SearchSearch

6000枚の紅葉空間で秋を満喫!サンシャイン60展望台「てんぼうパーク 秋さんぽ」

2025.09.16 Vol.Web Original

 東京・池袋のサンシャイン60展望台 てんぼうパークでは、約6000枚の紅葉の装飾が楽しめる「てんぼうパーク 秋さんぽ」が開催されている。

木の香りのハンドクリーム「kinoka」誕生!塗るたびに落ち着いた木の香りがふわっと広がる

2025.09.15 Vol.763

 ユースキン製薬より、木の香りをコンセプトとしたハンドクリームの新ブランド「kinoka」が発売。

 ヒノキ、クスノキ、サンダルウッドの3つの木の香りのハンドクリームで、手荒れを防ぐ高保湿処方なのにベタつかない。塗るたびにふわっと広がる落ち着いた木の香りは、手肌をいたわりながら心までリラックスできる。

 持ち運びに便利なスリムなチューブと、片手でも簡単に使えるワンタッチキャップでストレスや疲れを感じやすい毎日に安らぎを与えてくれる。

 発売を記念して「kinoka」ヒノキを5名にプレゼント(応募方法は最終ページの囲みを参照)。

ハラミ、タン、ホルモン…多彩な肉料理が大集合!日比谷公園で肉料理の祭典「肉祭2025」

2025.09.14 Vol.Web Original

 東京・千代田区の日比谷公園 にれのき広場にて、肉料理の祭典「肉祭2025in日比谷公園」が開催されている。総勢36店舗のおいしい肉料理が大集合し、イベント限定メニューやドリンク、ライブステージなどのコンテンツが盛りだくさんだ。

かわいい動物が温まるとコミカルな姿に!LEDライトも付いた「使い捨てないカイロ」発売

2025.09.14 Vol.763

 プロダクトブランド「Life on Products(ライフオンプロダクツ)」が、冬の新作「温度変化でデザインが変わる使い捨てないカイロLEDライト付」を発売。

 通常時と発熱時でデザインが変化する楽しい充電式カイロ。スイッチを入れてわずか数秒で発熱し、かわいい動物のイラストが、温まるとコミカルな姿に早変わり。ギュッと握ると指先も即ポカポカになり、充電で繰り返し使えるエコ仕様。

 LEDライト機能を搭載し組み紐のストラップも便利。

 発売を記念してモカ、ミントグリーンを各1名にプレゼント(応募方法は最終ページの囲みを参照)。※色は選べません。

「ビフテキ」の響きがそそる!レトログルメフェア 名店「後楽園飯店」監修メニューも!

2025.09.14 Vol.web original

 東京ドームホテル(文京区)では、世代を超えて愛されるメニューを集めた「レトログルメフェア」を9月30日まで開催中。ビフテキやロールキャベツ、麻婆豆腐といった懐かし系グルメをホテルならではのクオリティーで堪能できる。

 時代が新たに移り変わっても、ふと味わいたくなる思い出のメニュー。そんなレトログルメを中心に50種類ものメニューをビュッフェスタイルで楽しめる東京ドームホテル・リラッサの「レトログルメフェア」。

 特に目を引くのが洋食と中華のレトロメニューたち。
 
 洋食では、優しい味わいのスープがじっくりしみ込んだロールキャベツに濃厚チーズがとろける「ロールキャベツ チーズグラッセ(ディナー限定)」や、大人もうなる「チキンライスとスクランブルエッグトリュフ風味 クリームソース」、ポルチーニ茸の香りが豊かに香る「ハッシュドビーフ ポルチーニの香り」など、人気の洋食レトログルメを、懐かしさと新しさ、ホテルクオリティーならではの上質さで堪能できるメニューがずらり。他にも「チキン南蛮 彩りタルタル(ランチ限定)」や「マカロニグラタン ヴェール(ディナー限定)」、そしてもちろんリラッサ名物のしっとり分厚い「ローストビーフ」に「東京ドームホテル名誉総料理長監修欧風カレー」もお見逃しなく!

