SearchSearch

初参戦の修斗世界王者SASUKE「コレスニック選手のほうが強いという見られ方をしているがそれは幻想」【RIZIN】

2025.05.24Vol.Web Originalスポーツ
 RIZINの2度目の北海道上陸となる「RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO」(北海道・札幌/真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の合同公開練習が5月24日、都内で開催された。  今大会には修斗の現世界フェザー級王者のSASUKE(MASTER JAPAN TOKYO)が初参戦。岸本篤史、高木凌、中原由貴を相手に3連勝中のビクター・コレスニック(ロシア/Tiger Muay Thai/Kuznya)と対戦する。  SASUKEはこの日、1分半のミット打ちを行った。  練習後に行ったインタビューではコレスニックの打撃について「しっかり練習してるんで大丈夫です」と対策に自信を見せた。そして「RIZINファンの皆さんは初めましてだと思いますが、修斗の看板を背負ってきました。コレスニック選手のほうが強いという見られ方をしていますが、それは幻想だと思っている。そのメッキをはがすので皆さん楽しみにしていてください」と勝利への自信を見せた。  また今回は初参戦で大勢のファンの前でこういった公開練習を行うのは初めてなのだが「いつもの倍くらい疲れますね」と笑顔。カード発表会見では特に口にはしていなかったのだが、今後のRIZIN参戦については「それは勝ったら思うと思うけど負けたら嫌いになると思う(笑)」とジョークを飛ばした。

新居すぐるが推しのグラビアアイドル山田あいと“同伴”公開練習【RIZIN】

2025.05.24Vol.Web Original格闘技
 RIZINの2度目の北海道上陸となる「RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO」(北海道・札幌/真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の合同公開練習が5月24日、都内で開催された。  北海道出身の新居すぐる(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)が2年前の札幌大会に続き参戦。イルホム・ノジモフ(ウズベキスタン/Tiger Muay Thai)と対戦する。  新居は昨年は7月の「超RIZIN.3」での摩嶋一整、大晦日の武田光司と連敗を喫し、今回は捲土重来を期しての参戦。ロジモフは空道やボクシング、レスリング、柔道、コンバットサンボとありとあらゆる格闘技を経験したうえで2015年にプロデビュー。RIZINには2023年11月の「RIZIN LANDMARK 7」で初参戦しホアレス・ディアに判定勝ち。2戦目となった2024年4月の「RIZIN.46」では新居と同じ北海道出身の山本空良の顔面をボコボコにしたうえで2RでTKO勝ちを収めている。

4月から連戦の塚本拓真「明日、会場に来る人はマジで俺の試合を見ていったほうがいい」と自信満々【Krush】

2025.05.24Vol.Web Original格闘技
「Krush.176」(5月25日、東京・後楽園ホール)の前日計量が5月24日、都内で行われた。セミファイナルで対戦する塚本拓真(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)は66.0kg、ヴィトー・トファネリ(ブラジル/Brazilian Thai / 闘英館)は65.8kgでクリア。試合は-66kg契約で行われる。  塚本は昨年4月のゴンナパー・ウィラサクレック戦から不可思、佐々木大蔵と国内の団体で王座戴冠歴のある格上の選手たちとの対戦が続き、勝利こそ不可思からの1勝に終わるがゴンナパー、佐々木との対戦ではダウンを奪われながらも最後まで相手を苦しめた。そして今年の初戦となった4月の後楽園大会では岩﨑悠斗にKO勝ちを収め、着実な成長を証明した。  トファネリは2020年11月のK-1福岡大会からK-1グループに参戦。ここまで7戦して2戦目の鈴木勇人からの勝利にとどまっているが、対戦相手は野杁正明、林健太、佐々木大蔵、稲垣柊ら王座獲得歴のある選手ばかり。塚本にとっては今後の飛躍に向けての試金石となる一戦だ。  計量後の会見で塚本は「明日は僕の覚悟と殺気を見届けてください」、トファネリは「明日に向けて準備はちゃんと整って、みんなが納得するような素晴らしい試合をするので、よろしくお願い致します」と挨拶。  塚本は「国際戦はゴンナパー選手とやったことがあるんですけど、今回2回目になるので向かい合ってみてどういう緊張感があるのかとか楽しみだなと思っています」と武者震い。

