SearchSearch

初参戦の元パンクラス女王・藤野恵実がスリーパーで一本勝ち。「“藤野には誰も勝てない”というところを見せて圧勝したい」【修斗】

2023.07.23 Vol.Web Original

 元ストロー級クィーン・オブ・パンクラシストの藤野恵実(トライフォース赤坂)がプロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.5」(7月23日、東京・後楽園ホール)で修斗初参戦を果たした。

 藤野は5月21日に行われた修斗では17年ぶりとなる女子だけの大会「Colors(カラーズ) Produce by SHOOTO」のケージで「インフィニティリーグ2023 女子ストロー級」の5人目の出場者として参戦が発表されていた。

 この日はリーグ戦初戦でエンゼル☆志穂(リーグ戦勝ち点0/GSB多治見)と対戦し、1Rにスリーパーホールドで一本勝ちを収め勝ち点4を獲得。一気にリーグ戦2位に躍り出た。

インフィニティリーグで浜松ヤマトが勝ち点6でトップに。昨年度新人王CHAN-龍は計量に現れず出場権をはく奪【修斗】

2023.07.23 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.5」(7月23日、東京・後楽園ホール)で「インフィニティリーグ2023 フェザー級」の公式戦、浜松ヤマト(リーグ戦勝ち点4/T・GRIP TOKYO)vs 磯部鉄心(リーグ戦勝ち点0/パラエストラ松戸)の一戦が行われ、浜松が2-0の判定で勝利を収め勝ち点を6に伸ばしリーグ戦トップに立った。

 1R、浜松がパンチを振って距離を詰めるとそのまま組み付きケージに押し込む。小手投げで逆にテイクダウンに成功の磯部が上を取る。磯部がフロントチョークの体勢も浜松が立ち上がり、スタンドでのケージ際での攻防に。磯部がケージに押し込み、小刻みなパンチ。しかし浜松はすきをついてバックに回る。磯部が半身に戻すが浜松は足をかけてテイクダウンに成功。上を取ってハーフ。浜松は立ち上がった磯部のサイドバックにつきバックを狙うが磯部がしのぐ。磯部がグラウンドに持ち込み首を狙うが浜松は許さず。

17年ぶりとなる女子大会に手応え。藤井惠CSO「選手、観客の皆さんみんなでいい大会を作れた」【修斗】

2023.05.22 Vol.Web Original

 修斗では17年ぶりとなる女子だけの大会、プロフェッショナル修斗公式戦「Colors(カラーズ) Produce by SHOOTO」が5月21日、東京・ニューピアホールで行われた。

 メインで行われた「世界女子スーパーアトム級チャンピオンシップ」では王者SARAMI(パンクラスイズム横浜)に渡辺彩華(同級2位/AACC)が挑み、2RKO勝ちで新王者が誕生。この日から「インフィニティリーグ2023 女子ストロー級」が開幕し、「X」となっていた5人目の選手が元ストロー級クィーン・オブ・パンクラシストの藤野恵実(トライフォース赤坂)であることが発表されるなど話題も豊富な大会となった。

 Colorsの藤井惠CSOは入場式で「17年ぶりの女子だけの興行。『G-SHOOTO』から『Colors』に名前を一新しましての初めての大会。選手一人一人が自分の色を持って、それぞれが自由な戦い方で自分を見せてもらい、そして世界に羽ばたいてもらいたいなという思いを込めてColorsという名前にさせてもらいました。17年前のG-SHOOTO、私も出させていただいたんですが、今日ここで戦うメンバーの中にもその当時戦っている選手もおられます。そういう先駆者の方たちや、今いる選手たち、未来ある選手のために、このような道をこれからもつなげていきたいと思います。選手たちも強いですが、やはり人間です。1対1で戦うときは恐怖や不安もありますが、その自分を乗り越えて一歩踏み出し戦う姿、その勇気を見届けていただければと思います。本日は全8試合、最後まで熱い戦いをお送りしたいと思いますので、熱いご声援をよろしくお願いします」と挨拶した。

強打の齋藤奨司が“レッグハンター”須藤拓真との異次元対決制し「自分自身を貫き通して上まで行く」【修斗】

2023.05.22 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.3」(5月21日、東京・ニューピアホール)のメインイベントで行われたバンタム級戦で同級世界4位の須藤拓真(X-TREME EBINA)と世界7位の齋藤奨司(FIGHT FARM)が対戦し、齋藤が判定で勝利を収めた。

