SearchSearch

レスリングの五輪銀メダリスト太田忍が大晦日に所英男と対戦【RIZIN】

2020.11.22 Vol.Web Original

「不安はあるが負けるつもりはない」

「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)で2016年リオ五輪レスリング男子グレコローマン59kg級銀メダリストの太田忍が総合格闘技(MMA)に転向し、大晦日に所英男(リバーサルジム所プラス)と対戦することが発表された。

 リングに登場した太田は「レスリング界から来ました太田忍です。大晦日のRIZINで所選手と対戦すると最初に聞いた時は驚きました。ずっと小さい頃から戦いを見てきた選手。僕自身、好きな選手だったので戸惑いもあったが、試合となると別。しっかり勝てる準備をしていきたい。最近、総合格闘技の練習をしていて、いろいろな人と練習させてもらっていて、総合格闘技で勝つことは本当に難しいと本当に思っているので、少し不安はあるが、しっかり準備をして、負けるつもりはないので、盛り上げる試合をして、次につなげたい」とMMAデビューに向けての意欲を語った。

 2017年7月の堀口恭司戦以来、約3年5か月ぶりののRIZIN参戦となる所は「ごぶさたしてます。所英男です。自分はアスリートにすごく憧れがあり、ここでレスリングのメダリストの太田さんと試合をさせていただくのは光栄。これから太田さんが格闘技を続けてくれれば、RIZINや日本の格闘技を引っ張ってくれる選手になると思っている。そんな太田さんのデビュー戦の相手をさせてもらうのは光栄。年末、元気の伝わる試合を太田さんとしたいと思う」と語った。

修斗世界王者・斎藤裕が朝倉未来を破り初代フェザー級王座を獲得【RIZIN.25】

2020.11.21 Vol.Web Original

朝倉はRIZINで初黒星

「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)のメインで行われた「RIZINフェザー級タイトルマッチ」で修斗世界フェザー級王者の斎藤裕(パラエストラ小岩)が3-0の判定で朝倉未来(トライフォース赤坂)を破り初代王者に輝いた。

 試合は序盤から緊張感のある打撃の攻防が続く中、斎藤が左ストレートを入れる。朝倉の左ミドルがローブローとなり試合は一時中断。

 再開後、朝倉の左ハイ、斎藤の右インロー。斎藤が前に出たところに朝倉が左フックを振るも斎藤はかわす。斎藤が右インロー。朝倉はほぼノーモーションの左ストレート。残り1分で斎藤がタックルを試みるがテイクダウンはならず。斎藤は右のパンチを入れるが、朝倉は左のパンチ。斎藤は再度タックルに行き、コーナーに押し込むがここもテイクダウンは取れず。

テコンドー全日本9連覇の江畑秀範がデビュー戦で判定負け【RIZIN.25】

2020.11.21 Vol.Web Original

同じくデビュー戦の佐野勇海が3Rにダウン奪う

「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)でプロデビュー戦に臨んだ、テコンドー男子80キロ級全日本9連覇の江畑秀範(フリー)がプロデビュー戦で判定負けを喫した。

 対する佐野勇海(NJKF拳之会)は岡山の名門キックジム拳之会期待の新鋭。佐野もこの日がデビュー戦だった。

 試合は1Rから江畑が長いリーチを生かし、テコンドー仕込みの前蹴り、サイドキックで距離を制すると、ハイキック、ヒザ蹴りで佐野を翻弄。佐野の隙を突いてパンチの連打を放つなど試合は江畑のペース。

 しかし佐野は2R以降、プレッシャーをかけて前に出てパンチを放っていく。なかなかクリーンヒットはできないものの、がむしゃらに前に出てパンチを放つ佐野に江畑はバックステップで下がる展開が増え、徐々にスタミナを削られていく。

白川陸斗にTKO負けの朴光哲が引退表明【RIZIN.25】

2020.11.21 Vol.Web Original

3R4分19秒、TKOで敗れRIZIN2連敗

「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)で元ONE FC世界ライト級王者の朴光哲(フリー)が白川陸斗(志道場)と対戦し、3R4分19秒、TKOで敗れRIZIN2連敗となった。

 朴は試合後、引退を表明した。

 この日、朴は序盤から独特の右半身の構えから右ローに左右のパンチを的確に当てていく。白川の勢いをベテランらしい老かいさでいなしては右ストレートをヒットさせるなど試合の主導権を握る。

 しかし3R、右ストレートを当てた朴に、白川がカウンターの右アッパー。これで尻もちをついた朴に白川がパウンドに行くが、朴はしっかりとガードに入れて、下からこつこつとパンチを放つ。対して上の白川が何もできない時間が続きブレイク。スタンドからの再開となる。

榊原氏が大晦日の新庄氏参戦の可能性「5割以上ある」【RIZIN.26】

2020.11.13 Vol.Web Original

メインは朝倉海vs堀口恭司

 RIZINが11月13日、都内で会見を開き、大晦日に「RIZIN.26」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)を開催することを正式に発表した。

