SearchSearch

那須川天心が1vs3マッチに「みんなが思っているほど簡単じゃない」【RIZIN.28】

2021.06.11 Vol.Web Original

大﨑孔稀、HIROYA、Xの3人と対戦

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。

 今大会のセミファイナルでは那須川天心(TARGET/Cygames)が3人の選手と1Rずつ対戦する変則マッチ「那須川天心vs.3人 スペシャルマッチ」が行われる。

 那須川と対戦するのは大﨑孔稀(OISHI GYM)、HIROYA(TRY HARD GYM)、当日発表の「X」となっている。

 この日のインタビューにはXを除く3人が臨んだ。

 那須川は「ルールが違ったり、相手が3人ということもあるので。心境は今までより違う感じがします。どこが違うかちょっと分かんないですが」と現在の心境を語った。

 試合については「体格、体重、選手によってスタイルも全部違う。みんなが思っているほど簡単にはいかない試合になるんじゃないかと思う」とし、展開についても「これも分かんないですね、正直。1試合目の選手は、体格的には一緒なので、いきなりガーってくるかもだし様子をみるかもだし。1Rしかないので出てくるかもしれないし、自分も体力を温存するわけにもいかないので、倒しに行くしかない。2試合目は階級差もかなりあるので、真っ向勝負すると分が悪いので、しっかり動いて距離を取って、自分のスタイルで戦えればと思います」と語った。

朝倉未来の「簡単にタップはしない」にクレベルは早期のタップを忠告【RIZIN.28】

2021.06.11 Vol.Web Original

朝倉「根性があるほうが勝つ」

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日、開催された。

 メインイベントではスペシャルワンマッチで朝倉未来(トライフォース赤坂)とクレベル・コイケ(ボンサイ柔術)が対戦する。今大会に出場するフェザー級王者の斎藤裕が「勝ったほうとやることになる」と語っており、次期挑戦者決定戦の意味合いもあるカードとなっている。

 朝倉は「いよいよきたなって感じで穏やかな気持ち。とりあえず、今日は水抜きを頑張らなきゃいけないので、今日頑張って、日曜はやるだけって感じです」と現在の心境を語った。

 クレベルについては「実績もあって、強い選手」と評し、試合についても「きつい展開を想定している。判定で、根性があるほうが勝つような展開を想定しています」とした。

 クレベルはKSW王者で世界でも高い評価を得る強豪。この試合に勝てば世界に大きなアピールとなるのだが「結果的にはそういう、自分の実績になるんじゃないかなと思いますけど、ただ、大きな団体の王者だったというよりは、クレベル選手本人を見ているので、ただ倒すだけです」、また斎藤へのリベンジを見据えた試合となるのだが「もちろん、見据えているものはありますけど、今回勝たないと話にならないので、今は日曜日の試合に集中しています」ととにかく目の前の試合に集中、と強調する。

 煽りVで「サブミッションの体勢になってもタップしない」といった発言があり、クローズアップされているのだが、これについては「タップしないと言ったのは結構昔のこと。格闘技の試合に対して“タップしてすぐあきらめるような兄弟じゃない”と言ったのをそこだけ切り取られているだけ。でもそう簡単にタップはしないですね」と話し、そういう展開になることについては「展開的に寝技もあるかもしれないですが、自分は想定していないし、一本取られそうになっても最後の瞬間まで逃げる努力はします。引き込まれた時の対策もしています」と続けた。

 下馬評では打撃vs寝技の展開になると思われていることについては「ならないと思う。クレベル選手は打撃で仕掛けてくると思う。自分から打撃にいって、スクランブルのときに一瞬で極めるのがうまい。基本的には打撃勝負。自分は立つのが得意なので、テイクダウンしすぎたら体力がなくなっちゃうと思う」と分析。

「根性があるほうが勝つ」という判断については「僕もプロ戦績のうち、フィニッシュされたことがない。KOも一本負けもなく、クレベル選手もKOされたことがないから、判定にいく可能性が高い。そのなかで最後は根性勝負になると思う。そこで競り勝ちたい。きついことをやる覚悟は決まっています」と話した。

