EXILEがデビューした9月27日に、EXILE TRIBEがEXILEを歌って踊る一夜限りのプレミアム配信ライブ「EXILE TRAIN」が開催された。ライブには、EXILE TAKAHIRO、EXILE THE SECOND、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE(以下、THE RAMPAGE)、FANTASTICS from EXILE TRIBE(以下、FANASTICS)、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE(以下、BALLISTIK BOYZ)が出演。さらに、EXILE NAOTO、小林直己、岩田剛典も加わり、この日限りのスペシャルな演出によるEXILEの名曲で、オーディエンスとともに、EXILEの楽曲で盛り上がった。
LDHカテゴリーの記事一覧
LDH、2021のテーマは「RISING SUN TO THE WORLD」! 元旦に同名のマキシシングルリリース
LDHは27日、2021年の活動のテーマとして「RISING SUN TO THE WORLD」を掲げると発表した。発表は同日行われていた有料配信ライブ『LIVE×ONLINE IMAGINATION』の追加公演「EXILE TRAIN」で発表した。2021年1月1日にはEXILE TRIBEがマキシシングル『RISING SUN TO THE WORLD』をリリース、ライブ開催を予定している。AKIRAは「EXILE TRIBEチーム一丸となって、今年できなかった分めちゃくちゃ盛り上げて、突っ走っていきたい」と、来年に向け意気込んだ。
LDHは2020年、「LDH PERFECT YEAR2020」を掲げ、所属するアーティストや俳優、モデルなどがさまざまな形式のライブ公演を行う計画だったが、新型コロナウイルスの影響で、計画していたライブの多くが中止になっている。
【インタビュー】映画『小説の神様 君としか描けない物語』で見せる、新しい佐藤大樹!
売れない底辺作家の男子高校生と、今をときめく人気作家の女子高生、何もかもが正反対の2人が協力して大ベストセラーに挑む! 相沢沙呼の大ヒット小説『小説の神様』を、EXILE/FANTASTICSの佐藤大樹とトップ女優・橋本環奈のW主演で映画化!
E-girlsらがオンラインライブ! EXILE楽曲もカバー 【LIVE × ONLINE】第2弾
オンラインならではの演出や映像を体験できる有料配信ライブ『LIVE×ONLINE IMAGINATION』の第7夜となる9月25日、E-girls、スダンナユズユリー、そしてHappinessの3組がライブパフォーマンスした
GENERATIONS「HOPE」テーマにオンラインライブ!「皆さんの希望になれるよう」
GENERATIONS from EXILE TRIBE (以下、GENERATIONS)が23日、オンラインならではの演出や映像を体験できる有料配信ライブ『LIVE×ONLINE IMAGENATION』に登場。希望を感じるライブでオーディエンスに笑顔を届けた。
GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第58弾 2メートルの小言
小森の小言は毎回自分自身でテーマを決めて
文章を書かせて頂いてるのですが
最近いつも書き始める時に必ず思うのが
「何故、こんなにもタイトルを付けずらいテーマなんだろう?」
です。
小森の小言を自分の周りの距離にしてタイトルにしだしてから本当にタイトルを決めるのが難しい。
前回の”ラジオ”の時もそうだったし、”空”の時もそうだった。
考えているのは僕のはずなのに
何故、過去の僕は未来の僕に優しくないのだろう?
この過去の僕に対する今の僕の感情は同一人物に向ける感情だとは考え辛い。
だって、この決断をしているのは
変わる事のない事実の中で、絶対的に過去の僕なのだから。
だから、この感情を客観的に見た時におかしい。
その時に僕が決めたことを時間が経った僕が責めている。
自分は自分のはずなのに、自分の下した決断に対して負の感情を抱き自分自身に向けて放っている。
考えれば考えるほど、不思議な出来事である。
と、前置きを書かせて頂きましたが
小言読者の皆様はもうお気づきでしょう。
今回も ノータイトルのまま
本編が書かれています。
きっと、書き終える頃…
もしくは書き終わった後に時間を使い
完成するのかもしれません…
こればかりは、本当に神のみぞ知る。です。
神繋がりですが
2010年に発売された
「トイレの神様」と言う楽曲をご存知でしょうか?
当時僕が15歳の時にリリースされた楽曲。
僕は全く音楽に詳しい少年では無かったけど
9分53分という楽曲の長さに驚きを隠せなかったのを覚えている。
大体、J-POPの楽曲って4分から5分の物が多い。
音楽に決まりは無いから時間なんか関係ないけど
それでも9分の楽曲は物凄く当時の自分には衝撃だった。
そして、「トイレには それはそれはキレイな女神さまがいるんやで」というパンチフレーズ。
この頃、僕はもう上京していたので、僕の持ち前の三重弁は封印され、なんとなくイントネーションのおかしい標準語を使っていた僕には語尾に方言が入っている新鮮さに感動してました…
そして、未だに女神様に出会う事なく25年トイレを使っていますが
僕はトイレと言う空間が好きです。
だから自分の家のトイレには色々な物を置くようにしてます!
まず、トイレにラグも敷いてますし、本もいっぱい置いてます!置き物も置いています!
作品を作られてる方々に尊敬の意をしっかりと込めた上での行為ですが、僕は沢山の作品をトイレに置いています。
自分が好きであればある程トイレに置きたくなるのです。
特に小説やイラスト集など、自分の好きな感性の物をトイレに置きたくなる僕の本能があるのです。
トイレって必ず1人になれる空間だと思うんです。
(「それは家に居たらそうだろ?」と思う方も居ると思うのですが僕はそれでもトイレと言う限定空間が特に1人の時間に感じているのです。)
だから、1人の空間を自分の好きな物で埋めたい!という欲が強いのです!