 須藤は昨年11月に修斗初参戦を果たすと後藤丈治にヒールホールドで一本勝ちを収め、一気に世界4位にランクインした。ここまでMMAでは8戦7勝1敗で、7勝のうち足関節での一本勝ちが6回もあり“レッグハンター”の異名を取る個性派ファイター。昨年4月には「RIZIN TRIGGER 3rd」にも参戦し渡部修斗に2-1で判定勝ちを収めている。

インフィニティリーグで浜松ヤマトが勝ち点4でトップに立つ【修斗】

2023.05.21 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.3」(5月21日、東京・ニューピアホール)で「インフィニティリーグ2023 フェザー級」の公式戦2試合が行われた。

 3月のCHAN 龍戦で不戦勝による勝ち点3を獲得していた浜松ヤマト(T-GRIP TOKYO)が上原平(リバーサルジム横浜グランドスラム)と対戦し、ドローで勝ち点1を加え、トップに立った。

 1R、圧をかける上原に浜松がタックル。リフトしてヒザをつかせる。サイドバックに付くと足をかけてヒザをつかせバックを狙う。上原はしのぎテイクダウンは許さない。すきをついて正対の上原。浜松は下にタックル。上原は首を取るが浜松は押し込みテイクダウンを狙う。浜松は押し込みながらパンチ。そして足をかけてテイクダウンを狙うがブレイク。スタンドの攻防に戻るとすぐに浜松が組み付きケージに押し込む。上原はヒザを出していく。

UFC参戦中の平良達郎が修斗世界フライ級王座を返上。修斗ファンに6.24ホドリゲス戦の勝利を約束【修斗】

2023.05.21 Vol.Web Original

 現在UFCに参戦中の修斗世界フライ級王者・平良達郎(Theパラエストラ沖縄)が5月21日、同王座を返上した。この日行われたプロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.3」(東京・ニューピアホール)のケージに上がった平良は「UFCで戦っていくにつれて、修斗の防衛戦ができないため、フライ級の世界王座のベルトを返上することが決まりました。返上させていただきます。押忍」と挨拶した。

 昨年5月のUFC初参戦から現在3連勝中の平良の次戦は「UFC Fight Night: Emmett vs. Topuria」のクレイジソン・ホドリゲス(ブラジル)戦。平良は「6月24日にUFC4戦目が決まって、相手も勢いのあるスライカーなので、こっちから攻め続けて、今まで以上のハイペースの試合で圧倒したいと思いますので、応援よろしくお願いします」と修斗ファンに勝利を約束した。

2022年MVPの世界ストロー級王者・新井丈が7月23日に安芸柊斗を相手に初防衛戦【修斗】

2023.05.21 Vol.Web Original

 2022年の修斗年間MVPで修斗世界ストロー級王者の新井丈(キングダムエルガイツ・和術慧舟會HEARTS)の初防衛戦が7月23日に行われることが5月21日に発表された。挑戦者は同級1位の安芸柊斗(MMA Zジム)となる。

 新井は2019年10月から6連勝を記録しで昨年9月に猿丸ジュンジの持つ世界ストロー級王座に挑戦すると、1RKO勝ちで王座を獲得。連勝中に上位ランカーを軒並み倒していたことから対戦相手が見つからず、今年3月には1階級上のフライ級に殴り込み、世界ランキング1位の関口祐冬を破り、連勝を「9」に伸ばしていた。

 対する安芸は2019年10月から6連勝。前戦は今年3月の澤田龍人戦で、元ONEファイターの澤田にTKO勝ちを収め、タイトル挑戦をアピールしていた。

 安芸は「この度、王者の新井丈選手に挑戦させていただくことになりました。お互いに判定決着ではなく、チャンピオンシップにふさわしい完全決着の試合をしましょう。
自分が楽しめる試合をすればファンの方も思う存分楽しんでもらえると思います。心に残る試合を皆様にお見せしたいと思います。新井選手の勢いを止めて僕が新チャンピオンになりたいと思います」と動画でメッセージを寄せた。

渡辺彩華がSARAMIを破って新王者誕生。「もっと強い選手にこれから挑んでいく」【修斗】

2023.05.21 Vol.Web Original

 修斗では17年ぶりとなる女子だけの大会、プロフェッショナル修斗公式戦「Colors(カラーズ) Produce by SHOOTO」(5月21日、東京・ニューピアホール)のメインイベントで行われた「世界女子スーパーアトム級チャンピオンシップ」で挑戦者の渡辺彩華(同級2位/AACC)が王者SARAMI(パンクラスイズム横浜)を破り、新王者となった。SARAMIは初防衛だった。