MMA初挑戦のベイノアがウィリー超え宣言「気持ちは異種格闘技戦。先輩たちを超えたい」【RIZIN.28】

2021.06.11 Vol.Web Original

ベイノア「自分にとって押忍は押忍です」

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。

 今大会ではRISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ/極真会館)がRIZIN初参戦を果たし、スペシャルワンマッチで前DEEPフェザー級王者の弥益ドミネーター聡志(team SOS)とMMAルールで対戦する。ベイノアはもちろんMMA初挑戦となる。

 インタビューでベイノアは「ついに、この東京ドーム大会の日が来たなと、非常に気合が入っています。非常に楽しみというのが率直な感想です」と神妙な表情。

 弥益については「恐らくですけど、本日も有給をとられて、こちらにいらしゃっているということで、非常にお忙しいなかで格闘技をやっておられるという、なかなか自分はマネできない、真面目な勤勉な方。そのように思っております」と話す。

 試合展開については「いつもそうなんですけど、自分の予想した試合展開にはならないと思っているので、なにも考えずに、その場の閃きで動こうと思っている。どのような試合展開になるかは正直まったく予想していないです」と“ノープラン”で立ち向かうつもりのよう。

 初のMMAではあるが「MMA・総合格闘技をやるというよりは、空手からキックボクシングに挑戦するときそうだったように、キックから総合、ルールの制限が大幅に解除されたなかでやるいわば異種格闘技戦だと思っている。総合格闘技というジャンルを見てきたファンの方からすると新鮮なものになるのではないか。あくまでも自分は極真空手を見せていこうと思っているので、総合格闘技のファンの方にそういう部分を見てほしいと思います」とあえて「異種格闘技戦」という言葉を使った。

 極真会館からは古くはウィリー・ウィリアムスがアントニオ猪木との異種格闘技戦に臨んだ。

 ベイノアは「異種格闘技戦」については「極真会館の先輩たちがやってきたものも自分は異種格闘技戦だと思って見てきました。たとえば、フランシスコ・フィリオ先輩がK-1の戦いに挑んでいったのも異種格闘技戦のひとつだと思いますし、ウィリー・ウィリアムズ先輩が熊と戦ったのも異種格闘技戦。空手を背負って空手の強さを見せるのが異種格闘技戦だと思っている」と話す。そして「ウィリー選手もフィリオ選手どちらの先輩も尊敬していますし、どちらも目指していきたい」としたうえで「やはり新しいものを作っていくためには極真会館のベイノアが唯一無二でなくてはいけない。目指すという意味では自分自身が今ままでの誰でもないような存在にならなくては。地球や宇宙と同じように、格闘技も破壊と再生の繰り返しで成長してきたものだと思っていますので、格闘技が大好きだからこそ、リスペクトして内部から破壊して、あらたな格闘技界を再生させていきたいと思います」と話し、ウィリー、フィリオを「超えていきたい、超えなくてはいけないと思っています」と誓った。

 カード発表会見から「押忍」を愛用する姿が話題となっているのだが、ベイノアは「日常の、自分にとって当たり前の言葉で、RIZINファンの皆様にとっては新鮮な言葉だと思うのですが、どんな挨拶でも、悲しいときも、うれしい時も、寂しいときも、押忍。自分にとって押忍は押忍です」とこの日も「押忍」で会見を締めくくった。

朝倉海「大晦日より確実に強くなってきた」、渡部修斗「カーフキック出すかも」【RIZIN.28】

2021.06.11 Vol.Web Original

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。

 今大会では「RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント」の1回戦、東京ラウンドの4試合が行われる。

 前バンタム級王者で優勝候補の一角である朝倉海(トライフォース赤坂)は渡部修斗(ストライプル新百合ヶ丘)と対戦する。

 朝倉はインタビューでは「いよいよという感じ。初めて東京ドームで試合ができるのですごく楽しみにしています」とリラックスした表情を見せた。

 渡部については「極める力をすごく持っている選手で、自分の得意な場面になるとすごく強い選手という印象」と評価しつつも「僕の得意な部分で戦う時間が来るんじゃないかと思います」「得意な部分がはっきりとわかれているので、お互い一番強いところで戦いたいのは間違いないんじゃないかと思います」などと試合展開を予想した。

