SearchSearch

GENERATIONS 片寄涼太「やり残した曲がある」とサプライズ登場 ハイロー舞台の主題歌も歌う〈LDH LIVE-EXPO 2023⑤〉

2024.01.01 Vol.Web Original


 LDH JAPANに所属するアーティストが集合するイベント『LDH LIVE-EXPO 2023』が、2023年12月30・31日、東京有明アリーナで開催された。THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZといったJr.EXILE世代のグループを筆頭に同社に所属するアーティストが集結した。GENERATIONSの片寄涼太もサプライズで登場し、イベントを盛り上げた。本記事は、オフィシャルリポートを軸に構成したもの。

 片寄が登場したのは初日30日の中盤だった。ダンスバトルが終了したところで、カメラが今まさにバトルを繰り広げていたステージの舞台下を映し出すと、片寄の姿が。バトルを終えて舞台裏に降りてきたメンバーを次々に捕まえては、「お、(藤原)樹! 来年よろしくね」「(砂田)将宏! 2024年ご飯でも行こう」などと気さくに声をかけていく彼に、後輩たちはタジタジ。最後は“陣先輩”ことTHE RAMPAGEの陣がステージ下でのインタビュアーとしての登場で大丈夫なのかと笑うと、片寄は「俺もこんな衣装を着てきてインタビューだけでは帰れない」、「1曲やり残した曲があって、ソロで出した曲。ちょっとやってくる!」とステージへ。今年自身が出演したドラマ『推しが上司になりまして』(テレビ東京系)のオープニング曲「Dance the life away」(ソロ曲)を披露した。

 片寄の登場に先だってステージでパフォーマンスした関口メンディーと中務裕太が「涼太、見てる!?」と呼びかけながら、同作の主題歌である鈴木愛理の楽曲「最強の推し!」を踊ったのは伏線だったようだ。

LDH所属アーティスト106名が1年の締めくくり〈LDH LIVE-EXPO 2023①〉

2024.01.01 Vol.Web Original

 LDH JAPANに所属するアーティストが集合するイベント『LDH LIVE-EXPO 2023』が、2023年12月30・31日の2日間、東京有明アリーナで開催された。THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZといったJr.EXILE世代のグループを軸に、2023年夏にデビューを飾ったKID PHENOMENON、WOLF HOWL HARMONY、THE JET BOY BANGERZの3グループ、EXILE TETSUYAをリーダーに人気グループからメンバーが集結した新ユニットのEXILE B HAPPY、Girls₂を筆頭にしたガールズグループも出演。大みそかの公演にはEXILE THE SECONDも登場し、2023年をハッピーに締めくくった。本記事は、30日のライブを軸にしたオフィシャルリポートを元に構成したもの。

 両日共にトップバッターを務めたのは、フロントメンバーとして、白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)、EXILE MAKIDAI、DJ DARUMAを擁するクリエイティブユニットのPKCZだ。DJブースと共にメインステージに登場すると、白濱が「みなさんと一緒にバカ騒ぎしに来ました!」と叫ぶ。「PLAY THAT」や「GLAMOROUS」といった自身がボーカルを務める人気曲も披露。MAKIDAIの豪快な煽り、黙々とプレイするDARUMAに支えられ、心地よさそうに歌声を響かせた。「Sonic Special Stage」では3人仲良くコミカルなダンスを踊り、DA PUMPのヒット曲「U.S.A.」の公認アンサーソングとして制作された「T.O.K.Y.O.」では、“T.O.K.Y.O.”コールや御輿を担ぐような“TOKYOおみこしダンス”でお祭りモードに。遊び心たっぷりのライブで会場を一気に温めた。

GENERATION 片寄涼太とDOBERMAN INFINITYで主題歌! RIKUとMA55IVEも舞台騒がす〈HiGH&LOW THE 戦国〉

2023.12.30 Vol.Web Original

 

 GENERATIONSの片寄涼太、宝塚歌劇団の水美舞斗、THE RAMPAGEのRIKUらが出演することで話題と注目も集めている戦国時代活劇『HiGH&LOW THE 戦国』(THEATER MILANO-Za、2024年1月29日~2月25日)の舞台主題歌を筆頭に作品に関連する楽曲が発表された。

 主題歌は、片寄とヒップホップユニットのDOBERMAN INFINITYによる「NO FEAR NO MORE」で、「HiGH&LOW」シリーズならではの疾走感と爆発力を兼ね備え、勇ましさと力強さの顔色を映し出した楽曲。この曲は劇中に登場する須和国のテーマソングにもなっている。 

