KNOCK OUT」を運営する株式会社Def Fellowが都内で会見を開き、2021年3月からこの2つのブランドを「KNOCK OUT」の1ブランドに統一することを発表した。来年2月28日に東京・後楽園ホールでREBELSのファイナルとして「REBELS~The FINAL」を開催、3月13日の後楽園ホールで新生KNOCK OUTの第1弾大会として「KNOCK OUT~The REBORN~」を開催する。

 会見の最後にREBELSの主要選手が来年に向けての抱負を語ったのだが、日菜太は「コロナの影響で今年は2試合しかしていないが、それで選手寿命が延びたかなと思う。僕は2020年で引退するつもりだったが、その予定が大きく延びた。REBELSでは2013年からずっとチャンピオンで、今も負けなしで、70kgでは日本人最強だと思っている。その中で、強い若い選手とやると盛り上がるのではないかと思っている。この間、緑川選手に勝った海人選手や10連続KO勝ちをしている木村ミノル選手といった若い選手と、強い外国人選手が自由にやってこれない今だからこそやれるのではないかと思っている。僕に勝ったらおいしいと思うので、この2月大会でも3月大会でもぜひやりたいと思っています」と語った。

日本vsタイの5対5対抗戦に野杁正明、玖村兄弟らが出場【K-1】

2020.12.17 Vol.Web Original

大将の野杁「K-1が勝たないとなめられる」

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4~」(1月24日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の第3弾カード発表会見が12月16日、都内で開催された。

 これまでK-1では日本vs世界、Krushでは日本vs中国の対抗戦が行われてきたが、今回は初の試みとなる日本vsタイの5対5の対抗戦が行われる。日本からは大将:野杁正明、副将:玖村将史、中堅:藤村大輔、次鋒:高梨knuckle美穂、先鋒:玖村修平の5選手が出場する。

 大将の野杁はヨードクンポン・シットモンチャイと対戦。ヨードクンポンはムエタイの二大殿堂ルンピニーとラジャダムナンスタジアムで活躍。パンチとローを軸にした攻撃的なファイトスタイルで、2014年からはGLORYに参戦するなど世界的な強豪として名を馳せ「TOPKING WORLDSERIES 2018 -70kgトーナメント」でも優勝を果たしている。

 野杁は「対抗戦ということで日本、そしてK-1が勝たないとなめられてしまう。僕含め5選手で、試合に勝つことだけじゃなく、全勝プラスKOで締めないといけないなと思っている。今まで武尊くんとかがタイ人と対戦して、しっかりK-1の強さを発揮していたので、ここで負けられない。K-1が最強なんで、それをしっかりとこの5選手で証明したいと思う。(対戦相手は)タイ人ですけど、ムエタイっぽくない戦い方というか。GLORYとかにも出てますし、ファイタータイプのK-1ルールに適応している戦い方をしてるなという印象」などと語った。

 ヨードクンポンは1月にはルンピニーでタイトルマッチも経験している強豪なのだが、野杁は「強い選手とやらないと意味ないと思うので。僕は本当に最強を目指してるので、弱い選手とやって勝ったところでそれは証明されないですし。強豪(との対戦)がずっと続いてますけど、これから先もどんどん世界のトップ選手とやっていきたいなと思ってるんで。そういう選手と組んでもらえてうれしく思いますね」と語った。

城戸康裕が松下に「怖い。マススパーでお願いします」とまさかの提案【K-1】

2020.12.16 Vol.Web Original

城戸劇場は健在

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4~」(1月24日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の第3弾カード発表会見が12月16日、都内で開催された。

 ベテラン・城戸康裕が今年3月の「K’FESTA.3」以来のK-1参戦を果たし、松下大紀(K-1ジム川口TEAM SIRIUS)と対戦する。

 城戸は「K’FESTA.3」では第3代K-1スーパー・ウェルター級王者決定トーナメントに出場するも、準決勝で和島大海に小差の判定で敗れ、悲願の王座獲得はならず。11月には所属する谷山ジムの35周年記念興行であるビッグバン10周年記念興行「スーパービッグバン2020」に出場し、藤村大輔(K-1ジム SAGAMI-ONO KREST)に判定勝ちを収めている。

Copyrighted Image