 当初は2日間の開催も視野に入れていたが、大晦日の1日だけの開催となった。新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのイベントの人数規制について、政府が来年2月まで収容率50%を維持したことから、今回もそれにのっとることになる。RIZIN側は3万8000人強を収容できるスタジアムバージョンでの開催をさいたまスーパーアリーナ側に打診したものの、そこまでの大規模なイベント開催に行政側が慎重な姿勢を見せたことから約2万2000人収容のアリーナバージョンでの開催となった。演出上のセットの設置の関係などで観客は約1万人の収容が見込まれている。

 当日はフジテレビ系列で18時から全国放送されることも決まった。

 この日は昨年の大晦日で行われる予定だった朝倉海(トライフォース赤坂)と堀口恭司(アメリカン・トップチーム)の対戦が発表された。

 2人は昨年8月の名古屋大会で対戦し、朝倉が秒殺KO勝ち。大晦日に当時、堀口が保持していたバンタム級王座をかけ再戦の予定だったが、堀口がケガで欠場となり、試合が流れていた。堀口は王座を返上し長期欠場。空位になった王座をかけて大晦日に朝倉とマネル・ケイプが対戦し、ケイプが勝利を収め第2代王者となったが、ケイプはUFCに転出し王座を返上。8月に朝倉が扇久保博正を破り、第3代王者となっている。昨年とは立場が逆転しての対戦となる。

 会見でRIZINの榊原信行CEOは「このカードは当然メイン。これ以上のカードはない。RIZINが5年間紡いできた歴史の重みをすべて感じてもらえるカード。2人の中のドラマとRIZINのドラマ、すべてがミックスした重みも緊張感もあるカード。日本の格闘技の歴史を変えるだろうし、歴史に残る世紀の一戦。歴史の証人として皆さんに立ち会ってほしい」と意気込んだ。

朝倉海vs堀口恭司の1年4か月ぶりの再戦がついに決定【RIZIN.26】

2020.11.13 Vol.Web Original

大晦日の大会が正式決定

 RIZINが11月13日、都内で会見を開き、大晦日に「RIZIN.26」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)を開催することを正式に発表した。同大会で王者・朝倉海(トライフォース赤坂)に堀口恭司(アメリカン・トップチーム)が挑戦するバンタム級タイトルマッチが行われることも合わせて発表された。

 朝倉と堀口は昨年8月の名古屋大会で対戦し、朝倉が秒殺KO勝ち。大晦日に当時、堀口が保持していたバンタム級王座をかけ再戦の予定だったが、堀口がケガで欠場となり、試合が流れていた。

 堀口はその後、治療のため長期欠場。今回は1年4カ月ぶりの復帰戦となる。

 堀口は昨年、大晦日の対戦が流れたことで、王座を返上。大晦日に朝倉とマネル・ケイプの間で王座決定戦が行われ、ケイプが勝利を収め、第2代王座に就いたものの、今春UFCに転出したことから王座を返上。8月に朝倉と扇久保博正の間で王座決定戦が行われ、朝倉が勝利を収め、第3代王者となっている。

斎藤裕が朝倉未来の「クセ伝えて」に「ありがとうございます、とお伝えください」【RIZIN.25】

2020.11.11 Vol.Web Original

「一筋縄では行かないだろうとは思っている」

「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)に出場する修斗世界フェザー級王者・斎藤裕(パラエストラ小岩)が11月11日、東京都内で公開練習を行った。

 斎藤はフェザー級タイトルマッチで朝倉未来(トライフォース赤坂)と対戦する。

 斎藤はこの日は元修斗世界バンタム級王者・上田将勝と3分間のグラップリングのスパーリングを行った。

 練習後の会見では「体重も全く問題なく、コンディションもいつもの試合前のような感じ。いつも通りに試合に臨めると思う。今はコロナの状況が続いているので、練習は一般の会員さんとは時間をずらして、選手同士で連絡を取り合ってやることが多い。CAVEさんによく出げいこに行かせていただいていて、石渡(伸太郎)選手や若手の選手とやっています」と順調な仕上がりのよう。

 対戦する朝倉については「試合はずっと見ているので、試合が決まってから見直すということは特にしていない。相手に集中するより、自分に集中している」と特に対策は立てていないという。過去に試合を見ていた印象については「試合は冷静だなという印象。無理をしない。相手をよく見ている。ここを攻めたらいける、というところを試合前からも試合中もしっかり見つけて、そこを集中して攻める。効率のいい試合をするという印象。RIZINで7連勝ですか? 勝ち続けている選手って何かあると思う。なので、対峙してみないと分からないところもあるが、一筋縄では行かないだろうとは思っている」などと語った。

朝倉未来が自らのクセを明かし「斎藤選手に伝えて」【RIZIN.25】

2020.11.11 Vol.Web Original

対策は一切せずも右ストレートには警戒

「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)に出場する朝倉未来(トライフォース赤坂)が11月11日、東京都内で公開練習を行った。

