SearchSearch

対抗戦はK-1の2勝1敗も大将戦はKNOCK OUTの森岡悠樹がインパクト大の1RKO勝ち【KNOCK OUT】

2023.08.07 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.3」(8月6日、東京・後楽園ホール)でKNOCK OUTとK-1グループの対抗戦3試合が行われた。K-1側が2勝1敗で勝ち越したものの、大将戦となった森岡悠樹(北流会君津ジム)と内田晶(チーム・タイガーホーク)の一戦はKNOCK OUTの森岡が1Rに3つのダウンを奪う圧勝でインパクトを残した。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかけ右ローの森岡。森岡はコーナーに追い込むと右カーフでバランスを崩させたところに右フックを浴びせいきなりダウンを奪う。立ち上がった内田は前に出てパンチを連打。森岡は右カーフからパンチ。内田の右フックが森岡を襲うが、森岡はガードを固め、今度は右ストレートで2度目のダウンを奪う。なおも立ち上がりパンチを放っていく内田。内田の右ストレートに一瞬ぐらついた森岡だったが、すぐに立て直すと右フックで3度目のダウンを奪いKO勝ちを収めた。

K-1グループとの対抗戦に出場の森岡悠樹が王者引っ張り出しに意欲【KNOCK OUT】

2023.08.05 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.3」(8月6日、東京・後楽園ホール)の前日計量が8月5日、都内で行われ、全選手が時間内に規定体重をクリアした。今大会では6月からスタートしたKNOCK OUTとK-1グループの対抗戦3試合が行われる。計量後に行われた前日会見では出場選手が静かに火花を散らした。

 対抗戦のトリとなる第3試合に出場する森岡悠樹(北流会君津ジム)が「対抗戦と言ってもお互いに王者が出てきていない。お互いに王者が出てくるためには明日の対抗戦に掛かっていると思うので、しっかり盛り上げて、お互いがしっかり王者が出せるような対抗戦がこれからできるように明日はしっかりやりたい」とK-1グループの王者引っ張り出しに向けての意欲を見せた。

 6月にスック・ワンキントーン・スーパーバンタム級王座を獲得した森岡はカード発表会見でも「まだK-1グループの本気さが自分には見えてこない。もっと王者クラスを呼んでもらえるような試合をする」などと発言していた。

 対戦する内田晶(チーム・タイガーホーク)は「一番インパクトのある試合を見せたい」と静かに闘志を燃やした。

重森陽太が目標とする梅野源治戦実現に向け“ヤバい試合”を約束…させられる【KNOCK OUT】

2023.08.05 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.3」(8月6日、東京・後楽園ホール)の前日計量が8月5日、都内で行われ、全選手が時間内に規定体重をクリアした。セミファイナルのスーパーファイトに出場するKNOCK OUT-REDライト級王者の重森陽太(Eight Weapons)が目標とする梅野源治との対戦に向け勝利を誓った。

 重森はREDルールの62.0kg契約でバットマン・オー.アッチャリヤー(タイ)と対戦する。

 重森はバットマンについては「オーラがある。自信満々で体調がよさそう。明日はバチバチな試合ができるのではないかと思う。そういう展開に持っていかないと、うまい選手なので丸め込まれてしまう。できるだけ自分から仕掛けていかないといけないのかなと思っている」と警戒。対するバットマンは「自分はテクニックの選手だと思っている。得意技は蹴りとヒジ。身長差は全く問題にしていない。どちらかというと相手がどういう技で来るかを重視している」などと語った。

王者の壱・センチャイジムが元ヤン魂をちら見せ。「“頭は熱く心は冷静に”戦いたいが、ちょっとイラついてる」【KNOCK OUT】

2023.08.05 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.3」(8月6日、東京・後楽園ホール)の前日計量が8月5日、都内で行われ、全選手が時間内に規定体重をクリアした。計量後に行われた前日会見ではトリプルメインイベント第2試合「KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級タイトルマッチ」で古村光(FURUMURA-GYM)を相手に初防衛戦に臨む王者の壱・センチャイジム(センチャイムエタイジム)が元ヤン魂をちら見せした。

 壱はフォトセッションでのフェイストゥフェイスでいつもとは段違いの殺気を漂わせた。これについて壱は「試合前に公開されたインタビューで古村君が結構なことを言っていたんで、ちょっと僕の中の元ヤンに火が付いた。僕は熱くなるといい試合ができないタイプなんで、明日は“頭は熱く心は冷静に”戦いたいと思っています。ちょっとイラついてます」とその心境を明かした。これに古村は「逆にそう来てもらったほうがばちばちになるかなと思う。打ち合ってくれるのを楽しみにしています」と応じた。