 昨年大晦日に堀口恭司に敗れて以来の再起戦になるが「どれが一番変化したかは分からないんですけど、レスリングを宮田(和幸)さんに教えてもらったりして、時間を増やしたので、組みの部分で自信がついている。そこを今回の試合で見せたい」「自信はある。怪我からの復帰でどこまで戻せてるかという人がいるが、大晦日より確実に強くなって帰ってきたんで、そこはしっかり見せたい」などと自信を見せた。

 勝敗予想では朝倉が圧倒しているのだが「油断は全くしていないですし、周りの評価というか、周りが僕が勝つといっていることもあって、僕にとっては負けたらリスクの高い試合。その分、油断もできないし、勝つために追い込んできました」と油断はない。

 また堀口へのリベンジについては「やっぱり常々言っているんですが、目標は世界でチャンピオンになること。堀口選手に勝つことが目標ではない。それを考えたときに一番近い道をいきたい。その途中にリベンジがあるなら、やらない理由はないと思っています」と語った。

バンタム級トーナメント出場の扇久保博正が「集大成」と位置づけ【RIZIN.28】

2021.06.11 Vol.Web Original

春日井「いろんなものを背負っている。特別な思いで参加している」

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。

 今大会では「RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント」の1回戦、東京ラウンドの4試合が行われる。

 第5試合では扇久保博正(パラエストラ松戸)と春日井“寒天”たけし(志村道場)が対戦する。2人は7年前に「VTJフライ級トーナメント」で対戦し、扇久保が判定勝ちしている。

 この日のインタビューで春日井は扇久保について「7年前と立場は変わっていない。7年前も僕は下馬評では下ですし、今回も立場は変わっていないので、トーナメントの優勝候補の一人の扇久保選手と1回戦目にあたることはすごい光栄なこと。この試合で必ずいい結果を残し、このトーナメントのダークホースになるつもりでいますし、それくらいのレベルを持っていると自分の中で思っている。自分だったらいけると思う」と語った。

 春日井は現在、名古屋を中心にイベントを開催する格闘技団体「HEAT」のバンタム級王者なのだが「HEATチャンピオンであることと、志村道場に拾っていただいた存在なので志村道場にやっと恩返しができるという思い。地元の“寒天”をリングネームにしていて、恩を返すというか、子供たちには頑張れば田舎からでもこういう舞台に立てると思ってほしい。勝手に中部代表だと思ってやっているので、慕ってくれている後輩たちに背中を見せていきたいという気持ちも大きい。いろんなものを背負っているのですごい特別な思いでこのGP参加させていただいています」と今回のトーナメントにかける並々ならぬ思いを語った。

那須川天心vs3人のルール詳細決定。HIROYAのリカバリーは5kg以内【RIZIN.28】

2021.06.10 Vol.Web Original

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)で行われる「那須川天心vs.3人 スペシャルマッチ」のルールの詳細が6月10日、発表された。

 試合では那須川は大崎孔稀(OISHI GYM)、HIROYA(TRY HARD GYM)、当日発表の「X」の3人の選手を相手に1Rずつ戦う。

 契約体重は那須川と大﨑は62.0kgで8オンスのグローブを使用、HIROYAは75.0kgでグローブハンデで10オンスのグローブを使用する。前日計量が行われるが、HIROYAについては当日のリカバリーは5.0kg以内とし、当日も計量を行う。

 試合は3分3Rで行い、1ラウンドごとに那須川の相手は交代。インターバルは1分以上となる。

 ルールはキックボクシングから膝を含む足によるあらゆる打撃行為を禁止としたスタンディングバウトで、バックブローおよびジャンプして打ち落とすパンチ(スーパーマンパンチ)は認められる。ただしヒジによる攻撃は禁止となる。

 那須川が1選手目のA選手にKO(TKO)した場合は、インターバル後に次のラウンドとなり、2選手目のB選手に交代。3選手目以降の進行も同様。一方、那須川の対戦相手の1人目、2人目がKO(TKO)した場合はその時点で試合は終了。次のラウンドには進まない。3ノックダウン制で判定での決着はない。