 朝倉はフェザー級タイトルマッチで修斗世界フェザー級王者・斎藤裕(パラエストラ小岩)と対戦する。

 朝倉はこの日、同じくRIZIN.25に出場する白川陸斗(志道場)を相手に3分間のマススパーリングを披露した。

 練習後の会見では「今朝の段階で71kg。あと5kg。1日8~9ラウンドのスパーリングを1部練で集中してやっている」と自ら仕上がりに太鼓判。

 所属するトライフォース赤坂には元K-1王者の久保優太も出稽古に来ているとのことで「久保さんとは今朝殴り合いをしていた。レスリングの人も来てくれていい練習になっている」という。

 対戦する斎藤については「斎藤対策は一切していない。レベルが違うと思っている。クセはいくつか見抜いた」としたうえで「全局面で俺のほうが強い。直近3試合を10回ずつくらい見た。意外に下からの寝技はできないな、と思った。危ないところはないと思っている」と自信を見せるが、その一方で「右ストレートが伸びてくるので、そこだけ気をつけたい。右のパンチはノーモーション。すごくいいものを持っている。威力がすごくある。いろいろな確率で彼のいう事故が起こった時に俺が倒れる可能性はある。限りなく少ないとは思うが、その可能性もあるとは思う」と斎藤の右ストレートについては警戒。斎藤は自らのYouTubeでKOについて「事故のようなもの」と表現していた。

テコンドーで五輪を目指す江畑秀範がキックルールでプロデビュー【RIZIN】

2020.10.19 Vol.Web Original

将来的なMMA出場も視野に

 RIZINが10月19日、東京都内で会見を開き「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)の開催とその第1弾カードを発表した。会見ではテコンドーで東京オリンピック出場を目指す江畑秀範(フリー)の参戦が発表された。

 江畑はテコンドーの男子80kg級で全日本選手権9連覇中で“日本テコンドー界最強の男”といっても過言ではない強豪。今回は岡山の名門キックジム「拳之会」の期待の新鋭・佐野勇海とキックボクシングルールで対戦する。ともにプロデビュー戦となる。

 江畑は会見で「足技ばっかりのアマチュア競技ですけど、今回のキックルールではその足技を生かして、派手なKOを見せたいと思います」とKO勝ちを宣言した。

 RIZIN参戦については「こういうトップの格闘家の方たちと戦える舞台に立たせてもらうのは感謝の気持ちでいっぱい。デビュー戦なのにこんなところにいていいのかな?という気持ちもありますが、日本を背負ってテコンドーをやっているし、またオリンピックでメダルを取ることも目標としてもやっているので、その足技を日本の格闘界の皆さんに見ていただけたら、もっと日本のレベルも上がるのではという気持ちもある」とトップ選手として、テコンドーの魅力を世間に伝えたい気持ちがあること、そして「オリンピックのためにここでしっかりと刺激を受けて試合に臨めたらなという気持ちで今回は臨むことにした」とオリンピックを目指すうえでのメンタル面での刺激を求めての参戦であることを示唆した。

 もっとも「RIZINでは勝っていきたいのはもちろんですし、大晦日で派手なKOで勝つという目標もある。重量級では目立った選手が日本ではまだいないのかなということは感じているので、MMAのルールもいずれは視野に入れて練習して、日本から重量級の選手として臨んでいきたい。テコンドーではオリンピックを目指して、アジア競技大会でもしっかりメダルを取るような選手になりたい」とMMAへの興味も口にした。

朝倉未来vs斎藤裕が初代フェザー級王座をかけて大阪で対戦【RIZIN】

2020.10.19 Vol.Web Original

RIZINの顔vs修斗世界王者

 RIZINが10月19日、東京都内で会見を開き「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)の開催とその第1弾カードを発表した。

 メインでフェザー級王座決定戦として、朝倉未来vs斎藤裕の一戦が行われる。

 朝倉はRIZIN参戦後7連勝。8月の横浜大会でバンタム級王者となった朝倉海とともに今や“RIZINの顔”といっても過言ではない存在となっている。

 対する斎藤は修斗の世界フェザー級王者。8月の横浜大会でRIZIN初参戦を果たし、摩嶋一整にTKO勝ちを収め、修斗世界王者の実力を見せつけた。

 斎藤は「タイトルマッチが発表されてうれしく思う。朝倉選手は強い選手なので、とにかくいい試合をして、会場を盛り上げて僕が勝ってチャンピオンになりたい」。ベルトについては「タイトル戦については2連勝、3連勝とすれば見えてくると思っていたが、8月の僕の試合の結果と朝倉選手という存在がここで一致したんだなと思っている。このチャンスは絶対に逃したくないので必ず勝ちたい」と話した。

RIZIN王者も紛争地に出兵

2020.10.09 Vol.734

NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE MONTH>2020.9.11〜10.8
 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

Copyrighted Image