 また、同じく劇中に登場する戦闘族が集まる火の国・尊武国のテーマソングも発表。タイトルは「INFERNO」で、尊武国の上宮地玄武を演じるRIKUと、白金相生を演じる浦川翔平が所属するTHE RAMPAGEのパフォーマー5人によるヒップホップユニットのMA55IVE  THE RAMPAGEが担当。アグレッシブなエレクトロサウンドで、熱い信念を持って目指すべき場所に向かい我が道を突き進む覚悟を込めた楽曲だという。 

「NO FEAR NO MORE」と「INFERNO」は、30日に行われた「LDH LIVE-EXPO 2023」で初披露され、オーディエンスは総立ちだった。両曲は、舞台の上演に合わせて、2024年1月29日に配信リリースされる。

 また、白濱亜嵐が(EXILE/GENERATIONS/PKCZ)が、ALAN SHIRAHAMA名義でテーマソング「群雄割拠」を担当したことも発表された。

 白濱は、「僕が作るのは歌も歌詞もないあくまでインストゥルメンタルでの表現なので大合戦の開幕、 名乗りを上げる各国の戦士の雄叫び、己の野望を掲げ戦乱を駆け回る姿、戦の熾烈さ、試される仲間との絆、など様々なシチュエーションを想像して一つの〈音〉にしました。それに加えてステージで映える音と、観ている人の鼓動を高め世界に没入させられるサウンドアプローチを意識しました。是非とも舞台と一緒に楽しんでもらえるとうれしいです」とコメントを寄せている。 

 劇中ではまた、舞台にも出演するLDH発の世界一激しいパフォーマンス集団RAG POUNDの楽曲「BANG OUT」も登場する。 

EXILE B HAPPY、年明けファーストシングル「MORNING SUN」を配信リリース! イベントも開催

2023.12.28 Vol.Web Original

 EXILE TRIBEの新しい音楽ユニット、EXILE B HAPPYがファーストシングル 「MORNING SUN」を2024年1月6日に先行配信、CDを5月5日の子どもの日にリリースすると発表した。

 EXILE B HAPPYは、LDH JAPANのキッズ・エンタテインメント・プロジェクト「KIDS B HAPPY」の一環で2023年6月に誕生したユニット。EXILE、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICSと同社に所属する人気グループを横断するユニットで、EXILE TETSUYAをリーダーとして、ボーカルが吉野北人(THE RAMPAGE)と中島颯太(FANTASTICS)、パフォーマーが関口メンディー(EXILE  / GENERATIONS)、小森隼(GENERATIONS)、浦川翔平(THE RAMPAGE)、木村慧人(FANTASTICS)の7名で構成されている。

THE RAMPAGE、ベストアルバムの発売を延期

2023.12.25 Vol.Web Original


 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが来年1月末にリリースを予定していたベストアルバム『16SOUL』と『16PRAY』の発売を延期することを発表した。

 ベストアルバム『16SOUL』に収録される、新曲「SOLDIER LOVE」の一部の歌詞や振り付けについて寄せられた指摘や意見を受け、歌詞や振り付けの一部を変更、それに伴い修正と作品化のために時間が必要になり、発売を延期することを決定した。

 25日、グループと所属事務所LDH JAPANの公式サイトに「THE RAMPAGE BEST ALBUM『”16SOUL” & “16PRAY”』発売延期のお詫び」の文章を掲載し、報告と謝罪をした。

 グループは、初のベストアルバム『16SOUL』と『16PRAY』の発売に先立ち、『16SOUL』に収録される新曲「SOLDIER LOVE」を先行配信。歌詞に軍国主義や戦争を賛美していると指摘があり、歌詞の変更を求めるファンらの声が上がっていた。今月22日に放送された『ミュージックステーションSUPER LIVE 2023』ではパフォーマンスを初披露、その振り付けの一部について同様な声があがっていた。

THE RAMPAGE 武知海青が2月にプロレスデビュー「初めてとは思えないほどの動きをしたい」

2023.12.24 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループTHE RAMPAGのパフォーマー、武知海青がプロレスデビューする。デビュー戦は2024年2月25日の「Into The Fight 2024」(後楽園ホール)の予定。

 発表は、12月24日の『THE RAMPAGE LIVE TOUR 2023 “16” NEXT ROUND』ファイナル公演で行われた。グループの2024年のライブツアーや、メンバーの川村壱馬の初めての写真集、同じパフォーマーの鈴木昂秀映画初主演、パフォーマー5人によるヒップホップユニット、MA55IVE THE RAMPAGEのアルバムリリースなどとともに、武知のプロレスデビューが伝えられた。