 渡辺は2020年12月にDEEP JEWELSでプロデビュー。神野あかりに1RでTKO勝ちを収めた。しかしその後、リングから遠ざかり、昨年10月にパンクラスでプロ2戦目に臨む。当初は第1試合に出場予定もメインの藤野恵実と対戦予定の韓国人選手が来日不能となったため、急きょ藤野の相手に抜擢。判定負けを喫したものの、藤野が「すごく気持ちが強くて、初心を思い出した」とうなるほどの試合を見せた。

インフィニティリーグ開幕。宝珠山が1R一本勝ちで勝ち点5を獲得。杉本は判定勝ちで勝ち点2にとどまる【修斗】

2023.05.21 Vol.Web Original

5選手で「インフィニティリーグ2023 女子ストロー級」

 修斗では17年ぶりとなる女子だけの大会、プロフェッショナル修斗公式戦「Colors(カラーズ) Produce by SHOOTO」(5月21日、東京・ニューピアホール)で「インフィニティリーグ2023 女子ストロー級」が開幕した。

 今回は5選手が参加。この日まで杉本恵(AACC)、吉成はるか(シューティング宇留野道場)、宝珠山桃花(赤崎道場A-SPIRIT)、エンゼル☆志穂(GSB多治見)の4名が発表され、残る1人は「X」とされていたのだが、公式戦開始前にColorsの藤井惠CSOからそのXが元ストロー級クィーン・オブ・パンクラシストの藤野恵実(トライフォース赤坂)であることが発表された。

 この日は公式戦2試合が行われた。

SASUKEがバックエルボーで戦慄のKO防衛。「夢」のUFC再挑戦を誓う【修斗】

2023.03.20 Vol.Web Original

「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.2」(3月19日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「世界フェザー級チャンピオンシップ」で王者SASUKE(マスタージャパン東京)が同級世界1位の飯田健夫(フリー)を相手に初防衛戦に臨み、2RでTKO勝ちを収めた。

 SASUKEは2021年7月に工藤諒司との王座決定戦で2-0の判定で勝利を収め王座を獲得。昨年は6月に「ROAD TO UFCトーナメント」(RTU)に出場するも、試合中に右腕を負傷してしまい無念の初戦敗退。10月にはRTU内で行われたワンマッチに出場し勝利を収めている。修斗には約1年8カ月ぶりの参戦となる。

 対する飯田は2015年の全日本アマ修斗選手権で優勝し、修斗でプロデビューもGRACHANなどでも試合を重ね、2020年に修斗に帰還。当初は勝てない時期が続いたが、2021年からここまで4連勝で今回の挑戦にこぎつけた。

ストロー級王者・新井丈がフライ級1位の関口祐冬を圧倒。ONE帰りの澤田龍人にKO勝ちの安芸柊斗を逆指名【修斗】

2023.03.20 Vol.Web Original

「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.2」(3月19日、東京・後楽園ホール)で世界ストロー級王者の新井丈(キングダムエルガイツ・和術慧舟會HEARTS)がフライ級戦で同級世界1位の関口祐冬(修斗GYM東京)と対戦し、3-0の判定で勝利を収めた。フライ級の世界王者・平良達郎が現在、UFC参戦中ということもあり、新井が事実上、ストロー級とフライ級の頂点に立った。そして試合後にはストロー級世界1位の安芸柊斗(MMAZジム)を逆指名した。

 新井は昨年9月に王者・猿丸ジュンジをKOで破り、世界王座を獲得。ここまで8連勝でストロー級の強豪を軒並み下してきたことから、11月にはフライ級で大竹陽と対戦し、ここでもKO勝ち。試合後のリングに関口を呼び出し対戦をアピール。関口も受諾し今回の対戦が実現した。

 新井は他団体での試合を含めての9連敗から怒涛の8連勝、そして5連続KO中で2022年のMVPとMIPを獲得。現在の修斗で最も勢いに乗る選手だ。しかし関口も2019年に現フライ級王者の平良達郎に敗れて以降は5連勝中。昨年9月には「ROAD TO UFC」のワンマッチで勝利を収めた内田タケルに腕十字で勝利を収め、返り討ちにしている。

Copyrighted Image