SearchSearch

サッタリが母国イランの女性たちにメッセージ「みんなに自由になる権利がある」【K-1】

2022.10.26 Vol.Web Original

 Krushクルーザー級王者のマハムード・サッタリ(イラン/TEAM ŌTA/ICF)が10月26日、母国イランの女性たちにメッセージを送った。

 サッタリはこの日、「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN」(12月3日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見に出席し、会見の最後に「今日、ここでひとつ言わせていただきたいんですが、自分の母国のイランのために“フリーダム”と“自由はみんなのためにある”ということをメッセージとして伝えたい。誰にでも自由を得る権利はありますし、人を愛する権利もあります。母国イランの女性のみんなに“フリーダム”と“自由になる権利がある”ということを伝えたいですし、それは世界中の皆さんにも伝えたい。こうして自分とともに応援してくださる、戦ってくださる方にも改めて“ありがとう”と感謝の言葉を言いたい」と語った。

 イランでは9月に首都テヘランでヒジャブ着用を義務づける法律に違反したとして、22歳のマフサ・アミニさんが道徳警察に逮捕・拘束され、その後死亡するという痛ましい出来事があった。これを受け世界中で抗議行動が起こっており、サッタリの発言もこの出来事に起因したものと思われる。

挑戦者・永坂吏羅の「THE MATCHでしょっぱい試合をしていらだっている」に璃明武は「呼ばれてない人間に言われても何とも思わない」【Krush.143】

2022.09.28 Vol.Web Original

璃明武が4連続KO勝ちの永坂を相手に初防衛戦

「Krush.143」(11月26日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が9月28日、都内で開催された。

 Krushスーパー・バンタム級王者の璃明武(K-1ジム総本部チームペガサス)が永坂吏羅(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)を相手に初防衛戦に臨む。

 璃明武は昨年8月と10月に行われた「第7代Krushスーパー・バンタム級王座決定トーナメント」を制し、王座を獲得。今年2月にはK-1東京体育館大会で「K-1 WORLD GP第3代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント」に出場し、1回戦で一航を破ったものの、準決勝では優勝した金子晃大にKO負け。6月に行われた「THE MATCH 2022」ではWKBA世界バンタム級、第5代新日本キックボクシング協会フライ級王者の江幡睦と延長にもつれ込む接戦を演じるも判定負けを喫し、現在2連敗。今回は初防衛戦ではあるが再起を期しての試合となる。

 永坂は2020年9月にKrushのスーパー・バンタム級のトップ戦線で活躍する小倉尚也にKO負けを喫して以降、2021年7月から現在4連続KO勝ちで今回の挑戦にこぎつけた。4連続KOの中には元Krushバンタム級王者の吉岡ビギンからの星も含まれる。

 2人は2019年の「K’FESTA.2」のプレリミナリーファイトで対戦し、璃明武が判定勝ち。永坂にとってはリベンジマッチでもある。

武尊が弟分・晃貴とのエキシビションで“再起戦”。11月6日に地元・米子に凱旋

2022.09.27 Vol.Web Original

 第4代K-1スーパー・フェザー級王者・武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が地元の鳥取県米子市で行われる米子ジム主催興行「GAINA魂」(11月6日、鳥取・米子市公会堂大ホール)でエキシビションマッチを行うことが9月27日、発表された。対戦相手は武尊の弟分である第4代Krushバンタム級王者・晃貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)で2分2Rで行われる。

 米子ジムは武尊は上京前に所属していたジムで、今回は地元凱旋となる。また米子ジムは晃貴の父が代表を務めるジムで、晃貴にとっても凱旋マッチとなる。

 武尊は「THE MATCH 2022」(6月19日、東京・東京ドーム)での那須川天心戦後、ケガの治療などにより無期限休養中。拳やヒザの手術を受ける一方、復帰に向けて米ニューヨークなどで練習を行っている。

大久保琉唯が大きなプレッシャーの中でトーナメントを制覇し初代フライ級王座を獲得【Krush.141】

2022.09.25 Vol.Web Original

「Krush.141」(9月24日、東京・後楽園ホール)で行われた「初代Krushフライ級王座決定トーナメント」で大久保琉唯(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)が決勝で大夢(WIZARDキックボクシングジム)に延長にもつれ込む接戦の末、2-1の判定で勝利を収め初代王者に輝いた。

 大久保は「K-1甲子園2021」の-55kg王者をはじめK-1アマチュアで好成績を残し、今年2月にプロデビュー。デビュー戦ではプロでも6戦を戦っていた西林翔平(K-1ジム福岡チームbeginning)を相手に判定勝ちを収めた。そして「THE MATCH 2022」のオープニングファイトに抜擢されると那須川天心の弟・龍心に判定勝ちを収め一気に注目を集める存在となった。

