白鳥大珠の「白鳥のほうが強いってことを証明するだけ」に笠原弘希「しがみついてでも勝ちに行く」 フェザー級トーナメントで対戦【RISE WS】

原口とモラリは第9試合で対戦

 第9試合に出場する原口は64.85kg、対戦相手のペトル・モラリ(モルドバ/Kickboxing fearless)は65.0kgで規定体重をクリアした。

 原口は昨年12月の「GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX」で1回戦でミゲール・トリンダーテにまさかのKO負け。再起戦となった3月のソンヒョン戦に判定勝ちを収め、8月にはコリンズの持つ世界スーパーライト級王座に挑戦。1Rに先制のダウンを奪ったものの、5Rを戦い判定負けを喫している。

 モラリは「準備万端な状態で来ていますが、明日は少し頑張らないといけないなと思っています。ただ自分のやることをやれば、結果はついて来ると思う。しっかりやれば勝てると思います」、原口は「やっぱ勝ちたい。シンプルに勝ちたい気持ちがあるし、トーナメントは勝てば次に進めるというのもあるし。自分の中では試合内容とか、いろんな気持ちがあるんですけど、やっぱり勝ちたいっていう気持ちが一番あるので、勝てるためにどうしたらいいのかっていうことをこの短い間でしっかりと考えながら向き合ってきた。まだ過程ではあるんですけど、それがしっかり出れば自ずと勝てるかなと思います。とにかく勝って生き残りたいなと思います」とともにここまで準備してきたものを出し切っての勝利を狙う。

 試合についてはモラリは「本心は明日はどう勝つかは考えていません。とりあえず自分のすべきことをしようかなと思っています。原口選手はとてもいい選手で、準備しないと倒せないことも分かっていますし、ただ原口選手も変わっているので、とりあえず明日は様子を見ながら戦っていこうと思っています」、原口は「前回の試合から自分が良かった部分を少しでも積み上げるようにやってきたので、それが伝わればいいかなと思う。ここ数年、基本的に胸を借りるというか、去年のGLORY、ペッチ、ミゲール、ソンヒョン、チャドと格上の選手とやってきた。今回のペトロ選手もすごくいい選手ですけど、まだまだ戦績的には浅いし、戦ってきた相手は全然違う。そこの差をしっかりと見せつけられたらいいなと思います。トップには勝てていないところはあるけれど、トップとやってきたというのは自分の中にあるので、それを感じてもらいたい」とそれぞれ語った。

 今大会で勝ち上がった選手はベスト8に進出。その準々決勝は来年3月28日に両国国技館で開催される「RISE ELDORADO 2026」で行われることがこの日発表された。

「RISE WORLD SERIES 2025 FINAL」(11月2日、東京・両国国技館)
◆メインイベント(第13試合)RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament 決勝 3分3R延長1R
中村 寛(日本/BK GYM/第8代ライト級王者)vs エン・ペンジェー(中国/仏山温拿拳館)

◆セミファイナル(第12試合)オープンフィンガーグローブマッチ -66kg契約 3分3R
伊藤澄哉(戦ジム/ライト級2位,スーパーライト級4位)vs YURA(日本/ダイアタイガージム/スーパーライト級5位)

◆第11試合 GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(-65kg)STANDING TOURNAMENT 3分3R延長1R
白鳥大珠(日本/TEAM TEPPEN/第5代RISEスーパーライト級王者)vs 笠原弘希(日本/シーザージム/第3代SB日本ライト級王者)

◆第10試合 GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(-65kg)STANDING TOURNAMENT 3分3R延長1R
イ・ソンヒョン(韓国/RAON/スーパーライト級1位、第4代RISEミドル級王者、第2代RISEライト級王者)vs 麻火佑太郎(日本/PHOENIX/スーパーライト級2位)

◆第9試合 GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(-65kg)STANDING TOURNAMENT 3分3R延長1R
原口健飛(日本/FASCINATE FIGHT TEAM/ISKA世界ライトウェルター級王者、第6代RISEライト級王者)vs ペトル・モラリ(モルドバ/Kickboxing fearless/ウェルター級2位)

◆第8試合 SuperFight! -85kg契約 3分3R延長1R
南原健太(日本/TARGET SHIBUYA/第2代RISEライトヘビー級王者)vs フランジス・ゴマ(フランス/COC PERFORMANCE/GLORYミドル級5位)

◆第7試合 SuperFight! バンタム級(-55kg)3分3R延長1R
志朗(日本/BeWELLキックボクシングジム/初代RISE世界バンタム級王者)vs ペットサンコム・ソー・ソンマイ(タイ/ソー・ソンマイ/オムノーイスタジアム認定スーパーバンタム級王者)

◆第6試合 SuperFight! ウェルター級(-67.5kg) 3分3R延長1R
宇佐美 秀 メイソン(日本/team VASILEUS/第4代RISEウェルター級王者)vs ジョ・サンヘ(韓国/JINHAE-JUNG EUI HOI KWAN)

◆第5試合 -52.5kg契約 3分3R
美斬帝[みきてぃ](テツジム)vs 吉田実代(Bread winner NYC/前IBF世界バンタム級王者、第5・7代WBO世界スーパーフライ級王者)

◆第4試合 第4代RISEフライ級(-51.5kg)王座決定トーナメント一回戦 3分3R延長1R
数島大陸(及川道場/同級1位、第2代RISEフライ級王者)vs 棚澤大空(TEAM TEPPEN/スーパーフライ級6位、第7代DEEP☆KICK-53kg王者)

◆第3試合 第4代RISEフライ級(-51.5kg)王座決定トーナメント一回戦 3分3R延長1R
松本天志(TARGET SHIBUYA/同級2位)vs 塚本望夢(team Bonds/同級3位、初代DEEP☆KICK −51kg王者)

◆第2試合 スーパーフェザー級(-60kg)3分3R延長1R
門口佳佑(EX ARES/フェザー級1位、第5代RISEフェザー級王者)vs 龍斗(RAUSU GYM/第6代Bigbangフェザー級王者)

◆第1試合 スーパーフェザー級(-60kg)3分3R延長1R
裕樹(ANCHOR GYM/第3代RISEスーパーライト級王者、初代RISEライト級王者、初代RISEスーパーフェザー級王者)vs 戸井田大輝(TOP LEAD GYM/フェザー級7位)

◆オープニングファイト4 フライ級(-52kg)3分3R
YAYAウィラサクレック (WSRフェアテックス幕張/同級4位)vs 愛弥(NEXT LEVEL渋谷)

◆オープニングファイト3 スーパーフライ級(-53kg)3分3R
小野琥大(TARGET/2025年 RISE Nova全日本大会 ジュニア-55kg級優勝)vs 井端刻也(健心塾)

◆オープニングファイト2 フェザー級(-57.5kg)3分3R
一輝(MtF MUGEN GYM)vs 羅粋(TARGET)

◆オープニングファイト1 アトム級(-46kg)3分3R
綾芽(楠誠会館/アマチュアキックボクシング全国大会2025一般女性クラス-46kg級優勝)vs 小西江美香(CYCLONE GYM)
<<< 1 2 3 4