MMA初挑戦のベイノアが試合内容と笑いで「東京ドーム破裂」を予告【RIZIN.28】

2021.06.09 Vol.Web Original

元DEEP王者・弥益ドミネーター聡志と対戦

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場するRISEウェルター級王者“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ/極真会館)が6月9日、公開練習を行った。

 今回、初のMMAに挑むベイノアは第1試合で元DEEPフェザー級王者の弥益ドミネーター聡志(team SOS)と対戦する。

 この日、ベイノアは空手着にオープンフィンガーグローブを着用し、2分間のミット打ちを披露。パンチの連打に蹴りを上段、中段、下段と蹴り分け、最後はバックスピンキックも見せた。

 練習後、正座で会見に臨んだベイノアはこの練習の意図について「普段通りの空手の稽古をお見せしました」と道場ということもあってか、会見やリング上とは違う厳かなたたずまいを見せた。

 MMAについては「10歳の時に成増道場で極真空手を始めた時から、いつ何時どのような体勢になっても空手で対戦相手に対抗できる準備はしてきた。事実上10歳のころからMMAの練習をしている」と話すものの、組みやグラウンドといった具体的なMMAの動きについてはこの日も見せることはなくベールに包まれたまま当日を迎えることとなりそうだ。

メインは朝倉未来vsクレベル・コイケ。那須川天心vs大﨑孔稀、HIROYA、Xはセミファイナル【RIZIN.28】

2021.06.08 Vol.Web Original

第1試合は弥益ドミネーター聡志vs “ブラックパンサー”ベイノア

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)の試合順が6月8日、発表された。

 メインイベントは朝倉未来(トライフォース赤坂)vs クレベル・コイケ(ボンサイ柔術)のスペシャルワンマッチとなった。RIZINのフェザー級は斎藤裕(パラエストラ小岩)が王者として君臨するが、この試合は次期挑戦者決定戦の意味合いを持ったものとなる。

 セミファイナルでは那須川天心(TARGET/Cygames)が大﨑孔稀(OISHI GYM)、HIROYA(TRY HARD GYM)、当日発表の「X」の3人を相手にする「那須川天心vs.3人 スペシャルマッチ」が行われる。

 この日は会見で那須川の相手が発表される予定だったのだが、3人目は「X」としか発表されなかった。会見したRIZINの榊原信行CEOは3人目の「X」について、榊原氏は「“それで来たか”という選手に交渉して口説けました。皆さんに驚いてもらえると思う。天心はよく受けたと思う」と自信を見せた。この試合のルール等の詳細は追って発表されるが3ノックダウン制、シューズの着用は自由、バックブロー、スーパーマンパンチといった通常のボクシングでは認められない攻撃も認められる。

 1R目の選手を那須川がKO、またはTKOすれば、1R目の選手は終了し、2人目に進む。逆に那須川が1R目、ないしは2R目で敗れた場合は以降のラウンドは行われない。

 トフィック・ムサエフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)vs ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)のライト級タイトルマッチは第8試合にラインアップされた。

 またオープニングマッチにはRIZIN初参戦にして初のMMAに挑むRISEのウェルター級王者“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ/極真会館)が起用された。元DEEPフェザー級王者の弥益ドミネーター聡志(team SOS)と対戦する。

東京ドーム大会の那須川天心の対戦相手が大﨑孔稀、HIROYA、当日発表の「X」に決定【RIZIN.28】

2021.06.08 Vol.Web Original

「誰もやっていないチャレンジ」の対戦相手を公募

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する那須川天心(TARGET/Cygames)の対戦相手が6月8日、発表された。

 那須川は大崎孔稀(OISHI GYM)、HIROYA(TRY HARD GYM)、当日発表の「X」と3分1Rずつの合計3Rで対戦する。ルールはボクシングに準じたルールとなる。

 RIZINでは「体重は60.0kg前後」「キックボクシングルール、またはボクシングルールに準じたスタンディングルール」「1R3分 1人1Rずつ 合計3R」という条件を掲げ、6月2日から対戦相手を一般公募。