 試合は1R、ガードを固め前に出る大夢に大久保はミドル、ローで距離を取る。そして大夢が前に出るところにカウンターでパンチを合わせる。大夢はにじり寄り右カーフ、ワンツー。大久保もカーフを返す。

武尊の盟友・大岩が「龍矢祭り」を宣言。レオナ・ペタスは弟・虎於奈の結婚式と自らの王座獲得の「加藤家祭り」に意欲【K-1】

2022.09.10 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~よこはまつり~」(9月11日、神奈川・横浜アリーナ)の前日計量が9月10日、都内で開催され、全選手が一発で規定体重をクリアした。

 今大会では武尊の王座返上に伴い「K-1 WORLD GP第5代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント」が行われる。計量後には8選手による会見が行われた。

 トーナメントには日本からは大岩龍矢(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)、レオナ・ペタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO)、朝久裕貴(朝久道場)、横山朋哉(リーブルロア)の4選手が出場し、それぞれ1回戦で海外の強豪を迎え撃つ。

 武尊の盟友でもある大岩はやっと巡ってきたチャンスに「明日はKO祭り、龍矢祭り。全試合KOでベルトを巻きたい」などと腕を撫した。武尊からは「“龍矢にこのベルトを巻いてほしい”とも言われたし“誰にも渡したくない”という話もいただいた。あとは“自分らしくしっかり戦って、龍矢らしく試合を運べば必ずチャンピオンになれる”とも言ってもらえた」といった激励を受けたことを明かしたうえで「やるのは自分なので、あとは自分を信じて、明日は3試合全力で戦って楽しみたい」と王座獲得への並々ならぬ意欲を見せた。

初防衛戦の大和哲也が「防衛より大蔵選手に勝つことしか考えてない」、佐々木も「勝った後にベルトがついてくる」【K-1】

2022.09.10 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~よこはまつり~」(9月11日、神奈川・横浜アリーナ)の前日計量が9月10日、都内で開催され、全選手が一発で規定体重をクリアした。

 今大会ではK-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者の大和哲也(大和ジム)がKrushスーパー・ライト級王者の佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)を相手に初防衛戦に臨む。

 大和は今年4月の「K’FESTA.5」で王者・山崎秀晃に挑戦し、1RでKO勝ちを収め悲願のK-1王座を獲得した。佐々木は同門で尊敬する先輩である山崎が王者である間は公にK-1王座への挑戦を口にすることはなかったが、6月のKrushで寺島輝を相手にKO防衛を果たした際に「挑戦者、僕しかいないでしょ?」と大和への挑戦をアピール。大和は今大会にはスーパーファイトで出場予定だったが、佐々木を相手とした防衛戦に変更となった。

 2人は2020年12月にK-1のリングで対戦し、佐々木が判定勝ちを収めている。

 この日の計量ではフェイストゥフェイスで一触即発のにらみ合いを展開する選手が多かったのだが、この2人は笑顔で握手を交わし互いの健闘を誓い合った。

菅原美優がチャン・リーを相手に3度目の防衛戦。菅原はK-1王座へのステップに、リーは「ついにこの時が来た。絶対につかみ取る」【Krush.142】

2022.08.31 Vol.Web Original

菅原はパヤーフォンに敗れて以来の再起戦

「Krush.142」(10月28日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が8月31日、都内で開催された。

 女子スーパーアトム級王者の菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)がチャン・リー(K-1ジム五反田チームキングス)を相手に3度目の防衛戦に臨む。

 菅原は2020年に行われた「第3代Krush女子アトム級王座決定トーナメント」で優勝し王座に就くとMIO、優を相手に防衛を果たし、K-1ジャパングループの女子スーパーアトム級の頂点に立った。この間、K-1での同級の王座設立をアピール。今年6月に行われたK-1初の女子大会「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~RING OF VENUS~」では「初代K-1女子アトム級王座決定トーナメント」が開催され、決勝に進んだもののパヤーフォン・アユタヤファイトジムに延長の末、1-2で敗れ初代女王の座を逃した。今回はそれ以来の復帰戦となる。

 リーは2018年からK-1ジャパングループに参戦。参戦当初こそ勝ったり負けたりが続いたが、現在2連勝中。前戦の「RING OF VENUS」では紗依茄に初のKO勝ちを収めるなど、めきめきと実力を伸ばしている。

堀井翼が中村プロデューサー不在に乗じてOFGマッチと試合時間1分の無法要求【Krush.142】

2022.08.31 Vol.Web Original

SATORU成合と対戦

「Krush.142」(10月28日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が8月31日、都内で開催された。