山口翔大の「こういう奴はベルトを獲ったらよその団体に行きよる」に谷川聖哉「彼は今、思春期みたいな感じ。触れたくもない」【Krush】

2025.05.24Vol.Web Originalスポーツ
「Krush.176」(5月25日、東京・後楽園ホール)の前日計量が5月24日、都内で行われた。メインイベントで行われる「第3代Krushクルーザー級王座決定戦」で対戦する谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)は89.8kg、山口翔大(GENESIS/TEAM3K)は89.6kgでそれぞれ規定体重をクリアした。  谷川は空手で輝かしい実績を残し、2017年5月にプロデビュー。2020年3月にK-1のさいたまスーパーアリーナ大会に参戦以降、K-1グループのクルーザー級戦線で活躍。「第2代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」(2021年)、「K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント」(2022年)では決勝に進出もともにマハムード・サッタリに敗戦。その後も日本人ファイターには強さを発揮するものの、海外勢には結果を残せない時期が続く。昨年3月にはミドル級に階級を下げ「初代Krushミドル級王座決定トーナメント」に参戦も初戦でブハリ亜輝留にダウンを取られたうえでの判定負けを喫し、次戦からクルーザー級に復帰。クルーザー級ではRUI、実方宏介に勝利も、10月の「K-1 WORLD GP 2024 無差別級アジア予選」では韓国のクォン・ジャンウォンに敗れるなど、やはり海外勢には勝てず。今回は12月の実方戦以来の試合となる。  山口は空手の白蓮会館の全日本大会で5度優勝。300超の流派、団体が加盟するJFKO全日本大会では2018年と2019年の重量級を連覇。2019年には新極真会の世界大会の日本代表にも選ばれている。2020年2月にプロデビュー。9月からK-1グループに参戦し4戦4勝(2KO)の戦績が認められ、昨年10月には「K-1 WORLD GP 2024 無差別級アジア予選」に出場するもエロール・ジマーマンにKO負け。しかし韓国のクォン・ジャンウォンが病気で欠場となったことから12月の本戦に復活出場。クラウディオ・イストラテに反則勝ちを収め、日本人唯一の準決勝進出を果たすもフェン・ルイに接戦の末、敗れた。今回はそれ以来の試合となる。

69歳のブラザー・コーン、コンプライアンスに持論「病気とスキャンダルは早期発見、早期治療」

2025.05.24Vol.Web Originalエンタメ
 歌手のブラザー・コーンが5月24日、都内で初の自伝『WON’T BE LONG バブルと泳いだ人生』(講談社)発売記念会見を行った。発売の感想を「本当に波瀾万丈な経験をしてきたし、病気したこともあって終活の一貫として何か残したいなというのがあって、本を出すことになった。コンプライアンスの問題でカットした部分もあるけど、いい本に仕上がっているんじゃないかなと思う」とコーン。

飯豊まりえ「ボンジョルノ!」舞台挨拶でイタリア語披露 でもセリフは「ズルして手に書いた(笑)」

高橋一生「そこにシビれる! あこがれるゥ!」『岸辺露伴』舞台挨拶で『ジョジョ』名台詞

竹中直人「『ヌードの夜』の台本がゴミ箱に捨てられていて」石井隆監督没後3年イベントで秘話語る

2025.05.24Vol.web originalエンタメ
   映画監督・石井隆の没後3年に合わせた特集上映 「石井隆Returns」(6月6日より上映)のトークイベントが23日、都内にて行われ、俳優の竹中直人と、聞き手のライムスター宇多丸が登壇。竹中が石井監督の思い出秘話を語った。  1970年代より「天使のはらわた」の劇画家として人気を博し『天使のはらわた 赤い眩暈(めまい)』(88年)で映画監督デビュー。その後も『死んでもいい』(92年)、『ヌードの夜』(93年)、『GONIN』(95年)、『花と蛇』シリーズなどを手がけた鬼才・石井隆の代表作を特集上映。  石井監督の命日(5月22日)に合わせたこの日のイベントでは、代表作の1本『ヌードの夜』のHDリマスター版を先行上映とトークを実施。  同作の主演であり、石井監督作品に最も多く出演している竹中直人は、宇多丸から石井監督との出会いを聞かれると「そのころ、劇団 青年座にいたんですが映画放送部のゴミ箱に台本が捨てられていて。『ヌードの夜』って良いタイトルだなとめくったら、石井監督の作品だった」と明かし、実は竹中へのオファーだったものの「ロマンポルノやらないでしょ、断ったよ、と言われて。復活させてとお願いして石井さんに会いに行ったんです」と話し、会場の石井ファンからも驚きの声。  石井監督に熱望され映画初主演を果たした竹中。その台本の作品は『天使のはらわた 赤い眩暈(めまい)』とタイトルを変えたが、竹中のタイトルへの思い入れもあり、後に余貴美子がヒロインを演じた『ヌードの夜』が誕生した。   「石井さんとは映画をはさんで人間同士の関係を築けた」と振り返った竹中。『ヌードの夜』で海に飛び込むシーンでは「猫の死体が浮いているような汚い海で。思わずスタッフさんに、潜るの嫌だよと言ったら、それが石井さんに伝わっちゃって。“だったら撮りません!”ってロケバスに入って出てこない(笑)」という意外な一面をはじめ数々の貴重なエピソードを語り、石井ファンを公言する宇多丸も観客と一緒に感嘆しきり。 「石井さんはすぐ“僕の映画なんて誰も見ませんよ”と言うんです。前向きじゃない。それが僕と波長が合うというか」と、石井作品で数々のはまり役を振り返りつつ「石井さんが僕にこだわってくださったのは本当にありがたいこと。なぜ死んだ、と思っちゃいますね」としんみり。 「こんな最高の映画監督がいなくなっちゃったのはさみしいけど、こんなにたくさんの方が見てくださる」と特集上映を喜んだ竹中だったが、HDリマスター版での上映に「石井さん(映像が)キレイになりすぎちゃって怒るかも(笑)」とツッコみ、ファンを笑わせていた。  没後3年 特集上映 「石井隆Returns 初期監督作4本 HDリマスター版上映」 は6月6日よりシネマート新宿、池袋HUMAXシネマズ他にて全国順次上映。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