 これにはキック界からは、現在RISEで活躍する大﨑孔稀(OISHI GYM)、かつて「Dyki」のリングネームで活躍し、第4代RISEバンタム級王者に輝いた宮城大樹、その弟子である常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA)、K-1 WORLD GP初代ウェルター級王者・久保優太、MMAからは元DEEPストロー級王者・越智晴雄(パラエストラ愛媛)、現ZSTフライ級王者・竿本樹生(BRAVE GYM)らが応募したことをSNS等を通じて明らかにしていた。

 大﨑はBOMバンタム級、WMCスーパーフライ級、J-NETWORKスーパーフライ級王座の獲得歴がある21歳。HIROYAはK-1甲子園で頭角を現し、K-1 MAXで活躍。Krushでは-65kg級王座を獲得した。昨年大晦日にはシバターと対戦する「X」として出場した。

 この日の会見で榊原信行CEOは約500人の応募があったことを明かした。その中から他団体との契約がある選手等は外し、選手を選考。HIROYAについてはその500人とは別にRIZIN側からオファーをしたところHIROYA、那須川ともに承諾し参戦が決まった。

武尊vs那須川天心戦についてK-1側がコメント「今後も中立のリングでの実現を目指す」。一部報道のRIZIN大晦日大会での実現は否定

2021.06.02 Vol.Web Original

前日のRIZIN榊原CEOの会見を受け事情を説明

 K-1の中村拓己プロデューサーが6月2日、囲み取材に応じ、前日に行われたRIZINの会見で榊原信行CEOが6月13日の東京ドームで那須川天心vs武尊戦が行われる予定だったと明かした内容について、補足した。

 前日、榊原氏は「緊急事態宣言の延長で5月23日の東京ドーム大会を6月13日にずらしたのだが、そもそもこの日は天心選手と武尊選手の試合を開催したいということで押さえていた日程。これはRIZINとは別のイベントでK-1、RISEらと共同で中立の舞台を作って、この世紀の一戦を行う予定で年明けから格闘技界で準備を進めていた」と舞台裏を明かしていた。

 中村氏は「昨日のRIZINの会見で榊原さんからコメントがあったが、あの発表したコメントについては事前に我々と話もしていて、内容についてはこちらも把握していたということを改めて皆さんにお伝えしたい。経緯や現状に関しては基本的に榊原さんがお話された内容と思ってください。もともと昨年末の武尊選手のアクションがあり、我々としても、K-1でもRIZINでもない中立のリングで武尊選手と那須川選手の試合実現に向けて調整に入っているところだった。

 そんななかでもともと1月に我々は代々木大会で武尊選手の試合を予定していたが、コロナの影響もあり大会が3月に延期となった。二転三転する中で、6月で試合をどうかという話が出てきた。3月にレオナ・ぺタス選手と武尊選手の試合があって、その試合が終わってから調整に入ろうというところだった。武尊選手とレオナ選手の試合が終わってから6月に向けて諸々調整したが、武尊選手のケガを含め、いろいろな事情があり、6月13日というタイミングでの実現には至らなかった。

RISE王者・ベイノアがMMAデビュー戦。弥益の長すぎる挑発に「何を言っているのか分からない!」【RIZIN.28】

2021.06.01 Vol.Web Original

MMAルールで弥益ドミネーター聡志と対戦

 RISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ/極真会館)がRIZIN初参戦を果たし、スペシャルワンマッチで弥益ドミネーター聡志(team SOS)とMMAルールで対戦する。ベイノアはMMAデビュー戦となる。

 ベイノアは「アウェイの舞台に飛び込むわけだが、何も考えることなく暴れるだけだと思っている。自分の持てるものを、極真空手で培ってきたものを存分に発揮して、ドームの舞台で大暴れしたい。RISEチャンピオンの名に、極真空手の名に恥じないよう、そして板橋区成増の名に恥じないよう、全力で戦おうと思っています」とMMAデビュー戦への意欲を語った。

 弥益は前DEEPフェザー級王者で昨年大晦日にRIZIN初参戦を果たし朝倉未来と対戦したものの、KO負け。それ以来の再起戦となる。

Copyrighted Image