SearchSearch

前王者カリミアンがかつて敗れた相手・愛鷹の同門・谷川と再起戦【K-1】

2020.12.16 Vol.Web Original

11月の福岡大会でK-Jeeに1RKO負け

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4~」(1月24日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の第3弾カード発表会見が12月16日、都内で開催された。

 前クルーザー級王者のシナ・カリミアン(イラン/POWER OF DREAM)が谷川聖哉(日本/K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)とクルーザー級のスーパーファイトで対戦する。

 カリミアンは2018年9月に行われた「初代K-1クルーザー級王座決定トーナメント」で優勝し初代王座に就き、その後2度の防衛を果たしたが、11月の福岡大会でK-Jeeに1RKO負けを喫し、王座陥落。今回が再起戦となる。

 対する谷川は空手で第1回、3回真正会全日本空手道選手権大会重量級優勝という実績を残し、第3回K-1アマチュア全日本大会チャレンジAクラス+75kgで優勝。2017年にプロデビューを果たし、今年3月の「K’FESTA.3」からK-1ジャパングループに参戦している。

K-1の2021年第2弾大会は初進出の東京ガーデンシアターで3月21日に開催【K-1】

2020.12.16 Vol.Web Original

最大収容人数約8000人の劇場型イベントホール

 K-1は12月16日、都内で会見を開き、2021年の第2弾大会を3月21日に東京・有明の「東京ガーデンシアター」で開催することを発表した。

 同所は今年6月にオープンした最大収容人数が約8000人の劇場型イベントホールで格闘技の大会が行われるのはK-1が初めてとなる。

 ステージを臨む形でアリーナを含む4層の客席があり、形状としては東京・水道橋のJCBホールに似た形となる。

芦澤竜誠が島野戦のKO劇を振り返り「神の領域に入っていた」【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

「本当にみんなのおかげで勝ったと思っている」

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。

 約1年半ぶりの復帰戦で島野浩太朗(菅原道場)にKO勝ちを収めた芦澤竜誠(PURGE TOKYO)が前日の試合を振り返った。

 芦澤と島野はダウンを奪い合う激闘を展開した末に芦澤が2R終了間際に島野をKOするという劇的な幕切れとなった。

 芦澤は「本当にみんなのおかげで勝ったと思っている。今までは自分1人で全部やっていたつもりだったけど、なんかみんなのおかげって、本当に心から思っている。また頑張るのでみなさん応援よろしくお願いします」とまずは周囲のサポートに感謝。

 そして「自分の中ではまだ全然完全じゃなかったので、まだまだ試合前の練習で“もっとできるのにな”って頭の中で分かっています。分かっていなくてやろうとしてる奴と分かってやろうとする奴とは違うじゃないですか。だからどんどんどんどん、もっと俺はレベルアップできる。通過点でいいパフォーマンスが出せてよかったです。練習通りに出せただけです。練習通りのストレートだったし」などと試合を振り返った。

 試合前から大きな反響があった復帰戦だったのだが「全部俺が言った通りですよ。運命は決まってるとか、みんな手のひら返すとか、俺の言ったようになるので、笑えるっす。もっと今から俺の言ったことが現実になっていくので楽しみにしていてください」と語る。

ゴンナパーが今後の防衛ロード語る「2~3回防衛するのは確か」【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

2本のベルトを両肩にかけて登場

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。

 メインで行われたライト級タイトルマッチで王者・林健太(FLYSKY GYM)を破り、悲願のK-1王座を獲得したゴンナパー・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックスジム)が出席した。

 ゴンナパーは前日に獲得したK-1のベルトとかねてから保持していたKrushのベルトの2本を両肩にかけて会見場に現れた。

 ゴンナパーは前日の林戦について「パンチと蹴りを両方使えるという意味で、自分は林より上回っていたと思う」と勝因を語った。林にはこれで2連勝となったが「これからも林は同じ階級にいるので、今後も対戦するチャンスがないということは決してないと思う。自分としてもK-1ルールでの技術を向上して、さらに強くなって、もし機会があれば林と対戦することもありえると思う」と林との再戦についての可能性にも言及した。