沖縄グルメにサトウキビかじり、海ぶどうすくいも!? 池袋で恒例「沖縄めんそーれフェスタ」

2025.05.24Vol.Web Original今日の東京イベント
 東京・池袋のサンシャインシティにて、初夏の恒例イベント「第16回サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」が開催されている。今年で16回目を迎える「沖縄めんそーれフェスタ」は、昨年9・2万人を動員した都内最大規模の「沖縄物産展」をはじめ、サンシャインシティの各所で沖縄文化に触れるさまざまなイベントが展開される。

時代劇の魅力に浸る!『十一人の賊軍』 『八犬伝』

2025.05.24Vol.762カルチャー
『十一人の賊軍』 「日本侠客伝」シリーズ(64年~)、「仁義なき戦い」シリーズ(73年~)などを手掛けた名脚本家・笠原和夫が1964年に執筆した幻のプロットを60年の時を経て映画化! 平成ヤクザ映画の金字塔『孤狼の血』シリーズの製作チームと白石和彌監督が東映の新たな集団抗争劇として誕生させた話題作。  妻を新発田藩士に襲われ、その復讐によって罪人となった政役・山田孝之、罪人と共に決死隊として砦を守る任に就く武士・鷲尾兵士郎役の仲野太賀に加え尾上右近、鞘師里保、佐久本宝、千原せいじ、岡山天音、松浦祐也、一ノ瀬颯、小柳亮太、本山力、野村周平といった個性派たちが訳ありの決死隊役で集結。さらに玉木宏、阿部サダヲが存在感を放つ。 STORY:日本を二分した戊辰戦争が激化する中、新潟の新発田藩は密かに新政府軍(官軍)への寝返りを画策。しかし城には旧幕府派の奥羽越列藩同盟軍が出兵を求め押しかけていた。城代家老・溝口内匠は両軍が鉢合わせしないよう、官軍を押しとどめる“砦の護衛作戦”を命じる。