心直の“おかゆ会見”に宮田Pが不快感。対戦相手の乙津に「こんなモラルのない選手に絶対に負けるな」と檄【KNOCK OUT】

2023.08.05 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.3」(8月6日、東京・後楽園ホール)の前日計量が8月5日、都内で行われ、全選手が時間内に規定体重をクリアした。計量後に行われた前日会見ではトリプルメインイベント第3試合で行われる「KNOCK OUT-REDバンタム級王座決定戦」に出場する心直(REON Fighting sports GYM)に宮田充プロデューサーが不快感をあらわにする場面があった。

 心直は会見の際に容器を持ち込むと宮田氏の隣りでなにやら食べ始める。どうやらそれはおかゆだったのだが「おかゆです。別にこれを食べてはいけないというルールはないんで」という心直に宮田氏は「記者会見のスケジュールはジムの代表者を通じて案内している。公式なものだからフォーマルな服装を心がけてくださいと案内している。常識から考えたらここで食事をする必要は全くない。計量が終わってから食事をとる時間はある」と語るや対戦相手の乙津陸(クロスポイント大泉)に「ここで食べるようなモラルのない選手、服装のルールを守れないような選手には絶対に負けるな」と檄を飛ばした。

KNOCK OUTから参戦の新田宗一朗が目黒翔大に判定負け【Krush】

2023.07.23 Vol.Web Original

 INNOVATIONスーパーフェザー級王者の新田宗一朗(クロスポイント吉祥寺)が「Krush.151」(7月22日、東京・後楽園ホール)でK-1グループ初参戦を果たしたものの目黒翔大(優弥道場)に0-3の判定負けを喫した。

 6月からK-1グループとKNOCK OUTの対抗戦がスタートしているのだが、新田はKNOCK OUTを主戦場にしており、事実上対抗戦といっても差し支えない対戦だった。

 1R、サウスポーの目黒とオーソドックスの新田。目黒の左インローに新田は右ミドル。圧をかける目黒に新田は右ハイ。目黒は前に出て右ロー。新田は右ミドル、目黒が詰めるが新田はパンチで押し返す。目黒はなおも詰めて左右のロー。圧をかける目黒に新田は左フック、右ストレートからヒザ。しかし、目黒はなおも前に出てローからパンチを放っていく。

KNOCK OUTの9・16後楽園大会を地上波のTOKYO MXが2時間半の生中継

2023.07.19 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.4」(9月16日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が7月19日、都内で開催された。

 この日はKNOCK OUT-BLACKウェルター級王者の良太郎(池袋BLUE DOG GYM/team AKATSUKI)とKNOCK OUT-BLACKライト級王者のバズーカ巧樹(菅原道場)による「KNOCK OUT-REDスーパーライト級王座決定戦」、バズーカの王座返上に伴う「KNOCK OUT-BLACKライト級王座決定トーナメント」、KNOCK OUT-BLACKフェザー級王者の龍聖(WIVERN)、栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)の参戦が発表された。

 また、KNOCK OUTは昨年10月から地上波のTOKYO MXで「KNOCK OUT STYLE」という番組がレギュラー放送されているのだが、今大会はその枠を拡大し、当日19時~21時30分まで生中継されることが合わせて発表された。放送枠の中では7試合が行われる予定となっている。

 会見に出席した東京メトロポリタンテレビジョン株式会社の南晋一郎専務取締役は「ファンの皆さんももちろんですが、もっと多くの方にKNOCK OUTをライブで楽しんでいただきたい。こういった生中継も機会があればぜひ取り組んでいきたいと思っているので、“乞うご期待”ということでよろしくお願いします。(今後も生中継は)可能性としてはあります。どのタイミングで取り上げるかは全体の編成のこともあるので具体的には言えませんが、少なくとも9月17日にやらせていただき、反響もありますが、こういうエキサイティングな素晴らしいコンテンツは我々も取り上げていきたいと思っているので、チャンスを見つけてやっていきたいと思っています」などと、今後も大会の生中継が行われる可能性も示唆した。

のらりくらりの栗秋祥吾に宮田Pが公開説教。「対戦したい相手の名前を言え!」に「篠塚辰樹選手です」【KNOCK OUT】

2023.07.19 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.4」(9月16日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が7月19日、都内で開催された。