 これまでKrushの王者はK-1の王座を獲得すると多くの選手がKrush王座を返上していたのだが、ゴンナパーは「もしKrushのベルトを返上ということになったら返上すると思う」と話したものの「返上しなくてもいいのなら、年に6~7試合して両方の王座を防衛していくのも大丈夫」とK-1ジャパングループのライト級の絶対王者として君臨する意欲を見せた。

朝久泰央「当たらなければ子供のパンチと一緒」とヘビー級狩りに本気【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

改めて王者ゴンナパーとのタイトル戦をアピール

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。

 ライト級のスーパーファイトで蓮實光(パラエストラ栃木)をKOで下した朝久泰央(朝久道場)は改めて、同級王座への挑戦と階級差を越えた戦いの実現をアピールした。

 朝久は蓮實戦について「意識を栃木までぶっ飛ばすくらいの気持ちだった。本当は体ごとぶっ飛ばすつもりだったが、(蓮實は)倒れそうな攻撃を食らわせても全然倒れてくれなかった。最後まで一発でひっくり返されそうな強さを感じた」と振り返った。

 メインで行われたライト級タイトルマッチ、王者・林健太(FLYSKY GYM)vsゴンナパー・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックスジム)について「ネットとか、いろいろなところで情報を目にすると思うが、林チャンピオンの強さは戦った自分やゴンナパー選手はよく分かると思うが、一般的には分かりにくいと思う。あれだけのパワーを身につけるだけでも、どれだけの練習をしてきたかも分かる。林チャンピオンが持っていたからこそのK-1のベルトの輝きだったと思う。そんな林チャンピオンを僅差ながらも上回ったゴンナパー選手の強さを感じた試合だった。次にこのベルトを獲るのは俺だなという気持ちになった」と両者へのリスペクトの気持ちを見せた。

佐々木洵樹が武居由樹が返上したベルトの獲得を誓う【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

璃明武に判定勝ちも内容には満足せず「危機感持っている」

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。

 K-1初参戦で璃明武(K-1ジム総本部チームペガサス)との無敗対決を制した佐々木洵樹(POWER OF DREAM)が出席した。

 佐々木は1Rに左フックでダウンを奪ったうえで判定勝ちを収めたのだが、試合内容については「良かったのは最初の左のオーバーハンドフックぐらい。あとは…うまくいかなかった」と不満げ。デビュー以来の無敗はキープしたものの「勝つと負けるのとでは全然違うと思うが、自分が思い描いている戦い方と会長が思い描いている戦い方が全然比例していない。結果だけ見ればうまく行っていると思うが、さらに上を目指さないといけないと今は危機感を持っている」と勝利にも笑顔はなかった。

木村ミノルvsメイウェザーについて中村プロデューサーが言及【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

「昨日初めて聞いた。これから考えていこうかなと思っている」

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。

 セミファイナルで行われたスーパー・ウェルター級のスーパーファイトで王座戴冠後の初戦を戦った同級王者の木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)はケガのため会見を欠席した。

 木村は前日、アビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)に2R2分50秒、TKO勝ちを収めた後のリング上で、格闘技イベント「MEGA2021」(2021年2月28日、東京ドーム)に出場が発表されているプロボクシングの世界5階級制覇王者フロイド・メイウェザーの対戦相手に名乗りをあげたのだが、この日、会見に出席したK-1の中村拓己プロデュ―サーは「試合後に木村選手がメイウェザー選手との対戦に興味を示す発言があったが、僕たちも昨日、リング上で初めて聞いたところもあるので、木村選手の希望に関してはこれから考えていこうかなと思っている」と語った。

 メイウェザーの対戦相手についてはMEGA製作委員会の代表取締役兼職務執行責任者の徳弘浩平氏は11月16日に行われた開催発表会見で「日本人選手を考えている」と発言。一部メディアやSNS上でRIZINの朝倉未来の名が挙がったが、先日の「RIZIN.25」で朝倉が斎藤裕に敗れた後に行われた会見で徳弘氏は「日本人に限らない。外国人になる可能性もある」と語るなど若干の方針転換があったよう。その後もメイウェザーの対戦相手についてはさまざまな選手の名前が飛び交っている。