掘ったら意外に面白い!? 気になる万博イベントをピックアップ

2025.05.24Vol.762旅行・レジャー
「大阪・関西万博」が開幕して2カ月弱が過ぎた。初日から悪天候に見舞われるというアンラッキーなスタートを切ったかと思えば、スマホの電波状況が悪くQRコードが提示できず入場にあたり行列ができてしまったり、子ども用のトイレの話題で炎上したりとアンチが小躍りしそうなニュースが流れている。  しかしその一方で公式サイトを目を皿のようにして、じ~っくり見てみるとなんだかよう分からん気になるイベントもちらほら。そんな「なんかよう分からんけどおもろそう」なイベントをピックアップしてみた。万が一、大阪に行く用事ができちゃった人はついでにいかが? ◆「ベーカリー・エキスポ・ジャパン」 (6月4日9~20時、西ゲートゾーン EXPO メッセ「WASSE」)※予約なし  日常食である「パン」を切り口に、次世代への技術・文化の継承やエネルギーをはじめとする環境問題などさまざまな課題解決に向けた取り組み、パンを取り巻く環境のイノベーションなど「パンの未来」や「パンの可能性」を感じることができるイベント。  パン職人世界一の座を競う国際ブーランジェコンクール「第5回 ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パン」が行われ、昨年、フランスで開催された「第9回モンディアル・デュ・パン」の上位6つの国・地域の代表チームがパン職人世界一の座を競う。 ◆「絵師100人展 大阪・関西万博篇」 (6月11日10~20時、フューチャーライフゾーン ギャラリー WEST)※予約なし  漫画やアニメ、ゲーム、ライトノベルの挿絵などポップカルチャーの第一線で活躍するイラストレーターらの描き下ろし作品を一堂に展示。 ◆「ブラジルの伝統格闘技カポエイラを知ろう・やってみよう!」 (6月22日11~12時、フューチャーライフゾーン ジュニアSDGsキャンプ)※事前予約・当日登録   ブラジルの伝統格闘技「カポエイラ」を体験できるイベント。その歴史に触れながら、体を動かし、楽器を奏で、みんなで歌って楽しむ。 ◆「O-MU-TSU WORLD EXPO」 (6月23日 終日開催、東ゲートゾーン EXPO ホール「シャインハット」)※事前予約のみ ◆「ラジオ体操100万人プロジェクト!」 (6月26日10~21時、フューチャーライフゾーン フューチャーライフヴィレッジ(フューチャーライフエクスペリエンス&「TEAM EXPOパビリオン」)※予約なし ◆「LaLaLaよさこい」 (6月26日12~19時、東ゲートゾーン EXPO ホール「シャインハット」)※予約なし  高知が本場のよさこい祭りを世界中の人たちと国境を越えて踊りまくるイベント。 ◆「おもろい大阪、高齢者もワクワクする未来の暮らしプロジェクト」 (6月28日10~21時、フューチャーライフゾーン フューチャーライフヴィレッジ(フューチャーライフエクスペリエンス&「TEAM EXPOパビリオン」)※予約なし  NPO法人希望の居場所による、高齢者がWell-beingになり、社会が元気になる共創イベント。 ◆「メタ寄席~日本の落語文化を世界に発信~」 (6月28日13~14時、東ゲートゾーン ポップアップステージ 南)※予約なし  日本の落語を世界へ発信。落語家の桂福丸よる外国語落語の実演。落語家の桂源太が学生と一緒に大喜利を開催。メタバースのVRChatによるアバター落語も放映。

海人がデビュー戦で判定負け。対戦相手の巧みな立ち回りに最後まで真価を発揮できず【ONE】

2025.05.24Vol.Web Original格闘技
 ONE Championshipの「ONE Friday Fights 109」(5月23日、タイ・ルンピニースタジアム)でシュートボクシング世界スーパーウェルター級王者・海人(TEAM F.O.D)がONEデビュー戦に臨んだ。  試合はモハメド・シアサラニ(イラン)の巧みな立ち回りにポイントを奪われ、最後までとらえ切ることができず判定負けを喫した。  1R、ともにオーソドックスの構え。シアサラニは右ロー、左ジャブ。海人は左ジャブ。海人は左ミドル。シアサラニは左ジャブ、左アッパー、右ストレート、右ロー。シアサラニは左ジャブ、右ミドル。シアサラニはスイッチして左ミドル、左ストレート。海人は左ジャブ、右ミドル。シアサラニのローにパンチを合わせる海人。圧をかける海人に左ミドルのシアサラニ。圧をかける海人にシアサラニは左インロー、左ミドル。海とも右ミドル。シアサラニは左ストレート。海人はリターンが少なく印象は悪い。終了間際にシアサラニが左ストレート。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

海人がデビュー戦で判定負け。対戦相手の巧みな立ち回りに最後まで真価を発揮できず【ONE】

2025.05.24Vol.Web Original格闘技
 ONE Championshipの「ONE Friday Fights 109」(5月23日、タイ・ルンピニースタジアム)でシュートボクシング世界スーパーウェルター級王者・海人(TEAM F.O.D)がONEデビュー戦に臨んだ。  試合はモハメド・シアサラニ(イラン)の巧みな立ち回りにポイントを奪われ、最後までとらえ切ることができず判定負けを喫した。  1R、ともにオーソドックスの構え。シアサラニは右ロー、左ジャブ。海人は左ジャブ。海人は左ミドル。シアサラニは左ジャブ、左アッパー、右ストレート、右ロー。シアサラニは左ジャブ、右ミドル。シアサラニはスイッチして左ミドル、左ストレート。海人は左ジャブ、右ミドル。シアサラニのローにパンチを合わせる海人。圧をかける海人に左ミドルのシアサラニ。圧をかける海人にシアサラニは左インロー、左ミドル。海とも右ミドル。シアサラニは左ストレート。海人はリターンが少なく印象は悪い。終了間際にシアサラニが左ストレート。

