SearchSearch

トーナメント出場の原口健飛「覚悟でみんなより上回って優勝したい」、白鳥は「“白鳥大珠ここにあり”と証明する」【RISE】

2024.12.20 Vol.Web Original
「RISE WORLD SERIES 2024 FINAL~GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX~」(12月21日、千葉・幕張メッセ イベントホール)の前日計量が12月20日、千葉県内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。
 
 今大会で行われる「GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX」に参戦する原口健飛(RISE/日本/ISKA世界ライトウェルター級王者、第6代RISEライト級王者)と白鳥大珠(RISE/日本/RISE WORLD SERIES 2019 ‐61kg 王者、第5代RISEライト級王者)がともに優勝を誓った。
 
 白鳥は「いよいよ来ました。このトーナメントが発表されて、9月に出場が決まって、ワクワクと不安だったり恐怖だったりといういろいろな感情がまじったなかで、ついに明日このトーナメントを迎えることができて非常にうれしく思う。明日は1回戦から優勝候補の大本命のペッチと戦うが、僕が1回戦で下剋上を果たして、トーナメントの幕開けにする予定。そして俺が絶対に優勝する。今回は世界各国で配信もあってかなり注目されていると思うが、この格闘技の世界に“白鳥大珠ここにあり”と証明する」と優勝への熱い思いを口にした。

王座決定戦に宇佐美秀メイソンは「マットに沈めて王者になる」と自信満々。實方拓海は「明日は“地味強”の真骨頂を見せたい」【RISE】

2024.12.20 Vol.Web Original
「RISE WORLD SERIES 2024 FINAL~GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX~」(12月21日、千葉・幕張メッセ イベントホール)の前日計量が12月20日、千葉県内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。
 
 今大会のセミファイナルでは前王者・中野椋太の王座返上に伴う「第4代ウェルター級(-67.5kg)王座決定戦」が開催される。實方拓海(日本/TSK japan/同級1位、WMC日本スーパーライト級王者)は67.15kg、宇佐美秀メイソン (カナダ/クレイス/同級3位、ISKAインターコンチネンタル ウェルター級暫定王者)は67.45kgで計量をクリア。仕上がりの良さをうかがわせた。
 
 計量後の会見で宇佐美は「明日は實方選手をマットに沈めて王者になろうと思っている」「正直、(相手は)体はすごく小さいなと思った。明日は僕のほうが相当大きくなっているかなと思う」「前の試合はすごく課題が見つかった。その修正と自分のパンチをもっと生かせるように蹴りの練習をやってきた。あとはボクシングではなくキックをやっていこうというふうに練習をやってきた。明日はそれを見せられれば」などと自信あふれるコメントを連発。

那須川龍心が“那須川ジョーク”発動「武尊選手の敵を討ちたい。あ、違うほうのスーパーレックでした」【RISE】

2024.12.20 Vol.Web Original
「RISE WORLD SERIES 2024 FINAL~GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX~」(12月21日、千葉・幕張メッセ イベントホール)の前日計量が12月20日、千葉県内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。
 
 計量後に行われた会見ではRISEフライ級王者の那須川龍心(TEAM TEPPEN)が“那須川ジョーク”で会見を和ませた。
 
 那須川は11月23日に行われた「RISE183」で数島大陸に挑戦し、KO勝ちを収め悲願のRISE王座を獲得。今回は1カ月を切る中での緊急参戦となる。
 
 那須川はペットマイ・MC.スーパーレックムエタイ(タイ/スーパーレックムエタイ)と対戦。那須川は「前回の試合から1カ月も期間がない中でこういう強い選手と試合ができるということで。前回の試合のKOがまぐれだと思われないようにここでしっかりKOして2024年を締めたい」と決意を述べた。

フェザー級GPの組み合わせ発表。白鳥大珠は1回戦でペッチと対戦。原口健飛は決勝でのペッチ戦を狙い反対側のブロックを選択【RISE】

2024.10.22 Vol.Web Original

 RISEが「RISE WORLD SERIES 2024 FINAL」(12月21日、千葉・幕張メッセイベントホール)で行われる「GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX」の組み合わせを10月22日、発表した。

 組み合わせについては8人の選手がリモートで参加する抽選会で決定した。

 抽選方法はGLORYとRISEのBOXを用意し、BOX内に選手の名前が入ったボールを入れてRISEの伊藤隆代表が抽選。名前の出た選手は好きな箇所を選択するという形式。

 抽選により一人目の選択権はペットパノムルン・キャットムーカオに決定。ペットパノムルンはG1を選択。続いて選ばれたのはペットパノムルンとの対戦を嘱望していた白鳥大珠。白鳥は少し悩んだもののペットパノムルンの隣を選択。これにより1stラウンド.1の試合は白鳥 vs ペットパノムルンに決定した。