 武知は、プロレスデビュー決定にあたりコメントを発表。「どちらのファンの方々にも満足していただけるよう、そして新たなエンタテインメントを作り上げ、見ていただく皆様に楽しんでいただけるように精一杯頑張りたいと思います! 僕の持ち味は運動神経なので、初めてとは思えないほどの動きをしたいと思いますので、期待していてください!!頑張ります!」と、意気込んでいる。

「Into The Fight 2024」はプロレス団体「DDT」による興行。武知は、DDTが全面協力で配信されたドラマ『覆面D』(2022年、ABEMA)にハオウ役で出演。同年ABEMAで配信された特番『GENERATIONS 24時間テレビ 24時間いろんなライブできるかなぁ?』の中では関口メンディーとタッグを組んで、DDTに所属する遠藤哲哉&大石真翔と試合を行った。その縁が今回のプロレスデビューにつながった。

 チケットは12月25日各プレイガイドにて一般販売をスタート。

THE RAMPAGE 鈴木昂秀は『ただ、あなたを理解したい』2月公開の青春群像劇で映画初出演

2023.12.24 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマーの鈴木昂秀が映画『ただ、あなたを理解したい』(碓井将大監督、2024年2月23日公開)で、映画初主演を果たす。12月24日、THE RAMPAGEの最新ツアー「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2023 “16” NEXT ROUND」の最終公演で発表されたもの。

 発表にあたり、鈴木は他キャストと共にコメントを発表。

 鈴木は初主演にあたり「まだまだ未熟な自分がこうして映画の主演をやらせて頂けるのは夢の様」としたうえで、「お芝居の経験がキャストの皆さんよりも少ない中、色んな事を教わりつつ、監督とも撮影以外でも沢山お話させていただきながら、今回の映画の撮影に励みました! この作品を通して、何をしたら人が喜んでくれるのかなど、今作に込められたメッセージを沢山の方々に読み取っていただけたらうれしいです!」とアピールしている。

THE RAMPAGEの川村壱馬が4月に初写真集!フランスでの伸び伸びとした姿、フォーマルな姿「たくさん感じ楽しんで」

2023.12.24 Vol.Web Original


 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEの川村壱馬がソロ写真集『Etoile(エトワール)』(小学館)を発売する。発売日は2024年4月24日。

 発表は、12月24日に「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2023 “16” NEXT ROUND」のツアーの最終公演の中で行われた。既に発表されている最新ツアーやメンバーの最新ニュースが届けられる中、川村の写真集の発売決定のティザー動画がビジョンに映し出されると、会場のファンからも大きな歓声が上がった。

 川村は2020年にフォトエッセイ『SINCERE』を上梓しているが写真集は初めて。フランスで、タイトルにもある「Etoile」(【1:星 2:花形、スター】という意味のフランス語)をテーマに、川村自身が内包する“圧倒的なスター性”が写真集全体に散りばめられているという。

 パリでは、パリに生まれ育った19世紀の象徴主義を代表する画家ギュスターヴ=モローの美術館と、フランス北部ノルマンディーにある19世紀に建てられた古城を貸切っての大規模な撮影を敢行。ともに写真集として撮影許可がおりたのは国内外合わせて今回が初だという。

EXILE B HAPPY、Lucky²の出演決定! LDH LIVE-EXPO出演アーティスト第2弾発表

2023.12.21 Vol.Web Original

 LDH JAPANに所属するアーティストたちが出演する『LDH LIVE-EXPO 2023』(12月30、31日、東京有明アリーナ)の第二弾出演アーティストが発表された。

 追加されたのは、LDHのキッズエンタテインメントプロジェクトから生まれたEXILE TETSUYA率いる新ユニットのEXILE B HAPPY(両日)、9人組ガールズ・パフォーマンスグループのLucky²(30日)、THE JET BOY BANGERZが両日とも出演が決まった。

  また両日の公演が、「冬のアベマLDH祭り2023」で、PPV生配信されることも決まった。

THE RAMPAGE 浦川翔平の2023年のマイニューストップ5 〈BUZZらないとイヤー! 第65回〉

2023.12.19 Vol.Web Original

       

THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだりBUZZの兆しを探ったりしながらBUZZのワケを探る連載「BUZZらないとイヤー!」。2023年最後の更新は、翔平さんの今年のニューストップ5!  クリスマス直前ということもあり、好評だった東京スカイツリータウンのクリスマスマーケットに行った時の未公開写真と一緒にお楽しみください!(撮影:仲西マティアス・東京スカイツリータウンの写真のみ)

TOKYO HEADLINE(以下、TH):翔平さん、引き続き、年末恒例のアレ! もうひとつあるんですけども……

翔平さん:え? あー、ニュースですね。

TH:You remember it well ! ……では、始めましょうか?