与座優貴が蹴りで相手を圧倒して判定勝ち「夢見てたONEの舞台で勝ててうれしい」【ONE】

2025.05.24Vol.Web Originalスポーツ
 元K-1 WORLD GPライト級王者の与座優貴(team VASILEUS)が「ONE Friday Fights 109」(5月23日、タイ・ルンピニースタジアム)でONE Championshipデビュー戦に臨んだ。  与座はエルブルース・オスマノフ(ロシア)と対戦し、3-0の判定で勝利を収めた。オスマノフは2023年2月の「ONE Friday Fights 3」からONEに参戦し、ここまで6戦全勝(1KO)の強豪だった。  1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかける与座にオスマノフは右ミドル。与座は左インロー。与座はなおも詰めて左インカーフ、左ミドル。オスマノフは右ミドル、飛びヒザ。与座は左インカーフ、左ミドル。オスマノフはバックスピンキックを見せる。与座は強烈な右カーフ。オスマノフは下がりながら右ハイ。圧をかける与座にオスマノフは飛びヒザ。与座は左ミドル。圧をかける与座が右ロー、右インロー。オスマノフは左ミドル。オスマノフは下がらされ、左に回る。与座は圧をかけて右ロー、右インロー、左インロー。オスマノフの足が流れ始める。

王者となったばかりの大沢文也がUNLIMITEDルールで元修斗環太平洋王者の祖根寿麻と対戦。ケガで欠場の中島玲の代役に漁鬼【KNOCK OUT】

2025.05.23Vol.Web Original格闘技
 KNOCK OUTが5月23日、6月に開催されるビッグマッチ「THE KNOCK OUT」(6月22日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の追加対戦カードを発表した。  5月18日に行われた後楽園ホール大会で王者・大谷翔司(スクランブル渋谷)を破りKNOCK OUT-BLACKライト級王者となった大沢文也(ザウルスプロモーション)が-63.0kg契約のUNLIMITEDルールで元修斗環太平洋バンタム級王者の祖根寿麻(ZOOMER)と対戦する。大沢は大谷戦後のマイクでUNLIMITEDルールでの代々木大会参戦をアピールしていた。  大沢は同ルールでは昨年12月にバズーカ巧樹と対戦し、3-0 の判定勝ちを収めている。  祖根はHEAT、GLADIATOR、パンクラス、修斗、RIZINとさまざまな団体で活躍。2018年には王座決定戦で魚井フルスイングを破り修斗環太平洋バンタム級王座を獲得している。MMAでは金太郎、佐藤将光、元谷友貴、岡田遼、ジャスティン・スコギンズ、石原夜叉坊、太田忍といったそうそうたる面々と手を合わせるなどし44戦23勝21敗。キックボクシングでは2021年にRIZINで皇治とも対戦し、ダウンを奪われたうえでの判定負けを喫し、戦績は2戦1勝1敗。2022年の「RIZIN.36」で引退式を行った。今回は1試合限定での現役復帰となる。  またKNOCK OUT-BLACKウェルター級王者の中島玲(ハイブリッドアカデミー)がケガにより欠場となり、予定されていた初防衛戦が中止となった。  対戦相手だったユリアン・ポズドニアコフ(ウクライナ) はKNOCK OUT-BLACKスーパーウェルター級暫定王者の漁鬼(SHINE沖縄)と対戦する。この試合はKNOCK OUT-BLACKウェルター級で行われる。  漁鬼は5月の後楽園大会で中島弘貴(NEXT LEVEL 渋谷)を破り暫定王座を獲得。試合後のマイクで中島とユリアンの勝者との対戦をアピールしていた。

「MXグランプリ」MCのケンドーコバヤシ「奇跡を目撃した。この大会、意外とすごい大会かもしれない」

K-1ファイター大久保琉唯「永坂選手は黙らせる。僕に負けてターゲットを別の人に変えてくれたら応援する」

2025.05.23Vol.Web Original格闘技
 格闘家は普段何を考え、何をしているのか…。記者会見や試合だけでは分からない格闘家の内面に切り込むインタビュー企画「格闘家プロファイリング」。ここまで「教訓とする言葉or生きる上でのモットー」「近い将来と遠い未来」といった4つのテーマでK-1ファイターの大久保琉唯(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)に話を聞いた。最終回のテーマは「次戦について」。(全5回/最終回)

Copyrighted Image