 3人目のベルジャン・ペポシはG2を選択し、4人目の原口健飛は決勝でペットパノムルン戦へ挑むために R4(ペッチと反対の山)を選択、続く5人目のエイブラハム・ヴィダレスはG3を選択した。

 6人目のチャド・コリンズはヴィダレスが待つR3を選択し、ここでコリンズ vs ヴィダレスが決定し自動的にすべてのカードが決定した。

 7人目のミゲール・トリンダーデは原口と、8人目のイ・ソンヒョンはペポシとの対戦が決定した。

志朗がドーピング問題について言及。「スポーツとして認められる第一歩」「やった者勝ちはスポーツとしても人としても許されない」【RISE】

2024.09.09 Vol.Web Original
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)の一夜明け会見が9月9日、都内で開催された。
 
 メインイベントで行われた「RISE世界バンタム級(-55kg)タイトルマッチ」で田丸辰(TRY HARD GYM)を破り初防衛を果たした志朗(BeWELLキックボクシングジム)が昨今、格闘技界で大きな話題となっていたドーピング問題について言及した。
 
 志朗は「今はジュニア上がりが多い。ジュニア上がりの子が強くて有名になれるかといえばなれないというのが問題。難しいですよね。知名度を上げるのには炎上しないといけない。でも悪いほうに炎上しちゃうとあれですから。よくない流れだと思いますが、SNSを使って有名になるのはありだと思います。でもドーピングはまた別。そういうのはスポーツとは離れていっているなという感じがあります」などとドーピング問題と過度な煽り合いといったSNSの使い方などについて合わせて自らの考えを述べた。

志朗が今週末にも「ボクサーズナックル」の右拳を手術へ。12月のビッグマッチは欠場の可能性【RISE】

2024.09.09 Vol.Web Original
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)の一夜明け会見が9月9日、都内で開催された。
 
 メインイベントで行われた「RISE世界バンタム級(-55kg)タイトルマッチ」で田丸辰(TRY HARD GYM)を破り初防衛を果たした志朗(BeWELLキックボクシングジム)が右拳の「ボクサーズナックル」の手術に踏み切ることを明かした。
 
 会見の冒頭、伊藤隆代表が「昨日は玄人好みの試合だった。欲を言えば、もっと攻防があれば良かったとかなと思った。ジャッジに聞いたところ、4Rまでほぼ攻防がなく、5Rで僅差が出たということだった。互いにタイトルを持っていて、守るものがあったのかと見えた。その中でも攻防があって白黒つけるのがRISE。欲をいえばそういう部分で決着をつけてほしかったなというのもある。今回防衛して、志朗自身もこのベルトの価値を上げていきたいという思いもあるので、対戦候補も考えたいし、今後の彼のストーリーもいろいろ考えていきたい」などと前日の試合を振り返った。
 
 これを受け志朗は「伊藤代表が言ったように玄人好みの戦いになってしまったが、満身創痍の中でやっていたので、その中でできる範囲のことは結構やった。いろいろなことを試したので収穫はあった。もう少し一から攻防を出さないといけないなということも改めて思ったし、ここからさらに強くならないといけないなと思った」などと語った。

白鳥大珠と那須川龍心がリング上と試合後の会見で相次いで現在の日本格闘技界を取り巻く状況に警鐘【RISE】

2024.09.09 Vol.Web Original
 RISEの主力選手である白鳥大珠(TEAM TEPPEN)と那須川龍心(TEAM TEPPEN)が9月8日、「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(神奈川・横浜BUNTAI)の試合後、相次いで現在の日本格闘技界を取り巻く状況に警鐘を鳴らした。
 
 那須川はこの日、第8試合に出場し、昨年大晦日のRIZINでMMAルールで対戦し勝利を収めたシン・ジョンミン(韓国/オーサムマルチジム)とキックボクシングルールで対戦しKO勝ちを収めた。
 
 そして試合後のマイクで「今、格闘技界は暗いニュースが多いんですが、そういう話題で盛り上がるんじゃなくて、選手一人一人がどんどん自分を出していって、人って活躍すればするほど下に引っ張る力が強くなると思うんですが、そうではなく、上に引っ張る力の人を信用して。自分もしっかり、自分を応援してくれる人たちも上に引っ張っていって、気のいい場所にしたいので、これからも応援よろしくお願いします」とアピール。
 
 那須川は試合後の会見で、リング上での発言の真意については「自分の思ったことを言ったという感じ。そういうことで盛り上がっちゃうと格闘技自体の印象が悪くなってしまう。それを良しとしてしまうとダメ。何事も悪いことのほうが引っ張る力は強い。引き上げる力は本当に大変。そういうところをしっかり見せていかないといけないし、自分自身、そういうところを頑張りたい。多少なりとも他の選手より影響力はあると思っているので、そういうところで自分が言っていかないといけないなと思いました」などと明かした。