 

焼き物、揚げ物、ご飯…厳選肉メニューが大集合!日比谷公園で肉料理の祭典「肉祭2025」

2025.09.13 Vol.763

 肉料理の祭典「肉祭2025in日比谷公園」が9月13〜15日の3日間、日比谷公園 にれのき広場で開催。

 焼き物、揚げ物、ご飯ものなど素材にひと手間加えた肉料理が集結する。

「ステーキとドイツビール マーベリックス」の人気No.1メニュー「熟成リブステーキ」や、ホットドッグ専門店「ホットドッグカフェスタンド ステーション東京」の「フィリチーズステーキサンド」、北海道・小樽の名店の新ブランド「なるとキッチン」の「若鶏半身揚げ」などの他、イベント限定メニューやクラフトビール、ダンスコンテスト、ライブステージなど盛りだくさんの内容。

イベントタイトルがすべてを語る! 餃子からあげ祭〜炒飯と中華そばも食べられる最高の宴〜

2025.09.11 Vol.763

カルチャー、食、イベント…『この秋、一番行きたいおでかけスポット!』

気温が下がり、過ごしやすくなる秋にはやりたいことがいっぱい! 

新しい施設においしい食べ物、楽しいイベント……

「TOKYO HEADLINE」編集部があなたの秋にぴったりなおでかけスポットを集めました。

ルミネ史上最大規模の「ニュウマン高輪」高輪ゲートウェイシティに誕生!

2025.09.11 Vol.763

カルチャー、食、イベント…この秋、一番行きたいおでかけスポット!

 気温が下がり、過ごしやすくなる秋にはやりたいことがいっぱい! 新しい施設においしい食べ物、楽しいイベント……「TOKYO HEADLINE」編集部があなたの秋にぴったりなおでかけスポットを集めました。

◆ ◆ ◆

川越で9.21「お絵かきイベント」を無料開催 巨大チョークアートをみんな描こう!

2025.09.11 Vol.web original

 今年で開業10周年のウニクス川越で、秋のアートイベント「お絵かきイベント」が9月21日(日)に開催される。

 同イベントは“チョークアートの先生と一緒に大きな絵を完成させよう!”をテーマに、アーティストで川越市内で、小・中学生を対象にしたチョークアート教室を開催している福満智子がライブペイントする巨大な画用紙(2m×4m)に子どもたちが描いた絵を貼り付けて大きな1枚の作品をつくりあげる参加型のアートイベントだ。完成した作品はその後、同施設に展示される。

 イベントで使用する画材は「魔法のチョーク キットパス」。キットパスは、紙はもちろん、ガラスや木などさまざまな素材に描くことができる新しい絵具で、米からとれるワックスが原料なので、小さな子どもでも安心して使用できて安心だ。つるつるした面なら水拭きで消せるので、福満はよくライブアートで窓ガラスなどに使用しているとのこと。

 年々短くなっている秋を満喫するためにアートイベントを楽しんでから、川越の町並みを散策するのもオススメだ。

森美術館「藤本壮介の建築:原初・未来・森」来館者10万人突破!ミャクミャクもお祝い

2025.09.10 Vol.Web Original

 東京・六本木の森美術館で開催中の「藤本壮介の建築:原初・未来・森」(11月9日まで)が来館者10万人を突破したことを受け、9月10日、同館で記念イベントが行われた。

どこよりも早い紅葉空間で秋を満喫!サンシャイン60展望台「てんぼうパーク 秋さんぽ」

2025.09.10 Vol.763

 東京・池袋の「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」では、9月11日より「てんぼうパーク 秋さんぽ」が開催される。

 赤をテーマカラーにした紅葉空間に、秋の自然の音をモチーフにしたBGMやイベント前後半で黄色から真っ赤に色づくライトアップ、本物の落ち葉を踏んでいるような音がする「落ち葉フォトコーナー」などが登場。

 期間中はハイハイレースや砂絵体験、和楽器弟子入り体験・演奏会、絵本の読み聞かせ会などのイベント・ワークショップ、てんぼうパークCAFEでは期間限定秋メニューが楽しめる。

「てんぼうパーク特別入場券」を5組10名にプレゼント(応募方法は最終ページの囲みを参照)。※有効期限は11月末日まで。

Copyrighted Image