だから、トイレに置きたいから買う。なんて事もよくあります。
寝室のレイアウトよりも
トイレのレイアウト。
将来、本当に自分の理想の家に住めるのであれば
トイレがデカい家に住みたいです。
自分で書きながら
トイレに対する熱量がこんなにもある事に驚きなのですが
僕はそれくらい大切な場所。
ただ、日めくりカレンダーと普通のカレンダー
合わせて4つ置いてるのはどうかと自分で思ってます…
DOBERMAN INFINITYがオンラインライブで主催フェス再現!「特別な『D.Island』で特別な思い出を」
LDHが新たに仕掛けるライブエンタテインメント『LIVE×ONLINE』の第2弾『LIVE×ONLINE IMAGINATION』が盛大に展開中だ。先日発表されて追加公演も含めて、全9日間で行われるライブシリーズ。そろそろ日程も中盤に入ってきた22日、ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが登場した。
7月の『LIVE×ONLINE』に続いての出演で、今回のライブでは毎年行っている夏フェス『D.Island』をこのライブ開催してしまおうという。計画されていた全国ツアーと同じように、今年は夏フェスも新型コロナの影響で開催できなかった。
【インタビュー】FANTASTICS、新曲『Winding Road~未来へ~』で聞かせる広がるミライ
FANTASTICS from EXILEが23日、ニューシングル『Winding Road~未来へ~』をリリースした。さわやかで洗練サウンドやメロディーに際限なく広がるポジティブな未来へのメッセージが込められた曲で、歌唱でもパフォーマンスでもFANTASTICSの持ち味を最大限に生かしている。FANTASTICSの澤本夏輝、瀬口黎弥、堀夏喜、木村慧人、八木勇征、中島颯太の6人にインタビューした。
LDHのオンラインライブ第2弾で追加公演決定!EXILE TAKAHIRO、EXILE THE SECONDらTRIBE出演で『EXILE TRAIN』
開催中のLDHの日替わりオンラインライブの第2弾『LIVE×ONLINE IMAGINATION』で、3日目の21日にEXILE THE SECONDが登場。そのステージで27日に追加公演『LIVE×ONLINE IMAGINATION PREMIUM LIVE EXILE TRAIN』を開催することを発表した。出演ラインアップは、EXILE TAKAHIRO、EXILE THE SECOND、THE RAMPAGE、BALLISTIK BOYZらで、EXILEの楽曲を歌い踊る。9月27日はEXILEのデビュー日で、20周年イヤーに突入する。
発表を終え、EXILE TETSUYAは「やっと発表できてうれしかった」とホッとした表情。
ミスターエグザイルこと、EXILE AKIRAは、「この20年の間で、それぞれがそれぞれのカタチでEXILEと出会い、たくさんの夢を抱き、それぞれが夢を追いかけ挑戦して来たからこそ、今がある。皆の様々な思いをのせながら、9月27日は皆でEXILEを歌って踊って盛り上げられたらなと思ってます。そして何より、ファンの皆さんにとってこの名曲たちがいつまでも心に残るようパフォーマンスさせていただきます」。
EXILE NESMITHも「EXILEの最初から見て感じて刺激をもらってきた僕たちだからできるパフォーマンスを披露したい」と意気込んでいた。
EXILE THE SECONDがEXILE楽曲に新たな魅力吹き込んだ! オンラインライブでEXILEの演目化
LDHが新たに仕掛けるライブエンタテインメント『LIVE×ONLINE』の第2弾『LIVE×ONLINE IMAGINATION』が開幕、21日、EXILE THE SECONDが登場し、色気を放つライブパフォーマンスでオーディエンスを魅了した。
パルクールのZENが世界大会で優勝「結果を残せたこと、とてもうれしい」
都市型スポーツの国際大会「FISE(エクストリーム・スポーツ国際フェスティバル)」のオンライン版「E-FISEモンペリエ」で、20日、パルクール男子フリースタイルの部で、ZEN(島田善/LDH JAPAN所属)が優勝した。日本人では初。大会では、ZENのほか、ギリシャのDimitris KYRSANIDIS、イランのYasin HEMATINEZHADも同点となり、3人で優勝を分け合う結果になった。
審査は一般投票と審査員の採点で行われ、ZENは一般投票では獲得票数3657で1位、審査員採点では21ポイントで4位となり、総合ランクではほか2名とならんで1位となった。
ZENは「強豪が集う中、日の丸を背負って結果を残せたことをとてもうれしく思っています。今大会は一般投票参加型ということもあり、決して僕1人の力ではなく応援してくださったみんなで掴み取ったタイトルです。ここまで自分を押し上げてくれた全ての方とこの喜びを分かち合いたいですし、感謝の気持ちを伝えたいです。最終結果が同点優勝3名と、歴史的なリザルトとなりましたが、同時に来年以降また競うことが一層楽しみになりました」。
大会には27カ国から選手がエントリー。ZENが優勝したパルクール男子プロフェッショナル部門は46名がエントリーした。ZENは予選を5位で通過し、決勝に進んだ。
「E-FISE」は、「FISE」が新型コロナウイルスの影響で通常開催を断念したことで、選手支援のために考えられた企画。東京五輪で新採用されるスケートボードや自転車BMX、2024年パリオリンピックでの採用が期待されているパルクールやブレイキングを含む7種の競技で行われた。
日本パルクール委員会の委員長も務めるZENは「完全オンラインに移行して行われた新たな試みが満載の競技大会でしたが結果として、世界中 場所・時間を問わずより多くの方にパルクールを楽しんで貰える素晴らしい機会になったのではと感じています。アスリートとしても、日本パルクール委員会の委員長としても、今後もこういった新しいスポーツの楽しみ方をどんどん模索していきたいです」と、語った。