白鳥大珠が1RKO勝ちでトーナメント出場を確定。リングサイドの原口健飛に「日本人が盛り上げないとだめでしょう」と呼びかけ【RISE】

2024.09.08 Vol.Web Original
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)で今年12月に開催が予定されている「GLORY×RISE世界トーナメント」の査定マッチとなるスーパーライト級(-65kg)の試合が3試合行われた。
 
 すでにトーナメント出場が内定している白鳥大珠(TEAM TEPPEN)はファーパヤップ・GRABS(タイ/GRABS)と対戦し、1RでKO勝ちを収め、トーナメント出場を決定づけた。
 
 1R、ともにサウスポーの構え。ローで様子を見ながら白鳥がワンツー。ファーパヤップは距離を詰めて左フック。白鳥も左ストレートを返す。白鳥は圧をかけて前に出ると左ストレートから右ヒザをボディーにグサリ。これでダウンしたファーパヤップは立ち上がることができず、白鳥が完璧な勝利を収めた。

世界王者のチャド・コリンズが麻火佑太郎に1RKO勝ち。「12月のトーナメントは集大成。勝ちたい」【RISE】

2024.09.08 Vol.Web Original
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)で今年12月に開催が予定されている「GLORY×RISE世界トーナメント」の査定マッチとなるスーパーライト級(-65kg)の試合が3試合行われた。
 
 トーナメント出場が内定しているRISE世界スーパーライト級王者のチャド・コリンズ(オーストラリア/Strikeforce)は麻火佑太郎(PHOENIX)と対戦し、1RでKO勝ちを収めた。
 
 1R、オーソドックスの構えのコリンズとサウスポーの麻火。コリンズが強烈なプレッシャーで麻火を下がらせる。麻火は回って回避。麻火のローにコリンズがパンチを合わせる。麻火は左ミドル、右フック、右ロー。コリンズは右ストレート。麻火は正面に立たないように動いてからパンチを放つ。しかしコリンズは圧を強め麻火にロープを背負わせるの右ミドル、右ボディー。そして右ハイでダウンを奪う。立ち上がった麻火にコリンズはなおも詰めて左右のボディーを連打。麻火も手を出すがコリンズの勢いは止まらない。最後は右ストレートで2度目のダウンを奪い、コリンズがKO勝ちを収めた。

志朗が田丸辰との緊迫感あふれる心理戦を制し初防衛「これで胸を張ってRISE世界チャンピオンと言えます」【RISE】

2024.09.08 Vol.Web Original
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)のメインイベントで「RISE世界バンタム級(-55kg)タイトルマッチ」が行われ、王者・志朗(BeWELLキックボクシングジム)が田丸辰(TRY HARD GYM)を相手に初防衛戦に臨んだ。試合は緊張感のある心理戦を繰り広げた末に3-0の判定で志朗が勝利を収め、初防衛に成功した。
 
 2人は「RISE ELDORADO 2024」(3月17日、東京・東京体育館)のメインイベントで今回同様、志朗に田丸が挑戦する形で対戦したのだが、1R終盤に起きたバッティングで志朗が鼻骨を骨折。2R開始直後にドクターチェックが入り、試合続行不可能という裁定が下され、試合はノーコンテストに終わった。その後、ともに早い時期での再戦をアピール。今回の対戦が実現した。

那須川龍心がジョンミンを返り討ちのKO勝ち。「しっかりKOするのは次のタイトルマッチまで」と来るべく王座挑戦に弾み【RISE】

2024.09.08 Vol.Web Original
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)で那須川龍心(TEAM TEPPEN)がスーパーフライ級(-53kg)のキックボクシングルールでシン・ジョンミン(韓国/オーサムマルチジム)と対戦した。試合は2Rで那須川がKO勝ちを収め、来るべくRISEフライ級王者・数島大陸とのタイトル戦に向けて弾みをつけた。
 
 那須川とジョンミンは昨年大晦日のRIZINでMMAルールで対戦し、那須川が2RでTKO勝ちを収めている。
 
 1R、ともにオーソドックスの構え。那須川が飛び込んで左フック。圧をかける那須川がワンツーもジョンミンはカウンターを合わせに行く。ジョンミンはワンツーも那須川がかわす。那須川のミドルにパンチを合わせるジョンミン。ジョンミンはバックブローも那須川がかわす。那須川もバックブロー。那須川はヒザをボディーに突き立てると効かされたジョンミン。那須川はなおも追撃の左ボディーでダウンを奪う。立ち上がったジョンミンをコーナーに詰めると左ボディーの連打で2つ目のダウンを奪う。

Copyrighted Image