 K-1ジャパングループの「Mr.やりたい放題」堀井翼(K-1ジム五反田チームキングス)がこの日も会見を荒らしまくった。

 堀井はこれまで会見で数々のパフォーマンスを披露。スベることも多々ありながらもめげずに話題を提供し続けてきた。

 この日は朝倉未来がスペシャルアドバイザーを務める「BreakingDown5」のオーディションで注目を集めたバン仲村を彷彿とさせる真っ赤なスーツで登場。SATORU成合(K-1ジム総本部チームペガサス)との対戦が発表された。

難聴を克服しKrush王者となった郷州征宜が引退セレモニーで「今思えば本当に幸せな現役生活でした」と涙【Krush】

2022.08.28 Vol.Web Original

「Krush.140」(8月27日、東京・後楽園ホール)で第6代Krushスーパー・フェザー級王者の郷州征宜(K-1ジム総本部チームペガサス)の引退セレモニーが行われた。

 郷州は生まれつきの難聴というハンデを背負いながら、高校時代は野球で甲子園に出場。卒業後、格闘技の道に進み、2011年にRISEでプロデビュー。2016年4月からはK-1ジャパングループに戦場を移し、2017年10月には安保璃紅を破り、第6代Krushスーパー・フェザー級王座に就く。2018年3月の「K’FESTA.1」では「K-1 WORLD GP第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント」に出場し、1回戦でデニス・ウォーシックに勝利を収めるも準決勝では優勝した武尊にKO負けを喫した。同年6月には島野浩太朗に敗れてKrush王座から陥落。2019年5月の友尊戦を最後にリングから離れていた。プロ戦績は36戦25勝(7KO)11敗。2016年には一般女性と結婚。一児をもうけている。

 引退セレモニーではこれまで郷州を支えてきたスポンサーや関係者、所属ジムの梶原龍児代表、同門の軍司泰斗、訓 -NORI-、剣闘士“俊”、そして妻と息子から花束が贈られた。

寧仁太・アリが中野滉太に2RKO勝ちで初防衛に成功しK-1再出撃をアピール【Krush】

2022.08.28 Vol.Web Original

「Krush.140」(8月27日、東京・後楽園ホール)のメインで行われた「Krushウェルター級タイトルマッチ」で王者・寧仁太・アリ(K-1ジム総本部チームペガサス)が中野滉太(POWER OF DREAM)に2RでKO勝ちを収め初防衛戦に成功した。

 寧仁太は昨年6月に元Krushウェルター級王者の山際和希と対戦し勝利を収めプロ戦績を5戦5勝(4KO)とし、9月のK-1横浜大会で行われた「第2代ウェルター級王座決定トーナメント」に抜擢。1回戦で小嶋瑠久に判定勝ちを収めたものの、準決勝では優勝した野杁正明の前に1RKO負けを喫した。今年2月の「Krush.134」では再起戦でいきなりタイトル戦が組まれ、王者・松岡力を延長にもつれこむ接戦の末、2-1の判定で下し王座を獲得した。

稲垣澪が岡嶋形徒にKO勝ちでK-1フェザー級戦線への参戦をアピール【Krush】

2022.08.28 Vol.Web Original

「Krush.140」(8月27日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで行われたフェザー級戦で岡嶋形徒(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と稲垣澪(K-1ジム大宮チームレオン)が対戦し、稲垣が2RでKO勝ちを収めた。

 現在のKrushフェザー級は2020年11月から長期政権を築いてきた新美貴士から今年5月に玖村修平に王座が移動。これまで新美に敗れた選手たちにも再チャレンジのチャンスが巡ってきている。

 岡嶋は「格闘代理戦争4thシーズン」で脚光を浴び、プロデビューから5連勝を記録。プロ7戦目で新美に挑戦するも1RKO負けを喫し、ケガの治療などもあり約10カ月の期間を経て今年4月に國枝悠太を相手に再起戦に臨んだ。試合は3Rに2度のダウンを奪ったものの、その2度目のダウンの際にダウンした國枝の後頭部に岡嶋の蹴りが入ってしまうアクシデントが発生。このダメージで國枝が試合続行不可能となり、そこまでのテクニカル判定で岡嶋が判定勝ちを収めている。

 稲垣は「格闘代理戦争 K-1Final War」でゲーオーズの大将として優勝を果たし、プロデビュー。K-1ジャパングループ、Bigbangで5連勝を飾るが、今年5月のKrushで寺田匠に判定でプロ初黒星を喫し、今回が再起戦となる。

Copyrighted Image