ゴンナパーが林健太を破り悲願の王座獲得。「天国の父の供養にもなりました」【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

林は王座陥落。そしてリベンジにも失敗

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)のメインで行われた「K-1 WORLD GPライト級タイトルマッチ」で挑戦者のゴンナパー・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックスジム)が判定で王者・林健太(FLYSKY GYM)を破り、悲願のK-1王座を獲得した。

 林は初防衛はならなかった。

 2人は2017年にKrushで対戦し、ゴンナパーが1RでKO勝ちを収めており、林にとってはリベンジマッチでもあった。

 試合は1Rからゴンナパーの左ミドル、左ローと林のパンチの攻防となる。林は左ミドルを警戒し、左に回りパンチを放っていく。ローに右ストレートを合わされてもゴンナパーはローを蹴り続け、林の左足は1Rから赤くはれる。

 林が右ストレートを放てば、ゴンナパーは左ストレート。林のパンチにゴンナパーが左フックを合わせる。林がコーナーに詰めてパンチの連打からヒザを当てる。そしてボディーブローでゴンナパーを追い込んでいく。

木村ミノルが激戦制しTKO勝ち。そしてリング上でメイウェザーの相手に名乗り【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

最初にダウンを奪ったのはアビラル

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)でK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者・木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)が王座戴冠後の初戦でアビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)と対戦し、2R2分50秒、TKOで勝利を収めた。木村は連続KO勝ちを10に伸ばした。

 1R、左ジャブと右ローで様子を見るアビラルに木村は右フックからパンチの連打。しかしアビラルもガードを固め、果敢に打ち合いに応じると右のフックで先制のダウンを奪う。

 立ち上がった木村にアビラルがラッシュ。左フックが顔面をとらえるが、木村はロープを背負いながらも左フックでダウンを奪い返す。

芦澤竜誠が復帰戦で島野をKO。「俺はこんなもんじゃない。もっとできる」【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

序盤から激しい打ち合いを展開

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)で、2019年6月の大岩龍矢戦を最後にK-1からの引退を表明していた芦澤竜誠(PURGE TOKYO)が島野浩太朗(菅原道場)を相手に復帰戦を行った。

 芦澤は9月のK-1 DX「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」で現役復帰を宣言。その後、今回の島野戦が決まった。

 島野は約3年3カ月ぶりのK-1参戦。この間はKrushで5勝1敗(2KO)の星を残している。

 試合は1R序盤から島野がプレッシャーをかけて右ストレートに左ハイ、そして左フックに左ボディーと重い攻撃を芦澤に放っていく。芦澤も左ジャブを突いては左ハイ。芦澤のジャブに出足を止められ島野は畳み掛ける攻撃ができない。それでも島野は飛び込んで右ストレート。そしてラウンド終了間際には芦澤をコーナーに詰めてパンチの連打。右ストレート、右フックと効かせるパンチを連続でヒットさせる。

KO勝ちの朝久泰央「全階級のチャンピオンを倒す」とヘビー級との対戦も辞さず【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

蓮實光を3Rにヒザで沈める

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)で行われたライト級のスーパーファイトで朝久泰央(朝久道場)が蓮實光(パラエストラ栃木)を3R1分48秒、KOで勝利を収めた。

 朝久は蓮實の突進力とパンチに手こずりながらも左ロー、ミドル、飛び込んでの右ボディーと多彩な攻撃で蓮實を追い込んでいく。

 接近戦でパンチの打ち合いに持ち込みたい蓮實は朝久のパンチを食らいながらもプレッシャーをかけて前に出る。しかしローの連打からハイキック、左ストレートから左ハイ、そして左ミドルといった連続攻撃で蓮實にダメージを与えていく。蓮實はなかなか手が出せない展開が続くがそれでも倒れず前に出る。

Copyrighted Image