 出場が発表された栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)の発言の際に宮田充プロデューサが公開説教し、会場に緊張感が走った。

 この日、栗秋は現在、対抗戦を展開しているK-1ファイターとの対戦が発表されたのだが「K-1グループの選手、誰が来ても今はKNOCK OUTのほうが強いと思っているのでボコボコにして返り討ちにする」とまずは自信のコメント。ここまでの対抗戦については「あまり気にしてなかった。名前のある選手じゃないんで、名前のある選手を連れてきてほしいですし、こっちが出向いてもいいと思っている」と語った。

 栗秋は一級品の素質を持ちながらも“練習嫌い”で有名。前戦となった6月大会では鮫島大翔にKO勝ちを収め、一夜明け会見では「ポテンシャルとか才能でチャンピオンになった選手っていないと思うので、その枠を狙いたい」「“練習頑張ります”と言ってもあまり練習しないんで、そこそこ頑張って、さくっとベルトを獲って、いい結果で格闘技人生を終えたい」などと本気なのかジョークなのかも分からないトーンで“練習嫌いキャラ”全開だった。

龍聖が「軍司とやりたい。宮田さんはコネがあるので連れてきてほしい」とK-1王者・軍司泰斗との対戦を希望【KNOCK OUT】

2023.07.19 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.4」(9月16日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が7月19日、都内で開催された。

 この日は一部カードと参戦選手とともに今大会が地上波のTOKYO MXで当日19時~21時30分まで生中継されることが合わせて発表された。KNOCK OUTは昨年10月から同局で土曜の21時から「KNOCK OUT STYLE」という番組がレギュラー放送されているのだが、その枠を拡大しての放送となる。

 会見では出場が発表されたKNOCK OUT-BLACKフェザー級王者の龍聖(WIVERN)が対戦したい選手として、K-1 WORLD GPフェザー級王者の軍司泰斗(K-1 総本部チームペガサス)の名を挙げ、宮田充プロデューサーを慌てさせた。

TOKYO MXでの地上波生中継決定。バズーカ巧樹の「ふさわしい試合内容を」に良太郎は「考えておきます」【KNOCK OUT】

2023.07.19 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.4」(9月16日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が7月19日、都内で開催された。

「KNOCK OUT-REDスーパーライト級王座決定戦」でKNOCK OUT-BLACKウェルター級王者の良太郎(池袋BLUE DOG GYM/team AKATSUKI)とKNOCK OUT-BLACKライト級王者のバズーカ巧樹(菅原道場)が対戦することが発表された。

 良太郎は昨年9月に渡部太基との王座決定戦を制し、王座を獲得。しかしもともとはヒジ打ちあり、首相撲ありのREDルールを主戦場にしていたこと、そもそも−63.5kg、−65kgで戦っていたこともあり、王座を返上し今回の決定戦に臨むこととなった。KNOCK OUTの前身であるREBELSではREBELS-REDライト級王座も獲得しており、3階級制覇をかけた戦いとなる。

 バズーカは2020年8月に丹羽圭介を破り、REBELS-BLACK 63kg級王座を獲得。2021年5月には大谷翔司を破り初防衛にも成功している。最近はライト級の−62.5kgを維持するのが難しく、−64.0kg、−64.5kgという契約体重で試合をしており、今回は王座を返上して階級を上げてのチャレンジとなる。

軍司泰斗が判定勝ちに「筋が通ってない」とマイクを拒否。戦いたい相手の名を聞くことはできず【K-1】

2023.07.18 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2023~スーパー・ウェルター級&女子フライ級ダブルタイトルマッチ~」(7月17日、東京・両国国技館)でK-1 WORLD GPフェザー級王者の軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス)がダウサヤーム・ウォーワンチャイ(タイ/ウォーワンチャイプロモーション)に3-0の判定勝ちを収めた。

 軍司は大会前に「勝ち方次第では」とKO勝ちした際には対戦したい他団体の日本人選手の名を挙げることを予告していたのだが、判定勝ちということで自ら試合後のマイクを拒否。その名を聞くことはできなかった。

 1R、軍司は開始早々に前に出てパンチを連打、そしてローからパンチを連打。ダウサヤームは右ミドルを返す。そしてローで軍司の足を払いこかす。軍司はなおも前に出てダウサヤームを下がらせると左右のフックを連打。左のボディーを連打しヒザをボディーに打ち込んでいく。ガードを固めしのぐダウサヤーム。なおも詰めてパンチを連打の軍司。

Copyrighted Image