翔平さん:これって順位をつけるんでしたっけ?

TH:トップ5となれば等しく重大で間違いないので順不同で問題ありません。では、よろしくお願いします!


…とりあえず、2杯は飲みます?

 ①「Summer Riot~熱帯夜~ / Everest」でグループ初のオリコン1位!

〈参考〉THE RAMPAGE、最新シングルがオリコン週間1位を獲得「更に素敵な景色をファンの皆様と一緒に見れるように」 

 THE RAMPAGEがメジャーデビューしてからもう少しで7周年になりますけど、これまでずっと作品をリリースをしてきたなかで、「いつかは!いつかは!」って言い続けながらも、なかなか到達できなかったところに行けました。自分らの力だけじゃなくファンの皆さんと力を合わせて掴み取った夢です。皆さんと一緒に夢が叶えられたことがうれしいです。

 夢が叶ったのはサマライ(「Summer Riot~熱帯夜~/ Everest」 )でしたけど、その前の「16BOOTHTERZ」からのつながりもあったと思います。「16BOOTHTERZ」はチャレンジも盛り上がったし、僕たちのことを知らない人にも知っていただけるような広がりもありました。そういったことも、ドンドンって感じで、そのままつながった。

 サマライはDRUM TAOさんとコラボレーションできたのが大きかったですね。和のテイストが入った曲で、自分たちのツアーで聴いてもらうだけじゃなく、イベントやテレビ番組だとかいろいろなところで聴いてもらいやすかったのかなと思いますし、自分でも勧めやすい楽曲になったと思っています。それに今年はタイや韓国でパフォーマンスすることもあったので、レペゼンジャパン、日本から来ました感を、サマライで出せたんじゃないかな。


好きなものはシェアしたい翔平さん

 振り返ってみると「16BOOTHTERZ」では、Liberty Walkさん、サマライではDRUM TAOさん、今年はコラボレーションすることで、自分たちで作ってきたものや確立してきたものとの化学反応を求めた年だったって言えるかもしれません。振り付けについてもそうです。これまでは自分たちだけでやってきたけれど、s**t kingzのshojiさんに「Summer Riot~熱帯夜~」「JUSTICE IS BLIND」をお願いしたことで、自分たちが積み上げて来た”THE RAMPAGE”と掛け算ができた気がします。新曲の「SOLDIER LOVE」のパフォ―マンスやパフォーマー曲も楽しみにしていてほしいです。

 自分たちで作るもの、作っていただくもの。このバランスがこれからのポイントだろうなと思っています。メンバーが振り付けしてくれると自分たちで積み上げてきたものをやってる感があって、それゆえの愛着も湧きます。自分らでクリエイトし続けるのは無くさず、振り付けをお願いして新しい刺激を受けたり、そういうのがいいのかなと思います。

片寄涼太、水美舞斗、RIKUらのハイロー戦国時代活劇がビジュアル公開 「信長の野望」シリーズとのスペシャルコラボも決定

2023.12.15 Vol.Web Original

 人気の「HiGH&LOW」シリーズの最新版、戦国時代活劇『HiGH&LOW THE 戦国』(新宿・THEATER MILANO-Za、2024年1月29日~2月25日開幕)のメインビジュアルが公開された。

 片寄涼太(GENERATIONS)、水美舞斗(宝塚歌劇団)、RIKU(THE RAMPAGE)らを筆頭に、LDH JAPANの所属アーティストや俳優、ダンサー、宝塚歌劇団の面々、さらにプロダンスリーグ「D.LEAGUE」のダンサーたちも出演する迫力の舞台。5つの国が群雄割拠するなかで、それぞれの国に彼らの戦意を自身のものにしようとする何かが忍び寄り、やがて各国を巻き込んだ大合戦に発展していく。

 公開されたビジュアルは、須和国(すわのくに)の若き指導者・黄斬(片寄)、国王の血を受け継ぐ幼馴染の吏希丸(瀬央ゆりあ)、尊武国(そんぶのくに)の軍事総大将・玄武(RIKU)、玄武の戦いに惚れ込んだ刀鍛冶の家に生まれた白銀(浦川翔平)、乃伎国(のぎのくに)の若くして水の民を従える城主を継いだ男・湧水(水美)、湧水の側近・弦流(藤原樹)が中心になっており、豪華絢爛で極上な戦国の世界観と「HiGH&LOW」らしさも感じさせるものになっている。

Copyrighted Image